『たまにはアナログネタですが、オヤイデMJ-12を使用して見ました』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『たまにはアナログネタですが、オヤイデMJ-12を使用して見ました』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

最近、アナログネタも御無沙汰ぶりな気がしますので、たまには良いかと思いレポートさせて頂きます。オヤイデのターンテーブルシート MJ-12のレポートをしたいと思います。

http://www.oyaide.com/audio/audio-products/cn58/MJ-12.html

当方はレコードではクラッシックやジャズやロックはまったく聴かないので参考にならないと思いますが、以下のシステムで聞いています。

レコードプレイヤー DENON DP-900MK2

http://denon2.jp/products/DP900MII.html

カートリッジ DENON DL103R

http://kakaku.com/kaden/ss_0002_0109/0004/ma_30390/S0000404775/

ヘッドシェル テクニカ AT-LH18/OCC

http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-lh18occ.html

オーディオボードにサンシャインのA-50,B-50の2枚引いて、フォックのRS-55をスタビライザーに使用してます。

アンプ YAMAHA A-S2000の内蔵フォノイコを使用してヘッドホンのAKG K701とタンノイ DC6で聴いています。
聴いている音源は、フォークソング(伊藤敏博、雅夢、永井龍雲、ダ・カーポなど)です。

以前は東京防音のシートも使用してましたが、EPを交換する時シートにくっつき過ぎて交換しづらいところがありましたが、MJ-12はシートに穴が開いているため比較的EPが交換しやすいと思います。

肝心な音ですが、まさしくオヤイデの音です(笑)
解析度がとても上がり低域がダンピングが効いて面白いぐらいです。ただ、これってアナログの音かと言われると疑問に残りますが、これはこれで面白いのでありかなと思います。
人によっては音が暴れすぎるので、フォックの薄型ターンテーブルシートを併用してバランスを取っているみたいですが、YAMAHAもタンノイも柔らかい音を出すので多少引き締まってちょうど良いかと思います。AKGのヘッドフォンで効いていた時は、このヘッドフォンからダンピングが効いた締まった音が聞けた時、非常に面白いと思いました。

アナログ好きな方には、異端な音かも知れませんがロック辺りを楽しみ方には打って付けのシートだと思います。

書込番号:12881103

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング