『BS放送が見れなくなりました』 の クチコミ掲示板

『BS放送が見れなくなりました』 のクチコミ掲示板

RSS


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BS放送が見れなくなりました

2011/01/29 22:28(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

BSチューナー内蔵のアナログテレビを使ってます。
今までは壁から来てるのをBSとUHFに分けて、BSはそのままテレビに、UHFはアナログレコーダーを経由してテレビにつないでいました。

今回マスプロの地デジチューナーDT630を購入して、レコーダーからテレビにつないでいたケーブルをこちらのチューナーに、という風に接続したところ、地デジは無事映りましたがBSが映らなくなってしまいました。
BSの方の配線はいじってません。

配線が間違っているのでしょうか?
それともどうやっても見ることはできないのでしょうか?その場合、BSチューナーも一緒になっているものにすれば見ることは可能なのでしょうか?

わかりにくい文章で申し訳ありませんが、お答えできる方いらっしゃったらお願いします。

書込番号:12579293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/01/29 22:39(1年以上前)

地デジチュ―ナ―使うとBSアナログは見れなくなります。

自宅もそうですよ。こちら取り付けました。

http://kakaku.com/item/K0000135654/

書込番号:12579359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/30 07:47(1年以上前)

そうだったんですか・・・

地デジ・BSチューナーに買い換えることにします。

どうもありがとうございます。

書込番号:12580649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/02/11 01:29(1年以上前)

既に解決済み、とのことですが‥少々納得がいかないので、ちょっと一言。

スーパーマグロブラザーズさんの情報を整理すると、
・部屋の壁のアンテナ端子には、BSとUHFの信号が混合出力されており、
・それを分波器でBSアナログ信号とUHF信号に分離、
・BSアナログ信号のラインはBSアナログチューナ内蔵のテレビに直接つなぎ、
・UHF信号のラインはアナログレコーダ経由でテレビへ接続
ということですね。(もし違ってたらごめんなさい)

今回、地デジチューナを接続したのはUHF信号のラインの方ですから、
BSアナログ信号のラインの方は影響ないのでは?と思われますが。
(書き込みにも「BSの配線はいじっていない」とありますし)

BS信号のラインが従来どおりならば、7月にBSアナログ放送が終了するまでは、
テレビ内蔵のBSアナログチューナでBSアナログ放送が視聴できると思うのですが?

BSが見れなくなった原因は、地デジチューナを接続したことではなく、
何か他の原因があるように思われます。

いずれにしても、BSアナログ放送も終了してしまうので、
今のうちにBSデジタルへの移行準備は
しておくにこしたことはないですけどね。

ちなみに‥

オギバンさんの書き込まれた
http://kakaku.com/item/K0000135654/
も、BSデジタルは非対応、ですよね。


また、
「レコーダーからテレビにつないでいたケーブルをこちらのチューナーに」
とありましたが、地デジチューナはレコーダの下流ではなく上流につなげば、
地デジをアナログチューナで録画できます、よね。

書込番号:12636825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/02/12 00:21(1年以上前)

ですから http://kakaku.com/item/K0000098151/ 

を購入されれば今までのテレビで見られるのです。

書込番号:12641910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/02/12 14:27(1年以上前)

‥そうでしょうか?

確かに、
「BSデジタルを見るにはBSデジタルチューナをつなぐ」
これは基本です。

しかし、
「地デジチュ―ナ―使うとBSアナログは見れなくなります。」
というのは、誤りです。  というか、説明不足です。

BSデジタルチューナを内蔵していない地デジチューナで
BSデジタルが見られないのは当たり前です。
また、BSデジタルチューナを内蔵した製品でも、BSアナログは見れなくなります。
(見る必要もありませんが)

でも、今回のケースでは、BSアナログの視聴環境は、
テレビ内蔵のBSアナログチューナを含めて変わっていないはずなので、
「地デジチューナを接続した」ことで「BSアナログが見れなくなる」
理由がありません。

可能性として考えられるのは、
・1.地デジチューナ接続時に、どこか配線が緩んだ?(^^;
・2.BSアンテナへの給電設定を「する」から「しない」にしてしまった
・3.壁のアンテナ端子からの分配時に問題があって、信号のレベルが足りなくなった
‥とか?(^^ゞ

個人的には3.の可能性が高いのかな?という気がしますが。

それと、聞いた話ですが、
BSアンテナが1997年以前の古いものの場合、コンバータの仕様の関係で
BSデジタルが視聴できないこともあるそうです。
(BSデジタルの周波数帯まで対応していない、とか‥)

スーパーマグロブラザースさん宅のBS受信環境のことはわかりませんが、
ただBSデジタル対応チューナを買ってきてつないでも
場合によっては見れないこともある、ということです。

なので、初心者の方へのアドバイスは、もっと慎重であるべきかと。

今回の場合であれば、BSデジタル内蔵地デジチューナを買う前に、
念のため、現在のBS受信環境(BSアンテナの仕様とか)を確認するか、
近所の電気屋さんに相談してみることをお勧めします。
場合によっては、BSアンテナの買い替えが必要になるかもしれません。
(もう買っちゃったかな? ちゃんと見れてればいいんですが)(^^;

八木アンテナさんのFAQが役に立つかも。
http://www.yagi-antenna.co.jp/faq/bs.html


あと、マスプロのDT630をお使いの方に、
http://kakaku.com/item/K0000098151/ 
というのは、お勧め品としては、ちょっとどうかな?という気もします。

‥毎度の長文で失礼しました<(_ _)>

書込番号:12644195

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「地デジ・デジタルテレビチューナー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)