幼稚園年中の息子がピアノを習い始めました。
先生には電子ピアノでも88鍵でペダルの付いたものが好ましいといわれました。
わからないなりに調べカシオP−130、P−730を検討していました。
先日、友人が弾いていたヤマハP−85を譲りたいという話をもらい迷っています。
価格は3万円、専用スタンド付きで3本ペダルと椅子はありません。
お値段は安いし導入モデルとしては悪くないと思うのですが、ペダル買って椅子買ってと考えていくと、新品でもう少し出して検討していた物にした方がやはりいい?とも思います。
因みにP−130でお安いものは、スタンド、3本ペダル、高低調節できる椅子、お手入れセットがついて5万6千円位でした。
中古ヤマハ購入の方が賢いでしょうか?
また質問が違いますが、ヤマハを断りカシオにした場合、P−130とP−730でも迷っています。
素人なので730が上位機種かと思ったのになぜ色々セットすると130の方が高いのかいまいち良くわかりません…教えて下さい。
その他おすすめがあればぜひ教えて下さい。
書込番号:10397129
0点
☆naruto☆さん 初めまして!
難しい選択ですね。(笑)
ペダルだけで言うと、幼稚園の息子さんがペダルに足が届くか?という疑問がありますよね。
将来的には絶対に3本ペダルがあった方がいいと思いますが。
お友達とのお付き合いを考えなければ、新しい機種を買った方が絶対にいいと思います。
「デジカメ」や「パソコン」と同じで、電子ピアノもドンドン良くなっていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000045170/#10374172
こちらに書かせて頂きましたが、PX-130は前のモデルと比べると、グレードがひとつ上がったくらい鍵盤も音もデザインも良くなっていました。
------------------
PX-130とPX-730の価格の違いですが・・・
PX-730 \53,357(価格コム)
PX-130をこれと同じ条件(スタンド+3本ペダル)にすると楽天で 50,000円 (税込) 送料込 です。
また、高低自在イスまで付けると・・・
CASIO PX-730BK(高低自在イス/B-50付) 価格 62,700円 (税込) 送料込 【楽天】
PX-130純正スタンドCS-67PWE・ペダルユニット・高低自在イスCB-9BN・お手入れセット付)
58,000円 (税込) 送料込 【楽天】
となり、PX-130が若干安くなりました。
------------------
5万6千円位というのは、地元のお店なのかも知れませんね。
(このような現象はたまにありますよ。ソニーのカメラα380は、つい最近まで、レンズまで付いて55,000円で、本体だけだと61,000円でした。(笑))
で、どちらがいいか?というと、ボディー一体型であることと、スピーカーが本体の下にあり音の広がりあること、スライド式のカバーが付いていることから、PX-730の方がいいのではないかと思います。
参考にして下さいませ。(^ ^)
書込番号:10397458
![]()
0点
☆naruto☆さん
私はPX-130(CASIOなのでPXですよね?)は持っていませんが、PX-110とPX-120を持っています。
わずか3年の間でさらにPX-130が出てきたので、CASIOの商品化力はたいしたものだと思います。
さて本題ですが、YAMAHAのP-85は2007年11月の発売です。
CASIOのPX-130発売の2年前です。この2年の間に技術(というよりコストダウン)は進歩しています。
仕様を比較してみますと、最大同時発音数はP-85が64音であるのに対してPX-130は128音です。
スペックを見る限り、サンプリング音数やハンマリングセンサーの数含めて、PX-130が圧倒的に優勢です。
あとは好みですので、触って弾いて音を聴いてから判断されるのが良いかと思います。
PX-130とPX-730の違いですが、持ち運びをしないのであればPX-730がお勧めです。
違いは大きくは2つあって、オーディオと蓋(鍵盤カバー)です。
専用スタンドとペダルセットを購入すると、PX-130はほとんどPX-730のお値段になりますが、
スピーカー/アンプの違いと蓋の有無があり、スピーカー/アンプについてはPX-130は本当にショボイです。
(これはP-85も同じですが)
ということで、P-85でペダル無しスタンド有りが3万円であれば、個人的には迷わずPX-730にします。
書込番号:10397527
![]()
0点
早速の返信ありがとうございました。
急いで書いて確認がたりませんでした。
間違いだらけで申し訳ありません。
カシオはPXでしたね。
hiroaki君さん
確かにまだまだペダルに足は届きません(笑)
この先長く続ける事を考えての先生のお言葉ですね。
本当はもっと上級機種を先生は考えていらっしゃるかも。
そしてすみません。
PX−130の値段¥58000でした。
¥56000はPX−730(椅子、ヘッドフォン付)の勘違い、しかも本当は¥56800の微妙な記憶違いでした。
以前のスレッドも拝読しました。ありがとうございました。
みっどぼんどさん
すみません。確かにPXですね。
実際さわってみていないので早くお店に行きたいです。
仕様の詳しい比較ありがとうございました。
最初4万でと言われこれは妥当…?と思い調べ始め、お二人のご指摘の2007年発売がやはり気になっていました。
電子ピアノも日々進歩しているのですものね。
4万弱でP−85の新品のセットがあったので保留にしてほしいと伝えた所、3万で私の実家(友人宅の近所)搬入では?となり、うち(友人宅まで車で4〜50分)に運んでくれると聞いたよなと思いつつ今回の質問になりました。
正直断りにくいですが、かなりカシオに傾いています。
PX−130と730ではPX−730がよさそうですね。
私はカバーあったほうがいいです。
あとは早くお店に行って、主人とも相談し決めたいと思います。
色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:10401576
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子ピアノ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/28 21:02:25 | |
| 0 | 2025/10/28 16:45:08 | |
| 0 | 2025/10/28 16:36:43 | |
| 3 | 2025/10/28 16:30:06 | |
| 1 | 2025/10/17 16:53:32 | |
| 2 | 2025/10/28 12:28:02 | |
| 2 | 2025/10/11 18:28:49 | |
| 2 | 2025/10/18 9:44:31 | |
| 7 | 2025/09/18 22:05:25 | |
| 0 | 2025/09/13 16:05:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)






