


今朝5時に起きて白鳥を撮りに行ってきました。小雨が降っており寒いです。
kiss x2と純正の望遠レンズでチャレンジ。
6時・・・白鳥達の寝床に到着。沢山の白鳥が眠っていましたがまだ餌場へ行く気配無し。
6:30・・・ようやく餌場へ向かう白鳥がちらほらと羽ばたいて行きました。
ここからはひたすら飛び立つ白鳥にシャッターを切る。
頭の上を飛んで行く白鳥の羽音がリアルに耳に聞こえてきて白鳥の力強さを感じました。
7:30・・・あまりの寒さに終了。気づくと500枚ほどシャッターを押していました。
自宅へ戻り整理するとやっぱり数枚しか良いなあと思うものがありませんでした・・・。
寒かったですが、楽しく写真が撮れました。早起きした甲斐があったかな。
本当はもっと望遠のレンズを使った方が良いのでしょうが、やっぱり高くて・・・。でも逆に純正でこれだけ撮れれば良いかなあ、なんて自分を慰めています。
書込番号:10565715
4点

やんぼうまんぼうさん:
こんにちは。ハクチョウがたくさんいる撮影環境って羨ましい限りです。当地(阪神)ではいても数がまとまっていません。関係者の話によると越冬のためにやってくるハクチョウやカモの数が毎年激減しているとのこと。また、レンズの向ける方向がまずいと民家、電柱、電線などが写り込み、興醒めします。
先ほども近くの池にハクチョウの飛んでいる雄姿を撮りにいったんですが、1時間ほど粘っても飛んでくれず(もっと寒い1月なら多少は期待できるかも)、以前に撮った写真を貼っておきます。
書込番号:10565977
2点

isoworldさん
いつもお世話になっています。
やっぱり500mmは迫力ですね。その分手ぶれの心配とかもあるんでしょうね。
また何回かチャレンジしてみようと思います。・・・望遠レンズ・・・良いなあ・・・。(^^;
書込番号:10566575
1点

関西では、白鳥は伊丹市の昆陽池か琵琶湖ぐらいでしか見られないと思います。(動物園を除く)
数年前に、湖北町にコハクチョウ(シャレではありません)を撮影に行ったことがあるくらいです。
書込番号:10567016
2点

じじかめさん
いつもナイスな一言、楽しませていただいています。コメントいただけて光栄です。
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
ちなみにこちらで飛んでいるのもコハクチョウです。
書込番号:10568707
1点

昨日の雨が上がって今日は午前中から晴れましたので、近くの池にハクチョウを撮りに行きました。近くの池とは、じじかめさんの言う昆陽(こや)池のことですが、毎年越冬にやってくるカモ・ハクチョウが激減しており、心配しています。
僅かにいるハクチョウも滅多に飛ばないので、飛んでいる雄姿を写そうと思えばじっと待つしかなく、空振りで帰ってくることもしばしばです。
今日は珍しくコハクチョウが1回だけ飛んでいるのを写す機会がありました。ここにいるハクチョウは全部コブハクチョウなんですが、なぜか1羽だけコハクチョウが混じっています。そのコハクチョウが飛んでいるのを見たのは、これが初めてです。
書込番号:10576207
1点


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 22:49:53 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 22:32:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 15:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/25 21:55:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 12:04:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 12:32:34 |
![]() ![]() |
33 | 2025/09/25 22:46:49 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/24 19:49:59 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/25 18:32:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:36:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





