『パソコンを買うのは始めてです(>_<)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『パソコンを買うのは始めてです(>_<)』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンを買うのは始めてです(>_<)

2010/10/12 18:50(1年以上前)


ノートパソコン

今までパソコンを買ったことがありません。

全くの素人なので、お恥ずかしい話し、ノートパソコンにしたらいいのか、デスクトップにしたらいいのかそれすらも分かりません。

電話線もこれからひきます。

用途も、私達家族のやる程度の事[年賀状作成・表作りなどなど…]なら、どのパソコンも使えると思いますが…まずパソコンを絞る事から出来ません(>_<)
安くてもこれなんかいいよ何てもの教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:12049680

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/10/12 18:58(1年以上前)

同じような性能の場合、ノートパソコンはデスクトップに比べて遥かに高くなります。
パーツの値段が高いのもさることながら、故障した場合、デスクトップなら簡単に交換が出来ますが、ノートパソコンでは困難な場合が多いです(キーボードなど特に)。
但し、一体型デスクトップはやめておいた方が無難です。両方の欠点だけを兼ね備えていてメリットは何もありません。

書込番号:12049710

ナイスクチコミ!6


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/10/12 19:12(1年以上前)

VAIO Lシリーズ、Jシリーズ、Fシリーズなどが良いと思いますよ。
SONYはマニュアルやガイドソフトウェアが親切丁寧で、初心者の方でも簡単に上達できます。
付属ソフトも豊富で、初歩的なことなら何でもできるくらいのソフトウェアが入っています。
もし万が一のトラブルの際も親切なサポートが対応してくれるので、気分が良いですね。

書込番号:12049772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/12 19:16(1年以上前)

 パニールンルンさん、こんにちは。

 初めての購入ということであれば、お近くの大手家電量販店で国内大手メーカーのパソコンを購入されるのが良いかと思います。
 予算と持ち運びの有無も書いてみて下さい。

書込番号:12049794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/10/12 19:20(1年以上前)

まず持ち運ぶかどうかから始まりますよね。

デスクトップならもちろん持ち運べません!!

家の中くらいならA4サイズのノートパソコンがいいと思いますよ。

あまり詳しくない方であれば、大手メーカーのNEC、富士通、東芝
あたりで探されると初心者向けですし、サポートもしっかりしていると思います。

自分もあまりパソコンわからないですけど、私の最近買った富士通のパソコンは
とても分かりやすかったです♪


長く使われることを考え、6〜8万円程度の上記メーカーであれば全く問題ないと思いますよ。
あとは実際に触ってみたり、デザインの好みにもよるかと思います。

書込番号:12049808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/10/12 19:30(1年以上前)

初心者ならメーカー製品を量販店かメーカーダイレクトショップで。

国内有名メーカーが良いと思います。NECとかFUJITSUとか

お店に行ってだらだらとパーツの性能が書いてあってわからなくなる場合があると思います。

家族がいるならデスクトップが良いと思います。
やはり画面が大きい方がなにかとやりやすいですし、キーボードも大きいほうがよいと思います。

お店では、まずOSの種類を確認すること
Windows7のものが良いでしょう。はじめてなら64bitか32bitかなら64bitで良いと思います。
フリーソフトとか細かいソフトとかは使わないと思いますので。 それは慣れてきてから。

次にCPU。
Core2Duo、Corei3、Corei5、Corei7、Core2Quadとかが良いでしょう。
Celeronとかは避けましょう。

メモリ
3GB以上あればよいと思います。

ハードディスク
500GB程度あればよいと思います。

ソフト
Office(文章など書くなら)が入っていたら良いと思います。

あと、光回線を引きましょう。

年賀状を作るなら、写真を撮るなら、プリンタを買いましょう。Canonとか安いです。

地デジチューナーとかBlu-rayとかは使うかどうかをよく考えて。

あくまで主観ですのでよろしくです。

書込番号:12049861

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/12 19:31(1年以上前)

ノートパソコンの方が値段が高くて性能は低い。
が、値段は安くなったし、パソコン全体が性能が高くなって、ノートパソコンの性能で満足しない人は少ないので、大多数がノートパソコンです。

安い製品は、作りが安く品質も今一つので、ある程度の値段の方が良いと思い出す。
直販の大特売は終わってしまったかな、T510iがお勧め。
小さくて軽いのが良いなら、X201i。

