『Virtual PC で古いフォトショップ使えますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Virtual PC で古いフォトショップ使えますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:118件

現在xpを使っていますが

xpが発売された当初すぐに飛びついてから使い続けていますので
ぼちぼちハードもOSも買い替え時期かなと思っております。

只今、フォトショップ5.5 イラストレーター8 を使用しています。
そもそも、上記ソフトはxpですら動作対象になかったと記憶していますが
動いていますのでそのまま使っている次第です。


Windows7 そのままでは恐らく動作しないものと思います。
xpでもビスタ用のフォントを入れるとMSゴシックとMS明朝など入力できなくなった過去があります。

そこで、xpモードやさらに互換性が高いと言われるVirtual PC なら動いてくれないかと
期待を込めて質問させていただきます。

どなたか実際にご使用の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:10755748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/09 11:59(1年以上前)

一つだけ。

>xpモードやさらに互換性が高いと言われるVirtual PC

XPモードはVirtual PC上で動作するものですよ。

書込番号:10755801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/09 12:30(1年以上前)

ぼちぼちそのアプリも買い換え時期ではないかなと思っております。


動けばいいという環境を求めるだけなら止めはしませんが。

http://it.nikkei.co.jp/pc/column/7guide.aspx?n=MMITib000009112009

書込番号:10755934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2010/01/09 14:16(1年以上前)

ココナッツ8000さん

訂正ありがとうございます。
2種類あるのと勘違いしていました。



MILLFEUILLEさん

このアプリ2本はハードよりも高額になるので思案のしどころです。
現在アスロン64 3500+を使っていますので最近のi5やi7を使えばバーチャル上でも
現在と大差ないのではと勝手に考えていました。

書込番号:10756310

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2010/01/09 14:17(1年以上前)

ハードウェアの構成が分からないのですが、、
XPモードとかの「Windows Virtual PC」を使うには、Intel VT とかの仮想化支援機能が必要です。
新たに組まれる場合、これがないと上記Virtual PCは動かせません。
当方環境では、思った以上 軽快にXPモードが動いてます。
Core2Quad Q9650 Mem8GB Win7 64bit
で、肝心のフォトショップ5.5 イラストレーター8は持ってないので動作の確認はできません。
手元にあるのは、同時期?のPhotoshop 5.0 LE 念のため互換モードでインストールしました。
たまにしか使いませんが XPモード上で普通に動いてます。動作も軽快です
7にはインストールしてませんが、もしかすると互換モードでインストール アプリ使用ができるかもしれません。

OSのライセンス的に問題がなければ、VMware Player とか VirtualBoxも便利かもしれません。
当方、VMwarePlayerもインストールしてます。XPモード(Windows Virtual PC)との同時起動もOKなので便利です。
ですが、VMwareをインストールすると自動再生が無効になるので 必要ならレジストリを触る必要があります。
ですが、どれも仮想マシンなので期待はしないほうがいいと思います。
そのソフトが必要なら、無理してOSを変更することもないのではとも思います..

書込番号:10756315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2010/01/09 14:49(1年以上前)

manamonさん

体験談ありがとうございます。
PCについては先ずアプリの動作が先決なのでこれから選ぶところです。
なるべく最新環境を予定しています。

アプリに関してですが文字入力も大丈夫でしょうか?
ビスタでは画像編集はできても文字入力ができませんでした。

他のバーチャルソフトに関しては、また勉強いたします。

OS変更しなくても・・・については、もちろんアプリが使えなくなるのでは
しばらく延期しますが、アプリが使えるのであれば、そろそろ新しいOSも使ってみたいな
という考えです。

書込番号:10756429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/01/09 14:53(1年以上前)

フォトショップ5.5 win7で問題なく動作しました。(試しにインスト)
インストールにちょっと時間がかかりましたが・・・。
Windows Virtual PCも入ってますがこれは使ってません。通常のインストです。
動作は難しいことはしてませんがWinXPと殆ど同じです。
こちらの環境はXPとのデュアルブートです

書込番号:10756443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/01/09 15:04(1年以上前)

イラストレーター8 は何故かインスト出来ませんでした。
先ほど書いたフォトショップ5.5で時間が掛かったと書きましたがインストールの途中で何かが引っかかり時間が掛かります。イラストレーター8はここで中止になってしまいます。
参考にしてください。
CPU XEON 3350(3.3GhzOD)
メモリー 合計4GB
Pulsar DCDDR2-4GB (DDR2 2GB 1020Mhz)
マザー GIGABYTE GA-X48-DS5
グラッフィック SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB
起動ディスク ST3146855SS X4(RAID0-50GB)
RAIDカード Adaptec RAID 5805 ASR-5085/512MB
HDD(ファイル用) (500G)X4 RAID5

書込番号:10756480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2010/01/09 15:10(1年以上前)

ディロングさん

わざわざインストールまでありがとうございます。

しかし、通常??・・・xpモードでもなく・・・

ってことはもしかすると、
上位エディションでなくてもxpモードが使えない下位エディションでも
使用できるかもしれないという事でしょうか?

何度もコレばかり聞いて申し訳ありませんが、文字入力も大丈夫なんですよね?

書込番号:10756514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2010/01/09 15:23(1年以上前)

ディロングさん

イラストレーターのほうも挑戦していただき
ありがとうございます。

インストールもできないとなると、やはり無理か・・・

書込番号:10756572

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2010/01/09 15:30(1年以上前)

文字入力について、
XPモード上での動作になりますけど問題なく入力できてます。
インストールに時間が掛かることもなく、動作も軽快です。

VISTAから、フォルダ構造やデータの取り扱い?等 大幅な変更があったので
旧いアプリ等を使用しようとすると問題が出るかもしれません。
もちろんインストールも..
あと、インストーラを「互換モード」や「管理者として実行」、若しくは両方使うと
インストールできる場合もあります。
アプリ側では対応できないので、OSが対応しきれないと使用できません。
記憶が正しければ、Photoshop 5.0 LE をVISTAにインストールしようと思ったとき
通常インストールでは出来なかったように思います。
管理者として実行し、アプリはWin2000互換モードで使用してました..

書込番号:10756596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2010/01/09 17:24(1年以上前)

manamonさん

そうなると、互換モードであれば手持ちのアプリも使えそうですね。
文字入力への返答もありがとうございます。

後はPCのスペック次第で旧アプリを使い続けることが出来そうですね。

書込番号:10757043

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2010/01/09 17:35(1年以上前)

互換モードは100%ではありません。中には使えないものもあります。
インストーラがディスクやフォルダにアクセスできないとき?はインストーラが停止します。
その時は、Administrator権限を持っているユーザーでも「管理者として実行」が必要になります。
それでも、インストール出来ないものもありますけどね。
XPモードがあれば安心です。もしかすると必要かも?

書込番号:10757085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2010/01/09 18:01(1年以上前)

manamonさん

xpモードとなるとやはりPCの性能によっては辛いことになりそうですね。
64ビット版はそれこそ今まで使っていたソフトが全滅しそうなので
32ビット版になりそうですがそうなると、メモリは限界で3ギガ。

その他全て新調するとなると、CPUなどのお勧めはなんでしょうか?

2D専門なのでグラボは、いまだにG400使っていますが・・・

書込番号:10757203

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2010/01/09 18:59(1年以上前)

ハードウェアのおすすめは分かりません。
自分で調べるなり、他で聞くなりしてください..

64bit版OS、普通に使えてますけど人には薦めません。
フリーのツールも多用?しますが、ごく一部動作しないものもあります。
自分は大容量メモリが必要なので64bit版にしましたが、
それでも8GBじゃ全然足らないこともあります。
当方環境で、仮想マシンを使うとなっても XPモードで512MBの割り当て..
32bit版OSで1024MBに設定してもギリギリ足りるんじゃないでしょうか?
新規に組まれる場合、メモリ的にオンボードグラフィックはやめておいたほうがいいと思います
オンボードグラフィックがないものでも、
別途ボード(メモリ)を入れると、若干使えるメモリが減ってしまいますけど..
(64bit版OSなら問題ありません。)

Windows Virtual PC を使うなら仮想化支援機能が付いているCPU
64bitOSを使うなら、64に対応したCPUが必要になります。
予算を気にしないなら、高スペックのPCを組めば大丈夫じゃないですかね..
と言うと現実的ではないのですが、これ以上分かりません(知りません)
Win7でもXPと比べると、ハードウェア要求が高いですから
それなりに組めば大丈夫だと思います。
G400ってAGP世代ですか?
性能的に、今のもので組めば比較にならないほど かも知れませんね
自作ならショップに相談とかが安心だと思います

書込番号:10757463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2010/01/10 09:39(1年以上前)

皆様 大変参考になりました。
ありがとうございます。

新しいOSに挑戦してみようと思います。

書込番号:10760424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/12 14:00(1年以上前)

