


昨日今まで使っていたノートPC(LaVie)に子供が味噌汁をかけてしまい壊れてしまいました…
買い替えで質問なんですが※インターネット
※メール
※iTunes
※映画試聴
※DVD
※ネットショッピング
これくらいでしか使用しません。
PCは詳しくなく前回はなんとなくNECを購入しました。容量などは多いに越したことはないですが、なるべく安値でオススメのメーカーなどありますか?
書込番号:11830998
0点

NEC、富士通、東芝あたりならサポートも安定してます。
予算はどのくらいでしょうか?
書込番号:11831009
1点

むしろ、Let's noteやThinkPadみたいにある程度の水を許容出来るののがいいんじゃない?
子供が再びやらないとは限らないし。
書込番号:11831107
1点

予算ですが前回のLaVieはエコパソコンで6万チョットでヤフオク購入しました。
今回もあまり予算がない為高くて8万前後くらいまでを考えてました。
NECや東芝などの大手メーカー以外の物ですと初心者の私には難しいでしょうか?
書込番号:11831124
0点

今回のようなお子さんの悪戯は保証外になっちゃうので
どこのメーカーでも良いと思うけど。
安価な海外製品はソフトが入って無いですし、説明書もロクに無いですから
ご自分ですべてこなせる人向けでしょうか。
富士通など大手でも8万円あれば買える機種はあると思いますよ。
すべてメーカー直販です
http://kakaku.com/item/K0000133323/
http://kakaku.com/item/K0000119535/
http://kakaku.com/item/K0000124169/
子供はボタン(キーボード)に興味心身だから手の届く所へは
置かないですかねw
書込番号:11831172
1点

難しいのではなく、サポート面での心配ですね。
日本メーカーは、PCにいくつかソフトもいれていますから、わからなければ聞いてくださいという感じですが。
海外メーカーは、OSだけしかないシンプルなPCなので、あとは自分でソフト買うなり入れるなりして使ってくださいと。
あとは、サポートに電話して日本人のみが出るか一応日本語の通じる人につながるかの違いも。
子どもがPC壊すというのはたまに聞く話なので、ノートPCなら使わないときはどこか退避させておくほうが良いですね。
書込番号:11831179
2点

PC98時代からNECユーザーのtazくんと申します(^O^)ノ
>今まで使っていたノートPC(LaVie)が壊れてしまいました
>エコパソコンで6万チョットでヤフオク購入
壊れたPCの機種がわからぬのじゃが、保証書を使って無償でメーカー修理とかできないんじゃろうか?
>予算8万前後くらいまで
※印の用途からすると、高スペックは必要ないようじゃが、壊れた機種よりは高スペックがいいんじゃろうのう!
用途からすると、CPUがATOMのネットブックでもエエような気もしますが、
できればCPUがATOMでない、ちょい上クラスのPCがエエんじゃろうのう!
いかんせん、壊れた機種のスペックがどの程度かわからぬので、低スペックPC買って
失敗した!ということになりかねません。
>NECや東芝などの大手メーカー以外の物
スレ主のandreea様がどの程度のPC使いかは存じぬが、修理サポートをはじめとするサポートがほしい!
というんであれば、大手がエエじゃろう♪
NEC、東芝以外では富士通、デル、レノボあたりがエエじゃろう♪
海外メーカーの一部のメーカーは基本サポートなしのサポートほったらかしの、
売ったらおしまいの「売り逃げ」がありますから、サポートなしでもエエとか、
壊れたら修理しないでその都度買い換えればエエとか、とにかく安ければエエとかであれば、
どんなメーカーでも問題ないのであった!
基本的な使い方は、OSと使ってるソフトが同じなら、どのパソコンでも同じようなもんですな♪
キーボードの操作感覚とか画面の見え方とかUSBなどの端子の種類・数、光学ドライブの有無などなど・・・
機種による差がありますから、実際に店頭で調べるとエエじゃろうのう♪
tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆
書込番号:11831282
1点

NECが無難かなと思います。まあ「事故で壊れにくい」ことを求めるのならLets noteやThinkPadですが。
NECを推奨する理由としては「どこで買っても3年間の過失対応保証に加入できる」というのがあります。その価格は12000円ほどで購入後60日以内の申込が必要になります。
http://www.necdirect.jp/service/warranty/01/
用途的には価格.com最安値7万前後のLavieSあたりでも十分でしょう。ある程度の画面は欲しいと思うのでネットブックやCULVノート等小型ノートは不向きと考えます。まあCPUはCeleronですが・・・。
http://kakaku.com/item/K0000105728/
あとこれは個人的推奨ですがThinkPadL412か512でもよいでしょう。6万以下から購入可能です。安価ですが、上位機種同様の米国軍規格クリアーの堅牢性を持っているのがポイントです。
CPUなどのスペックはCorei3とCeleron、Pentiumの上を行っていますし直販なら拡張保守に加入すれば過失対応も可能です。ビジネスモデルゆえの長期にわたって使えるかどうか(耐久性、保守性)を確保しているのが価格.com最安クラスのドライブ内蔵ノートPCとの差と考えてよいでしょう。同じ会社のLenovoGとは別物と見るべきでしょう。
ただ見た目がビジネスノート丸出しなのとNECなど国内大手のようにソフト満載ではないので注意が必要です。
http://kakaku.com/item/K0000129530/spec/
書込番号:11831520
1点

普通にディスクトップPCを買えば、キーボードに味噌汁がかかっても、キーボードだけ買ってくれば済みます。キーボードだけなら、1000円くらいからありますし。
ノートでないとだめなのですか?
書込番号:11831636
3点

価格comから使えそうなパソコンをピックアップしてみました
比較して検討してみてください
デスクトップパソコン一体型
\86,800
http://kakaku.com/item/K0000081003/spec/
\88,644円 \79,800円 \95,800
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118583.K0000118417.K0000011602
ノートパソコンOfficeつき 73,000円 73,500円 74,000円 75,800円
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118262.K0000081067.K0000118261.K0000105722
77,000円 77,800円 78,700円 78,750円 79,800円
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081243.K0000105723.K0000090705.K0000118692.K0000081066
http://kakaku.com/pc/
書込番号:11832326
0点

昔に比べると、日本メーカーで比較する限り特に大きな性能・機能差はないような気がします。
安いものも各社からそれぞれ出てますので、特にこのメーカーというようなこともないと思います。
あえて候補を挙げるなら、無難なところでNECか富士通でしょうか。
書込番号:11832438
0点

ThinkPadもあとから保証にはいれそうな気がするけど…
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/thinkplus_reg_02
サービス&保守のページ
http://www.lenovo.com/services_warranty/jp/ja/index.html
書込番号:11832865
0点

kanekyoさん>
> ThinkPadもあとから保証にはいれそうな気がするけど…
確かに拡張保守はあとから契約可能ですよ。ただし実際には同時契約を行ったほうが手間がかからない、というだけです。あとから契約した場合、契約手続きの上で担当部署へ連絡が必要となると平日日中以外は連絡が取れないので。
書込番号:11833068
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/07 6:24:32 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/07 8:27:20 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/06 18:51:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/06 10:52:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:51:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/06 16:13:58 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/07 7:44:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:31:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/01 17:48:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/31 16:06:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
