




エプソンのLP-9300・LP-9600Sで コピーが使えるようになるユニットです
限定販売のようですし オプション品なので 置いてある店が見つかりません
取り寄せは 不可能な様ですので 置いてる店を探しているのですが
どなたか 見かけませんでしたか?
見かけたり 可能性が有りそうなお店をご存知でしたら
是非 教えてください
宜しくお願いします
書込番号:116889
0点


2001/03/05 16:43(1年以上前)
新宿のヨドバシにあったと思います。
あと、法人で購入されるなら大塚商会とかのOA商社でEPSON取り扱っている所なら問題ないと思いますよ。
LP9300が会社にありますが、
高いけど保守サ-ビスは必ず契約しましょう<結構こわれます
書込番号:116966
0点



2001/03/05 19:08(1年以上前)
R63Kさん 有り難うございました
パソQで 無事 取り寄せができました
普通に頼んだらダメでしたが メーカーに在庫が有る事を確認済みだと頼んだら OKでした
LP-9300で コピー・ファックスのシステムを組もうと思っていますが
そんなに 壊れますか?(^^;
どこが 弱いですか? 紙が詰まりますか?
参考に 色々と教えてください
私は 保守契約はしないで 販売店の 保証延長を使えないかと考えています
では アドバイス 宜しくお願いします
書込番号:117031
0点


2001/03/05 20:32(1年以上前)
CADさん こんばんは
うちの会社のプリンタ-は全部EPSONなので他社と比較した訳ではないですが、LP9300は約1年半の使用で2・3回来て貰いました(主に紙づまり)。
来て貰えばその場で直ります。XEROXのコピ-機もそんな感じです。
オフィスユ-スのレ−ザ−は酷使するからこんなものかな?と。速いし良いですよ。
保守については(仕事で使われるんですよね?)仕事用は時間を買うと思って入ってます。PC止まって仕事にならないというのでは話にならないので。
うちは予算的にコピ-システム導入できずにGT9600+ADFとPC1台を組み合せて、
レ-ザ-+COPY+FAXとしてますが、スキャナのスピ-ドが遅くて結局XEROXのコピ-機に戻ってしまいました。
だからうらやましいです。
導入されたらレポ-トお待ちしています(^^/
書込番号:117076
0点


2001/03/05 21:35(1年以上前)
うちはLP−8300Cですが、保守契約してません。
すーごーく心配ですが、5年保証でがんばってスポットでやり過ごす
つもりです。
もちろん保守結んだ方が良いですしお勧めしますが、高いんですよね。
2−3年使って壊れたら新しいのにしちゃうかも?トナーの安い器械が
出れば買い直しのつもりです。
でもほんとは資産計上しないと行けないんだよね。
書込番号:117134
0点



2001/03/05 23:59(1年以上前)
私は 図面を書く仕事をしているのですが 1日平均 10枚程度印刷するくらいですので それほど マシンは 酷使しないと思います
なんとか 延長保証の5年を 無事に済ませたいものです
ころりんさん! 5年保証は どこの店で買いましたか?
延長保証は やっている店が少ない様ですね・・・
今まで 延長保証の恩恵には 与れましたか?
R63Kさん! 紙詰まりは 自分では 直せませんか?
私は今 キャノンのLBP-730を使っていますが 簡単に
内部の紙は除去できますが エプソンは 難しいのでしょうか?
書込番号:117240
0点


2001/03/06 00:16(1年以上前)
ショップ保証は”すべて読み書き”から入って文字列”保険”で検索すればいろいろと出てきますよ。
書込番号:117265
0点


2001/03/06 02:19(1年以上前)
コジマの5年保証です、同じ5年でもいろいろありますから御自身で確認してくださいね。
私が好きで機械物は保守しているのでいじりますが、忙しい業務に就いてる方は電話一本で呼び付けられる保守契約は便利ですよね。
紙がジャムったくらいなら呼んでからサービスマンが来るまで待ってられない
ので自分で直します。
書込番号:117339
0点


2001/03/06 12:41(1年以上前)
>保守について
そうですね。自分の環境を押し付けてしまったようですいません。
うちでは1日に何百枚か印刷しますし、印刷できないと業務止まるので(時代に逆行してますが)オンサイトは必須です。
勿論、単純な紙詰まりだけなら自分で簡単に直せますのでご心配なく。
そういうレベルを超えると[サ-ビス呼べ]とメッセ-ジ出て止まっちゃうんです。
でも、うちの頻度でトラブルが起きるとするとCADさんの使用枚数では枚数的に考えると、何年もノ−トラブルと言う事になりますね。
ただ、元が結構する機械なので部品も高いですから何らかの保証は必要だと思います。
書込番号:117531
0点



2001/03/06 17:04(1年以上前)
R63Kさん! 色々と 参考になりました
有り難うございました(^o^)
さて 今度は メモリーの増設について なんですが
この機種は サードパーティー製の SD-RAMが使えるようになったとの
事ですが 増設は されてますか?
安価で 入手できる ノーブランドのメモリーでも 動作するのでしょうか?
カタログには メルコとIOのメモリーしか 動作例が載っていません
こればかりは 運ですかね??
書込番号:117650
0点


2001/03/06 19:04(1年以上前)
>メモリーの増設について
うちのは増設してないので判りません。すいませんお役に立てなくて。
スピ−ドに関しては現状文句なしです。<さすが27PPM
標準でメモリ16MBありますからテキストだと事足りるのかな?
CADさんはHNどおりでデ−タ量大きいのですか?
取り敢えずPCのを移植してみるとかですかねぇ
書込番号:117707
0点


2001/03/06 19:17(1年以上前)
ちなみにメモリの交換方法は添付のマニュアルに出てます。
アクセス良い場所にあるようなのでPCに増設するより簡単そうですよ。(^^
書込番号:117710
0点


2001/03/06 23:31(1年以上前)
>コジマの5年保証です、同じ5年でもいろいろありますから御自身で確認してくださいね。
結構勘違いされる方が多いので言っておきますがコジマは5年間保険証というのをパソコン本体を買った場合にくれます。
しかしこれは無料なので、有償の延長保証とは大きく異なります。
免責金額は3万円で1回きり・・・5年間のうちに1回限り、3万円の自己負担をのぞいた部分の金額が無料になるというものです。デオデオやベストのように何回でも修理するわけではないのでみなさんきをつけてくださいね。まあ無料だからいいんですけど。
書込番号:117934
0点



2001/03/07 07:46(1年以上前)
R63Kさん! 有り難うございました
私の出力するデータも 線画ですから それほど大きくはありません
安価でメモリーが入手できれば やってみようと思いまして・・・
方法も簡単な様ですから トライ してみます!
色々と 参考になりました
実際に 全て買い揃えるのは 先になりますが また 何かありましたら
宜しくお願いします
レポートしますね! では(^o^)
書込番号:118167
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 16:02:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 2:09:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 9:44:30 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 15:16:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 17:09:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/04 13:32:22 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/02 9:45:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/01 12:29:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 17:18:30 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/30 8:47:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





