


2年半前にイートレンドさんで購入したプリンターが壊れました。
3年長期補償にはいっていて修理の手続きをしようと思ってびっくり!
数々の条件が課せられていました。
1 メールで来たアドレスにアクセスした上、ダウンロードし、それを捺印して返送していないと補償は受けられない
2 免責の金額3000円が自己負担
3 こわれた物品の写真を添付
4 修理費の請求には見積書がないと不可
5 窓口対応は平日のみ
6 送料は自己負担
他のお店に比べて圧倒的に厳しいといわざるを得ません。
破損の程度にもよりますが、今回は紙送りのカムの不具合っぽいので、
送料と免責の金額3000円を考えると、自分でメーカーに直接依頼しても金額は同じと思われたので、
結局、長期補償を使うのはやめました。
イートレンドさんはお安く、いつも利用していましたが、
長期補償はもう入らないと思います。
2年半が経過していますので、規定の見直しがあったかもしれませんが、
今後請求を行おうとしている方等に有用な情報かと思い書き込みます。
とりあえず、情報まで。
書込番号:11858848
26点

>他のお店に比べて圧倒的に厳しいといわざるを得ません。
他の条件の良いお店と比べてと言うべきじゃないでしょうか?
似たような内容の業者もありますよ
書込番号:11859958
3点

1以外は、普通に保険金をもらうときに必要になりそうですよ。
少なくとも免責設定は保険のセオリー、免責なし事例もありますが、それは保険料が高いですし…。
長期保障の事前確認が不足していたようですね。
書込番号:11860359
4点


がんこなオークさんへ
>>他のお店に比べて圧倒的に厳しいといわざるを得ません。
>他の条件の良いお店と比べてと言うべきじゃないでしょうか?
>似たような内容の業者もありますよ
おっしゃる通りかもしれません。
失言でした。
すみません。
私が以前長期補償を受けた首都圏で展開する某社のものは、
こんなに厳しくなく、補償も加入したらそのまま受けることができました。
店舗ベースで展開するお店であれば、きっと対面で説明・同意は得られますし、
書類のやり取りも繁雑にならないのでしょう。
ネット通販を利用する上での、利点・欠点が今回よくわかり社会勉強になりました。
書込番号:11862873
6点

業界内で最低限のルール作りが必要かもしれませんね
名称にしたって過失や盗難や火災も含む物もあれば年々自己負担が増えるものまで
似たような名前でいっしょくたにするには無理がありそうです
http://www.e-trend.co.jp/guarantee/index.html
内容を見ると損保会社が関係してそうですね保険会社の保証だと手続きが複雑な業者が多いですね
書込番号:11863041
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 18:26:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 8:33:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/07 17:05:13 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 0:16:45 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 14:14:28 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/03 15:59:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 0:25:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/01 18:25:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 13:59:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 23:47:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





