頭がおかしくなりそうです。Cドライブが一杯で、Dドライブへプログラムとか移すと、ヤバそうな物以外は、移しましたが、 Cドライブがいっこうに減らず…と言うか増えてきて、インストールしたいXアプリが、入りません。XアプリもDドライブに、入るようにしてますが、なぜか、実行するとCドライブに行くようで、Cドライブの容量が足りないって表示が出ます。この一週間、色々、試しますが、Cドライブが空きません。どなたか、助けて下さいませ。宜しくお願い致します。
書込番号:12157887
0点
で、使用しているPCと各ドライブごとの容量と使用容量はどうなってるの?
状況はわかったけど。具体的な情報が欲しい。
書込番号:12157952
0点
Windowsでの話だとして。
プログラムはフォルダごと移動しても動きませんよ(Windowsにいろいろ書き込まない小さいものなら動く場合もありますが)。
移動できるのはデータくらいです。
アンインストールしてから改めてDドライブにインストールするしかありません。
単純にプログラムを移動しても使えたのはMS-DOSかBASICなどの昔の話、それでも移動すると書き換えが必要なところがありました。
Windowsはそんな単純なわけにはいきません。
(plane)
書込番号:12157962
0点
パーシモン1Wさん、宜しくお願い致します。使用しているPCは、富士通FMV−613MG5です。会社で、斡旋されてて買ったPCです。容量は、Cドライブが、9,26GBで、使用容量が、約9GBです。(空き容量が278MB)Dドライブが、9,36GBで、使用容量が、1,12GB(空き容量が、8,42GB)です。宜しくお願い致します。
書込番号:12158049
1点
>使用しているPCは、富士通FMV−613MG5です。
なるほど、20GBのHDDで、CとDドライブで半分になってるのか。
元の容量が少ないから苦労してるんだね。
アプリは、普通Cドライブにいれるものです。また、アプリをDドライブに移動すると使用不可能になる可能性があるので止めた方が良いです。
自分で作ったExcelなどのファイルや音楽ファイル等はDドライブにいれるのは良いのですが。
提案としては、
1、パーテション変更してCドライブを増やすこと。
2、容量の大きいHDDに交換すること。
1案は、EASEUS Partition Master Home Editioなどソフトを使用して、Cドライブを10GB→15GBに。Dドライブを10GB→5GBに変更。
ただし、失敗すると起動しなくなる可能性があるので、必要なファイルは予めバックアップを取っておくこと。
また、リカバリCDが付属していたはずですから、一応用意しておくこと。
2案は、今後を考え容量の大きなモノに取り替えてしまう。ただ、経験があれば良いがないと挑戦になってしまう。知人にPC知識の豊富な人がいると、サポートをお願い出来るのでありがたい。
x-アプリは、Sonyのだよね?
案1では、インストールは可能になるけど、音楽ファイルはあまり多く入れれないy
書込番号:12158137
![]()
1点
リカバリで可能ならすべてCドライブにしてしまった方がいいですね。
データ類は外付けHDDやUSBメモリなどにコピーを作成しておきましょう。
今時の基準でいうと容量不足ですから内蔵HDDを載せ替えるかPC買い替えだと思います。
金かけずに余計な知識も必要ないのは先の方法だと思います。
書込番号:12158162
0点
夜間飛行さん、ありがとうございます。
移動したのは、マイドキュメントとかCドライブに有ったものは、半分以上、移しました。Cドライブに残ってるのは、DocumentsandSettings、ProgramFiles、WINDOWSの3つです。残りのものは、すべて、Dドライブへ入れたのですが、Dドライブを開くと入ってますが、Cドライブは、減らずにどんどん容量が不足してきます。Cドライブから出て行ってないのでしょうか?
書込番号:12158182
0点
マイコンピュータを右クリックでプロパティ→システムの復元で使用容量を小さめに。
Cドライブのプロパティ→ディスクのクリーンアップでSetup Log Filesと一時ファイルを削除。
書込番号:12158263
0点
パーシモン1wさん
ありがとうございます。ソニーのウォークマンのXアプリですが、Dドライブに入れない方がいいのですね。了解しました。
この、パソコンは、会社と繋がってて、よくわかりませんが、壊れると大変なんで、1案、2案を参考にして、詳しい人に付き合ってもらってした方がいいですね。でも、詳しい人が、周りに居ないんで、サポートセンターみたいなところに、聞きながらしないといけないですね。富士通のサポートセンターに聞いても、全部Cドライブにしてみたら?とか、方法はあるけど、壊れたらいけないとか、色々、言われて結局、買い替えないと…って感じになります。質問なのですが、『ウイルスバスター2011クラウド+保険&PCサポート』っていう商品でPCサポート利用して1案2案を教えてもらうことは、無理でしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:12158296
0点
と言うかメモリは大丈夫なのこれ。出荷時は128MBみたいだけど。
書込番号:12158381
0点
甜さんの言うように不要なファイルを削除してみると良さそうですね。ccleanerを使ってみるとか。
>質問なのですが、『ウイルスバスター2011クラウド+保険&PCサポート』っていう商品で
出来ないと思います。それはウイルス対策やセキュリティ対策のソフトとサポートですからね。総合サポートでは無いですy
また、ご提案したほうほうでは先に書いたように起動しなくなるかもしれないというリスクを含んでいる限り、メーカーからの提示はほとんどしてくれません。
また、方法を教えてもらったとしても、自己責任においての作業になります。もし、トラブルがあってもサポートとしては何もしないと。
Vistaにはパーティション変更の機能があるのですが、少し手間をかけてCドライブの容量を増やすか、Cドライブだけにしてしまうかです。
Dドライブを先に容量を減らし、空きをCドライブの拡張で取り入れる。
もしくは、今回で言えばDドライブを一度開放してCドライブへ統合という形になります。その場合は、Dドライブに保存されているモノは全て消えることになるので、データを退避しておく必要があります。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0610051016852/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_2
1度で行うには、先に書いたフリーソフトで出来ますy
>パソコンは、会社と繋がってて
怖いのは、会社の何とつながっているかわかりませんが、使えなくなった場合のことを考えると悩みますね。素直に買い替えが一番ではあるのですが。
余談ですが、仕事をしているなら「,」「.」の区別はつけて使用をしてください。稀に、受注に桁を間違えたという話を聞くのはこういうミスも要因の1つです。
1.000=1
1,000=千
書込番号:12158420
1点
パーシモン1wさん、グラリストさん、甜さん、シココケさん、ありがとうございます。
のちほど、参考にして、チャレンジしてみようと思います。
メモリーは、増設って言うか、新しいのを買って付けましたので、700MG位になってますが、これが、今回の事に影響ありますでしょうか?
パーシモン1wさん
1,000=1000で、
1.000=1なのですね。
ありがとうございます。
勉強になりました。
書込番号:12158502
0点
>メモリーは、増設って言うか、新しいのを買って付けましたので、700MG位になってますが
メモリが少ないとPCの速度低下の原因となりますが、768MBか640MBかわかりますが、一応大丈夫だと思います。
>Vistaにはパーティション変更の機能があるのですが、
申し訳ない。そのPCは、WinXPでしたね。
パーティション変更するなら、EASEUS Partition Master Home Editioなどソフトを使ったほうが良いです。
書込番号:12158633
0点
メモリで思い出したけど仮想メモリをDドライブに変更を。
マイコンピュータのプロパティ→詳細設定→パフォーマンス欄の設定→詳細設定→仮想メモリ変更。
Dドライブをカスタムサイズで2GB程度にするかシステム管理サイズにして設定ボタンを押下、Cドライブをページングファイル無しで設定ボタンを押下。
書込番号:12158651
0点
パソコン素人なので間違っていたらご容赦を。
富士通のパソコンで「FM MYRCV」を設定していると、結構メモリー喰いますが?
自分のパソコンでCドライブの結構な容量を占めていて驚いたことがあります。
書込番号:12161531
0点
FMマイリカバリというのはイメージバックアップソフトのことです。
常駐して何かを監視してるわけではないのでメモリとは無関係です。
通常はCドライブの内容をそっくり別のドライブに作成します。
おそらくバックアップ先にCドライブは指定できないと思います。
マイリカバリは自分で作成するものであり、自動で作成されるものでもありません。
書込番号:12161608
0点
皆様、ありがとうございました。あれから、色々な御回答を参考にPCに向かっておりました。それで、パーシモン1wさんが言われてた、EASEUS Partition Master Home Editioと言う無料ソフトに巡り会えまして、無事に、Cドライブを16GB、Dドライブを、3GBにする事が出来ました。Xアプリも、スコンとインストール出来ました。歌もたくさん、入れることが出来ました。本当に、助かりました。ありがとうございました。
書込番号:12161647
0点
スレ主さん、グラリストさん、皆さん、スレ汚しすみませんでした。
以前使っていたときの記憶と思い込みで書き込んでいました。
多分Dドライブのバックアップデータ(こういうのか?ですが)のメモリーが大きくて、びっくりした記憶が蘇ったもので。
皆さんの話はとても勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:12165068
0点
快方に向かっていれば良いですが
Dドライブに移したときに
Cドライブにあったものは本当に無くなっているのでしょうか?
Cドライブ自体が会社のサーバー側からネットワークドライブとされていたら
何をしても無駄ですよ?
普通はハードウェア交換自体も許されませんが?
書込番号:12165285
0点
使用中の人さん、今晩は!
今のところ、何も無く順調です。easeus partition masterと言う無料ソフトで、Cドライブを9GBから16GBにして、Dドライブを9GBから、3GBにしました。今、ウォークマンに、CドライブにあるXアプリを使って歌を入れてますが、大変に順調に行ってます。また、何か起こりますでしょうか?
書込番号:12165685
0点
タッチの差ぐらいで
スレ主さんの大丈夫そうなレスがありました。
大丈夫だと思います。
問題解決できたようで良かったです。
書込番号:12166361
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン > 富士通」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2025/11/25 16:32:43 | |
| 2 | 2025/11/23 14:40:24 | |
| 3 | 2025/11/19 21:09:44 | |
| 4 | 2025/11/17 0:09:27 | |
| 7 | 2025/11/09 14:32:00 | |
| 2 | 2025/11/08 22:16:02 | |
| 6 | 2025/10/23 14:59:30 | |
| 0 | 2025/10/21 21:07:52 | |
| 0 | 2025/10/19 19:42:41 | |
| 5 | 2025/10/18 11:50:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





