『冷蔵庫の寿命?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『冷蔵庫の寿命?』 のクチコミ掲示板

RSS


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫の寿命?

2009/10/26 12:23(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

家のシャープ製2ドア冷蔵庫(300L位12年使用)先日冷凍庫の氷が解けてて、その他冷凍食品も柔らかくなってました。
買い替え、安い特価品見たら中国組み立てやし、配達がユニックで吊るさないと2階に入んない!料金が高め。萎えてたら、近所のリサイクル屋の人が、中の食品全部出してドア開けっ放しで1日以上放置したらまた使えるようになることが多々あるよ!
と言ってたのでやってみた所、又冷えるようになりました。
現在前より強力に冷えます。ちゃんと使えてますがこんな症状が出てたら、寿命が近いのでしょうか?純国産の耐用年数はどのくらいあるんでしょうか?

書込番号:10370389

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/10/26 12:46(1年以上前)

霜が取れたので冷えが良くなったと思います。
蒸発皿に水が出てきていませんか。
良くある修理の一つです。
冷蔵庫はコンプレッサーが現役でしたら問題ありません。
直って良かったですね。


書込番号:10370483

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/10/26 21:41(1年以上前)

同様の故障で修理した経験があります。
冷蔵庫を内部から分解し配管や温度センサーを修理したようです。
原因は、温度センサー近傍の凍結のようです。
動いているなら問題ないのでは???

書込番号:10372757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件

2009/10/26 23:17(1年以上前)

>蒸発皿に水が出てきていませんか
いっぱいになりました。捨てても一日中ちょとずつ出てました

>原因は、温度センサー近傍の凍結のようです。
調べたら業者はスチームクリーナなどで短時間でしてしまうみたいですね

ありがとうございました。

耐久性は一昔前のバブリーな頃の製品の方が有るのでしょうか
12年前家買って引越しの際に家電新調したらそろそろ壊れ時かな?

書込番号:10373519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2009/10/27 00:20(1年以上前)

保護者はタロウさん
今回冷えが悪くなった原因として考えられる事は、

1.長時間ドアが開いていたり、湿度が極端に高いなどの理由で、蒸発器又は送風ファンに、霜取りヒーターで除霜できないくらい霜が付いてしまった。
2.除霜センサーや温度センサーの故障や霜取ヒーターの動作不良により蒸発器又は送風ファンに霜が付いてしまった。

などが考えられます。

私が普段修理する場合はドライヤーを使用して霜取しています。
そして、各センサーの抵抗値で良否を判断して、ヒーターについては断線等してないか確認します。

センサー類の故障よりも霜取ヒーターの断線が一番多いです。私の経験ですと平均約14年程度でヒーター切れを起こしています。(ヒーターの寿命です。)

冷蔵庫の寿命についてですが、私が見た中で一番長持ちした冷蔵庫は29年持った物もあります。(手動霜取タイプで故障原因は凝縮器部分の錆によるガス漏れでした。)

書込番号:10374003

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件

2009/10/27 18:51(1年以上前)

電気屋のベータローさん ありがとうございます

理屈から言うと、霜取りヒーターが断線してた場合でも、開けっ放しでほっといたら又動き出し、そのまま使用していたら霜がたくさん付いてまた冷えなくなるんでしょうか?
実はなんか今日かえってみたらなんとなく冷えが悪く冷凍室の下方のダクトの上に霜が付いてきてます。氷は融けてませんが、ドア側のアイスクリームが柔らかくなってますww

ヒータの出張修理費はどのくらい見てたらいいのでしょうか

買い換えた方がいいのかな・・

書込番号:10377122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2009/10/28 00:05(1年以上前)

保護者はタロウさん

>ヒータの出張修理費はどのくらい見てたらいいのでしょうか
12年前だとガラス管ヒーターを使用した機種だと思いますが、出張修理費用は13,000円から20,000円位掛かると思います。

書込番号:10379296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件

2009/10/28 01:24(1年以上前)

俊敏な返事ありがとうございます
今見たらやっぱドア側のほうが融けてる  BOX(冷凍室)の方はまだ氷も溶けずに冷えてますが弱そう。

ベータロー さんが御近所の電気屋さんなら修理お願いしたいくらいですわ

ヤマダ電機が近くにありますが、ああいった店は安く売るだけで修理はメーカー任せかな。
ヤマダ電機自体、修理はやらないでしょうか?
個人的には昔からある電気屋さんで半田ごてとテスターもって何でもそこそこ見てくれるお店がいいです。最初買う時は量販店より高くてもメンテや使い方なんかのホローしてくれる方がいいです。

書込番号:10379748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件

2009/11/04 21:30(1年以上前)

あれから又霜だらけで氷が溶けかけアイスは液体になっちまった

電気屋にGo−です
修理2万で出来るならしてもらいます
出来なければボーナス一括払いでヤマダかな

それよりボーナス出るかどうか怪しい

ありがとうございました

書込番号:10422570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2009/11/05 02:41(1年以上前)

保護者はタロウさん

冷蔵庫の修理についてですが、メイン基板の故障でも蒸発器に霜が付く事があります。
東芝のGR−323BKという8年前の冷蔵庫ですが、「H70」のエラー表示で、ツイン冷却の「冷蔵側のみに霜が付いて冷えない」という症状でしたが、原因は「メイン基板」の不良でした。
修理費用はメイン基板が13,650円と高額だったため、約2万円ほど掛かってしまいました。(念のため除霜センサーも替えました。)
メーカー修理だと出張料がプラスされるので2万5千円前後になると思います。
(めったに無い故障ですが、高額修理の例として。)

12年位前の機種という事で書きませんでしたが、20年位前の機種だと機械式タイマーで定期的に霜取りする機種もありました。(一番修理が簡単にできました。)

書込番号:10424428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/14 17:44(1年以上前)

      (電気屋のベータローさん)(保護者はタロウさん)こんにちは

      拝見させていただきました。勉強になります。
      それで、ほかの書き込みからですが、冷蔵室が突然冷えなくなったら、
      霜取りセンサー故障していたと云うのがありました。
         日立冷凍冷蔵庫:R-K40RPAM
      この場合センサーが8年で壊れたようなのですが、これって耐用年数が
      このくらいなのでしょうか。
      センサーはコンデンサーみたいな寿命経過があるのでしょうか。
      インバータ家電の寿命部品があると聞いたものものですから、同じような
      寿命部品について分かりましたら教えていただけますか。
      便乗質問で』スレさんご迷惑お掛けしてすみません。
      http://bbs.kakaku.com/bbs/21203010060/SortID=10471068/

書込番号:10475051

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング