


3D視聴制限(6歳未満ダメ)ってあったんですね。
ただの知識不足だったならごめんなさい。
小さいお子様のいる家庭で購入を検討されている方は要注意です。
ちなみに私が分かった経緯です↓
数回家電売場に通い、今後は需要も増えるだろうと3Dテレビの購入を決め、先日現金を握り締めて行って来ました。
対応が順番待ちとの事で、子供(4歳)に3Dメガネを掛けて視聴させていたら店員さんから「小さい子供はダメです!ちゃんとメーカーの説明書にも載っています!」と注意を受けました。
@説明書って購入前にHPから落として隅々まで見る?いても購入者の数%でしょ?
A子供連れて数回通っているけど初めて聞いたよ?ならなぜ注意文を掲示しない?
と軽く言って購入をあきらめました。
家に帰って各メーカーHPを見ると確かに3D説明のリンク先に小さ〜く書いてました。
もうちょいと見やすく書いといてよ・・・
書込番号:12219369
0点

あんまり神経質になりすぎないほうがいいですよ。
もちろん、低年齢の子供に対する悪影響が無いとは言えませんが、
だからと言ってちょっと見たらどうにかなるのかと言えば、
まず何もないでしょう。
僅かな可能性でも、これを理由にクレームを付けられてはたまらないので、
店舗もメーカーも防衛線を張るのに必死です。
年齢も5歳未満だったり、6歳未満だったりまちまち。
まぁ原理としては3Dアートをより見やすくしたようなものなので、
3DTVが悪影響あるなら、3Dアートの本など見てはいけないという事に
なりますね・・・
しかし、眼鏡をかけて見てはいけないという事で、私が3Dを見ている横で
娘が2重になった像の再生されているTVを見て「わー、車壊れちゃったね」
などと言っているのですが、2重像をそのまま見せるのがいいのか眼鏡を
かけて立体像を見せたほうがいいのか・・・
眼鏡をかけさせたほうが良さそうな気がするのは私だけか???
書込番号:12220157
0点

各社とも3Dを全面に推しているものの、確かに子供への視聴制限をあまり謳っていないですよね。
3D映像を見続けることで様々な弊害が出てくる可能性は専門家からも指摘されています。
これは今後3Dテレビが普及していく中で、徐々に明らかになっていくのではないでしょうか。
私もいい大人ですが、流石に長時間3D映像を見ていると「3D酔い」のような状態になって気持ち悪くなる事があります。子供であれば尚更でしょうね。
3D映像を観るときは長時間見続けないで休憩を挟む、子供の視聴に関しては親がきちんと管理をするって感じでしょうか?
我が家も4歳、2歳と子供がいますが、多分年内に3Dテレビを購入すると思います。
書込番号:12233944
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 12:44:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 3:59:24 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 13:03:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 8:58:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 9:53:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/18 20:52:39 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/19 11:50:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 11:30:36 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/18 12:57:20 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/17 18:36:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





