『windows Vista Home Premium 32bit』
から
『windows7 Ultimate 32bit』
へのアップグレードを試みたのですが
OSインストール時にwindowのロゴとともに
『windowsを起動しています』
という画面になり動かなくなりました。
これはまだインストール中なのでしょうか?
かれこれ12時間は過ぎているのですが一向に変化が見られません。
アップグレードは初めてのことなのでどれくらいの時間を要するのか
わかりませんが流石に長すぎではないかと不安です。
書込番号:12641394
0点
HDDのアクセスランプは点滅していますか?
旧環境の確認に手間は掛かることがありますが。12時間となると、フリーズしていると考えた方が良いでしょう。
VISTAを入れたばかりの所に7を入れたのなら、まず動くでしょうが。
すでに使っている環境にいろいろと放り込まれたすべてのソフトやドライバが、7で同じように動くとは限りません。
面倒でも、新規インストールをして、アプリケーションの類も、1つ々々動作するかの確認をしながら入れたいところです。
書込番号:12641834
0点
>>KAZU0002さん
お返事ありがとうございます。
アクセスランプは点滅しています。
もうそろそろ24時間が経過するところです。
やっぱり正常ではないのですね。
この場合、強制シャットダウン等を行ってもよろしいのでしょうか?
一応互換性の確認は行い、互換性がないものはアンインストールしてからアップグレードを行ったのですが…
書込番号:12642697
0点
点滅しているからには、何かをしているのでしょうが。
24時間では、諦めた方がよろしいかと思います。
デスクトップPCなら、電源ボタンの長押しで終了できるはずです。
HDDが交換できるようなら、新しいHDDに交換してみるのはどうでしょう?
旧環境は、念のために残せますので。「あのデータのバックアップ忘れた!」と言うことが無くなりますし。新しいHDDは、だいたい性能が向上している物です。
一通り移行が終わったら、古いHDDはデータのバックアップ用に使いましょう。
書込番号:12644347
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/17 12:26:27 | |
| 18 | 2025/11/17 12:11:25 | |
| 21 | 2025/11/16 21:13:56 | |
| 9 | 2025/11/13 18:53:48 | |
| 4 | 2025/11/12 13:39:05 | |
| 5 | 2025/11/10 17:34:20 | |
| 1 | 2025/11/08 8:25:50 | |
| 3 | 2025/11/08 8:56:00 | |
| 3 | 2025/11/08 15:26:18 | |
| 1 | 2025/11/06 14:08:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


