現在ノートのINSPIRON640mを使用しています。
本日液晶がパキッと割れてしまい、画面の縦横に線が入るようになってしまいました。
修理したくテクニカルサポートに電話したのですが、保証切れのせいかエクスプレスサービスコードを入力するとお繋ぎできませんとガイダンスが流れます。
有償修理になるのは理解しているのですが、修理相談ができる窓口は他にありますか?
街の修理屋さんに連絡した方が良いんでしょうか?
書込番号:11671124
2点
こんにちは
それはお気の毒です。
液晶の交換は結構高額となるようです、特にDELLは保証切れの修理代は割高のようです。
買い替えもご検討に入れたほうがよろしいかと。
書込番号:11671141
2点
まず直すのにいくらくらいまで払えるかも大事ですが、液晶だと多分3〜5万。
引き受けてもらえればですけど。
連絡先はDELLのトップページの右隅に電話番号ありますし、相談に乗ってくれるかも?
保障切れは買い換えたほうが絶対にいいですが。
書込番号:11671142
![]()
3点
まずは、ご愁傷さまです。
既出ではありますが、修理となると高額になる可能性大でありますね。
買い換えされるのがよろしいかと思います。
現在のパソコンで、どうにかして使い続けたいと場合は、
やっぱり修理するか、
もしくはモニターを購入して接続するという手もあります。
モニターのみの購入なら2万くらいですので、
修理するよりは安くなるのではないでしょうか。
ちなみに、街の修理屋さんでも、
さすがにノートパソコンのモニター交換はできないと思いますよ。
まず、その型番の新品モニターを入手できないと思います。
腕に自信のある方がいれば、
どこかで同機の中古を探してきて、
画面部分だけ挿げ替えることは可能でしょう。
書込番号:11671270
2点
ノートPCの修理を請け負う業者はあります。
メーカー修理より安くなることが普通です。
とはいえ数万円程度掛かる可能性はあります。
修理するまでの価値があるかは微妙なところです。
書込番号:11671388
4点
番号入力間違いではないのかな。
話するだけでも金を取るメーカーもあるからね。
そのメーカーの販売店に相談するといいね。
見積もりにも金を取るメーカーもあるから、見積もりの見積もりをもらうとかね。
液晶パネルの故障なら、液晶パネル修理専門業者にたのむとか。
互換の高画質や高解像度のパネルが選べることもある。
書込番号:11671438
3点
この手のパソコン修理安くやってくれるお店は沢山あります。
取り敢えずネットから概算見積もり頼めばメールで回答がもらえます。
ノート液晶修理くらいで探せばすぐ見つかると思いますよ。
書込番号:11671458
3点
りんこ☆りんさん>
とりあえず、保証期間(というか、実際には保守期間と呼びますが)経過後の修理手続きは下記に記載があります。
●DELL 保守切れ製品の有償修理について
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/service_warranty/main?c=jp&l=ja&s=dhs&~section=apos
で、一応前述ページを確認した上で「サービスタグ」と「エクスプレスサービスコード」を調べて、ご自身の PCにおける保守期間を確認して見てはいかがでしょうか。DELLの場合、サービスタグ、エクスプレスサービスコードともに文字の読みにくいものがありますのでどうしても正しい情報が表示されないようであれば「間違いやすい文字の種類を変えて(ex. I[アイ]を 1[いち]にする、0[ゼロ]を O[オー]にするなど)再度入力してみる」のがよいかもしれません。
その上で今後ある程度利用するのであれば、念のために保守延長サービス購入も検討してみてはいかがでしょうか。ただし「修理事案発生後に契約しても保守対象外になる」ので要注意ですが。
書込番号:11672178
3点
みなさんご親切にありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
その後進展がありましたのでご報告します。
里いもさん
>液晶の交換は結構高額となるようです、特にDELLは保証切れの修理代は割高のようです。
>買い替えもご検討に入れたほうがよろしいかと
ありがとうございます。
昨日自宅近くのビックカメラに直接持っていき、修理代金の目安を聞いてきました。
やはり点検に出さないと確定した金額にはならないですが
点検するのに5千円、修理代金に約5万円程はかかると言われてしまいました。
流れ者の猫さん
>連絡先はDELLのトップページの右隅に電話番号ありますし、相談に乗ってくれるかも?
