




次世代DVDの規格が分裂決定!結局統一できずみたいですね。
RAM派の小生にとってはパナと東芝が分裂してくれたがのせめてもの救いか。
両方の選択肢が残された訳で・・・とりあえず両規格製品でもRAMは読めるでしょうからね。
http://channel.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20021107/20021107a2180.html
書込番号:1052845
0点


2002/11/08 13:07(1年以上前)
ブルーレイはRAMは読めないと,聞きますよ。
書込番号:1052870
0点



2002/11/08 13:50(1年以上前)
そんなことはないでしょう。方法はいくらでもあるし。
DVDもCDは読めなかったけど、今ではあたりまえでしょう。
これだけ普及しているRAMをいきなり切ることは政治上考えられないし。
第一、売れないでしょ。
書込番号:1052931
0点


2002/11/08 17:53(1年以上前)
読み取るピップアップの波長がまったく違うので,下位互換は当面されないと思いますよ,RAM,RWとは棲分けの存在で,RAM,RWはポストVHSで一般化し,ブルーレイはポストDーVHS化していくと思います。特にブルーレイでは,パイオニアが技術的に先行しており(この事は松下も認めてます)むしろパイオニアのRWの方が下位互換すると思われます。それと,DVDは発売当初より,CD互換がありました,CD読めない機器は当初よりありません。一部CD-Rにはピックアップの関係で対応してませんでしたが。
書込番号:1053264
0点


2002/11/08 18:54(1年以上前)
たしかブルーレイの発表のときに、松下の人が
松下の機種ではDVD-RAMの互換性をとるって言ってましたね。
書込番号:1053368
0点


2002/11/09 00:54(1年以上前)
元々Blu-RayはDVDとは別規格なので基本的には互換性は無いのですが、
浪速の春団治さんやworkerさんのおっしゃる通り
DVD-RAMについては、
松下電器の三木専務って人が今年Blu-Rayの発表会で
「Blu-Rayでサポートする」
「今、DVD-RAMをお買いいただいても安心ですよ。」
と言っているので、いきなり切り捨てられるということは
有り得ないでしょう。
書込番号:1054104
0点


2002/11/09 03:15(1年以上前)
STRIKERさん,言われるサポートなら意味分かリますよ,言われる様に互換性はないです。私が前述した様に,当面下位互換は無く,発売当初はRAMは,ブルーレイ専用機だと思いますが。RWは発売当初より下位互換機をリリースするでしょう。
>とりあえず両規格製品でもRAMは読めるでしょうからね
これはあり得ないといってるんですよ。
RAMも読める複合機をリリースするだろうからなら分かりますが。
書込番号:1054339
0点



2002/11/09 11:50(1年以上前)
とらえ方はご自由ですが、さすがに小生もブルーレーザーでDVDがそのまま読めるとは思っていませんが(笑)
書込番号:1054855
0点


2002/11/09 12:27(1年以上前)
貴方様の日本語で書かれた文章を,そのまま読んだだけですけど?(苦笑)
書込番号:1054919
0点


2002/11/09 14:28(1年以上前)
↑は小学生ですか?
自分の意見を正当化する為にあげ足とってるとこプツ
書込番号:1055142
0点


2002/11/09 14:57(1年以上前)
いいえ,貴方と同じオコチャマですよ。
書込番号:1055185
0点


2002/11/09 15:29(1年以上前)
>次世代DVDの規格が分裂決定!結局統一できずみたいですね
元レスの,出所は?日経?なら誤報ですよ。日経の早とちり。
書込番号:1055247
0点


2002/11/09 15:38(1年以上前)
↑オコチャマなのならアイコンも変えた方が良いのでは?
それにRWを読めるようにしてRAMを切り捨てるのは今のシェアを
考えると政策上あり得ないと思います。
どちらかといえばRWを切り捨てる可能性の方が高いと思います。
書込番号:1055267
0点


2002/11/09 17:10(1年以上前)
↑RAMを切り捨てると書いてませんよ,良く読んで下さい,ブルーレイを最初に立ち上げるのはパイオニアに間違いはなく,パナの技術陣もそれは認めてます。
書込番号:1055436
0点



2002/11/09 20:00(1年以上前)
>元レスの,出所は?日経?なら誤報ですよ。日経の早とちり。
あの〜おもっきりリンク張ってるんですけど。まあ、共同通信が誤報だ!というなら話もわかりますが・・・。まず、ご自分の意見の情報ソースをまず、明らかにされては・・・。特に「パナの技術陣も認めてる」というところ、興味あります。
オコチャマと自負されているようなので言いますが、もう少し大人になってからお越しください。
書込番号:1055786
0点


2002/11/09 20:16(1年以上前)
ご自分で良くお調べください,私は他のレスでも,間違いは素直に認めて,謝罪もしてますが,貴方は間違いはしらん顔,そんな大人にはなりたくないですね,まだここにレスされる,若い方たちの方が,我々より大人ですよ。此れ以上はレスしませんが,何かあれば,メアドも載せてますので,メールでもしてください。
書込番号:1055822
0点


2002/11/09 23:01(1年以上前)
浪速の春団治さんこれ以上言ってもラチがあかないので諦めた方が良いと思いますよ。
言うだけ浪速の春団治さんが不愉快ななるだけですよ。
書込番号:1056117
0点


2002/11/09 23:49(1年以上前)
たしかにブルーレイにやる気なのはSONYやPioneerのようですね。
でも何がどうであれ、手の出しやすい価格で出してくるのは
またPanasonicになるんじゃないでしょうか。
書込番号:1056204
0点


2002/11/10 04:47(1年以上前)
下位互換はどっちでもいいや。パソコンとちゃんと連携してくれれば。
第一世代はどうせ、ブルーレイ単独レコーダーだろうし、第二世代の大容量HDD付きになってからじゃないですか?浪速の春団治さんが必要なのは?
あと、RAMって日本以外で売れてるの?
書込番号:1056693
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DVDプレーヤー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/11 0:39:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/25 22:12:00 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/18 12:47:30 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/18 18:20:52 |
![]() ![]() |
3 | 2024/08/28 7:24:10 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/05 15:04:38 |
![]() ![]() |
13 | 2024/07/09 16:10:09 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/27 9:20:08 |
![]() ![]() |
5 | 2023/05/23 13:58:19 |
![]() ![]() |
1 | 2023/01/21 18:37:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)