『【クーラー比較】冷却効果は欲しいけど静かなほうが』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『【クーラー比較】冷却効果は欲しいけど静かなほうが』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー

はじめまして。質問の内容に入る前に一応今回の質問元になるPCのスペック表です。

CPU Intel(R) Core(TM) i7 CPU K 875 @ 2.93GHz
CPUクーラー Corsair CWCH50-1
マザーボード Maximus3Formula
メモリ 4096 MB
ビデオカード NVIDIA GeForce GTX 480 3037 MB
サウンドカード SE-300PCIE

 これから夏に差し掛かるにつれ、一旦空冷式に切り替えようと思っていますが、
【Noctua  NH-D14】
【Thermalright Silver Arrow】
上記の2つか、このままCorsair CWCH50-1で引き続き運用を続けるかで迷っています。
NH-D14かSilver Arrowをお持ちの方で、CWCH50-1を試したことがあるよ!と言う方は
いらっしゃいませんでしょうか。
冷却性能やCWCH50-1と比べて音はどうでしょうか。
また、これから夏場に入る再、CWCH50-1所有者の方はどのような対策を採られていますか?
 もしかすると稀有な所有者の方に対する質問になるかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いします。

追伸
マザーボードのスロットは現在
サウンドボード PCIEx1
 Lサウンドボード占有
空きスロット
PCIファン
GTX480
 L:GTX480占有
以下空きスロット
と言う状況ですので若干サウンドボードへの干渉も気にしております。

書込番号:12993492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/12 08:37(1年以上前)

音楽は好き、でも大音量は嫌いさん、初めましてこんにちは。

当方、CWCH50-1、CWCH70、 ANTEC KUHLER-H2O-620を所有しています者です。
(現在メインPCにCWCH70を使っています)

【Noctua  NH-D14】も【Thermalright Silver Arrow】も
所有した事がないため、返信するべきかどうか、非常に悩みました。
参考になるのか不安ですが、
以前使用しておりました、サイズ MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100と
CWCH50-1との比較データが残っておりましたので、掲載してみます。

■CWDH50-1使用時のシステム構成
OS       Windows7 professional edition 64bit
CPU      Intel corei7 920 lot.No(3944A862)
M/B      ASUSUTek P6X-58D-E
M/memoly crucial BL3KIT25664BN1608 DDR3 PC3-12800 2GB×3 6GB
VGA      ELZA AXERIZE GTX460(1GB OC) 
Sys-Drive   intel SSD X25-M 80GB×3 RAID-0 240GB
Data-Drive  IDE\DiskWDC_WD10EARS-00Y5B1(1TB)


CPUクーラー  CORSAIR CWCH50-1
熱伝導グリス  アイネックス Arctic Silver 5 
メモリクーラー ZALMAN ZM-RC1000 
電源     SILVER STONE DA-650
ケース     GIGABYTE 3D AURORA

※Corei7 920は3.6GHz(システムバス180 MHz)

室温20度(空気清浄機のアナログ温度計読み)
■MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100
(以下はハードウェアモニター読み)
アイドル時(起動後30分経過)  39〜42度
負荷時(スーパーπ起動15分経過)48〜52度

■CWCH50-1
アイドル時(起動後30分経過)  36〜38度
負荷時(スーパーπ起動15分経過)41〜44度

アイドル時には空冷とあまり差がありませんが、
水冷には高負荷時に温度が急上昇しにくいという
大きなアドバンテージがあるように感じています。

騒音に関してですが、ラジエーターに使用しているファンの回転数も
絞ればフル回転の空冷より静音化し易いのではと感じています。
(簡易水冷に使うファンを絞っても、急な温度上昇はみられませんでた)

夏場に対しての、特別な対策はまだ考えていないのですが、
アイドル時に50度を超えるようであれば、ファンの回転を少し上げてみようかなと
考えている程度です。

これは私個人の考えですが、
高負荷時に大きなアドバンテージを持つ水冷から、
空冷に戻す気は全くありません。




書込番号:12999753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/05/15 09:06(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
なるほど・・・高い負荷がかかったときに水冷はその力を発揮するみたいですね。

夏場の対策は未定と言う事ですか…うーむ。

個々に夏場を乗り切りましょう。 といっても私もまだ対策が見つかっていませんが…

書込番号:13010281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2011/06/03 06:43(1年以上前)

一度「coneco.net」を覗かれてはいかがでしょう?

PCパーツに関しては、「coneco.net」の方がはるかに詳しい使用レポートが書かれています。

Noctua NH-D14 評価・レビュー一覧
http://www.coneco.net/ReviewList/1091208280/

Thermalright Silver Arrow 評価・レビュー一覧
http://www.coneco.net/ReviewList/1101105366/

簡易水冷が、イージス艦ならば、NH-D14や、Silver Arrow は、超弩級戦艦だと皆さん書いています。良い意味で、私はあえて「恐竜」である超弩級ハイエンド空冷に突撃すつもりです。載せ替えレビューを書く予定ですのでその時は覗いてて下さい。

Thermalright Silver Arrow vs. Noctua NH-D14 with Overview
http://www.youtube.com/watch?v=DRv4zUCI7pg

書込番号:13085172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/06/04 22:48(1年以上前)

ご返信ありがとうございます ><

とりあえず、サイトのほうを見つめつつ、水冷の様子を見つつ…

どうしても温度に不安が出てきたら交換を行うことにしてみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:13091775

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CPUクーラー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
こいつ並みに冷えるクーラーを探してます 1 2025/09/24 15:59:55
ドライバーのインストール‥ 2 2025/09/24 6:18:59
不良品 0 2025/09/20 15:25:57
Ryzen 5 7600使いの人に訊きたい 9 2025/09/19 22:29:02
ASUS ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI への取り付けについて 8 2025/09/20 12:48:58
CWCH60の回転数について 15 2025/09/18 23:04:35
ヒートシンクの向き 21 2025/09/16 21:04:35
Ver1.4.1 2 2025/09/10 18:12:23
発色を任意に制御する方法はありますか? 4 2025/09/06 13:31:56
送料込み 税込 12854円 0 2025/09/02 7:18:34

「CPUクーラー」のクチコミを見る(全 56087件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング