


初めまして。
子供がピアノを習っており、そろそろキーボードでは不足を感じ、電子ピアノ購入を検討中です。
実家にアップライトがありますが、集合住宅(一応ピアノ可)でどれくらい続くかも不明なので、夜間練習にも使えますし、
とりあえず電子ピアノ購入をと思っています。子供が続くようでしたら、移動も検討するつもりです。
ちなみに、電子ピアノを購入したら私も子供と一緒に使用予定です。
色々リサーチした結果、ローランドにしようと思っています。
現在下記の機種が候補です。
A楽器店
HP205新品 ショップでの5年保証込で、167000円。ただし他店(遠方)の在庫の為現品は確認出来ません。
HP305は199000円、HP302は149000円の為、こちらでは205のみが候補。
B楽器店
HP305 メーカー保証1年のみ。170000円。
HP302 メーカー保証1年のみ。127000円。
HP205は完売。
HP203はどちらも在庫なしです。
HP205、203は一度も現品を見たことがありません。
当初の予算は15万円以内で、302が候補でした。実家にアップもありますし、当座の練習用にと思っていましたので。
ですが、店頭でアイボリーフィール鍵盤を弾いてみたところ弾きやすい!でも20万はきついなと候補外でした。
そんな折に、たまたま205の在庫をお持ちの楽器店が見つかりました。
かなり魅力的です。。。
念のためB楽器店に問い合わせしてみると、今度は最新機種もかなりお値引きしていただける様子。さらに悩みが^^;
現在決めかねているのは
・アイボリーフィール鍵盤は汚れが目立つとういう口コミを見たので、子供が使うには不向きではないか?
・HP205の現品を1度も確認せずに買っても大丈夫か?
・子供の使い方は粗そうなんで、メーカー保証1年より5年保証があった方がいいのか?そんなに必要ないものなのか?
・保証が1年でも、最新機種の方がいいのか?無理に205を買わなくても302で十分なのか?205なら305の方がいいのか?
色は本音を言うと黒がいいのですが、色の為に302を止めるということはないです。
(子供と主人は黒が気に入っているようですが)
205と305が保証を考えなければ価格差があまりないので、余計悩みます。
でも、302と結局4万ほど差があることを思うと、302で十分かとも思ったり。。。
色々考えすぎてわからなくなってきてしまいました。皆さんならどれを買いますか?
電子ピアノにお詳しい皆さんにぜひご意見お伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11489403
0点

redtoneさん
そんなに詳しいわけではないのですが、お役に立てればと思いカキコミします。
> ・アイボリーフィール鍵盤は汚れが目立つとういう口コミを見たので、子供が使うには不向きではないか?
掃除すればよいだけの話だと思います。
> ・HP205の現品を1度も確認せずに買っても大丈夫か?
微妙です。特に音源の違いですね。
> ・子供の使い方は粗そうなんで、メーカー保証1年より5年保証があった方がいいのか?そんなに必要ないものなのか?
私は5年以上所有して使い続けた機種はひとつだけですが、故障しませんでした。
結局17年間故障せず、知人に譲りました。
今持っているもので最長は3年程度ですが、まだ故障していません。
ポータブル機なので、相当ラフな扱いをしていますが。
> ・保証が1年でも、最新機種の方がいいのか?無理に205を買わなくても302で十分なのか?205なら305の方がいいのか?
HP305とHP205の比較であれば、音源の差と単純な製造時期の差があります。
微妙ですが、使っていないHP205であれば、新品と考えて良いと思います。
そうすると音源の差だけになりますが、これは聴いて違いがわかるかわからないかが問題だと思います。
ここの掲示板のHP205のクチコミを見ても、音源(ピアノの音)に対する不満は聞かれないので、
単独でHP205を使用する限りあまり問題はないかと思います。
新しい物に対する嫉妬がなければ、ということですね(笑)
HP302とHP305の違いは、オーディオとアイボリーフィール鍵盤ですね。
個人的には大きい違いだと思います。現物でご確認されているので、よくおわかりと思います。
購入したときの満足度は価格に比例します。そうは言っても予算がありますよね。
個人的にはちょっと奮発してHP305でしょうか。
書込番号:11490531
0点

redtoneさん、初めまして!
私も少々出しゃばってコメントさせて頂きますね。
結論から言うと、みっどぼんどさんと同じ意見です。
客観的に見て・・・ですが、かなり細かくチェックされていらっしゃいますし、いい意味での「モノへのこだわり」を感じますし、また少々悩むご性格かと思いました。
なので、思い切ってHP305にされるのが一番いいのではないかと思います。
購入後に、OOOにしとけばよかったかな?って考えることもないと思います。
これって、買った後の精神衛生上大切なことですよね。
> ・子供の使い方は粗そうなんで、メーカー保証1年より5年保証があった方がいいのか?そんなに必要ないものなのか?
私が考えるに、子供さんは指の力は弱いですので、壊れることは少ないんじゃないでしょうか?むしろ大人の方がタッチの力も強いし、テクニックのある人は、連打したりして壊れる可能性が高いのではないでしょうか?
このことは、個体差の方が大きいと思います。ハードに使っていても壊れないものもあれば、普通に使っていて音が出なくなる鍵盤が出て来ることもありますので。
一言で言うと、運がいいか?悪いか?ではないでしょうか。
鍵盤の汚れについては、クリーナーがありますので、簡単に取れますよ。
購入したらサービスで付いてくると思います。
参考にして下さい。(^ ^)
書込番号:11492511
1点

redtoneさん、こんにちは。
私もこの価格ならHP305がいいかなと思います。
HP205は生産終了とともに早い段階で楽器店から姿を消したので、まだ在庫がある店があるとは思いませんでした。
でもHP305がHP205と同じ価格で買えるなら、1年保証でもHP305が魅力的です。
HP305が17万って相当安いと思います。
不安があるとしたら、その店は信頼できるところなのか、ということくらいでしょう。
(例えば送料、組み立て、設置が別料金とか)
アイボリーフィールでもそれほど汚れは目立たないですよ。
ただ演奏前には手を洗うなど、汚れないようにする工夫はした方がいいと思います。
荒く使ったとしても、ロックバンドのような激しい演奏をしなければ鍵盤が壊れる事はないでしょう。
故障する可能性があるのは電子基板の方ですけど、これは他の電気製品と同じで運次第です。
基板関係は壊れる時はすぐ壊れるので1年保証があれば十分と思いますし、HPシリーズでそんなにトラブルが多いとも聞いてません。
HP302かHP305かは、予算しだいですね。
書込番号:11493766
0点

みっどぼんどさん、hiroaki君さん、アナスチグマートさん、返信ありがとうございます。
こちらの掲示板でよく拝見する皆さんにお返事いただけて嬉しいです。(^^)
やっぱりこのお値段なら305ですよね。大分お値引きしていただいてますし。
楽器店はどちらも実店舗で、規模的にはB楽器の方が大手ですので、アフターは大丈夫だと思います。
どちらも配送・組み立ては無料でした。
書き忘れたのですが、A楽器の205は5年保証つけずに1年保証にすると160000円なんです。
それで安いなと候補に入ってきて、それなら参考までに305はと確認したら・・・という流れです。
1万円の差でも十分お安いですよね。かなり305に気持ちが傾いてきました。
実は昨日近くの島村楽器も見に行って来たんです。
当然HP305GPをおすすめされて来ました。(笑)
内蔵の音色や曲の数が違うそうで、これもかなり魅力的でしたが、お値引きは難しそうでした。
子供と主人は黒が気に入っているようで、こちらにはあまり興味を示していませんでしたが。。。
3万円出してもGPにする価値があるものなんでしょうか?
子供が途中で飽きてしまい、音色などあまり確認せずに帰宅してしまいました。
当初の予算からだいぶ離れてきているので、あまり気にならない程度なら305で十分かとは思っていますが。
もしこちらもご存じでしたら、お伺いしてもいいですか?
書込番号:11494964
0点

redtoneさん、こんにちは。
HP305GPはピアノ音色がノーマルのHP305よりもかなり増えているにも関わらず、値段は据え置きなのでお得だと思います。
とはいえ、HP305が17万で買えるなら、プラス3万して買うほどでは無いと思います。
色も黒が選べますしね。
追加された音色を確認したことは無いですが、元となるピアノのサンプリングは同じはずなので、音色の差は微妙じゃないかと思います。
書込番号:11497959
0点

はじめまして、以前こちらで色々とアドバイスをいただいてHP305を購入した者です。
島村楽器の305GPは私も候補に一度上がったのですが、
曲数は増えているように見えてもほとんどがバイエル・ブルグミュラー・ツェルニーです。
練習曲以外のクラシック曲は20曲だけでした。
ノーマルの305はほとんどがクラシック曲で、そのうちの60曲の楽譜が付属でついてくるので
こちらのほうがおすすめです。
お子さんのレッスンに練習曲があったほうがいい!という事であれば別ですが、
すぐに通り過ぎてしまうでしょうし・・・
音色も私の場合は普段は標準のグランドピアノの音しか使っていません(笑)
ピアノ曲以外の編曲ものを弾く時には使ってみたいなーと思いますが、
今のところまだピアノ曲しか弾いていないので出番ナシです。
使っていて不満はありませんが、隣室で寝ている夫からは打鍵音がうるさいと言われ(汗)
下にゴムシートやコルクを敷いたりして対処しました。
少しでも参考になれば・・・
書込番号:11503391
0点

アナスチグマートさん、いせしまライナーさん、返信ありがとうございます。
音は多分普通のピアノ音がメインになると思うので、気にしなくてもいいかなと思って来ました。
しかも内蔵音クラシックが減ってしまうのですね。知りませんでした。
最初から内蔵されている曲+バイエル・ブルグ・ツェルニーだと思っていました。
それなら、クラシック内蔵と楽譜の方がいいので、迷いがなくなりました。
ピアノの下にゴムシートやコルク、階下から苦情が来ないように最初から引こうと思います。
皆さんのおかげで、心おきなくHP305を購入出来そうです。
本当にありがとうございました!
書込番号:11507131
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子ピアノ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/18 22:05:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 16:05:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 23:19:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 15:07:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 16:17:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:28:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 21:51:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/06 13:41:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 15:09:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 14:26:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





