こんなことをここに書いていいのかわかりませんが,場違いならすみません。
あのー,最近の携帯電話って,「2年縛り」が多いじゃないですか。
ってことは,携帯端末そのものも,2年の使用に耐えれるものを作るべきだと思うのですが,それは間違っているでしょうか?
というのも,シャープ端末の「SH-06A」や「SH-01B」はヒンジがそもそも脆弱に作られてると思うのです。店頭においてあるモックでも,ヒンジがガタついているものがよくあるのを見かけます。違うスレでも書きましたが,僕はエヴァ携帯(SH-06A NERV)にとびついて買ったのですが,購入当初からヒンジのガタつきに悩まされています(3回修理してもらっても,すぐにガタつく)。
とびついて,そのような作りの悪い携帯を買う方も悪いと思います。
でも,そのような製品を作ることはあってよいことなんでしょうか?
すぐにガタがくるような製品を売ってもいいのでしょうか?
もちろんシャープでも防水携帯が発売されているのは知っています。
でも頭が古いのか,「ありえないほど高額な値段のものなのだし,ながく使うのだから,スタイリッシュさやデザインを求めるのも分かるが,ある程度頑丈に作ってほしい」と思ってしまうのです。
それともこんなことは腹を立てることではないのでしょうか?
とめどなく書いてすみません。
みなさん,どのように考えますか?
聞かせてください。
書込番号:10616527
0点
携帯の価格は今までの安い価格がインセンティブなどで安くなっていたイレギュラーなものです。
現在の価格が正規のものです、それを文句言うなら国に言うべきです。今が高いのではなく以前が安かったんです。
2年契約は端末の契約じゃないのだから壊れたら買い換えれば良いだけです。高くて買えないなら買える範囲の価格の端末にすればいい。背伸びして高い端末買うことない。壊れる壊れないなんて、使い方にもよるのだから人によってそれぞれです。因みに発売日に買ったSHー06A何の不具合もありません。
書込番号:10616680
5点
私個人の意見として書かせてもらいますと、
私は基本的に二回転軸やら、逆ヒンジは、基本的に好きになれません。
やっぱり買うなら普通の折りたたみ式の携帯を買いますよ。
何か弱々しい感じがしますから。
因みに私はいまだにP-903iですけどグラグラも無くしっかりしています。
書込番号:10617289
1点
jq...TQさん
確かにそうですよね。理屈としては分かるんですよ。でも腹に落ちないというか,納得できないというか…。SH-06Aなんの問題もないんすね。うらやましいです。
ロボコン点さん
これからはそうします! ぼくも昔使ってた,N902iが今までのなかでの最高です(^^;
書込番号:10618384
0点
私も以前は、N901icを使っていました。
そして未だにP-903i。
なかなかこれだって思える機種が私にはありません。
N-901icみたいな機種が復活してほしいものです。
書込番号:10620272
0点
私もロボコン0点さんと同感です。普通の折りたたみ式の携帯がやっぱり使いやすいですね。あと、私の地域は縛りはありませんよ。DSでも家電量販店でも縛りはありません。(頻繁に機種変できるほど余裕はありませんが・・・)
書込番号:10621640
0点
縛りの有無は、地域にもよるようなので、私はあえて書きません。
本体の作り、内部ソフトのバグ、最近多いように思います。
7年ほど前、初のドコモの携帯がN503iでした。発売はその年の春。秋にやむなくN503isに機種変更するまで、約半年で3回、それぞれ異なるトラブルで本体交換をしています。
N2501も同じような状況で、半年後にはF2501へ変更しました。その後3台はFでしたね。
ひさしぶりのN901isは半年後に本体交換、それから半年後に起動不能となってD902isに変更。電池の持ちの問題でN905iに再変更しています。しかしこのN905iも半年目にトラブルで本体交換、N906iにその半年後に変更しました。
書いたとおり日本電気製でトラブルが多いので、中古で2台の旧型シャープの携帯を使用して試し、使い勝手も悪くないのでSH−06Aに変えた途端、画面を表にしたビューアポジションで操作不能になるトラブルを発症。3回交換してやっと落ち着いたところです。
本体の作りの問題については、私は偶然なのか当たってませんが、機械的、ソフト的トラブルにはよく当たってます。
無論携帯ばかりではないです。昔ならビデオデッキが初期不良交換、パソコンは20年以上使ってきている中で、15台中13台は初期不良交換、最近の機械は壊れやすいと言うより初期不良が多いです。
元々私は航空エンジニアですが、エンジニアという目から見ても、最近の初期不良発生率は高すぎると思います。不況が原因かはわかりませんが、リストラオートメーション化が進みすぎて、品質が低下してきているように感じます。
書込番号:10622987
1点
ドコモの機種は3台使っていますが、今のところ不具合はありません。
他の方も仰るとおり、人それぞれで使い方もそれぞれです。四六時中、ケータイを使用する人、バッグの中に入れっぱなしで使わない人、いろいろです。何を基準に対応年数を決めるかは製造する側としては難しいと思います。
ただ、スレ主さんの言わんことも分からなくもないです。それなりに高価であり、その割に新機種がすぐ出る。長期に渡って使うようなものでないのがケータイ市場を成立させていますからね。
ですが、ドコモはそれなりに長期に渡って同機種を使えるように工夫してくれていますよ?無料点検であったり、ちょっとしたトラブルでも機種を交換してくれたり。
他社よりアフターがいいのがドコモだと思って私は使っています。
書込番号:10943370
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「docomo(ドコモ)携帯電話」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/25 0:29:42 | |
| 9 | 2025/10/25 9:50:48 | |
| 4 | 2025/10/22 7:16:16 | |
| 4 | 2025/10/21 14:44:16 | |
| 3 | 2025/10/23 21:15:38 | |
| 17 | 2025/10/16 9:12:33 | |
| 0 | 2025/09/28 8:48:44 | |
| 4 | 2025/09/25 22:24:07 | |
| 14 | 2025/09/24 23:50:52 | |
| 19 | 2025/09/23 17:52:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


