


STやRXの絞り優先は 当たり前の話ですが絞りリングで5.6にしたら5.6で固定になり速度が変化する
しかしシャッタースピード優先のとき
カメラのキタムラでRXを購入し店頭でチェックするもシャッター優先にならないよぉ、、と店員さんに確認するもホントですね・と言うことになり返品となりました
その時持参したレンズはヤシカのMLレンズでした。
それで今回STを取り寄せてもらい2週間の初期不良期間をもらい家に帰ってチェックしましたところ
同じヤシカのML1.7/50ですが アレェ〜今回もシャッタースピードが固定表示にならないぞ
ぉ エェ〜わけわからん・・・
それじゃ、、28−70MMではオォォちゃんとプログラムしとるではないか!!
1/60のシャッター優先にするとオォォ最高速が1/60までに、1/15・1/30とか1/60とかになるが上の速度には上がらない、
ヤシカのレンズは鼻っからダメだったということで
コンタックスのシャッター優先とはこうゆうものなのかなぁ〜と。。とりあえず理解してはおりますが
教えていただけますと納得納得になりますゆえ お願いいたします。
書込番号:10439060
 0点
0点

深夜に恐縮です。
はじめまして。
ツァイスのMMレンズでないと、駄目だと思いますよ。
書込番号:10440347
 0点
0点

Y/C だと MMとAEがあります。
ヤシカのMLは、AEなのでシャッター優先機能は使えません。
書込番号:10440867
 2点
2点

詳しく書くと
MMは、Multi-Modeマウント(プログラムAE・シャッター速度優先AEの新しいレンズマウント)
AEは、それよりも古いタイプのもので絞り優先AE)とマニュアル対応のレンズマウント。
MMとAEの見分けは絞りリングをみて最小絞りの数字が緑色になっていればMM、白ならばAEです。
MLレンズは、AEです。
書込番号:10440879

 1点
1点

ありがとうございます 悩みが解決いたしました
ヤシカやっぱり駄目だったんですねぇ アレ〜無駄な出費だったかなぁ!!
緑の数字、、私ミノルタ党なんですが、、気が付くべきだった 後悔しきり
それと今日気がついたのですが
京セラのHPからコンタックスの取扱説明書ダウンロードできました
ファインダー表示に6000がないのは なんでやろなぁ〜と悩んでいたのですが
それも取説を読んで解決いたしました
でもうひとつ教えてほしい事が!!!、
シャッター鳴き プレビュー鳴きとは? カメラ屋さんのコメントによく出てくるのですが
私のST:プレビューボタンを操作すると、押す時ギュッ--はなすときジャッと ジャの音が大きいです
そういえばミノルタではこんな大きな音はしませんので 
ヤッパリ鳴いてるのでしょうか??コンタックスはこんなもの???
シャッター鳴きについては自動巻きだし、音が大きいとの評判だし よく分かりません
書込番号:10453871
 0点
0点

コンタックスの作りは、かなり良いですよ
まあ 多少壊れやすい機種も存在しますけど^^;
シャッター切って「キュン」って言い出したら
それが鳴きです。
あとMLですが、ML50mmF1.7と1.4を使っていましたが、
いいレンズですよ 1.4なんかはホントある意味プラナーを超えてました。
まあ F1.7は、軽くて使いやすい…ただ富岡のF1.7は、ある意味鉄板かも^^
書込番号:10455718
 0点
0点

プレビュー時のジャッと ジャの音…もしかしたら正常でそう感じる方もいるかも
音の表現は難しいからこの辺が微妙なとこかな^^;
ちなみに鳴きについてちょっと詳しく
シャッターもプレビューもなきの原因は、自動絞り制御ユニットの異音が怪しいです。
まぁ 減速ギヤに極小の給油で軽減することもあります。
(意外と簡単に給油可能かも…お勧めできる方法ではないですけど^^;)
書込番号:10456929
 0点
0点

SEIZ_1999 さん 色いろありがとうございます
プレビューなんか あんまりと言いますか 私は使いませんのでいいのですが!!
シャッター鳴きで検索してみましたら ピヨって鳴くのが鳴きですと言うかたもいらっしゃいました
私の耳にはキュン・ピヨは聞こえませんので まだ大丈夫でしょう!!!!
で話は飛びますが 
そのモータードライブ装着の姿に一目ぼれして159MMを逝ってしまいました 
自動巻きが有るじゃないかと言われそうですが、、ミノルタ党の私にはモードラ1似の姿に思わずポチット
(千曲商会横浜店のまわし者じゃないですがミノルタ・タムロン安いし程度も良いし!!
まぁ〜ここはライカがメインみたいで それででしょうかねぇ)
>>コンタックスの作りは、かなり良いですよ
>>まあ 多少壊れやすい機種も存在しますけど^^;
ひょっとして159MMのことですか?
で今回の159MMですがあとでネットを徘徊したらチョット無理して作ったカメラ構造で
故障が多いと載ってました・・あぁ〜心配ですけど・、。
札幌にイイお医者さんが居らっしゃるとのことで
その時はその時です 
書込番号:10479224
 0点
0点

159MM欲しかったカメラです^^
139は持っていたのですけどね
小型で粋なデザインだなって思っています。
ちなみに壊れやすい機種は、RTSの初期型です。FRも壊れやすかった^^;
159については、触ったことがないのでよくわかりません。
159ならばテッサーとか似合いそうですね
私は、139にテッサーでよく使っていました。
書込番号:10479916
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   ついに今日でサポート終了……駆け込みオーバーホール! | 1 | 2025/10/31 23:19:06 | 
|   RTSVの製造年はシリアルナンバーからわかりますでしょうか? | 6 | 2025/10/16 12:23:45 | 
|   暗室用品の処分 | 11 | 2025/07/05 6:34:38 | 
|   canon eos-1n レンズが認識しない | 12 | 2025/05/18 9:02:54 | 
|   他マウントレンズをkマウントに改造することのデメリット | 5 | 2025/05/13 21:36:35 | 
|   開放野郎Aチーム!(AXと愉快なカメラ達の続き) | 200 | 2025/10/31 10:08:14 | 
|   セルフタイマーとワイヤレスリモコン使用時のトラブル | 3 | 2025/02/01 18:38:49 | 
|   GA645 エラーについて | 6 | 2025/01/26 23:24:33 | 
|   25/1/10値上げ前にボディ購入 | 2 | 2025/01/26 13:19:30 | 
|   AFレンズじゃないとシャッターが切れねえ | 12 | 2024/12/26 19:11:47 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)



 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 






 
 
 
 
 


 
 
