


Adobe Photoshop CS5 を導入しましたが、
インスト−ルディスクに最初から入っている特定のプラグインが原因で、
起動できなくなり、困っています。
皆様のお知恵を拝借致したく、書き込みします。
そのプラグインは、
コンピュータの管理>イベントビューア>アプリケーション
とたどっていくと、
scriptingsupport.8li の読み込みで、
エラーが生じて
photoshopの起動が止まって、
それ以上進むことを放棄していることが判明しました。
ちなみにこのプラグインを削除すると、起動します。
ハードウェアの環境条件を列記します。
cpu:core i7-920
MB:GB社EX58-UD5
メモリ:Corsair TR3X6G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)
グラボ:HIS社H467QS1GP(512)
HDD:3台
OS:Windows XP Pro 32bit
新しいユーザーアカウントを管理者権限で設定して、
新たにインストールすると、
そのアカウント内であれば起動します。
旧アカウント名(管理者権限)に切り替えてログイン、起動すると、NGです。
adobeサポートに連絡して応対して貰いましたが、
まっさらな環境の新規アカウントで問題なければ、
adobeの問題ではない。
それはユーザー環境の問題だから、
その件については関知できない、との返事でした。
(え?サポート係じゃなくて、責任切り分け係だったのか!)
自分としては、今までの自分の環境で使えないと不便極まりないので、
なんとか、旧来のアカウントの中で使えるように出来ることを望んでいます。
今までやったことは、adobeサポートの指示に従って、
アンインストール>CSクリーナー>残骸ホルダ削除などして、Newアカウントでのインストール。
詳しくはコレ。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/848/cpsid_84873.html
さらに、3台のHDがあるので、ドライブを変えて、同様に再インストール。
もちろん、システム構成ユーティリティを使って、他のアプリは止めて作業しています。
サポートの人は
「scriptingsupport.8li」がどういう意味を持つプラグインであるかも知らず、
それを削除したらどうなるかも、知らないので、自分でトライしてみました。
photoshopのhelpから「システム情報」を開けると、
読みとられているプラグインの一覧が見れます。
scriptingsupport 12 が読み込まれていないことが判明しました。
この状態で、photoopCS5の下にあるホルダに、あらたなホルダを作って[
「ScriptingSupport 8li」を埋め込んでみましたが、見事にエラーになりました。
このプラグインの場所は、
pohtoshopCS5の下に、「plug-ins」というホルダがあり、
その中の「extensions」というのがあって、ここに有ります。
アクセス権はホルダに対してフリーになっていまして、
個々のプラグインには設定できない様になっていました。
次はどこから手を付けて良いか、手がかりが無い状況です。
解決に繋がるヒントやアドバイスを戴けたら幸いです。
因みに、スクリプティングについては、photoshopCS5のホルダの中にある、
「スクリプティングガイド」に詳述されています。
書込番号:11600098
0点

この現象はCS3の時からあるんですよね、CS5になっても解消されてないとは困ったもんです。
自分の場合、最初インストールして使ってた時は正常に起動したんですが、
再インストールしたら見事に"scriptingsupport.8li"がエラーを吐き出してくれるようになりました。
CS3 CS4 CS5 どれも全く同じ現象で起動しなくなります。
まっさらのHDDにOSを新規に入れてクリーンインストールしても
この現象が起こることがあります(アドビの問題じゃん!)
海外フォーラムでも、このトラブルの報告をかなり目にしますが、
やはり"scriptingsupport.8li"の削除以外の解決方法は無いようですね。
明らかにアドビ側の怠慢だと思いますが、
ユーザー環境の所為で済ませるとはさすがアドビ
書込番号:11764984
0点

gbfbさん
参考になるレスをいただきまして有り難うございます。
私だけの特殊な事情かと思っていましたが、歴史があるのですね。
海外でも発生していて対策をしてこないのは、困ったものです。
scriptingsupport.8li が入っていないと、
adobe bridge をphotoshopから起動できなくなります。
トラブルがあると面倒なため、
結局あまり使いこなしていないません。
意欲が殺がれてしまったのです。
今はパソコンの中でほぼ休眠中です。
書込番号:11767358
0点

その後色々試し再インストールしたところ、
正常に起動するようになりましたので
参考になるか分かりませんが、私のケースを報告させてもらいます。
まず、
ドライブのルートにある"System Volume Information"(隠しフォルダ)の中にある
(C:ドライブの場合
C:\System Volume Information\_restore{****-****-****-****}\RP** (*は適当な数値))
RP**というフォルダを探し、古い日付のRP**フォルダとその中のファイルをすべて削除。
これをPCに接続してある全ドライブに対し行います。
要するに古い復元ポイントを削除することになるので細心の注意が必要ですが。
その後、次のようにインストールしてみました。
1.Photoshop7がインストールしてある状態でCS3をインストール。
どちらのバージョンも正常に起動。
2.続いてCS5をインストール。全てのバージョンのPhotoshopが正常起動。
上記1と2の結果から旧バージョンが競合してこの問題を起こすワケでは無さそうです。
CSクリーナーがどの程度クリーニングするのかわかりませんが、
復元ポイントに残ったファイルがこの問題の原因の一つかもしれません。
書込番号:11778112
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「画像編集ソフト > Adobe」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/23 3:09:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/16 11:20:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/20 0:08:19 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/05 17:33:00 |
![]() ![]() |
3 | 2024/09/03 17:50:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/21 18:27:10 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/24 12:39:51 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/08 18:26:26 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/28 4:19:31 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/28 11:25:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