>保障切れは買い換えたほうが絶対にいいですが。
ありがとうございます。
私のPCでは画面の破損範囲が広すぎて番号を確認できなかったのですが
友人のPCで確認して貰い連絡してみました。
ですが、やはりDELLのテクニカルサポートの番号を案内してきたので
直接のDELLの修理窓口はそこでしか受付できないようです。
ブンダバさん
>モニターのみの購入なら2万くらいですので、
>修理するよりは安くなるのではないでしょうか。
>腕に自信のある方がいれば、
>どこかで同機の中古を探してきて、
>画面部分だけ挿げ替えることは可能でしょう。
ありがとうございます。
モニターは安いものだと1万円位からお店に展示されていました。
金額的には魅かれたのですのが、今までのノートの利便性がなくなるのが残念に感じてしまいモニター購入は断念しました。
自分で挿げ替えできれば良いんですけど、残念ながらスキルが0で…
書込番号:11675647
1点
P577Ph2mさん .
>ノートPCの修理を請け負う業者はあります。
>メーカー修理より安くなることが普通です。
>とはいえ数万円程度掛かる可能性はあります。
>修理するまでの価値があるかは微妙なところです。
ありがとうございます。
今回はビックカメラに持って行ってしまったので
結局はメーカー修理対応の値段ですよね。
PCの画面半分以上が表示されない状態になってしまったので
他の修理屋さんの情報が収集できず、比較する事ができませんでした。
きこりさん
>解約によりURL変更 .番号入力間違いではないのかな。
>液晶パネルの故障なら、液晶パネル修理専門業者にたのむとか。
>互換の高画質や高解像度のパネルが選べることもある。
ありがとうございます。
それが番号は間違ってないんです。
土曜だったので受付時間外なのかとも考えたのですが
DELLのHPで連絡先を見てもらった友人によると
私のサービスコードでは日曜以外は受付してた様なんですが…
今回は修理業者を探す術がわからず、専門業者見つけられませんでした。
液晶の画質選べたりするのは嬉しいですね。
ひまJINさん
>この手のパソコン修理安くやってくれるお店は沢山あります。
>取り敢えずネットから概算見積もり頼めばメールで回答がもらえます。
>ノート液晶修理くらいで探せばすぐ見つかると思いますよ。
ありがとうございます。
私がもっと状態を詳しく記述すればよかったのですが、
PCの画面7割認識できない状態だったので見積もりお願いできませんでした。
折角教えていただいたのにすみません。
はむさんど、さん
>とりあえず、保証期間(というか、実際には保守期間と呼びますが)経過後の修理手続きは下>記に記載があります。
>●DELL 保守切れ製品の有償修理について
>http://supportapj.dell.com/support/topic
>s/topic.aspx/jp/shared/support/service_w
>arranty/main?c=jp&l=ja&s=dhs&
>;~section=apos
>で、一応前述ページを確認した上で「サービスタグ」と「エクスプレスサービスコード」を>調べて、ご自身の PCにおける保守期間を確認して見てはいかがでしょうか。DELLの場合、>サービスタグ、エクスプレスサービスコードともに文字の読みにくいものがありますのでど>うしても正しい情報が表示されないようであれば「間違いやすい文字の種類を変えて(ex. I>[アイ]を 1[いち]にする、0[ゼロ]を O[オー]にするなど)再度入力してみる」のがよいかも>しれません。
>その上で今後ある程度利用するのであれば、念のために保守延長サービス購入も検討してみ>てはいかがでしょうか。ただし「修理事案発生後に契約しても保守対象外になる」ので要注>意ですが。
ありがとうございます。
これは友人にお願いして確認してもらいました。
電話でのやりとりで私が実際に画面を見たわけではないのですが、
私のサービスタグを入力して貰うと、テクニカルサポートの受付時間は
月曜〜土曜の9時〜17時と出てきたそうなんですが…
保守期間が切れてるのは間違いないので、その権利すら無効になってしまったんですかね?
実は3年間の保守延長もしていたのですが、去年期限が切れたところでした。
もともと長く使用していた事もあって、修理代金もだいぶ高くなりそうなので
今回は型落ちのPCを新しく購入してきました。
正直思いがけない痛い出費ですが
スペックが上がって購入代金5万4千円で済んだので
メーカー修理よりは良かったかな〜と自分に言い聞かせています。
みなさん相談に乗っていただき、本当にありがとうございました。
また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:11675798
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン > Dell」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/25 1:30:44 | |
| 3 | 2025/10/23 17:06:51 | |
| 10 | 2025/10/19 8:15:11 | |
| 14 | 2025/10/25 10:18:07 | |
| 3 | 2025/10/17 0:46:03 | |
| 8 | 2025/10/14 8:42:48 | |
| 6 | 2025/10/10 8:18:21 | |
| 5 | 2025/10/04 22:15:00 | |
| 6 | 2025/10/03 16:00:14 | |
| 1 | 2025/09/30 9:52:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






