


noah!noah!と申します。初めて書き込みさせていただきます。
いろいろ検索したのですが、よくわからなかったので教えてください。
掲題の内容ですが、REGZA42Z8000のUSB外付けHDDが一杯になってきたので
LAN接続しているPC(LL900/6D・・古いです)のUSBHDD(HD-CB1.5TU2)に
ダビングしていたところ、遅延書き込みエラー、Mf〜のデータを一部保存できませんでした。
データを消失しました。のようなエラーコメント(よく覚えていません)が発生しました。
ダビングが16番組/回までなので毎晩寝る前にセットして移していたのですが、
昨夜セットした番組がPC側のHDDに移ってなく、PCもすごく動きが悪くなっていた状況で
ごちゃごちゃPCをさわっていたので(このときにエラー発生しました)、私の扱いが
悪かったのではと思っています。
すでにダビング済みの番組に子供の好きな番組があり
可能であれば救い上げたいので処置方法を
ご存知の方がおられましたら教えてください。
*googleで検索したときに対象ドライブのエラーチェックをした良いというコメントが
あったので実行したみましたが効果ありませんでした。
TV側からはPC側HDDの番組名は出てきますが、再生もTV側へのダビングも
できません。
よろしくお願いします。
書込番号:12776716
0点

まず遅延書込ががどんなものか云々については、その言葉で検索すれば詳しい解説が見つかります(って言うかここで説明すると長くなる)のでそこは割愛するとして…
要はそのファイルは「データコピー中に書込不良やっちゃいました」っての残骸ですよね。
それなりの大容量のファイルをLAN経由で、しかもパワーの低いPCを介してですから、そのPCがたとえ調子が良くても発生しうるトラブルだと思います。
自分はデジタルTVのデータの仕様を存じませんが、それが「ダビング一回だけ」の条件であれば、かなり厳しいというのが結論だと思います。もし複数回のダビングが許される仕様であれば、以後のことを含めてPC以外の何か別の方法でダビングを検討するのが良いかと思います。(LANハードディスクとかHDDデッキへのダビング、或いはダビングなどせず別のHDDに差し替えるなど)
書込番号:12776783
2点

mooving_shooter さん返信ありがとうございます。
遅延書き込みエラーがどのような状況の時に発生するのかは
いろいろ検索してわかったのですが、発生した時の処置を
このようなTV番組をPC側HDDにダビング時の場合は
どのようにして良いのかわからなかったので質問させていただきました。
救い上げるのはダメそうですね。あきらめます。
ありがとうございました。
書込番号:12777102
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 17:57:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:45:23 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 13:51:31 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:26:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 4:16:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/21 2:09:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 17:37:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 16:27:46 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/21 13:41:09 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/20 23:47:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





