


PCの初自作に向けていろいろと調べています。
ところで、最近のCPUクーラーは大きく重そうなものがたくさんあります。
先日、どこかのサイトで(サイト名は忘れました)500g以上は重すぎて、
マザーボードに負担がかかるとの書き込みをみました。
しかし、メーカーのHPでチェックすると、500g以上のものがとても多く、
気に入ったものはほとんどが600〜800gぐらいします。
マザーボードへの負担を考えると、軽いものの方がよいと思うのですが、
800g位重さがあっても問題ないでしょうか?
また、重いクーラーをつけるときは、バックプレートをつければ
マザーボードへの負担はある程度は軽減されるのでしょうか?
書込番号:10044147
0点

大丈夫・・・でないと、皆さん使ってませんy
バックプレートの方が、安全ですね。負担によるモノもありますが、取り付けの確実性においても有効です。
C2Dなどリテールモノのプッシュピンですと、シッカリ奥まで入っていないと取れる恐れがあります。ですが、バックプレートはネジ止めですので、固定が安心ですね。
CPUクーラーの形状によっては、バックプレートは取り付けれない場合があります。
また、マザボの取り付け前に、取り外しての作業となりますので、バックプレートを使用するのであれば、組む前に取り付けた方が楽ですy
後から、バックプレートに換えようと思えば、面倒ですね。
書込番号:10044191
1点

ご指摘の通りかと思いますが、オイラは気にしないことにしてます。
まぁファン含めて1kg超えるとさすがにワイヤーかなんかで吊りたくなりますが…
今の主流はタワー型でそこに500g以上のテンションが常にかかってると思うと
M/Bには負担かと思われます。
…が、だからといってすぐに故障するものでもないですから。
確かに寿命という点では縮まってるのかもしれない。
けど、自作erはハード的な寿命迎える前に性能的な寿命、もしくはただ作りたい為だけに
壊れる前に次に移ってると信じる故に気にしないことにしてますw
書込番号:10044199
1点

問題ある製品を売ったらダメだと思いませんか?
気になるならクーラーをヒモなどでケースに吊るすとかはダメですか?
書込番号:10044203
1点

私はオロチを1年以上使っているけど大丈夫です。
銅のめっちゃ重いのはヤバイと思いますが、その他はオッケーかと。
書込番号:10044237
1点

最近は使ってませんが重量よりもIntelのCPUクーラーを止める方式のほうがマザーに負担が掛かると思ってます。何せマザーがひどく撓んでしまいますから・・・。
800gのクーラーを2年間使ってますが大丈夫です、バックプレートがしっかりしてるから?
書込番号:10044342
1点

うちはATXケース横置きだから重さは特に気にしないけど(現状峰クーラーrev.B)。
縦置きにして重いクーラー使う上で気になるならテグスで吊ったりするんでないかな、多分。
ソケット423みたいなリテンションはもう出ないだろうし(笑)
書込番号:10044479
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPUクーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/16 12:30:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 18:12:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 13:31:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:18:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:12:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/31 10:48:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/30 20:52:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:49:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 8:02:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 19:39:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





