


今日ヤマダ電機に実機を見に行ってきて動画、静止画の画質、音質などはおいといて各社ネオイチガンを中心にグリップ感、撮影し易さだけを念頭に比較してみました。
ペンタックスX70、FinePix S1500、FZ38などはデジイチ形状で小さくし過ぎて持ち難いと感じました。
逆にCANON PowerShot SX1ISなどは大きくデジイチより重いくらいで使い難そうで古さを感じました。
CAMEDIA SP-590UZなどもバリアングルモニター無しにしては同じく大き過ぎかなと感じます。
同じ大きくても軽いカシオEXILIM EX-FH20などはモニターも見易く好印象でニコンCOOLPIX P90なども大きめですが持ち易く、HX1同様バリアングルモニターなので撮影時にはとても見易く思いました。
逆にバリアングルモニターでなくともモニターでなくともPowerShot SX120 ISなどはコンデジなんですがネオイチガン並のサイズとモニターの見易さで非常に印象良かったです。
それと話題のHX1ですが大きさは最初に挙げた小さ過ぎて使い難い部類に入るのですがシャッター押す側のグリップ部分が他社と比べて前後に長い為、しっかり握れます。
これにバリアングルモニターが付き速いフォーカスと短いレリーズタイムがハイレベルな使い易さを生み出しているのだと思います。
今回は画質以外の持ち握り易さ、モニターの見易さのみでの比較でしたが印象が良かったものを挙げるとCOOLPIX P90、HX1、ネオイチガンではないですけど CANON SX120 IS、GR DIGITALシリーズなどが持ちやすくモニターを見易く快適に撮影できるものでした。
デカイ一眼や持ち難く落としやすい名紙サイズのカメラなどを使っていているユーザーなら余計にそう感じるかと思います。
ここでスペックだけみてあれこれ迷ってる人は一度近くの販売店でこれらの使い勝手を実際に手で持って確かめてみる事をお勧めいたします。
書込番号:10206580
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/10/13 14:04:45 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/13 16:26:37 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 16:52:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 10:40:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 0:06:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 12:01:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 12:09:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 8:49:22 |
![]() ![]() |
121 | 2025/10/13 16:09:20 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/08 15:00:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





