『炊飯器の購入』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

『炊飯器の購入』 のクチコミ掲示板

RSS


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

炊飯器の購入

2009/08/24 22:03(1年以上前)


炊飯器

スレ主 8044さん
クチコミ投稿数:2件

10年ほど使用していた炊飯器が壊れたので電気店に見に行きましたが種類の多さに驚き、結局買えずに帰ってきました。ある程度的を絞ってから、再度お店の方に交渉をしたいと思っています。
知識ゼロに近い感じなのでどうしていいかわかりません。わからないことだらけなので何をポイントに選べばいいのか、どなたかアドバイスをいただけると助かります。

<質問したいこと>
 @今購入するならマイコン炊飯器は外してIH炊飯器以上のもので考えたほうがいいのか。
 A「圧力」とつくものは炊飯時、音がうるさいのか。
 Bご飯のおいしさ(炊き上がりのよさは)価格に比例するとテレビでやっていました。
  1万円ぐらいのもありましたが、価格が高いほうがいいのでしょうか。
  (店員さんは最低でも1万円以上のものがいいといっていました)

書込番号:10045103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/28 20:50(1年以上前)

>@今購入するならマイコン炊飯器は外してIH炊飯器以上のもので考えたほうがいいのか。
 
 マイコンとIHでは、沸騰までの熱量差です。

 炊飯は水の底に沈んだ米に対して、沸騰までの時間が炊き上がりを左右されます、沸騰まで長ければ米が吸水しすぎ米同士の重さで底対流は不可、短ければ米が吸水していない分対流が可能で、加えて粘りを出す事まで可能に成ります。

 マイコンはそれ自体が発熱してから沸騰に達するヒーターのみの加熱なので、沸騰までロスが有る弱火炊きに相当。

 一方IHは(Induction Heating)は、磁石の+と+、−と−、が反発する磁気反応での電流の回転熱が加わった磁気誘導加熱なので、沸騰までの速度が速くなり、底ムラを防ぐに到ります。

 炊き立てを食べきりならば、マイコンでも構わないでしょうが、あくまでも炊きたてに限った場合ならばですが、選択としてはマイコンは内釜の素材制約が無くアルミを使用していますので、内釜が厚ければ厚いほど適しています。

 IHに付いては磁気反応が必要なので、鉄類が不可欠ですが、熱伝導が遅い鉄類での内釜の厚さは、内釜を温めるロスから沸騰までの速度が遅くなりますので、同一素材での厚みは逆効果に到ります。



>A「圧力」とつくものは炊飯時、音がうるさいのか。

 本来炊飯は煮炊きなので、炊飯中は煮炊きの音が発生します。

 しかし圧力機種では温度を100℃以上にする為に密閉させて加圧しますので、圧力の抜ける時に音が発生します、しかし特にマイコンと違い密封性が有りますので、保温には適正で平均24時間は乾燥を防ぎます。



>Bご飯のおいしさ(炊き上がりのよさは)価格に比例するとテレビでやっていました。1万円ぐらい>のもありましたが、価格が高いほうがいいのでしょうか。(店員さんは最低でも1万円以上のもの>がいいといっていました)

 メーカー毎で炊き上がりが異なる為に、同じメーカー内で価格を上げなければ、全く意味は有りません、、、とは絶対に広告収入媒体の民放TVでは言えません。

 大きく別けると、粘りを出すメーカーと出さないメーカーに分類されますが、出す側が圧力メーカー、出さない側が圧力無しメーカーに。

 しかしメーカーの説明は、あくまでも当社比較に相当するもので、それがメーカー販売員毎の説明能力にも関わって来てます。
 
 例えば、水の底に沈んだ米に対しての沸騰までの速度としましたが、それは重力原理と到り、100V電源とした限られた電流量と、炊飯器自体の容量スペースの限界が加わりますので、一定の限界基準が発生します。

 オーブンレンジでも有る事ですが、炊き方構造で何でも有るとする、例えば限界圧力を超えて米に負担が掛かる等の、逆効果を招く結果に到っているメーカーも有りますので、注意が必要です。

書込番号:10064113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/08 12:57(1年以上前)

8044さん

私の経験からですが、
>A「圧力」とつくものは炊飯時、音がうるさいのか。
東芝の圧力IH、10PYは炊飯のスイッチを入れたとたん、ファーンとファンが鳴り出します。
結構静かな台所だと耳障りでうるさいですよ。

メーカーにもよると思いますが音は出るものだと思ったほうがいいと思います。

自分も14年前のマイコンのを使っていまして、買い替えを考えています。

それで買った東芝のより今の象印の方が美味しいのには、ちょっとびっくりでした。


K2.Fさん 
お聞きしたいのですが、コンビニの弁当のご飯は冷めても温めても美味しいですよね
当然業務用の大きいのを使っているのでしょうが、サンヨーなど炊飯器メーカーなんで
しょうか?
一般消費者の参考になることはありますか?

