


パナソニックのTZ-WR320Pを使っています。
天候の良い日に、プリフリーズが時々発生します。※
(※映像や音声が一瞬止まる症状の事です。)
いろいろ調べたら、アンテナレベルが強いと起こすらしいのですが・・・
他の方で同じような症状が出ている方は見えますか?
書込番号:12772527
0点

アンテナレベルが強すぎるというのであれば、アッテネーター(減衰器)をつけてみては如何でしょうか?
以下、参考URLです。
書込番号:12772939
0点

訂正、以下ではありませんでした。文章内に添付します。申し訳ありません。
アッテネーター(減衰器)の一例
http://www.nippon-antenna.co.jp/catalog/tvparts/pdf/tvparts_19.pdf
書込番号:12772944
0点

とりあえずアンテナ線緩めて見ましょう
それで直ったらATT取り付けでOK
書込番号:12775171
0点

うちでも良く起こっていますが、同時に録画しているBDレコーダの方の該当部分は全く問題ないので映像出力を行うユニットで何か起きているくさいですね。
ちなみに信号強度が強すぎるかどうかは受信感度を見られてみると解るかなと思います。
CSの場合一つのアンテナで2つの衛星を拾おうとしていますので受信感度が高すぎるという事は殆ど起こらず、録画時まで影響を出すような状況でしたら何らかの外来ノイズが載っているというところかと思います。
この場合はケーブルを1ランク上げる等の処置が必要になってきますので、一度スカパーのサービスマンに確認してもらった方がいいでしょう。
書込番号:13292043
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「地デジ・デジタルテレビチューナー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 13:04:55 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/02 8:35:29 |
![]() ![]() |
20 | 2025/08/13 22:40:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/07 22:10:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 16:27:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/01 10:11:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/15 15:52:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/26 13:22:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/10 21:41:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/20 16:12:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)