32系インクでないと印刷できない用紙に使うために、古いプリンタではありますが、PM-G730を使っていますが。どうにもヘッドの目詰まりが取れないので。ヘッドのクリーニングキットを試してみました。
今回使ったのは、スカイホースジャパン製 EC-002。
EPSON 染料系用のクリーニングキットです。楽天で500円。
…送料を考えて、2つ買いました。
今回、目詰まりが取れないのが、シアン/ライトシアンの2つですが。注射器からのゴム管を繋げるのに、他のインクカートリッジが邪魔なので。全部取り外しておく必要があります。
外したカートリッジは念のため、空いた穴を上にして、テープ等で蓋しておきましょう。
注射器のゴム管を、プリンタ側の吸口に差し込むのに、ちと力が必要です。注射器で吸い上げたときに泡が入るようなら、刺さりきっていませんので注意。初回だと難くて差しにくいのが難ですが。
2ccをそれぞれに注入して。クリーニング対象外のインクカートリッジは戻して、3時間放置。その後、インクカードリッジを戻してテスト印刷しました。
結果は、見事いっぱつで復活。
作業中に空気が入らないかとか。ヘッドの吹き出し部分までクリーニングできるのかとか。クリーニング液が残留してしばらくインクが薄くなったりしないかとか。使いかけのカードリッジを外して放置することに問題が無いのかとか、懸念はいろいろありましたが。やってみればあっけなく解消しました。
クリーニングを繰り返せば解消した可能性もありますし。
説明書には、要約して「単なる溶剤なのでプリンターが壊れることは無い」とありますが。注射器のゴム管を差し込むのに力が要るのと、3時間は放置が必要なので、カートリッジの換装がどういう悪影響を与えるのかが分からない点は、リスクかとは思いますが。
純正インクが、カートリッジ1つ1000円、セットで5000円とか考えると。500円のクリーナーで解決したのなら、C/Pは高いといえるかと思います。
1箱32ccですので。16回分ですね。全部のヘッドなら3回分。
このプリンターに関しては。廃インクタンクについては、ソフトでリセット出来ますし、吸収剤は天ぷら油用で代用できますので。致命的故障が無い限りは、まだしばらく使っていくことになりそうです。
書込番号:12966350
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ > EPSON」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/05 10:42:41 | |
| 5 | 2025/10/28 11:19:56 | |
| 0 | 2025/10/26 16:02:33 | |
| 18 | 2025/10/31 16:58:01 | |
| 5 | 2025/10/24 18:05:40 | |
| 10 | 2025/10/22 1:24:01 | |
| 3 | 2025/09/22 20:05:19 | |
| 4 | 2025/10/10 15:20:39 | |
| 11 | 2025/10/06 6:07:27 | |
| 4 | 2025/10/08 8:07:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





