『イヤホンの先に耳くそでネチャネチャに・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『イヤホンの先に耳くそでネチャネチャに・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 flickrさん
クチコミ投稿数:13件

イヤホンを耳に挿すと、すぐ耳くそが付いてしまいます。
イヤホンが耳の穴に突っ込むやつで、外に漏れにくい構造をしています。
iPodとかに付いている標準のイヤホンで、耳の穴に引っ掛けるタイプのやつが欲しいんですが、おすすめはありますか?
漏れにくいやつがいいです。

あと、穴に突っ込むタイプと、穴に引っ掛けるタイプのイヤホンの呼び方はどう言うのでしょうか。
インナーイヤー? → 引っ掛けるタイプ?
インイヤー? → 突っ込むタイプ?

書込番号:10466789

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/11/13 01:22(1年以上前)

どのような音が好みなのかを言って頂けると、回答しやすいのではないでしょうか? (^^)

ここの装着方法から選ぶ を、見て頂けると大体わかると思いますけれど
インナーイヤーが付属品のタイプで、カナル型が耳の中まで入れる耳栓のタイプですね

書込番号:10467152

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/13 12:28(1年以上前)

主さんの予算が?なので,予算範囲も載せて下さい。

耳の凹部へ蓋をする様なタイプを,イントラコンカ型イヤホンと称し,耳穴壁面を塞ぐ様なタイプを,挿入型イヤホンと称するみたいですね。
これ等の呼び方は,JEITAで規定されています。(因みに,ヘッドホン&イヤホン他の規定書が閲覧出来ます)

尚,前者のタイプは,リスナさんの耳凹部の大きさに対してハウジングの径が小さいと落ち易くなりますし,逆に凹部が小さくハウジングが大きいと窮屈感が出て痛みが出て来る可能性が在りますね。

で,耳からハウジングが落ち易いのを防ぐ目的として,耳へ掛けるアームを付けてアシストしたタイプも在りますょ。

書込番号:10468509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング