『インプレッサのハイビームHID化』 の クチコミ掲示板

『インプレッサのハイビームHID化』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他のカー用品」のクチコミ掲示板に
その他のカー用品を新規書き込みその他のカー用品をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インプレッサのハイビームHID化

2010/02/13 01:12(1年以上前)


その他のカー用品

スレ主 黒どらさん
クチコミ投稿数:80件

こんばんは。
よろしくお願いいたします。

もうじきインプレッサ(新型)が納車される者です。
ロービームは純正HIDにしています。

自分は、視力が非常に弱く、近視・乱視がひどいため、運転時(特に夜や雨の高速・山道等)にとても苦労しています。
納車後はハイビームをHID化する気満々でいましたが、ネットで色々調べていると、合法・違法の情報が入り乱れていて、混乱してしまいました...
結局のところ、どうなのでしょうか?

色温度は当然視認性重視で、4500ケルビンを考えています。
当然ですが、先行車・対向車が在る場合は使うつもりはないです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10931653

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/02/13 02:40(1年以上前)

光軸がちゃんとでて、明るさも規定値内ならいいんじゃ?
でもHiをHIDなんかにしたら切れやすくて高く付くと思うんですけどね
俺はあんまり勧めたくないですねぇ
HIDって要は蛍光灯だから頻繁にOnOffやってると簡単に切れちゃいますし・・

話は変わるけど最近電球でも蛍光灯タイプ出てきてるけど、あれをトイレとか洗面所に付ける人って少ないでしょう?
あれって頻繁に電源入切する場所だから切れやすいって理由で付けないんですよね(高いからっていう人も中にはいたりするけどw)
HIDもそれと一緒
Loなら夜間走行中は常に付けておくから問題無いけど、Hiを常用する人って少ないでしょう

それにHIDにしたからっていって見やすくなるとも限らないし・・
視力が弱いからHiをHIDにするっていうのはどうなんだろう・・・

書込番号:10931929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/02/13 03:07(1年以上前)

4灯式でハイビーム側もHIDにすることの法的なことはわかりませんが、ハイビームは
パッシングや対向車のすれ違い等で、短時間で点灯/消灯する頻度が非常に多くなります。
HIDは蛍光灯と同じで点灯/消灯の回数が多くなるほど寿命が縮みます。
また点灯直後の色、明るさの問題もあるかもしれません。
このため、純正標準ではハイビーム側もHIDの設定の車が無いのだと思います。
4灯式ハイビームをHID化する場合こういうデメリットがあることを知っていますか?
2灯式ならHIDでハイロー切り替え式で点灯/消灯することなくハイビームに切り替える
ことができるので、ハイビーム側もHIDにしたかったのなら2灯式のHID車を選べば
良かったですね...。

書込番号:10931976

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒どらさん
クチコミ投稿数:80件

2010/02/13 13:04(1年以上前)

Birdeagleさん、nehさん
ありがとうございます。

HIDでの頻繁なon/offがよろしくないことは、ある程度理解していました。
『バーナーの寿命が半分になっても良い!』くらいの気持ちではいたのですが、やはりあまりオススメ出来ないようですね...

自分の中では、「PIAA・CATZ製など、いわゆる一流?メーカーを使用すればある程度は保つかな...」とか、「デジタルバラストや、ハイビーム専用HIDキット『Mach-01,マッハ-01,サンヨーテクニカ』など、初期点灯時間が短く出来るものならいけるかな?」と、考えていました。
サンテカは評判悪すぎですが!!

バイクをHID化し、夜間高速の走りやすさから、車でも絶対に付けたいと考えておりました...

書込番号:10933473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/02/13 20:29(1年以上前)

どっちにしても、納車されてから判断するしかないです…
4灯式ですからハイビーム点灯時もロービームが点いてます。
かなり明るいと感じると思いますので、心配するとしたら色温度の差でしょう…
ローがHIDだと、ハイのハロゲンの色温度が5000k以上でなければ違って見えるかもしれません。
自分のRX8がハイがハロゲンで、多分4500k近辺なのでHIDとの色温度差が目立ちます。
目立つだけで、自分は気になりませんが…^^;

ですので交換するとしてもハイビームのバルブ交換で色温度を上げる程度でいいと思います。
でも
>>視力が非常に弱く、近視・乱視がひどいため
という事だと、色温度は上げない方が視認性はいいと思いますけど…

書込番号:10935602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/02/14 17:35(1年以上前)

黒ドラさん、こんにちは。

>結局のところ、どうなのでしょうか?

国土交通省の 道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2009.10.24】
〈第一節〉第42 条(前照灯等)です。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_042_00.pdf

明るさ的には合計で30万カンデラを越えなければいいようです。以前は22.5万カンデラ
だったと思いますが、昨年変更されたみたいですね。

参考までに(カンデラ合計数は改定前の数字です)
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=29604;id=prius3x#29604

書込番号:10940530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 黒どらさん
クチコミ投稿数:80件

2010/02/15 22:59(1年以上前)

Victoryさん、佐竹54万石さん
ありがとうございます。

そうですね...
確かに4灯式は運転したことがないので、ローHID+ハイのハロゲンでもかなり明るく感じるかもしれないですね!!

光度の合計も関係してくるのですね...
さすがに、ハイ・ロー・フォグ全てHID化しても30万カンデラは超えなさそうですが...


納車されてから判断したほうが良さそうですね!
ローHID+ハイのハロゲンで満足できるかもしれないですし。
それで不満があれば、ハイビームを一度HID化してみるとか...(すぐに故障するかもしれないのを覚悟した上で。)

ありがとうございました。

書込番号:10947621

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「その他のカー用品」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)