


自転車総合
非現実的な、書き込みかも知れないですが多くのかたはどう思われますか?
通勤距離、およそ20キロです。
ゆるやかな普通の坂もあり、普通の自転車では大変です。無理。
20キロ、自転車で通われてる方が見えるかどうかです。
自転車の車種は問わないです。
自動車で走ってます。
やはり20キロだとバイクや自動車の方が多いのでしょうか。
書込番号:11283095
1点

う〜ん、きちんと整備さえすれば普通の自転車でいける距離だと思います。
ろくに整備しなければ、スポーツバイクでも疲れると思います。
整備されたスポーツバイクなら余裕の距離です。
あまり高いものを買うと盗難のターゲットになりやすいので、あまり高価なものは避けた方がよいかも。
書込番号:11283698
4点

一体型 様 返信ありがとうございます。m(__)m
自転車に乗り始めてはや1年すぎます。
げっそり。10キロ近くやせました。72キロ。
だけどもう少しふとっています。
最近は車に乗り逆に心配になりました。
また太るんではなかろうかと。
雨はとくに気にならなくなりました。
最近、坂で電動自転車に追い越されました。
おばあさんです。
いましばし考えます。
ありがとうございました。
書込番号:11283788
1点

こんにちは
車使用ではリバウンドが心配です、せっかく軽量化されたのに。
バイクも同様ではないでしょうか?
電動補助付チャリは結構運動量ありますよ。
あとは食事で対応かな、肥らないように。
書込番号:11283828
1点

里いも さま こんにちはおひさしぶりです。
最近は自転車でいけそうなところはいつも自転車です。
車は必要な地域の田舎なので迷いがあります。
いましばし考えてみます。
書込番号:11283883
0点

片道20kmだったら、約一時間。往復で2時間。
体力を消耗しない、汗をかかないペースで行けば、信号待ちなどを含めて片道1時間以上。
どんなお仕事か知りませんけど、それでもちますか?
自分はもちません。
趣味で100kmとかはふつうに乗るけども、一時期通勤で往復15kmちかくを走っていたときは、
かなり嫌になりました。ほとんどはストレスによるものですが。
通勤路が街中で帰りが夜間なため、無灯火自転車や無謀運転ドライバーを回避するのに神経を尖らせ、
まったくリラックスできず。とちゅう寄り道してどこかへ・・・なんて気分にはならなかった。
それでも朝、桜の季節なんかは、ゆっくり足を止めて見入ったりしてました(わき見運転は危ないね)。
否定的なことを言ったけど、お仕事、体力、意欲等、条件が揃っていれば、そんなに無茶な距離でもないかと。
自分の周りでも、「本当に自転車が好きなんだなあ」と思える人は、けっこうな長距離を通勤してます。
四季のうつろいが豊かな通勤路だったりするならば、あるいは・・・。
というか、まずは試してみたらいいんでは。
5万くらいのクロスバイクを買って。
ロードバイクでの通勤はお勧めしません。リスクを回避するという意味で。
書込番号:11283950
2点

いちど走ってみるのがよさそうですね。
ママチャリなので20キロが遠く思えます。
いちど車にぶつけられたのと、2回ほどひかれそうになりました。
もちろん僕は一時停止。左右確認しています。
車の人はわきみの人が多いです。
書込番号:11284011
1点

>いちど走ってみるのがよさそうですね。
20kmの道。ママチャリでパンクしたらどうするのでしょうか?
私は去年まで片道17kmの道をMTB or ロードで通勤してましたが、8時についてクールダウンして9時から仕事をしてました。(今年は長期出張ばかりで・・・)
クールダウンの1時間は、通勤途中何かあった時の保険です。
運動して痩せると、運動をやめたらまた太るという恐怖概念にどうしてもとらわれます。
ですが、食事を見直す事で改善されますから太るという事を気にしているのでしたら、まず食事で運動は二の次で良いと思いますよ。
書込番号:11285006
2点

12年前に島根県出雲市の「立久恵峡」に駅前のレンタサイクル(5段変速つきのシティサイクル)を使って行ってみたことがあります。
見た目はほとんど分からないような緩やかな上り坂が数キロ続いているのですが、正直かなり体にこたえました。
緩やかであっても上り坂というのは大変なものだと思います。1回きりのサイクリングならばともかく、毎日の通勤であれば、スレヌシ様がよほどの持久力をお持ちでない限りは個人的にはお勧めしません。
書込番号:11286609
1点

