


3Gハイスピードの7.2Mbpsは、3.6Mbpsの3Gハイスピードと比べてその速さを実感できるほど違うものなのでしょうか。
両方を体感された方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします
書込番号:10205106
0点


巨神兵さん、ありがとうございました。
読んでみましたが、残念ながら私には難しすぎてよくわかりませんでした。
せっかくご紹介いただいたのに、すいません。
書込番号:10209563
0点

iPhone3GSは7.2Mbps、それまでのiPhone3Gは3.6Mbpsに対応した機種です。体感上の速度はiPhone3GSの方がかなり速いそうですが、CPUの処理速度などの影響もあり純然たる通信の速度の評価になっていないことが多いように思います。7.2Mbps対応機というのはそれに対応した基地局に対して通信に使われるバースト状のパケットを効率よく使用できます。同じパケット量を転送するのに半分の時間ですむことになりますから。こういった基地側からの都合で時間分割した通信では思ったように速度が上がらないかと思いますが、実際にそう言った動きで運用されているような感じもします。
もう一つ言えるのは7.2Mbps対応の基地局が少ないために、その実力を生かし切ることは少ないのではないかと事があります。いずれにしても大容量のファイルをDLした時ぐらいしか差は分からないでしょうからあまり気にしなくても良いのではないでしょうか。
書込番号:10209629
0点

巨神兵さん、度々ありがとうございます。
とても参考になりました。
機種変更の際に参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:10213577
0点

こちらの記事では、7.2Mbps対応のiPhone 3GSと3.6MbpsのiPhone 3Gの違いをテストしています。
「iPhone 3GS」はどれだけ進化した 実機で徹底チェック
http://it.nikkei.co.jp/mobile/column/columngyoukai.aspx?n=MMIT0f000024062009
7.2Mbps対応の基地局であれば、iPhone 3GSが、倍近い下りの速度を出しています。
しかし上りはちょっとしか違いません。(上りの公称回線速度は同じ、たぶんCPU処理速度の差によるもの)
また、場所によっては、下りの速度も同じくらいの場所があるそうなので、そこの基地局はたぶん3.6Mしか対応していないのでしょう。
書込番号:10267204
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SoftBank(ソフトバンク)携帯電話」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/06/30 13:48:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/18 14:46:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/07 9:28:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/12 21:07:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/31 2:09:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/19 0:04:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/13 21:26:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/03 21:56:42 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/14 23:05:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/06 13:09:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)