『PCの外側のケーブルなどの配線はどうされていますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PCの外側のケーブルなどの配線はどうされていますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

PCをもう1台追加しようと考えています。
全部で2台になるのですが、配線がかなりごちゃごちゃになると思います。
皆さんは、PC内ではなく電源ケーブルなどのPC外の配線はどのようにされていますか?
できれば写真などあるととてもありがたいです。

少し調べたのですが、ステップル?というものを見つけました。
これでPC関係の配線を壁などに取り付けていくと綺麗に配線できるでしょうか?

書込番号:11223162

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/12 16:49(1年以上前)

PCスキル猛勉強中さん  こんにちは。  舞台裏はごちゃごちゃしてます  H i
束ねるなら スパイラルチューブ
http://www.morimiya.co.jp/products/haisen/tubespi.html
 100円ショップにあります。

コードは「その辺にブラブラ」。どのみち、ちょいちょい変更するので。

ステップルを使うと、壁に2つずつ穴が開いてキズが残ります。

差し込みが沢山欲しくなるので、SW付きテーブルタップを。
 待機電力減らすには、使わない機器をSWで切ります。

書込番号:11223224

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/12 16:52(1年以上前)

うちではあきらめてます。
PCが2台ありすべてのものが2セット分1個の机に収まってるので後ろはすごいことになってますね。
まとめてた時期もありますけど、ちょくちょPC引きずり出して掃除したりパーツ変えたりするので今ではもうやめました。
どこか遠いところからLANケーブルでもひくとかであればステップルでもいいと思いますけど、LANケーブルなどは細いので断線に注意したほうがいいですね。
モールを使うという方法もあります。

書込番号:11223234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件

2010/04/12 17:01(1年以上前)

>BRDさん
ご回答ありがとうございます。

スパイラルチューブ。凄くいいです!!しかも100円!!

ステップルでの固定は絶対に動かさないケーブルのみ固定しようと思います。
その他は、スパイラルチューブで綺麗に整理してみます。

>SW付きテーブルタップを。
 待機電力減らすには、使わない機器をSWで切ります。
私もこれは実践済みです。ワンタッチでオンオフができてとても便利です。

とても参考になるご意見ありがとうございました!!

書込番号:11223256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2010/04/12 17:27(1年以上前)

>ハル鳥さん
ご回答ありがとうございます。

「モール」!!これは凄く良いです!!
LANケーブルにはモールを使ってみようとお見ます。

とても参考になるご意見ありがとうございました!!

書込番号:11223338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/12 18:21(1年以上前)

LANケーブルなど色分け出来るモノは、PC1には青ケーブルでPC2に白ケーブルなど分けておく。
ケーブルにタグをつける。コンセント近くにタグをつけると、何の電源ケーブルか判別しやすくなる。
結束バンドを用いる。マジックテープタイプや再利用不可なタイプなどいくつか種類あり、100均で売ってます。
スパイラルチューブと併用して使うと便利です。先に、結束バンドで細かいくくりを作り、大きくはスパイラルチューブでさらにまとめると。

書込番号:11223520

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件

2010/04/12 19:43(1年以上前)

>パーシモン1wさん

タグ付けと結束バンドとても参考になりました!

書込番号:11223876

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/04/12 19:58(1年以上前)

でもケース内部はエアフローを良くしたい、という理由でそこそこきれいにはしますけど、うちのPC裏はもう何がなんだかわからないくらいにしっちゃかめっちゃかです(^_^;
ひまがあったらなんとかしたいと思いつつ、ほんとにひまな時にはPC内部に手をつけちゃう人が多いと予想。
‥‥‥みんなそうだと言ってw

書込番号:11223942

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/12 20:03(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 今までこういうテーマのスレッドはおそらく無かったと思うので私も参考になります。

 八景さんへ

 時間があれば整理しないと…と考えてはいるのですが(^^;
 どこから手を着けようかと思案中です。

書込番号:11223963

ナイスクチコミ!1


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/04/12 20:18(1年以上前)

>‥‥‥みんなそうだと言ってw

完全に同意です。
内部の配線いじくるのは楽しいけど、外側は…w

書込番号:11224024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/04/12 20:22(1年以上前)

電源ケーブルをステップルで固定するのは止めたほうがいい。
屋内配線用のVVFケーブルは二重になった硬い塩ビの被覆が単線の銅線を守っているのでステップルを打ち付けすぎても切れることはないけど、本来は固定しない(してはいけない)電源ケーブルは自由に曲げられるよう被覆も薄くて柔らかく銅線も細い線を束ねてあり、これをステップルで固定すると細い導線の一部が切れやすい。
そこに起動時の大電流が流れるとその部分にストレスがたまって断線したり最悪発火したりする。

書込番号:11224040

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/12 20:28(1年以上前)

マザーボード等

ケース入り

9801等

「捨てる技術」?

最盛期はケースに入ったPCが10数台あって廊下に2段積み。
3月に高齢者の仲間入りしたし、数年前から処分初めて今は3台のみ。
1台だけ通電。残り2台は動態保存してます。
1台の右隣にアマチュア無線機関係。 上の棚にプリンター、その上に予備キーボードなど。
押し入れに真空管やジャンクが衣装ケース+段ボール箱が天井までぎっしり。
まだまだ捨てないと押し入れに布団が入りません !

FDやCD/DVDも沢山処分しました。 ms-dos〜win98関係は去年、バッサリと。

書込番号:11224072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2010/04/12 22:11(1年以上前)

>八景さん、カーディナルさん、 | さん、Hippo-cratesさん、BRDさん
ご回答ありがとうございます。

皆さん外側の配線はあまり気になさらないみたいですねw

>Hippo-cratesさん
とても参考になりました!
結束バンド、スパイラルチューブ、モール、丸札、などでまとめていこうと思います。

>BRDさん
すごいです!!

書込番号:11224710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2010/05/04 11:21(1年以上前)

こんにちは。

今回は、PC内部の配線も綺麗にしていこうと思い、皆さんの書き込みを参考にして、配線したのですが、見た目も悪く、裏配線も上手く出来ず、パネルがキツキツで無理やりしめました。

一応スパイラルチューブと結束フックを利用して、配線したのですが、みなさんのように綺麗にできませんでした。
もう少し、束ねれる箇所は結束ケーブルか、マジックバンドなどで束ねていこうと思います。
なにかアドバイスなどあればご意見ください。

書込番号:11316361

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング