


初めて投稿します。「ど」がつくほど機械音痴の素人です。
キャノンのiVIS HF M32 で撮影した映像をを、SDカードに保存しています。
パソコンで編集しようと思ったところ、できませんでした。
パソコンは MAC OSXのデスクトップです。
映像がどんどん貯まってきているので、そろそろDVDにしなくてはなりません。
ブルーレイDVDレコーダーは持っていませんが、パソコン編集ができなければ
新規に購入しようと思っています。
どなたか、簡単な用語で説明していただける方はいらっしゃいますか。
よろしくお願いします。
書込番号:13059536
0点

MACもHF-M32も持ってませんが、アップルのサイトで確認しますとiMove'11というビデオ編集ソフトがAVCHDに対応しているようです。
ご自身でご確認をお願いします。
http://www.apple.com/jp/ilife/imovie/
書込番号:13061645
1点

http://www.apple.com/jp/ilife/imovie/what-is.html
ここらへんのお手本ムービーをまねれば簡単に取り込み・編集できますよ。
iMovieはMacについてます。
書込番号:13069555
1点

USBケーブルでカメラをMacに接続し、iMovieを起動します。
カメラを「再生」画面にすると2択が出るので「PC」を選ぶと、iMovieが自動的にカメラの動画を見つけて「取り込みますか?」と聞かれます。Macの中の保存先を指定して「OK」を押す。すると(動画の時間に応じて30分〜1時間ほどかかることも)動画が取り込まれ、iMovieで動画を見ることが出来ます。
あとは下の動画を上のプロジェクトウインドウにドラッグして編集します。
Macのビデオ編集ソフトで初心者が使えるのは事実上iMovieだけといえそうです。
Toast+BD/HDプラグインでもできますが、こちらはあまり細かい編集ができません。ただしToastの「AVCHDアーカイブで保存」を使えば、カメラの動画をMacにバックアップすることができます。これをあとでiMovieに読み込んで編集することもできます。
書込番号:13069574
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:23:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 18:54:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 8:43:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 7:43:38 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 4:49:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 6:32:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:57:28 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/10 12:27:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