書込番号:12049866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/10/12 19:38(1年以上前)

早速解りやすく教えて頂けて感謝いたします。

持ち運びはまだ考えていません。でも小さな子供もいますし、いたずらされない場所にしまえた方がいいかなーと思ってきました。
そしたらノートパソコンですね。

SONYさんはさすがに高いんですねf^_^;

これからプリンターなど全て揃えていかなければいけないので、5万円前後で買えれば嬉しいのですが。

書込番号:12049903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/10/12 19:39(1年以上前)

E=mc^2さんの先月の発言

>2010/09/18 00:27 [11926359]別にVAIOが遅いということはないですけどね。
>何も考えずに頓珍漢な設定をしてしまうと遅くなることは考えられるので、初心者の方には>扱いにくいのかもしれません。

右も左も分からない方にはNEC、富士通、東芝あたりが良いと思う。
初心者向けにガイドや説明書が充実してる。
予算なども解らないので機種は敢えて書きませんが
家電量販店で長期保証を付けて買うと良いょ。

書込番号:12049910

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/12 19:45(1年以上前)

こんばんは!

まず、予算と何をやりたいかを考えてください!

ノートパソコン・デスクパソコンにしろ予算は、10万円くらいを考えてあるのか?

最新式のパソコンか、2〜3年前の中古パソコンでも良いのか?

パソコンを購入したら、年賀はがき・暑中見舞い・家計簿・ブログ等をやりたい?

インターネットもつなぎたい(光通信・ADSL・モバイル通信)?

プリンターは(キャノン・エプソン)?

以上のことをよく考えられて、もう一度ここに、書き込まれれば、少しずつ、

回答が見えてくると思います!

書込番号:12049934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/10/12 19:47(1年以上前)

故障した時を考えるとノートパソコンかな、修理などで送るときも簡単かな。
わからない時は知ってる人のところまで待っていって聞けるし。

書込番号:12049943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/12 19:54(1年以上前)

パニールンルンさん、こんばんは。

パソコンの選び方を訊かれたときは、わたしは次のような順で
考えてはどうですか、と答えています。

(1)パソコンを使ってどんなことがしたいのか
   を書きだす(整理する)。
(2)それぞれの用途に応じて、使用するソフト
   ウェアの候補を決める。
(3)それらのソフトや基本ソフト(Windows7など)
   の動作要件を満たすハードウェア(パソコン
   本体やモニタなど)の要件を決める。
(4)あとは、予算と相談しながら、各メーカーの
   機種を比較する。

パニールンルンさんがお考えになっている用途(年賀状作成、表作り、など)であれば、MicrosoftのOffice、「筆まめ」などの年賀状作成ソフト、Webブラウザー、あと、電子メールのやり取りも行うなら電子メールソフトといったソフトがあればいいでしょう。
お店で売られているパソコンなら、本体とセットになっている場合もありますし、別途フリーで使えるものもあります。もちろん、別に購入してもかまいません。

デスクトップかノートPCかについては、パニールンルンさんがどういう使い方をするのかにもよります。
デスクトップを設置する場所が確保できて、パソコンを1か所に置いて腰を落ち着けて使うならデスクトップPC(一体型ではないもの)をお勧めしますし、持ち運んで使うならノートPCを選択する、ということになるでしょう

餅は餅屋ですので、お近くのお店で店頭に展示されている実機を実際に見ながら、どの製品を選べばいいか、また、どのソフトが付属していてどのソフトを買い足さなければならないかを店員さんに相談なさってはいかがでしょうか。
ただ、その際には、ご自身がどんな製品を求めているのかをきちんと整理しておいてください。
ただやみくもに相談するよりも、それを店員さんに伝えたほうが、より的確な答えが得られるのではないかと思います。

書込番号:12049982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/10/12 20:17(1年以上前)

ありがとうございました☆

皆様の暖かいご意見参考にさせて頂いて、もう少し自分の中でまとめてからまた改めて質問させて頂けたらと思います。
ありがとうございました(*^o^*)

書込番号:12050126

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/12 20:40(1年以上前)

店員と見間違う恰好をした販売協力員という人が店に居ることがあります。
これは、メーカーから無料もしくは安価に店に派遣されたもので、通常より安価な労働者をメーカー負担で派遣していることから、販売店の優位的地位乱用の独占禁止法違反の嫌疑がかけられています。
メーカーからの派遣なので、そのメーカーの商品を売ることを第一使命としています。

安いテレビを買いたくて、ヤマダ電機足立店で安いテレビはどれかと質問したら、

これが安いです、とのこと。
割安ではなく安い製品と質問したのに。
やんわり難色を示したら、これなんかどうでしょう、とのこと。
売れ筋製品がどれか質問した訳ではない。
やんわり難色を示したら、これは良い製品です、とのこと。
良い製品を質問した訳ではない。
どれもシャープ製で、事前に下見した目につく場所に展示されている安い東芝製品は全く無視。
全部却下したら、捨て台詞を吐いてプイっと何処かに行ってしまいました。

書込番号:12050245

ナイスクチコミ!6


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/10/12 20:56(1年以上前)

 皆さん、初心者のことがわかっていないようで…

 まず家電量販店に行って、富士通とNECと東芝の
ノートパソコンのカタログをもらってきてください。

 それに一通り目を通して、どういう機能があるのか確認してください。
それから自分はどの機能が必要か考えてください。
そうするとある程度絞れます。

 そのあとにこちらに質問するとよいです。

書込番号:12050345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/10/12 21:19(1年以上前)

カタログ見て良く勉強します!

ありがとうございました。

書込番号:12050485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/12 22:10(1年以上前)

事前の情報収集としては、パソコン雑誌に目を通してもよいかもしれませんね。
書店で買ってもいいし、図書館に最新号やバックナンバーを置いていれば、それを閲覧してもいいと思います。

書込番号:12050776

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/10/12 22:31(1年以上前)

>これからプリンターなど全て揃えていかなければいけないので、5万円前後で買えれば嬉しいのですが。

 5万円前後で買えるパソコンというのは、最低スペックのパソコン(しかもofficeなどソフトは別売り)の本体だけか、インターネットプロバイダとの「抱合せ販売」のものが大半です。
 中古ならそれ以外のものもあるかもしれませんが、まともなものは結構な値段で初心者に勧められるものは少ないです。

 これから使うのであれば本体、OS、office(大手メーカー品ならたいていインストール済みですが、ショップブランドなどではない場合も)、液晶モニター、プリンターは最低必要で、インターネット事業者との契約も必要です。光回線などは集合住宅の場合安くつくこともありますが(下工事が済んでいる場合など)、配管がいっぱいの場合などは導入そのものが無理な場合もあります。一戸建てであれば心配はありませんが、工事費用はそれなりにかかります。
抱合せ販売のものに適当なものが有ればいいですが、初心者が見分けるのは困難かもしれません。
 いずれにしても初心者が買うパソコンとして5万というのは予算が低すぎます。本体は6万、トータルで考えれば最低でも10数万は欲しいところです(詳しい人が身近にいれば、もっと安いプランがあるかもしれません。あしからず)。

書込番号:12050950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/10/13 03:07(1年以上前)

ありがとうございました。

もっと設定金額をあげないといけませんね!

勉強して分からないことがあったらまたよろしくお願いします。

書込番号:12052290

ナイスクチコミ!0


Exploderさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/13 03:29(1年以上前)

一番良いのは誰かPCに詳しい、もしくはある程度使っている人と同伴で大型家電店に行かれれば良いのですが・・・。

予算が5万円という事ですがPC本体で5万円の物となると画面が小さいネットブックの類になるでしょうが正直、この画面の大きさでは年賀状作成・表作りなどは辛いと思います。
やはりA4型ノートが最適かと思います。
ただ価格の方ですがネット回線を未だ引かれていないという事なので家電店が行っている「指定のブロードバンド加入にて3万円引き」というサービスを使えば5万円台で満足のいくA4型ノートが手に入る物もあります。
富士通辺りにその様な製品が多かった様な・・・。
後は店員にPCでやりたい事などを伝えれば相応の機種を教えてもらえるでしょうし価格の面についてもはっきりと上限を伝えればその範疇で収まるサービスを提示してくれますので後でしっかり検討されれば良いと思います。

書込番号:12052327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/10/13 03:51(1年以上前)

皆様のアドバイスを読ませていただいて…設定金額、低すぎましたね。

もう少し出さないといけませんね(^w^)

ありがとうございました。

書込番号:12052360

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング