DIGA DMR-BWT500
スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大3番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×2)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT500
この商品を検討中なんですが、
東芝の19RE1で外付けのハードディスクに取った番組を
DIGA DMR-BWT500へ移して、DVDやBDに保存することが出来ますか?
どなたか、ご教授願います。
書込番号:13094572
0点

残念ながら、直接にはできません。
間にRECBOXという機器を中継させれば可能ではあります。
一世代前のBWT3100ですが、手順的にはほぼ一緒でしょうから
参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140481/SortID=12012965/
書込番号:13094610
0点

東芝の新しく出た機械を買いましょう。ダビングが出来るという保障つきです!!!!
間違いはありません。後悔無しです!!!!!。この手に関してはパナソニックは、お話になりません。
書込番号:13094849
1点

>東芝の19RE1で外付けのハードディスクに取った番組をDIGA DMR-BWT500へ移して、DVDやBDに
保存することが出来ますか?
日立のXP系ならLANケーブルさえあればそれで済んだんだけどね〜,レクボ使う気が無い
(LANケーブル1本で済ましたい)ならパナより慣れが必要だけどBZ810系
使うしかないな。
書込番号:13094914
0点

他スレで話題になっていますが、東芝レコの方がダビングは短時間で終わるのですが、番組情報も表示されませんし、チャプターも引き継がれません。
それを考えたら、RECBOX+BWT500もありだと思います。
BWT500であれば、番組情報も見れますし、RECBOXからのダビング時にBWT500がチャプターを打ってくれます。
まあ、ただし、RECBOX購入代金が必要なのとダビング時間が長くなります。
書込番号:13094978
0点

Shurikenさん こんばんは
RE1からどの程度ディスク化したい番組があるかにもよりますが、沢山あるなら東芝RD機の方が時間的にもメリットがありますが、多少時間はかかってもよい・予算もあるならばRECBOX+パナ機でもいいと思います。(現在BW680とBW690を使っていますが安定性ならパナ機だと思います)
RECBOXは1台あるといろいろ使えるので便利ではあります。
RECBOXは録画番組の保存先とPCのデータ保存先の併用も可能です。
実際私もRD-S1004k・RD-BZ800の保存先としてRECBOXを使っていますし、PCのデータ保存先としても併用しています。
RECBOXを買えばWindowsVISTAもしくはWindows7限定ですがDiXiM Digital TV plusが無料でダウンロードして使えます。(結構便利です)
クライアントソフトでレコーダーやNASなどの録画番組をネットワーク(LAN)経由でPCで見ることが出来ます。
書込番号:13095380
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2025/04/17 9:24:33 |
![]() ![]() |
4 | 2024/01/24 18:48:51 |
![]() ![]() |
2 | 2021/10/04 21:11:21 |
![]() ![]() |
14 | 2021/07/23 11:47:12 |
![]() ![]() |
1 | 2021/05/28 19:14:06 |
![]() ![]() |
2 | 2019/06/08 16:22:02 |
![]() ![]() |
8 | 2019/05/13 1:44:26 |
![]() ![]() |
38 | 2019/03/28 12:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/30 13:41:42 |
![]() ![]() |
1 | 2018/12/08 6:30:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





