




初めての書き込みです。
今話題のL461(ブラックモデル)が今日到着しました。
まず全体の印象ですが、大きい!!。
次に気になる画質ですが、非常に優秀です。(ドット欠けはありませんでした)
GeForceMXのアナログ、デジタル、G400のアナログの3通りで繋いだところ、色を除いて画質に変化がありません。
特にアナログとデジタルの差異が全く無いと思ってよいです。
これはアナログ回路が非常に優秀であると言う事ですね。
白を全体に表示させるとこれだけの大画面では光度のムラが少しは出るはずなんですが、それも皆無です。
文字はくっきりはっきり。
ただし初期設定では目が痛くなるほど明るすぎて調整が必要になります。
この値段とこの性能を考えると、品不足になるほど売れるのではないでしょうか?
入力系統が1つしかない欠点を無視できる人なら正に買いだと思います。
------------------------------------------------------
ちなみに値段は、93450円(税込)、ナニワ電気の通販です。
たまたま送料無料のキャンペーン中でしたので安い買い物でした。
書込番号:119210
0点



2001/03/08 17:52(1年以上前)
>Bamboo
もちろんSXGAです。
SXGAを使えないのはPowerMacのデジタル出力です。
何故なんでしょうね?
やはりMacは特殊なんですね。
PowerMacG4も持ってますので、今度ビデオカードを変えて実験したいと思っていますが、GeForce3ってこの液晶の値段と同じくらいなんです(><)
書込番号:119243
0点



2001/03/08 17:55(1年以上前)
>Bamboo”さん”が抜けてました。
すみませんm(_ _)m
書込番号:119245
0点

>特にアナログとデジタルの差異が全く無いと思ってよいです。
この部分が気になります。
全く(気が付かない程度にしか)違いがないのでしょうか?
デジタル接続に興味&期待をもっていたのですが、
あまり関係ないようですね…
DVDの再生などで比べることはできますでしょうか?
もし可能でしたら、もう少し詳しく教えていただけると、
幸いです。
書込番号:119371
0点


2001/03/08 23:50(1年以上前)
今度会社でL461-BKを4台購入します。
この4台でどれくらいばらつきがあるか興味が有りますね。
ドット欠けは果たしてあるのだろうか・・・
でも繋げるマシンがTNT2なんで、画質はあんまり期待は出来ないかも・・・
書込番号:119540
0点


2001/03/09 10:38(1年以上前)
過去に何度か同じような質問をした人の内の一人です。
>cool-jackyさん
GeforceMXを使われたとのことですが、具体的にはどの機種でしょうか?
私はいずれデジタル接続で、液晶ディスプレイ(SXGA)を使うことを夢見て(笑)
ASUS V-7100 DVI(アナログ−DVI変換アダプタ付)を購入しましたが、
いまだに液晶を手に入れておりません。
よろしければそのあたりの情報をお願いします。
書込番号:119755
0点



2001/03/09 21:11(1年以上前)
>ミサイルさん
GeForceMXボードはAopen製のです。
正式名称は”PA256MXPlatinum"。
確か秋葉原で約17,000円ぐらいだったと思います。
取りあえずDVI接続をしてみたかったので安いのを買って不満が出れば買い換えるつもりで以前買っておきました。
ついでにNanao純正のDVIコードも。(これは7000円。高!!)
現在DVI接続の良し悪しを調査中ですのでまとまったらまたここにアップします。
書込番号:120024
0点


2001/03/10 17:03(1年以上前)
cool-jackyさん
貴重な情報ありがとうございます。
cool-jackyさんの書込みを見て非常に物欲が高まっています。
DVI接続をするためには別売りケーブルを用意しなくてはいけないんですね。
そうなるとシャープのLL-1610Wとの価格差も縮まりますね。
これはこれで新たな悩みの種に・・・。
追加情報も楽しみにしていますのでよろしくお願いします。
書込番号:120545
0点


2001/03/10 18:52(1年以上前)
> DVI接続をするためには別売りケーブルを用意しなくてはいけないんですね。
> そうなるとシャープのLL-1610Wとの価格差も縮まりますね。
ん? LL-1610Wもデジタルケーブルは別売りでっせ。私はL461とLL-1610Wで悩みに悩んでL461にしたんですけど、LL-1610Wにデジタル・アナログケーブルが両方付いていたら、どうなっていた事やら。
書込番号:120591
0点


2001/03/10 19:54(1年以上前)
>ふにりんさん
あー、失礼しました。
シャープのホームページを見たら確かに別売りでした。
ずいぶんどちらにしようか迷っているんですが、もっと正確な情報を
元に検討・判断しないといけませんね。
ご指摘くださり、どうもありがとうございます。
書込番号:120621
0点



2001/03/11 03:58(1年以上前)
DVI接続の特徴。
1)解像度が変わってもぴったり枠にはまる。
これは当然といえば当然ですが、実際に体験すると便利です。
たとえば、Windows系だと立ち上げから実際の画面になるまで解像度が3回変わるはずです。
いままではずれてても面倒くさいのでそのままでしたが、DVIだときっちり決まります。
2)ナナオ純正のコードだけかもしれませんが、VGAコードより一回り細いです。
即ち取り回しが楽になりました。
3)色の再現性と画面のシャープさがビデオカードによらない。
実は、GeForceMXのファンの音が気になって仕方ないので、RadeonVE(ヒートシンクのみ)を買ってきました。
そのついでに2枚のビデオボードを較べてみましたが、全く変わらないと思います。
これも当然といえば当然?
4)普及が進めばもっとコストダウンができる。
アナログ回路が要らない分やはり当然ですね。
さてDVIとVGAといろいろ較べてみましたが、やはり↑の特徴を除いてあまり変わりません。
逆に言えば、アナログ回路が優秀だと思います。
5)DVD(U571)を見てみました。
別に気になるほどの応答の遅さは無いと思います。(即ち気にならなかったと言う事です)
SonySDM-N50と較べて黒と白のコントラストがよりはっきりしています。
N50だと黒くつぶれるところがある程度分かりました。
6)ゲーム(Diablo2)をしてみました。
こちらはN50の方が良かったです。
N50は長時間やってみて目に優しかった。
L461は少しギラギラするところがありました。
以上、L461の感想です。
参考になりますでしょうか?
書込番号:120936
0点



2001/03/11 06:10(1年以上前)
あっ、もう一つ便利なことが。
デザインのことですが、スタンドにキーボードがぴったりはまるんです。
これ意外と役に立ちますよ。
書込番号:120999
0点

cool-jackyさん、DVIレポートありがとうございます!!
非常に参考になりました。
実はAIW-Radeonをネット注文したのですが、DVI接続の効果は薄いという
書き込みを読んでから、注文を保留していたのです。明後日までに
返事をしないと注文が無効になるところだったのですが、cool-jackyさんの
書き込みが間に合った為、良かったです(あ、これは個人的なことですね^^;)
でも、とても分かりやすい説明でした。ほんとに、ありがとうございます。
書込番号:121108
0点


2001/03/11 12:17(1年以上前)
>cool-jackyさん
RadeonVEでもSXGA(DVI接続)表示できるんですね。
本当に貴重なレポートありがとうございます。
書込番号:121117
0点



2001/03/11 13:27(1年以上前)
Nanao純正DVIケーブル(DD200)の情報。
秋葉原に直にいける人は、TsukumoEX館の3階にあります。
値段は、6,280円+消費税です。
おそらくここが一番安いと思います。
もしここの方が安いよ〜と言う方がいらっしゃいましたら情報お願いします^^
書込番号:121144
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 1:00:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:06:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/14 6:14:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/20 5:47:05 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/11 12:58:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/04 19:02:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/12 0:10:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/11 4:04:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/04 19:35:21 |
![]() ![]() |
8 | 2025/01/24 21:18:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