ニ之瀬越え様 電産様 返信ありがとうございます。
今日、自動車で走りながら20キロ、危険ポイント調べました。
先ほど帰ってきました。
田舎なので、歩道がないところが多く、危険ポイント120超えました。
どちらにしても車にひかれるのは時間の問題だと思いました。
ひかれた方が僕の場合は楽かも。
以前は、15キロ幹線道路で、で危険ポイントは30カ所。
20キロがさらに遠く地球の裏側に思えるほどで無理だと思いました。
パンクは10分あれば直せますです。
図書館まで12,3キロなので、その時自転車で出かけようと思います。
僕にとって車手放すことはあっても、もう自転車は手放すことは出来ません。
また書き込みます。m(__)m
大変ありがとうございます。
書込番号:11288834
0点

ポチアトムさん、ご無沙汰しております。
今日は、なじみのバイクやさんに立ち寄りました。
スズキの電動自転車はどうでしょうか? (パナソニックのOEMらしいですが)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/love2009/index.html
盗難保険は、今なら1年間無料で付くみたいですが。
お値段は¥85000と少し安い? みたいです。
追加情報ですが、ホンダのリード110。定価値下げしたようです。
値下げ品の名前は、EXが付くらしいですが、仕様は何も変ってないとの事です。
(名前変えないと、値下げできないらしいです)
書込番号:11301313
2点

Panちゃん。 様 返信ありがとうございます。
いまご飯食べていました。
いままで自転車で9000キロ走りました。
最近、久しぶりに古いですけど車に乗っています。
アクセルが踏めないです。1500CCです。
メータ読み、
13.8〜14.1〜14.5〜15.1?
これは毎日の平均燃費です。16から17まで持ってくことが大変。
車は維持費がかかるので僕にとって考え物です。
自転車だと計算すると、1時間30分はかかります。
昨年から、電動自転車かバイクか、
どちらか乗りたいと思っているのですけど
なかなか
だけど値下げ、魅力的です。
(☆☆)、バイク欲しいです。
しばし考えます。
書込番号:11301622
1点

過去に片道18.7km通勤を行っていました。
道は川沿いの交通量が少ない(というより車の走れない)道中心でした。
行きは緩やかな下り(体感するほどでもないけれど)で42-45分。
帰りは緩やかなのぼりで47-50分程度でした。
自転車通勤し始めの頃は月曜日木曜日を自転車通勤の日とし
その他の曜日は普通に電車通勤をしていました。
慣れた頃には、週一回は極力お休みを設け(というか、雨などで休みとなることも多いんですが)
週4ペースで自転車通勤をしておりました。
当時使用していた自転車はGiantのESCAPE R3。
ということで距離だけを見ると「それほど難しいことではない」と思います。
ただ、ポチアトムさんが危惧されてらっしゃる通り、道路状況によって大きくかわります。
上で「過去に」と書いた通り、現在は状況が違っています。
現在は片道28km程度。しかも交通量が多く道幅の狭い道も多くなりました。
そして若干の上り下りもあります。
それでも通勤時間が運動時間に変えられることはありがたく
週に一回程度となりましたが自転車通勤しています(片道1h15m程度)。
現在はロードに乗り換えました。
ということで距離より、多少遠回りしてでも走りやすい道を選び
後は自分の体調と見比べることで20km程度の自転車通勤は可能だと思いますよ。
書込番号:11309476
2点

m_Arc 様 返信ありがとうございます。m(__)m
いまアルバイトと用事があり帰ってきました。
車は便利ですね。つくずく思います。
昔は車関連の仕事でしたが派遣ではありません。
20キロ、いまのママチャリでは少し無理があるのです。
クロスバイクなら走れると思います。
ところがまったくもって道路環境が良くないのです。
ひかれそうな場所が120カ所超えているのです。
早晩ひかれるのは時間の問題なのです。
自転車だとひと月のうちにひかれるのがどうしても目に浮かぶのです。
そのためまだ考え中なのです。
仕事は簡単なのですが、m(__)m
書込番号:11310090
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自転車総合」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/03/07 2:26:14 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/27 22:35:07 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/06 20:39:42 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/19 22:25:37 |
![]() ![]() |
23 | 2024/07/31 22:51:27 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/26 3:21:07 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/19 8:31:17 |
![]() ![]() |
1 | 2020/02/15 3:27:43 |
![]() ![]() |
5 | 2019/12/24 13:48:27 |
![]() ![]() |
0 | 2019/07/22 15:15:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)