


こんにちは。
わたしは、アウトサイダーで、絵の勉強をしています。
春にパソコンを買う予定です。(まだ迷っていますが、たぶん、Macです。)
手描きばかりで、デジタルグラフィックのことは、全く知らないのですが、
こちらで、キャリブレーションツールの存在を教えて頂きました。
でも、どれが何だかさっぱり解らないので、オススメを押して下さい。
初心者なので、使いやすくて、低価格なものだと嬉しいです。
書込番号:10302114
0点

プロユースだと本当はダメなんだろうけど、本物は高いからとりあえずこういうの使う手もあります。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/easycolor/
ご参考までに。
書込番号:10302241
0点

ムアディブさん、ありがとう存じます。
お部屋の照明も関係してくるのですね。これは、普通の絵も同じなのですが、環境を調えるのは、色々と難しいですね。
調べるほどに、何を優先すれば良いのか、段々分からなくなってきます。
書込番号:10302485
0点

ナナオのホームページを見ていたら、
EIZO EasyPIXという純正商品がありました。お使いの方がいらっしゃいましたら、ご感想をお願い致します。
書込番号:10314804
0点

低価格?ていうか低予算でとりあえずキャリブレーションしたいのなら
http://www.next-zero.com/Lib/eyeone-rental/
Eye-One Displayのレンタルあるみたいですよ。(1回3000円)
書込番号:10317594
0点

ありがとう存じます。
キャリブレーションって、どの頻度でするものですか?
画像を処理をする度にするのですよね?
その辺りが、まだ今一曖昧なのですが…。
書込番号:10317609
0点

キャリブレーションって環境光に合わせる作業もはいると思うんだけど、、、
環境光に合わせないなら原則一回でいいはずですけどね。
書込番号:10322314
0点

つまり、同じ時間、同じ光の下での作業という条件ならば、一度きりで、画像が変わる度にする必要はないのですか?
書込番号:10322350
0点

あぁ、、、まだ質問が続いてたとは。(^^;
画像にあわせてたらキャリブレーションする意味がないですよね。
画像の持つカラープロファイルにあわせるという意味ならそれはソフトがやることになってるハズ、、、
書込番号:10411523
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「画像編集ソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/10 11:18:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 7:57:23 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/25 18:10:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/11 13:51:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/23 3:09:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/16 11:20:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/30 21:31:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/06 17:27:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/20 0:08:19 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/09 20:32:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
