


手持ちのデジカメが壊れたため、新規購入を考えていますが、多種多様でまだ一個に絞れません。
最近参考にした雑誌の機種を例に挙げながらご相談したいと思います。
雑誌では価格帯を3つに分けてありますが、私は、「お買い得モデル」と「売れ筋モデル」にまず絞りました。
このグループでの雑誌の候補は、オプティオH90(ペンタックス)サイバーショットDSC-W350、”DSC−TX7(ソニー)ミュータフ6020(オリンパス)エクシリムEX−Z5508カシオ)ファインピックスZ700EXR(富士フィルム)ルミックスDMC−FX66(パナソニック)イクシ10S(キャノン)パワーショットSX210IS(キャノン)クールピクスS8000(ニコン)でした。
以上候補から私は、
・操作が簡単
・ズームよりは接写を重視
・動画機能はいらない
・出来れば軽い方がいい
・手ぶれ補修はほしい
・使用用途は行楽、子供やペット、風景、植物、ブログ用写真、ぐらいです。
以上の要望を考慮して、オプティオH90、ファインピクスZ700EXR、イクシ10S、クールピクスS8000をピックアップしました。
さらに絞り込むためには何を見ればいいでしょうか?
又、このほかにもお勧めがありましたらお教えください。
書込番号:11443095
0点

最短撮影距離で判断するか、同じ距離ならデザインや価格といった性能以外で納得された物でよいと思います。
多少お金を掛けても良いなら、アクセサリーの豊富さで選んでも良いですね。
書込番号:11443434
0点

一般論ですが、風景撮りには広範囲を写し込めるカメラの方が良さそうです。
焦点距離が広角端で28o以下が良さそうに思います。(候補の4機種の中ではH90と10Sが対応)
H90の手ブレ補正は電子式なのでちょっと不利かも知れません。
接写・・・・どの位の大きさの物をどの程度大きく写すかにもよりますが、ズームしても近づけるカメラが良さそうです。(ほとんどのカメラがズームするとあまり近づけません)
また、同じ距離まで近づける2機種があった場合、焦点距離が小さいカメラの方が小さくしか写せません。
ソニーのTX7やTX5なんかも良さそうに思いますし、接写を重視するとリコーのCXシリーズなんかもいいかも知れません。
書込番号:11444542
1点

raven 0さん ありがとうございます。
最短撮影距離というのはどこまで寄れるかですね。
私の使い方ぐらいなら後は別要素とも思うのですが、いろいろ調べて買う性なので、、、
お付き合いくださいませ。
お金もアクセサリーも余分にはかけれません。
書込番号:11445286
0点

豆ロケット2さん ありがとうございます。
広範囲を写せる事は、便利でしょうがあまり重視していません。
それよりも接写、というか小さな物の撮影です。
文庫本ぐらいの大きさ、そこに書かれた文字や絵、花や虫、などがブログに乗せて見れる程度に写したいです。
今手のひらにのるぐらいの生後1か月の小猫を保護してるんですが、携帯の写真では小さすぎて人に伝えられません。
顔や肉きゅうのアップなどもかわいくとりたいのです。
あとシャッターチャンスも逃したくないです。
アドバイスを参考に調べてみます。
手ブレ補正の方式によって便利かどうかあるんですね。
調べてみます。
ソニーのTX7などについては、雑誌の紹介分だけでは私にはメリットが少ないように思いました。
リコーのCXシリーズ、さっそくここのレビュー見てみました。
いいカメラのようですが、操作性が私に使いこなせるか少し心配です。
もう少し調べてからお店に実機を見にいこうと思います。
書込番号:11445335
0点

お店二軒に行き前記の要望でお勧めしてもらいました。
1軒目の一押しは、ニコン、CXはカメラをいじることが好きな人向けという事で、私ならばこっちでしょうと。
又、ズームにこだわらないのならS8000よりもかえってS6000の方がいいと言う事でした。
ただ、実際に実機を操作したり、液晶の写真の印象は、なんというか少し物足りなく感じました。
2軒目では、ニコンよりもキャノン、富士を勧められました。
一押しは、IXY10S、次が富士Z700EXRで共にタッチパネルの操作が便利とのこと。
実機を操作した感じは10Sの方が簡単に感じました。
ズーム、マクロ共に驚くほど奇麗に見えました。
写真としてはどうなのかは不明ですが。
また、液晶確認画面では、10Sが一番接写の文字がはっきり識別出来ました。
液晶画面イコール写真の出来と理解していいのでしょうか?
1軒目でニコンが一番立ち上がりが早いと説明されたのに、10Sの方が早いと思いました。
お店によって勧める機種が違うのでしょうか?
何を頼りにしたらいいのか少し分からなくなりました。
が、明日はさらに別のお店に行ってみます。
引き続きアドバイスお待ちします。
書込番号:11451898
0点

液晶モニターは表示解像度で“見栄え”が変わってきます。
S8000やCX3の解像度が約92万画素に対してS6000は約23万画素です。
当然、詳細感は違ってくるので綺麗に見えます。
しかし、
>液晶画面イコール写真の出来と理解していいのでしょうか?
高性能な液晶モニターになればなる程、見栄えが良くなるような気がします。
23万画素程度の液晶モニターでも、例えば一般的なパソコンモニターに比べ画素の一つ一つが小さく表示されているので、実際よりも綺麗に見える可能性が高いです。
また、機種によっては色味も大きく違う事もあるようです。
またS6000やS8000は電源ONから液晶モニターが表示されるのは速いですが、撮影モードによっては実際に撮影できるまでの時間はかなり遅いです。
接写も、ブログ用途が主なら接写距離とかはあまり気にしなくてもいいかも知れません。
あまりに近い広角での近接撮影では画像周辺は歪みやすいので、あまり近付き過ぎないように撮って、必要に応じてあとからトリミング(必要な部分だけを切り取る事)した方が、文字などの撮影には良さそうに思います。
トリミングすると画素数が減少しますがブログ用なら大きな問題ではないように感じます。
もちろん手間が増えてしまうのはデメリットですが・・・
その点、CX3やCX2などは、ズームしても短い撮影距離で撮影できますし、接写に関してはお勧めです。
オートモードもあるので簡単に撮る事は出来ると思いますが、設定をいじる事によってより楽しめるカメラだとは思います。
一番いいのはメモリーカードを店舗に持参して、気になったカメラで試し撮りさせてもらって、ご自身のパソコンモニターで確認する事だと思います。
試写する際には、予定する被写体(文庫本やお子さん)を実際に撮れればベターだと思います。
人物の肌の表現などでユーザーによって好みなどもあるように思います。
また、操作方法、操作レスポンス、構えやすさ、質感など雑誌やカタログなどでは分からない部分は重要だと思いますので、充分に実機を触って気に入る事が大事だと思います。
書込番号:11461946
0点

豆ロケット2さん 再度ありがとうございます。
>液晶モニターは表示解像度で“見栄え”が変わってきます。
やはりそうなんですか。
キャノンの10Sなど液晶画面が大きいから奇麗で見やすいのかなと思っていましたが、今カタログを見たら液晶モニター約46万画素でした。
きれいに感じたのは理由があったのですね。
>S6000やS8000は電源ONから液晶モニターが表示されるのは速いですが、撮影モードによっては実際に撮影できるまでの時間はかなり遅いです。
昨日カメラ屋でお勧めを聞くと、立ち上がりが早くシャッターチャンスを逃さないという要望にはやはりS6000と言われました。
確かに電源オンですぐに画面が表示されます。
が、撮影した後メモリーされるまでワンテンポあり、ん?とひっかかりを感じました。(メモリーカード装着でも)
>接写も、ブログ用途が主なら接写距離とかはあまり気にしなくてもいいかも知れません。
そうなんですね。
私の使い方では、どこまで近づけるかというより、小さなものがはっきりくっきり写ればそれでいいのかもしれませんね。
店頭のカタログを試してみましたが、ある程度近づいてズームでも事は足りるのかなと思いました。
ただ、液晶画面が大きい方が、確認作業は楽そうでした。
トリミングの手間は、さほど苦にならないように思います。
どっちにしても最終調整するように思いますし。
>CX3やCX2などは、〜設定をいじる事によってより楽しめるカメラだとは思います。
今の私の腕では、宝の持ち腐れになりそうで、、、でも慣れてくると今私が候補にしている機種たちでは物足りなくなるようにも感じています。
いっそ、今はもっとうんと安価な物を購入して試してみてもいいのかもしれないと思い始めています。
ああ、CXシリーズもオート機能はあったのでしたね。
自分がどこまでカメラをいじるようになるのか?
面倒な事はしないようにも思うし、、、
悩みます、、、、
>一番いいのはメモリーカードを店舗に持参して、気になったカメラで試し撮りさせてもらって、ご自身のパソコンモニターで確認する事だと思います。
>予定する被写体(文庫本やお子さん)を実際に撮れればベターだと思います。
よし!そこまでするか!^^
>充分に実機を触って気に入る事が大事だと思います。
何事もそうですよね。
そして結局は理屈ではなく、惚れたらそれまでとも思います。
問題は一目ぼれするほどの魅力的な機種が(私の主観ですが)ないと言う事なんですよ〜。
他の方が、所詮コンデジにオールマイティーを求めてもムリとおっしゃっていました。
私にとって何を優先するのかもう一度検討した方がいいのかもしれません。
・操作が簡単
・シャッターチャンスを逃さない
・小さな文字もはっきり写せる
これってまだよくばりなのでしょうか?
豆ロケット2さんのお話は、とても納得できます。
ここ数日お店を回って漠然と感じたことに、きちんと裏付けをいただいたようで、なんだか安心いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:11463352
0点

まだまだ選択決定出来ていないのですが、ご意見いただき参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:11476509
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/29 11:26:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 9:54:07 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/28 22:12:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 11:26:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 16:03:13 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/26 21:41:42 |
![]() ![]() |
62 | 2025/09/29 10:36:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 10:52:00 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/24 20:59:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 17:09:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





