『Windows7 XPモードの快適性は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Windows7 XPモードの快適性は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

Windows7 XPモードの快適性は?

2010/10/18 04:27(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:533件

DELLでStudio XPS 8100(Core i7-870)を購入した際、OSは会社等のXPとの操作互換性を考慮し、
OSはWindows7 Professional 64bitを選択し、XPモードを使えるようにしました。

DELL担当者の話では、XPモードの場合でも体感速度が遅くなることはないとのことでしたが、実際その通りなのでしょうか?
また、Windows7とXPモードの切換えは簡単なのでしょうか?

(過去スレ等で調べようとしましたが、いい回答が見つからなかったのでお聞きすることにしました。)

書込番号:12077246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/10/18 06:43(1年以上前)

>Windows7とXPモードの切換えは簡単なのでしょうか?

Windows 7のVitual PC上で仮想PCが動いてるだけなので、切り替え動作の様な物はありません。

書込番号:12077352

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/10/18 08:34(1年以上前)

XPモード上で何をするかで変わるでしょ。


CPUは1コアしか使えませんし、GPUも上手く使えてません。


文章書く程度ならメモリの割り当てを増やせばそんなに変わらないかもしれないけど、動画編集等はかなり重いでしょうね。

書込番号:12077592

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:713件

2010/10/18 10:07(1年以上前)

XP ModeをVirtual PC上で起動するとCPUは1コアのみ、GPUは2D専用と制限がありますね。
用途によるとは思いますが、ゲーム用とかで考えている場合はXP Modeは役に立たないと思います。

個人的には、XP Modeをより快適に使いたいならVMwareの使用をおすすめします。
Virtual PCとは違って、GPUが3D対応なので動作の軽い3Dゲーム程度なら動きます。
Virtual PC→VMwareの変更も、VMware Workstation体験版を使えば簡単ですよ。
体験版は30日間しか使えませんが、VMware Playerという無料ソフトを使えば期限が過ぎても動作可能です。

1.XP Modeをインストール
2.VMware Workstationをインストール
3.VMware Workstationを起動して、XP Modeをインポート
4.インポートしたXP Modeのメモリの割り当てなどを必要なら変更
5.VMware Workstationをアンインストールして、VMware Playerをインストール

VMwareへの変更手順は上記の通りですかね。

ちなみに、VMwareの場合はCPUコア数を最大16コアまで割り当て可能ですが、インポートしたXP Modeの場合は1コアまでしか正常に動作しません。
これは、XP Modeはシングルコア用として設定されているからのようで、2コア〜16コアに設定すると仮想マシンの起動途中で止まります。
2コア以上を割り当てたい場合は、ネットオークションなどでパッケージ版かDSP版のXPを買うしか無いでしょうね。

書込番号:12077816

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/18 10:51(1年以上前)

体感速度が遅くなる
とは、どういう現象を指してるの?
私は遅いもの遅くかんじるけど。

XPモードの特異点は、インストールしたソフトウェアのショートカットが、ウィンドウズ7のスタートメニューに入る。
それと、ウィンドウズの解像度が、アプリケーションソフトのウィンドウのサイズと同じになる。
つまり、ウィンドウズ7上のアプリケーションソフトと区別なく使える。
あとはバーチャルPCとほぼ同じ。

書込番号:12077948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/18 13:14(1年以上前)

PC単体で動かくソフトなら良いけど、ネットワーク組んで動くようなモノでは設定が面倒でモノによってはうまく出来ないかも。
また、WinXPまでしかドライバがない周辺機器では、XPモードでは認識できない可能性もある。

他の方も書いたように1コアしか使えないGPUも最低限のサポートなど、WinXP機のPCとは同じとは言えずXPモードをメインに使うのは非常に困難かと。
WinXPでしか使えないソフトを、ちょっと使いたいというオマケ程度がXPモード。

書込番号:12078476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/10/19 12:56(1年以上前)

MS-Office等スタンドアロンのビジネスソフトを動かす分には違和感なく使えます。
もっとも、MS-Officeは古いバージョンでもWindows7でそのまま動作することが多いです。

DirectXを使用したゲーム等では全く使い物になりません。が、ビシネス系ソフトでDirectX必須なソフトはまれです。
また、XPモードで動かすような古いソフトは重量級ソフトではないでしょうから、i7のシングルコア相当だけでも十分でしょう。

書込番号:12083568

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/15 08:09(1年以上前)

仮想マシン XPモードで1920X1080 MPEG2-PS を再生してみたら、かくかくしでまともに再生できませんした。
CORE2QUAD Q9550 /8GB RAM /HD4670
とてもシングルコアで動いているようには見えませんでした。
実際のCPU使用率は15パーセントで仮想環境では100%でした。(メモリの割り当て量によらず)
こんなもんでしょうか?

書込番号:12218879

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング