


一戸建て,2Fの四畳半の子供部屋へ2.2Kwのエアコン取り付けを計画していますが、配管の引き回しについて教えて下さい。
以前のエアコン取り付け穴を利用しようと思っていますが、それを使うと左側の壁一杯に寄せることになります。
最近のエアコンは幅が広いのと、出来れば部屋の中央寄りに取り付けたいのです。丁度窓の上になります。
そこで、以下のようなレイアウトを考えています。
配管を左出しにして、更に下へ曲げて穴を通すというものです。
こんな工事はいやがられるでしょうか?又、注意する点が有れば、御教示下さい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄天井
‖
‖| ̄ ̄ ̄ ̄|
‖|旧AC |
‖|___〇| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
‖ 穴 | 窓 |
‖ | |
壁
検討案 ↓
――――――−
| 新AC |
配管 / ――――――−
〇 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 窓 |
| |
書込番号:1063470
0点

済みません、絵が崩れたので修正します。
これでいいかな?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄天井
‖
‖| ̄ ̄ ̄ ̄|
‖|旧AC |
‖|___〇| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
‖ 穴 | 窓 |
‖ | |
壁
検討案 ↓
‖ ――――――−
‖ | 新AC |
‖ 配管 / ――――――−
‖ 〇 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
‖ | 窓 |
‖ | |
書込番号:1063484
0点


2002/11/13 13:00(1年以上前)
注意点として!
ドレンホースの付け替え
勾配の確認
電源コンセント位置の確認
工事としては、これらのことを行なう為の加工調整の手間が増えるので割高になったりする可能性もあるかも知れません。
あと、窓枠の上に取り付けるとして、その時に本体の上から天井までに10センチくらいスペースがあると取り付ける側としては助かると思います。
背中で配管を接続するために浮かすと、本体が持ち上がるためそのスペースがあると助けになります。
もしかしたら、配管を接続してから壁に付けるかも知れませんが!
書込番号:1063495
0点


2002/11/13 18:45(1年以上前)
あれ!?
エアコン本体の下、中央部分から配管を出さなければなりませんか?
室内機本体の、左下側に配管を通すための切り欠きがあります。
それが、旧エアコンの配管穴の上に来るくらい、もしくはそれ以上本体が右側であれば施工自体は大丈夫だと思うのですが。
図がずれてしまっただけですよね!
室内機本体の左配管用切り欠き、左下配管用切り欠きがありますから、大丈夫ですよ!
きっと!
( ´−`)
書込番号:1064022
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 19:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 19:59:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 17:30:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/22 9:47:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:13:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/20 12:54:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 7:13:29 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 15:56:32 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 7:10:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