書込番号:10119870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/08 18:29(1年以上前)

>トッポジョージさん 

 冷めた状態での変化は、沸騰までの速度差での、粘り差と澱粉糖化次第です。

 業務用炊飯は、弁当工場がオール電化化していない限りは、大方はガス炊飯を利用している筈です、オール電化は設備投資の面も有りますので、最新工場での作業なので未だコンビニ全体には普及していないかと思われます。

 業務用としても、飲食店→給食→弁当工場、では炊飯量の桁が違いすぎますので、専用メーカーも異なって行きます。

 
 それ以外の工場での大量炊飯では、ラインに熱をかけてのベルトコンベアー炊飯が有りますが、乾燥海苔と別フィルム巻きのコンビニのおにぎりがポロポロするのは、この方式での炊飯が主に成る様です。

書込番号:10120915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/08 20:20(1年以上前)

やはりガスですか。
私は家を出るまでガス釜のご飯を食べていましたが美味かったか記憶にないです。
もっとも若いときは質より量ですから。

書込番号:10121357

ナイスクチコミ!0


スレ主 8044さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/11 03:11(1年以上前)

K2.Fさん
トッポジョージさん

返信がおそくなってすいません。
初めての書き込みで不安だったのと、なかばあきらめていたものですから、回答頂けてとてもうれしいです。ありがとうございます。

まだ炊飯器を購入していませんので、お2人のご意見を参考に買いに行きたいです。
やはりマイコンは外してIH以上のものは必要なんですね。
毎日のことなので音はちょっと気になりますね。(慣れれば気にならないのかなぁ?)
予算は2万円以内なのですが、いいもので安いにこしたことはないです。
かため好きかもっちり好きか本人の好みで、象印はちょいかため系だと言っていました。

近くの量販店の店員さんに薦められたのは以下の3つです。
象印 NPHZ10 (広告で19800円)
日立 RZJS10J (16800円)
サンヨー ECJLG10 (31000円・予算があるならこれが言いといっていました)
(1万円以上の差にびっくり!!)

クチコミも読みまくりましたが、やはりまだ迷っちゃいますねぇ。。。
再度購入に向けてがんばります☆ <(_ _)>

書込番号:10133621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/11 20:13(1年以上前)

8044さん

これから買うならIH以上のものでしょうね。
IHのファンの音が気になるかはそれぞれかも知れません。置き場所とか。
私の知っているおばさんは「音なんかしてるの?全然知らなかった」と言ってました。
ちなみに、この人は三菱の圧力IHを使っています。2〜3万くらい。
マイコンより美味しいと言っておりました。

>予算は2万円以内なのですが、いいもので安いにこしたことはないです。
同感です。
>かため好きかもっちり好きか本人の好みで、象印はちょいかため系だと言っていました。
うーん、この辺の感覚は個人差なので食べてみないと何とも・・ですよね。

>象印 NPHZ10 (広告で19800円)
>サンヨー ECJLG10 (31000円・予算があるならこれが言いといっていました)
象印のは圧力IHで一番安いので売れているようです。ヤマダで完売でした。
サンヨーもいいみたいですね。

どうしても今使っている炊飯器との比較をして(私のように)、買ったのが今のより
美味しくなかったらがっかりしますので、つい慎重になってしまいます。

私も色々見ているうち分からなくなって来てます。
ので、安いIHなんかを買ってしまいそうです。

書込番号:10136416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/13 18:43(1年以上前)

8044さん

8044さんのサンヨーは ECJ-LG10 (31000円)でしたね、失礼しました。

実は今日チラシが入っていた大型店に見に行って、IHと悩みながら型落ちのサンヨー
ECJ-JG10を17750円で買ってしまいました。

圧力は蓋の掃除が少し面倒で、一緒に音もカラコロ(金属球の音)というので、個人的に
はうるさく感じたのもIHと迷った理由です。

使ってみては後ほどに。

書込番号:10147444

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「炊飯器」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
黒色に惚れました♪ 0 2025/09/15 5:37:05
一番安心感(無難)が有るメーカーです。 0 2025/09/11 18:30:43
送料込み 税込 17650円 0 2025/09/05 20:51:58
送料込み 税込 20140円 0 2025/09/05 1:20:03
送料込み 税込 54800円 0 2025/09/05 0:10:48
使わない時コンセントって外しておくものですか? 4 2025/09/05 18:53:28
一つ欠点あり 6 2025/09/04 22:25:19
ムラウチ 0 2025/08/26 14:41:53
送料込み 税込 5980円 0 2025/08/23 6:39:57
NW-BA10と比較 3 2025/08/18 14:29:04

「炊飯器」のクチコミを見る(全 28561件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング