複数のパソコンから一台のプリンターを使って
印刷をするようにしたいのですが、
どのような方法があるでしょうか?
有線でつなげる場合と
無線でつなげる場合、それぞれ
どんなものが必要かわかれば教えてください。
職場でいろんなOSのパソコンを使っていますが
各それぞれプリンターがついてるのですが、
プリンターの型式もメーカーもバラバラで
管理がめんどうなので、一台でやれないか?
という思いから質問させてもらいました。
書込番号:12114228
0点
romeo_oseroさん、こんばんは。
文面から、職場でのプリンターの運用についてのご質問のようですが、具体的に次の点について情報開示をお願いします。
(1)LANのネットワーク構成
(2)パソコンの台数と、OSの種類(バージョンも含めて)
(3)プリンターの機種
複数のパソコンで1台のプリンターを使うなら、パソコンとプリンターをLANに接続するのがいいと思います。
そのためには、そのインフラとして職場にLAN(有線 or 無線)が構築されている必要があります。
そのうえで、LAN機能内蔵のプリンターであれば直接LANに接続し、LAN機能がなければ、プリントサーバーを介してLANに接続する。
そして、各パソコンにプリンタードライバーをインストールし、設定を行う。
という手順になると思います。
いろんなOSが混在しているようですので、プリンターはそのどのOS(バージョンの違いも含めて)に対応した機種を選択する必要があります。
また、パソコンの台数が多い場合には、プリンターを複数台接続して、負荷分散を図るということも必要になってくると思います。
書込番号:12114400
0点
接続としては有線LANを用いるのが一般的かと。USB→LANへのプリントサーバ使うのもありますが。
あとは、使用してるプリンタと使用頻度によりますね。
1、皆が文字が主体で1人あたり1日に何度も使う。
2、ある人は文字で十数枚も一度に印刷するけど、ある人は写真やカラー印刷を主に使う。
3、カラー印刷はしたいが、全体でも一日に数枚程度の印刷だけ。
この3パターンのどれになりますか?
それにより、用途にあったプリンタの選択は変わりますし、今お持ちのプリンタをどう使っていくかもわかりますy
1ではモノクロレーザープリンタで高速性を重視。
2は、モノクロレーザーとカラーインクジェットかカラーレザープリンタの2台構成で使い分け。
3、カラーインクジョットかカラーレーザープリンタ。
書込番号:12114436
0点
ちゃま吉さん,パーシモン1wさん
丁寧な返信ありがとうございます。
LANに繋がっていない(繋げる事が出来ない)
パソコンのプリンター共用をしたいと思っています。
パソコンの台数は約7〜8台です。
プリンターもそれぞれ全部バラバラで
Canonやエプソンの違う機種です
(全部のOSと機種を覚えてません、すいません)
パーシモン1wさんのアドバイスの中では
2番の使い方だと思います。
追加で質問になって申し訳ないのですが
USBのハブにプリンターを繋いで
そのハブにそれぞれのパソコンを繋いだ場合
それぞれのパソコンから印刷をすることは
可能でしょうか?
書込番号:12114683
0点
romeo_oseroさん、こんばんは。
>USBのハブにプリンターを繋いで
>そのハブにそれぞれのパソコンを繋いだ場合
>それぞれのパソコンから印刷をすることは
>可能でしょうか?
できないことはありませんが、複数のPCから印刷要求が同時に出された場合、プリンタが正常に動作しなくなったり、PC側の印刷アプリケーションがエラーを起こす可能性が大です。
そういった要望がある場合、プリンタ等のUSB機器を複数のPCで切り替えて使用するUSB切替器がありますが、いまのところPC×4台までの対応のようです。それ以上の台数対応のものがあるかどうかはわかりませんでした。
一例
サンワサプライ USB2.0ハブ付手動切替器(4回路)SW-US44H
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SW-US44H&cate=1
サンワサプライ USB2.0切替器(4:1) SW-U4
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SW-U4&cate=1
バッファローコクヨサプライ USB手動切替器 ACSUS212・214
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/switch/usb/acsus212/index.html
バッファローコクヨサプライ USB自動切替器 2回路・4回路 ACSUS202・204
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/switch/usb/acsus202/index.html
書込番号:12115126
0点
>LANに繋がっていない(繋げる事が出来ない)
>パソコンのプリンター共用をしたいと思っています。
少なくとも私とちゃま吉さんが提案する内容では、ネットワーク構築を行うことが前提ですね。
プリンタ----ハブ---PC1
|--PC2
|--PC3
というネットワークが出来ることで、各PCからプリンタに命令を送ることが出来ます。
プリンタ2台目を増やすときは、これに追加するだけですy
各接続は有線LANでと。無線LANでも可能ですけど、あまりお勧めしませんね。
>USBのハブにプリンターを繋いで
プリンタ-(USB)-プリントサーバ-(有線LAN)-ハブ・・・という構成になりますね。
それに使えるプリントサーバの例
http://www.iodata.jp/product/network/option/etg-dsus/
PCとプリンタは何台あるのでしょうか?
使用しているプリンタは全てインクジェットおよび非LAN対応でしょうか?
カラー印刷は、写真のような色を重視するものか、簡単なイラストや文字の一部だけという程度のものであるのか?後者であればカラーレーザープリンタもありですが、前者ですとインクジョットのほうが安価でキレイですy
書込番号:12115209
![]()
0点
こんばんは。
LANの接続方法の一例を画像で添付します。
(青線はLANケーブル、赤線はUSBケーブルを表します)
> LANに繋がっていない(繋げる事が出来ない)
> パソコンのプリンター共用をしたい
パソコンがLANにつなげられないのは、どういった事情からでしょうか?
USBハブを介したプリンター共有というのはやったことがありませんので、可能かどうか何とも申し上げられませんが、プリンター共有の方法としては、LANを通じて行うのが一般的です。
各パソコンのOSの種類とバージョン、プリンターの各OSへの対応状況は、確認しておく必要があります。
たとえば、Windowsにしか対応していないプリンターを使うと、MacOSを搭載したパソコンからは印刷できない、というようなことが起こり得ます。
書込番号:12115230
![]()
0点
之が手っ取り早いのでは。
無線・有線プリントサーバ・機種は各社色々有り。
http://www.planex.co.jp/product/print/mini-102mg/
対応情報は此処。
http://www.planex.co.jp/support/taiou/kisyu/printsv_existing_102.shtml
実売価格情報は此処。
http://kakaku.com/item/00790310072/
無線LAN 環境はルーターも同一メーカーで揃えれば、比較的設定接続も簡単です。
上記はほんの一例です、よりスレ主様の要望に近い扱いやすい方法を選択して下さい。
書込番号:12115252
![]()
0点
何度もすみません。
> USBのハブにプリンターを繋いで
> そのハブにそれぞれのパソコンを繋いだ場合
> それぞれのパソコンから印刷をすることは
> 可能でしょうか?
ここのところでromeo_oseroさんがイメージしておられるのは、
添付画像のような接続方法でしょうか?
書込番号:12115302
0点
皆様、丁寧なアドバイス
ありがとうございます。
教えていただいた方法で
いろいろ検討してみたいと思います。
書込番号:12115363
0点
ちゃま吉さんの
画像のとおりです。
それでは無理でしょうか?
他の方のアドバイスでは
複数のパソコンに同時にプリントを
指示されたときにダメみたいですが・・・。
使用頻度自体は低いので、
なかなか同時にプリントすることは少ないと
思うのですが、絶対にないケースではないので
エラーが出るくらいならいいのですが
故障したりすると困ります。
書込番号:12115394
0点
Bluetooth を使用する方法はどうかな?
例えば下記に紹介されている方法ですが、之だと単体プリンタは可能ですが複合機の場合
スキャナは PCから使用出来ません。
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-micro3e1x/
書込番号:12115721
0点
>ちゃま吉さんの画像のとおりです。
どっちの?
>複数のパソコンに同時にプリントを指示されたときにダメみたいですが・・・。
どの程度の台数かわからないので、お勧めが複数でていますね。
フォア乗りさんやちゃま吉さんの2枚目の案は、PCが2〜4台程度と少なく、PCとプリンタが近くにある場合には可能です。
これの場合は、切替が必要です。
そのため、PC1台目が命令を送っている最中は、2台目からはプリンタが確認できない印刷の命令が送れません。
私やちゃま吉さんの1枚目の案は、距離や台数が多くなっても対応できる型で、切替などは不要ですね。
書込番号:12115725
0点
こんにちは。
私は、LANによるプリンター共有のほうをおすすめします。
USB切替器を使って共有ができたとしても、フォア乗りさんやパーシモン1wさんのご指摘のとおりパソコン台数や使い方に制約があります。
また、LANを構築しておけば、今後インターネットに接続させることもできるし、LAN接続型HDDなどのファイルサーバーをつないでファイル共有もできるなど、いろいろなことに応用が利きますので。
書込番号:12116530
0点
いろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。
教えていただいた方法を
もう一度考えて、使い勝手が
良い方法を他の使う人も含めて
検討したいと思います。
書込番号:12118629
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/23 11:57:19 | |
| 3 | 2025/11/23 15:03:55 | |
| 8 | 2025/11/21 8:34:48 | |
| 0 | 2025/11/19 20:34:51 | |
| 7 | 2025/11/20 19:01:43 | |
| 4 | 2025/11/17 20:38:43 | |
| 4 | 2025/11/18 22:42:14 | |
| 4 | 2025/11/17 19:04:02 | |
| 0 | 2025/11/15 17:24:36 | |
| 0 | 2025/11/12 21:40:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)








