『「Win7」・「Vista」32Bitで「4GB」以上認識できる・・・・。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『「Win7」・「Vista」32Bitで「4GB」以上認識できる・・・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 NAX44915さん
クチコミ投稿数:48件

OS・システム情報

「ReadyFor4GB」インスト前

「ReadyFor4GB」インスト後

「Windows XPとVistaの裏技」のサイトを時々訪問してますが
そこに
「速報!Windows 7 32bitで4GB以上認識可能!」ってありました。

私の使ってる「OS」が
「Win7 Pro 64Bit」にメモリー「8GB」
「VistaUlt 32Bit SP2」にメモリー「4GB」
なので「Win7」に入れても意味ないので、「Vista」の方に「ReadyFor4GB」を
入れてみたらタスクマネジャーでのメモリー合計が「3581MB」から「4093MB」と
なりました。
(画像付けときます。)

サイトにあるように、ソフトをインストすると、デュアルブート化されるようなので
「Windowsブートマネージャー」が表示され、OS選択画面からソフトを入れたOSを起動すれば
「4GB」を使えるOSが起動します。
ソフトを入れてないOSも起動できます。
デュアルブート化と言っても、ドライブ数が増えたりOSがインストされるということではない
ようですし、インストしたソフトも普通に使えます。

今のところ使ってみて不具合らしきところは出てません。
・「ブートマネージャー」が表示されるから、OSを選択しないといけないので
「ブートマネージャー」の表示時間を短くして使ってます。
・OSを交互に起動すると「エクスペリエンスインデックス」が評価されてないとなり初期化
されてしまうといった事象はありますが、使うのに支障がないので無視してます。
「4GB」で認識したOSだけ起動すれば初期化されることはありません。

速報!Windows 7 32bitで4GB以上認識可能! で検索すれば見つかりますので
興味がある方は参考にしてみてください。

サポート等は当然できません。
実行するのであれば「自己責任」でお願いします。
既出でしたら申し訳ありません。

書込番号:10805247

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/18 23:52(1年以上前)

 NAX44915さん、こんにちは。

 早速検索して読んでみました>速報!Windows 7 32bitで4GB以上認識可能!
 ソフトをインストールして選択してやるだけで4GB認識されるというのは本当に不思議です。
 
 私もWindows 7 RC版(32bit版)を自作機へインストールして試してみようかな…

書込番号:10805581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/01/19 00:18(1年以上前)

NAX44915さん、こんばんは。

興味をそそられる情報をいただきましたので、早速メイン機のVista Home Premium【32bit】にインストールしてみました。

カスタマイズした起動用のカーネルを追加してくれるのですね。元の環境も残してもらえるというのは万が一のことを考えるとありがたい仕様です。

アップしていただいた画像のように、まともに4GB認識しました。ちょっと遊んでみようかなと思います。

書込番号:10805771

ナイスクチコミ!1


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/19 07:32(1年以上前)

NAX44915さん、こんにちは。

私もやってみました
win7x32 で8GB認識しました。

書込番号:10806562

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/19 07:55(1年以上前)

何をしてるのか知らないけど、4GB超は原理的に可能です。
ウィンドウズ2000まではそれが可能でした。
ウィンドウズXPから4GB超は別製品ウィンドウズサーバーと名前が変わりました。
64ビット版はXPの途中から追加になったので、当然32ビット版での話です。
ウィンドウズサーバーでやっている事をやれば、可能でしょう。

書込番号:10806613

ナイスクチコミ!1


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/19 18:28(1年以上前)

>何をしてるのか知らないけど、4GB超は原理的に可能です。

PAE kernelのことかな?
Windowsの場合ドライバーやライセンスの関係で、32bitOSでの4GBメモリー超えは
普通できないようですが、LinuxではPAE kernelで64GBまで認識可能なようですね。
単一アプリケーションへのメモリーアドレス割り当てには限界があるようですが。。。

英文版の方が具体的に書かれているので、興味のある方はひまつぶしにどうぞ。
`wikipedia Physical Address Extension`
http://en.wikipedia.org/wiki/Physical_Address_Extension#Microsoft_Windows

書込番号:10808556

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Windows11 スタートボタン 黒い枠 15 2025/11/16 7:35:47
win11を25H2にした後で全てのアップデートがエラーになる 20 2025/11/16 8:15:35
Win10定例更新19045.6575 9 2025/11/13 18:53:48
Win11定例更新26200.7171 4 2025/11/12 13:39:05
うるさいんだよ ! 5 2025/11/10 17:34:20
Win11(β) 26220.7070 Update 1 2025/11/08 8:25:50
Win11(Dev) 26220.7070 Update 3 2025/11/08 8:56:00
Win11(Canary)28000.1 Update 3 2025/11/08 15:26:18
これはアプリダウンロード式に改めてほしい 1 2025/11/06 14:08:49
Win11(β) 26220.7052 Update 1 2025/11/06 3:40:48

「OSソフト」のクチコミを見る(全 88471件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング