『【質問】空港でのX線検査について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

『【質問】空港でのX線検査について』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 【質問】空港でのX線検査について

2011/04/06 20:50(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。ファーフィと申します。

2週間後にスペインへ新婚旅行に出掛けます。
せっかくなので数年前から使っている
フィルムカメラの一眼レフを持って行きたいと考えております。
ただ、心配なのがやはり空港でのX線検査です。

こちらのサイトやネット上のあらゆる情報を見ましたが、
一番ベストなのは
・フィルムをパッケージの箱から出し、ジップロック等の
 透明なビニール袋に入れる
・機内持ち込み荷物として持ち込み、
 検査員に手検査を申し出、X線の機械を通さない
・保険としてデジカメも持参する
だと思いました。
ただ、中には手検査を断られる空港もあると聞きました。
こうした場合、検査機に通す時にはいわゆるX線遮断袋に入れずに
裸のまま通すことになるのでしょうか?
その場合、もろに影響を受けるのではないでしょうか?
ここ数年(9.11のテロ以降)で実際に経験された方がいらっしゃったらご教示下さい。
また、手検査を断られた空港があれば、そちらも教えて頂きたいです。

ちなみに今回持っていくフィルムと立ち寄る空港は次の通りです。

【フィルム】
・富士フイルム(FUJIFILM) フジカラー PRO400H 135 36EX
もしくは
・富士フイルム(FUJIFILM) フジカラー PRO160C 135 36EX

【空港】
・成田空港
・ミュンヘン国際空港(ドイツ)
・バラハス空港(スペイン)
・マラガ空港(スペイン)
・バルセロナ空港(スペイン)
・フランクフルト国際空港(ドイツ)

宜しくお願いします。

書込番号:12866751

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/04/06 23:07(1年以上前)

新婚旅行、おめでとうございます!いいですね〜スペイン。

私は来月ドイツ出張の予定ですが、毎回フランクフルト空港ではノートPCを開けさせられています。
こないだは別室に連れ込まれバッテリー室内部まで検査機器でチェックされました。
ノートPCが私物で古かったせいのような気がしますが、同様に今どきフィルムカメラ、というのも
目をつけられやすいかも知れませんね。

昔は機内持ち込みにせず遮断袋に入れてスーツケース派でした。ここ10年ほどはデジタルカメラだけです。
今回はブローニーも持ってこうかと思ってましたけど、BRDさんのリンク先見てるとなんか面倒そうで、
気持ちがしぼみますネ...普段使うのはせいぜいISO400どまりですから大丈夫かもですが。

書込番号:12867447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/04/07 00:22(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが、昨年、中部国際空港から上海を
往復した際にPRO400とデジカメを持参しました。

万博前だったことからいたる所で手荷物検査があり、
空港と合わせて4・5回無防備な状態でX線を
当ててしまいましたが、仕上がりを見ても
特に問題はありませんでした。

それぞれの空港でX線の強さが異なるそうなので
できるなら手検査がいいとは思いますが。

ちなみに、以前はX線防止袋に入れていましたが、
再検査が煩わしくなり使うのをやめました。


ぜひ楽しいご旅行を。

書込番号:12867779

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/04/07 00:40(1年以上前)

90年代後半に新型X線検査装置が導入されてからは、X線遮断袋に入れた低感度フィルムでも
預けてしまうと感光したという話をよく聞きますね。
持ち込み荷物に使用されるX線では比較的低感度のフィルムは大丈夫という話も聞きますが...。
以下の方法でどうでしょうか?
1.ビニール袋にいれ手検査を希望する。
2.駄目だった場合はフィルムであることを主張し、X線遮断袋にいれて検査機を通す。
3.それでも駄目だった場合はあきらめてフィルムを現地調達する方法を考える。

撮影済みフィルムは現地で現像してから持ち帰る。

10年ぐらい前なら普通のネガフィルムであれば現地調達も現地での現像も簡単にできたんですけどねぇ。
世の中デジタルになってしまったから難しいかも。

書込番号:12867852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/04/07 08:35(1年以上前)

BRDさん

早々のコメントありがとうございます。
こちらのサイトは私も見ました。
このページでX線遮断袋は逆効果と認識しました。
確かにセキュリティーの話なので、
どこが厳しいということは公表しませんよね。。。
一か八かで賭けに出るしかないのでしょうか…。

みるとす21さん

ありがとうございます。
やはりフランクフルトは厳しいのですね。
(旦那もドイツは厳しいのではと言っていたので…。)
「今どきフィルムカメラ」というのが逆に好きだったのですが、
やはり持って行かない方がいいのでしょうか…。

ネオさぼりーまんさん

ありがとうございます。
4、5回通しても大丈夫だったのですか!
ISO400というのも多少なりとも関係しているのでしょうか。。
400以下なら意外と大丈夫なんですかね??

KISH1968さん

ありがとうございます。
X線遮断袋は2、3000円するので渋っていましたが、
最善の策を講じるべきですかね。
こうなると検査員の性格によりますよね…
だんだん混乱してきてしまいました(>_<)
時代の流れに逆らうのは大変です。

書込番号:12868447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/04/07 17:45(1年以上前)

これまでISO400より高感度のフィルムを海外へ持ち出したことがないので
ISO400だったから助かったのかどうかは分りませんし、
感光しなかったと思っていたものでも多少の色被りが
起こっているかもしれませんので、必ずしもセーフとは
言い切れないです。

特に今回は空港の検査を何箇所も通らなければならないようですので、
「何度も乗り継ぐから手検査してくれ」と頼むしかないでしょう。
その為にも、早めに行って検査官が暇そうな時にお願いするのが理想ですかね。

あと、ここぞという時にはデジタルでも撮影なさるのがベストなのは
間違いないと思います。精神的にも安心できますし。


なんにせよ、行ってしまったら旅行中は心配せずに旅行そのものを
楽しむことが大切だと思います b

書込番号:12869911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/04/07 20:41(1年以上前)

>なんにせよ、行ってしまったら旅行中は心配せずに旅行そのものを
楽しむことが大切だと思います b


そう!大事なのはそこです。せっかくの新婚旅行、フィルム気にして終わったんじゃもったいないですもんね〜

BRDさんのリンクにあった(いつの記事か分からないけど)コダックのカブリ事例、LOSTのフィルムが
消失(まさにLOST!)した事例などを見ていると、私はやっぱり今回もデジイチで我慢しようと思います。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/motion/support/technical/xray.shtml
http://hawaii-road.com/news/20070221.html

ま、プロじゃないからそこまでフィルムで撮ることにこだわるわけじゃないし...
でも私の場合出張ついでだと夜景ばっかりで、いままでコンデジで満足できなくてフルサイズ一眼に
単焦点を持っていったぐらいなんで、やっぱりフィルムも捨てがたいんですよね〜
バッテリー残量気にしなきゃならんとか面倒もあるし...悩みますね。それもまた楽しいけど(笑)

書込番号:12870538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/04/07 22:51(1年以上前)

ネオさぼりーまんさん
みるとす21さん

ありがとうございます。
お陰で決意できました。
とりあえずフィルムは手検査してもらうように
申し出るようにしますが、
デジカメも持って行ってフィルムにもちゃんと
撮れてればいいなくらいのつもりで、
あまりフィルムのことは気にしないことにします!
今回のことで、デジイチの購入も
ちょっと考えてみようかなと思いました。

書込番号:12871143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/04/27 00:07(1年以上前)

私も同じことをアメリカでの旅行で心配したことがあります。

特にエックス線遮断袋は、逆に中が透けるまで線量を上げられてしまい、余計にフィルムがダメージを受けるおそれがありますので、私は手検査をお願いしました。

富士フィルムにもそのことを問い合わせたことがありました。その時、ポジフィルムであればネガに比べてエックス線からの悪影響も少ないと聞きました。もちろん、何度も照射されれば別ですが、1、2回くらいであればポジフィルムなら耐えられるとのことです。一度フジにお電話なさったらいかがですか。

書込番号:12941456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/04/27 12:17(1年以上前)

>特にエックス線遮断袋は、逆に中が透けるまで線量を上げられてしまい

お、おそろしい...
ま、スレ主さんの場合何度も空港を経由することになるというおはなしですので、
結果として強力なものを浴びせられたと同じことになるかもですね。

私も来週はドイツです。
結局デジイチだけだとつまらないんで荷物にならない6x6のスプリングカメラも持っていくことにしました。
ブローニーフィルムは現地でも買えるといいんですが...ホテル受け取りでamazon.deに注文しとこうかな。

書込番号:12942565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/04/28 08:23(1年以上前)

モリトラさん、みるとす21さん

その後も回答頂きありがとうございます。
先日帰国しました。
返信が遅くなり申し訳ございません。

今回、試しにISO1600を混ぜて持って行ってみたら、
意外と結構目視検査をしてくれて、
結果空港の検査では1回で済みました。
(フィルムによってはその他美術館などでもう1回
通しているものもあります)

成田、フランクフルト(往復で2回)、マラガは大丈夫でした。
フランクフルトはちゃんと係の人がいて、
別室に連れていかれ、行きはびくびくしましたが、
1度経験したら逆にその対応が誠実に感じました。
逆にバルセロナ空港は「大丈夫だから入れなさい!」と
軽くあしらわれた感じでした。。。

昨日現像が仕上がってきたのですが、
特に影響もなく、綺麗に撮れてました!
1600は捨てる勢いで持って行っただけで
使ってないので分かりませんが、
恐らくダメになっていると思います。

デジカメの購入も考えなくてはいけないですが、
まだしばらくはフィルムを楽しもうと思います。
ありがとうございました!

書込番号:12945705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/04/28 10:50(1年以上前)

ファーフィさんおかえりなさい。
...というか新婚さんですよね、ご結婚おめでとうございます〜 ヽ(´ー`)ノ


やっぱフランクフルトは別室でしたか。入るまではちょっと無愛想なのが不安ですけど、何も無いとわかれば
ちょっと笑顔で帰してくれるんですよね。スマンね、とかなんとか言ってくれりゃベストなんだけどなあ〜
スペインは要注意だな...

1600の方はどうだったかまた教えてください。私もコブレンツにある教会のステンドグラスがすばらしいというので
高感度フィルムを現地のamazonで買おうかと思案してます。

書込番号:12946036

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)