OS移行期ですので作動報告のサイトはけっこうあります。
例えば
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=67056
実際のユーザーからの報告なので参考になるのではないでしょうか。

ちなみに私はPhotoshop6.0を使っており、近々Win7を導入予定です。
XPモードなしで行こうと思っております。
私の使用頻度はPhotoshopは2割、Gimpが8割なので
どちらか動けばOKという楽観モードです。

書込番号:10772801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/12 21:46(1年以上前)

私はXPのライセンスがひとつ余っていたのでWindows7 64bitとのデュアルにしましたけどね。

Adobe Creative Suite CS3 Design Standard 使ってますけど、Windows7RC 64bit環境下
で私の場合、Acrobat Professional 8.0 がエラーを吐くのが鬱陶しかったので、大容量
メモリを活かせませんけどXP上にインストールしています。

CS5がでたら乗換え&インストール先のOSを変更したいと思っています。

書込番号:10774810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2010/01/13 00:14(1年以上前)

びーぐるONEさん

このリンク非常に参考になります。
ありがとうございます。

ざっと読んだところ、私と同じ5.5の方でも
正常動作可能の方と不可能な方がいらっしゃるようで・・・
やはり、画像編集はできても文字入力はでないという書き込みもあるようで

これはOSよりも、ハードとの相性?
しかし、やはり正常に動作している方も多数いらっしゃるようで希望が持てます。



MILLFEUILLEさん

私も64ビット版のOSを使いたいです。
アプリも全て新調できる資金があれば・・・

CS5がでたら乗換えですか・・・うらやましいです。
私のPCは、OSもアプリもハードも2000年頃から更新が止まっています。

今はとりあえず、一番現実的に32ビット版で試してみて不可なら
xpモードにて再チャレンジといったところでしょうか・・・

書込番号:10775947

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2010/01/14 00:11(1年以上前)


何かの参考になれば..
XPモードでCPUをフルに使った時のホストOSとのCPU使用率比較です。
私の環境では、平均して分割されているようです。
マシンの起動は、デュアルブートで使う時よりも早いです。
当方環境で、最短5秒くらい。XPメインでなければ普通に使えると思います。
USBも仮想化されるみたいで、使えない周辺機器がある場合使えるようになるかもしれません。
画像のように、コア(CPU)はひとつしか使ってないみたいですけど動作は軽快です。
複数処理させると、画像のようになります。
仮想マシンですけど、使ってる感じは普通のPCみたいです

GIMPはポータブル版(Ver2.67)ですが、当方環境では応答なしになることが多いです。

書込番号:10780871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/14 01:37(1年以上前)

>CS5がでたら乗換えですか・・・うらやましいです。

新規に買う体力(財力)は無いですね…。しかもPhotoshopだけのアップグレードで正直いい
んですけど、アップデート対象3ヴァージョン縛りなせいで、今や「Photoshop」でなく
「CreativeSuite」を買わなきゃいけない。DesignStandardで推定7万円〜9万円かかるん
でしょうね。。。

>マシンの起動は、デュアルブートで使う時よりも早いです。当方環境で、最短5秒

ソフト(Photoshop)、ないしはXPモードの起動、ですよね?SSD使っても5秒でマシンが起動
するとは思えない。XPモードで一度立ち上げれば、次回からWindows7上で自動的に切り替わ
りますもんね。

書込番号:10781257

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2010/01/14 02:05(1年以上前)

>ソフト(Photoshop)、ないしはXPモードの起動、ですよね?SSD使っても5秒でマシンが起動
するとは思えない。XPモードで一度立ち上げれば、次回からWindows7上で自動的に切り替わ
りますもんね。

?? そうですよね
実際、用途によって使い分ければいいと思いますが
Win7メインなら断然XPモードが使いやすいです。VMwareもいいですけど..
本格的にアプリをインストールして使うなら普通にXPを使っていたほうがいいと思います。
XPモード(マシン画面)の立ち上げが最短5秒くらい、アプリモード?(アプリ画面のみ)の立ち上げが10秒くらい、
その後は普通にアプリを起動する感覚で立ち上げ完了です。どちらもスタンバイ状態からの復帰です。
アプリもショートカットから直接起動できるので効率がいいです。
でも、動作速度としては通常インストールして使ったほうが早いですね。今のところ安定面は問題ありません。
HDDでこの動作なので、SSDだともっと早くなるのでしょうね..

書込番号:10781350

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング