『いつの間にか ローソンDPEサービス終了』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『いつの間にか ローソンDPEサービス終了』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

いつの間にか ローソンDPEサービス終了

2010/06/02 09:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:70件

利用した事はなかったけど、ついにローソンも終了ですか。。。


※一部店舗では同時プリントのみ継続して受付け
ttp://www.lawson.co.jp/service/counter/dpe.html

書込番号:11441117

ナイスクチコミ!0


返信する
H-23Cさん
クチコミ投稿数:45件

2010/06/03 13:53(1年以上前)

すごいショックです。
ネガは日本ジャンボーだったようなので利用しませんでしたが、ポジとモノクロはローソンでした。
出して10日ほどかかりましたが、低料金でまずまずの品質、コンビニ受取の気安さがありました。
これからどこに出しましょうか(泣)

書込番号:11446022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/06/03 22:28(1年以上前)

確かにネガなら気楽に利用できたのに残念です。

書込番号:11447906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/06/04 20:04(1年以上前)

 私も、先日近くのローソンに買い物に行ったときにその旨を告げる貼り紙を見てちょっとショックでした。
 ローソンで頼んだことはないにせよ、コンビニから無くなるっていうのは、身近なものではなくなるような感じでさびしいですね…

 先日キタムラに行った時も、ポジフィルムを出そうとして店員さんに渡したら、普通にネガ用の受付用紙を出して記入しようとして、なじみの店員さんが飛んできました^^;

 フィルムという文化がこれ以上忘れられていかないことを願うばかりです。

書込番号:11451469

ナイスクチコミ!2


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/04 21:20(1年以上前)

フジのトレビが6月に入っていきなり消えたのもショックじゃのぉ。

キタムラのリバーサル現像10%引きクーポンも6月から無くなったのぉ。

6月はフィルム好きにはいろいろと厳しい月になりそうじゃ。

書込番号:11451785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/05 15:15(1年以上前)

 ローソン100は、まだやっとる店が関東圏で十数軒アルでw

 相も変わらず35ミリネガ現像のみは100円。遊びなら十分。
 ブローニ、ポジ、モノクロもKJ送りで問題なしw

 wわいの秘密写真専用(まじめな写真は、キタムラか、フジカラープラザにw)w

 ただ、ローソン100は、コダック標準の自動処理なので、
 フジ系のフィルムは仕上がりが悪い
 1:傷が付くことが多い
 2:Pro160, Pro400は乾燥ムラがでる

ので注意。

んで、

ニッコールの叔父ちゃま

>フジのトレビが6月に入っていきなり消えた

 メーカー宣伝を間違えて解釈する人間が多いと言うことですわ。(光量の弱いふつーの民生用)スキャナーで読み込んだり、ルーペで鑑賞するならトレビの方が、プロビアより優秀。
 でも、プロビアの方が性能がいいと思いこみで、高い方を買っていたわけですわ。で、トレビ不人気=終了。

 理由・1:トレビは、スライド鑑賞に適するように、ベースが透明。民生スキャナーでも暗部が拾いやすい。
 2:プロビアは、印刷用に出来ているのでベース面が半透明に近い→厳密には、スライド鑑賞には向かない。光源の弱い民生用スキャナーでは、原理的にはシャドーが拾いにくい(←通常のスキャンの時とは違い、出力スライダーのアンダー側調整と、入力スライダーのコントラスト調整で対応は出来る。ニコンのフィルムスキャナーはマルチサンプリングを自動でするので、ある程度アンダー側も自動で対応できる)

 トレビとプロビアは色が違うと思いこみがあるが、実際は増感が出来ないだけでほぼ同等。ベースが透明か、半透明かの違いが色に出てくるだけ。

 これはコダックエリートクロームにもいえることで、エリートクロームは、ベースが透明であることから、違うように見えるが、増感性能以外ではコダックE100Gとほぼ同等。安物のスキャナーを使うのであれば、エリートクロームの方がアンダーぽい写真をスキャンするのには適している(どちらにせよ、出力スライダー側でシャドーを拾い上げる作業はいるが)。同じ理由で、エリートクロームエクストラカラーは、E100VSのベース面が透明になり、増感性能が低いだけ
で、基本的には同じフィルム。

 というわけで、ワイの場合は、35ミリポジはエリートクロームしかつかいませんわ。

 アナログらしさを追求するなら、フジの場合、デジタルには出しにくい柔らかさを持ったアスティア、センシア、後、幻想的な色が出せるベルビアが残れば特に不満ありませんぜ。

 

書込番号:11455154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/05 15:18(1年以上前)

フジ系のフィルムは仕上がりが悪い
 1:傷が付くことが多い
 2:Pro160, Pro400は乾燥ムラがでる

の部分はジャンボーではなくて、KJにいえること。
正直、KJでは、ポジよりネガの方がこういった問題が出やすい。

ほなw

書込番号:11455165

ナイスクチコミ!1


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/07 00:35(1年以上前)

ラブドのあんちゃん

まぁフイルムの違いについては、それぞれが判断すればよろし。自分の目で見て
判断して自分がええと思ったものを使えばええんよ。宣伝まるまる信じるような
輩はもうフィルムなんて撮っとらんよ(笑)。

問題はね、製造販売終了のアナウンスを出さんフジフイルムの姿勢やね。

フィルムの供給はフィルム愛好家にとっての生命線。その供給状態の情報がいか
に大事かという事がわからんとは「フィルム文化の継承」が聞いて呆れる...。

まぁハリーさんに夢中なんやろねぇ...。

ローソンはキチンと告知出してえらいねぇ。DPE終了は残念やけど、その点ではよっぽど
フィルム文化について理解してるように思えるぞな。

書込番号:11462462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/07 19:30(1年以上前)

叔父ちゃま

 まあ、フィルム一眼の板も閑散としてますな。

 白い山脈の奥様懐かしがってる女々しいのがおりますが、子供のいない奥さんが掲示板に四六時中張り付いているのは、旦那が出張で留守がちとかのケースがあったりしますから、いなくなったのは旦那が単身赴任とかが終わって、子供でも出来て、夫婦で仲良くやってるようになったと考えてやるのが正しいのになwま、彼女富士フイルムの営業という噂もあったがw

 といっても、デジタル一眼も、一部常連と(自作自演の別HNと思われる連中の)マンネリ話題繰り返してるだけやから、デジタルを含めた、第二次一眼レフカメラブームも、不景気で終わりになったということでしょうや。

 今、フツーの家庭の父ちゃんのコズカイ、月3万以下なんて珍しくないから。銀塩派でも、現像代まで回せるのは少ないと思うで。現像代で飲み代無くなったら悲劇やからw

 ワイも去年一年は、銀塩ほぼ停止で、暴落した株・不動産リート買い集めてましたわ(笑い)w

 デジタル一眼のスレでも、2000〜2006年頃のカキコを発掘して、最近のと比べてみると、カキコする連中のわくわく感など、今の(単なる揚げ足取り、釣り、技術オタク化した)連中とは全然違いますしな。

 カメラ好きでも、D200のあたりがピークで、D3でおなか一杯になった人がたくさんいるわけで、高額デジも、これからは、出せば売れるという感じにはならないでしょうや。

 一眼レフの出荷台数は増えていても、売れてるのは3〜4万クラスばかり、中古屋に行けば、スナップ写真程度なら、最新のと大差のないデジ一が捨て値で買える。

 ほなw

書込番号:11464987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/07 23:00(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん、こんばんは

>スキャナーで読み込んだり、ルーペで鑑賞するならトレビの方が、プロビアより優秀。

これは知らなかったです。

>でも、プロビアの方が性能がいいと思いこみで、高い方を買っていたわけですわ。で、トレビ不人気=終了。

プロビア、良く買ってました。5本プラス1本おまけのパックなら\4,490だったので1本当たりの単価は安いと思ってました。
人物(我が子)撮影にアスティアは今も使ってます。
情報、ありがとうございました。勉強になりました。

しかし、製造販売終了は残念です。

書込番号:11466216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/08 20:39(1年以上前)

EOS3はん、

>情報、ありがとうございました。勉強になりました

 いやいや、ま、ワイは破廉恥学園の校長と言うことで(笑)
 または、w策士・越後屋さんの助平番頭かw

(追記)
 ま、どーるちゃん爆弾も、それが出来そうな場所、(びっくり箱的な)おちゃらけ以外では投下しませんから、一般の方はご心配なく。

 わいは、エッチなこと以外に関しては、意外と堅物というお笑い人格ですわw 

 ここで馬鹿なこと書き込んで、せっかく米国のMITに載った写真を、(ここで馬鹿なことやってるのばれて)削除されたらしい豊臣とか、価格には変な動物よくおりますが、わいは普通の人は攻撃しませんから、ご安心を。

書込番号:11469838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/13 18:13(1年以上前)

自家現像でどうですか?

8×10のモノクロ、密着焼きでどうでしょう。デジタルでは絶対表現できない質感。

コストもデジタルはかからないってうそですよ。 大体デジタルになってカメラマンの出費、手間は増えてますよ。

書込番号:11622289

ナイスクチコミ!0


TheTさん
クチコミ投稿数:37件

2010/08/01 08:41(1年以上前)

ローソン・ショック(笑)で路頭に迷っています。
 
ハーフサイズで撮ったお気軽写真、72枚もプリントして750円だなんて夢のようでした。
さてどうしよう。
ネガ現像だけにしますか。
 
http://www.lawson.co.jp/service/counter/dpe/list_of_stores.html
生き残っている店を訪ねていくか。
お値段は前と同じなのかな〜。
 

書込番号:11704734

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る