『お勧めフィルム』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

『お勧めフィルム』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

お勧めフィルム

2011/05/05 18:13(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:5件

ISO100/160のお勧めのカラー/モノクロ・ネガ、カラー・ポジを
理由と共に教えて下さい。

ちなみに私が現在使っているフィルムは、
T-MAX100とPotra160(NC)です。現在、ポジは使ってません。
理由は格好良さげで、好きな写真家が使っているからです。

これを機会にお勧めのフィルムを試そうと思います。

※ブローニーのある銘柄でお願いします。

書込番号:12974569

ナイスクチコミ!1


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/05/05 18:32(1年以上前)

> 香港マピアさん
こんにちは。
被写体は何でしょうか。

・Astia100F (RAP F)
自然な発色と、ポジでは世界最小の粒状度という宣伝文句が良いですね。
でもソフトな仕上がりなので、シャープネスはありません。
135判はディスコンですが、120/220判はまだ現役です。

・Potra160
ポートラ160NCとVCはディスコンのようです。
というか統合され、プロフェッショナルポートラ160になりました。
発売されましたら、香港マピアさんが率先して購入し、レポートして下さい。

書込番号:12974632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/05/05 19:28(1年以上前)

被写体は人と風景です。

Eghamiさん
失礼しました。ネガは私と同じですね。
良いですよね。ポジはAstia100Fですか。
今度、試しに使ってみます。

書込番号:12974823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2011/05/05 22:13(1年以上前)

こんばんは。

> T-MAX100とPotra160(NC)です。現在、ポジは使ってません。

・PRO160NS
肌撮りには、これが楽です。
ただ・・デリケート・生ものにつき、なかなか出番がなかったりします。

・REALA ACE
粒状性と階調(特にハイライト側)が好きです。
色再現が良く、振り回しが利くので何かと助かってます。
ただ・・本当に実効感度100あるかなぁ? 時々感じます。

書込番号:12975557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/05/06 03:59(1年以上前)

sakurakaraさん
>PRO160NS
スタジオの定番?普段使いでもイケるんですか?
>肌撮り
すいません。どんな撮影ですか?(汗)

>REALA ACE
>色再現が良く
これいいですね。試してみます。

書込番号:12976549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2011/05/07 02:06(1年以上前)

LegacyPro100

Kentmere400

Kentmere400 ISO200減感

ILFORD DELTA400 ISO1600増感

最近のお気に入りのモノクロフィルムです。

LegacyPro100
中身がFujiのACROSSと言われているISO100モノクロの超微粒子フィルム。
花撮りとか風景撮りに主に使ってます。

Kentmere400
手ごろな値段でソフトな感じのISO400フィルム。
特に最近ハマってるのは、ISO200減感+ミクロファイン仕上げです。

ILFORD DELTA400
増感してもいい感じのISO400フィルム。
値段がちとお高いのが難点?

というあたりでしょうか。

書込番号:12980230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/05/10 17:12(1年以上前)

私のお薦めは、ズバリ!ベルビア100(100Fじゃない方)です
尤も、私の場合、被写体は『風景』オンリーですが...... (^^;;

風景撮影だと、定番と云われるのが『ベルビア50』ですが、このフィルムは実効感度がISO40辺りですし、発色携行も独特の『記憶色』なので、少しオトナシ目のベルビア100が使い易いと思ってます

但し、こと秋の紅葉風景の撮影に限定すれば、ベルビア100の『記憶色系』の発色より、プロビア100Fの落ち着いた発色の方が向いてると感じます

書込番号:12993880

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)