


みなさんはIE8とIE9のどちらが使いやすいですか?
自分はwindowsXPのIE6からwindows7のIE8まで使ってきています。
一度ベータ版を入れて使ってみたのですが、あまりにもお気に入りを開くタブの場所が変わりすぎて、使いにくいと思いました。
googleツールバーはいつも即削除なのでどうでもいいです。
IE8の操作性にはかなり使い込んでいると思うので、やりやすいです。
書込番号:13170194
1点

メニューバーを表示させてて
そこのお気に入りをクリックすれば
私はそんなに違和感ないんだけどなー
もう慣れてしまったので
IE8よりも速度等が改善されているIE9の方が便利と思っています
慣れればそこまで不便とは思わない気がします
書込番号:13170328
6点

Firefoxがメインなので、IEの使用頻度は少ないですが。
3日も使えば、IE9で違和感なく使えてますy
書込番号:13170360
0点

>みなさんはIE8とIE9のどちらが使いやすいですか?
いつもアップグレードのときは、旧版の方が使いやすいです。
使い慣れてるからね。使い慣れるしかないのではないでしょうか?
それとも他のソフト利用に切り替えるか。
お気に入りは、そんなに不満ないけど・・・。
ダウンロードにはFirefox使ってます。
書込番号:13170478
4点

ダウンロードファイルの表示方法の変更など慣れるまで少々戸惑ったものの使い勝手はよいと思う。
ただ,Canon側が「Easy-WebPrint」非対応のまま,2011年6月末をもって,ダウンロードサービスを終了...するのは残念!
書込番号:13170497
2点

8から9で気に入ったトコ
やっとタブが使えるブラウザになったんだ…
少し速くなったんだ?
ハングアップの頻度は確かに下がったと感じます
お気に入りの使い勝手が悪いのは同意します
私もメニューバー常時表示で「お気に入り」から使ってます。
Google検索窓が要らなくなった事
アドレスバーを検索窓として使えるのは良いなと。
書込番号:13170670
1点

タブなら、IE7から使えるようになってましたy
書込番号:13170991
11点

画像の描画はIE9の方が速くていいですね。
IEの改版ステップで一番できがいい改版だと思います。
なのでMSはこれをOSの拡販手段に使った。
XPはIE9をサポートしませんね。IE9がいいからXPユーザは
早く7にしなさいという圧力でしょう。
商業道徳に違反だとは思わないが戦略に抜かりない。
書込番号:13171233
5点

IE8→IE9での大きいところではGPUアクセラレーション機能の追加もあります。
http://ie.microsoft.com/testdrive/Performance/FishIETank/
ここをIE9のGPU支援有りで見ると魚1000匹でもぬるぬる動きますが
IE8だとかなり重いです。
書込番号:13171761
5点

すいません。もう一つ追加で質問なんですが、画像処理系はそんなに短気じゃないので待てますが、このIEもそのうちサポート打ち切られますよね?
ちなみにメニューバーは今のIE8でも常時表示させています。
PCスペックは↓
機種:dynabookT350/36AR
OS:windows7 Home Premium SP1 正規版
CPU:インテル CORE i5-460M プロセッサー
メモリ:4GB(2GB×2)/最大8GB、PC3-8500(DDR3-1066)、デュアルチャンネル対応
HDD:500GB 5400rpm
ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ DVD±R DL(2層書き込み)
サウンド、オフィス、無線ラン、ディスプレイは省略します。
書込番号:13171843
0点

もちろん、サポートは打ち切られますよ。そのうちね。まあ、私はほとんどオペラなんで関係ないけどね。
書込番号:13172752
0点

みなさんありがとうございます。
まあ今販売してる最新型パソコンにはIE9がプリインストールされてますしね。
最後まで8で貫いていきたいと思います。
書込番号:13172909
0点

最初は違和感がありましたけど、慣れればなんてこと無いですね。
習うより慣れろでしょうか(^_^;
書込番号:13173808
1点

一部のネットバンキングや商品注文システムでは、ie9対応が遅れてるところもあるので、それらにアクセスするようなパソコンでは安易なアップグレードは禁物です。使えなくなります。
ちゃんとウェブページで確認しないと。
それで知人らの何台かのパソコンをie8に戻してあげました・・・。
新しけりゃいいってもんではないんです。内部ではいろんなプラグインが密接に連携とってますから。
書込番号:13174066
5点

IE9がダメならそのときは他のブラウザー使えばいいのでは?
FirefoxならUIはアドオンで構築していくから、バージョンアップであんまり変わらないんだけどね。
IEはガラガラ変わりますねぇ。IE7, 8はほとんど使ってませんけど、高機能なFirefox、高速なChromeとかと3つくらいインストールして使い分ければいいと思いますよ。
書込番号:13174717
0点

>> 沼さんさん
2011年6月末をもって,ダウンロードサービスを終了...するのは
Canon Easy-WebPrint の旧シリーズ版で 最終は Version 2.6.4 で、IE6 までの対応のヤツです。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/win-e-webprint264.html
IE7 以降に対応したヤツは 新シリーズ化されており、名前に 「EX」が付いて
Easy-WebPrint EX となり 現状は Ver. 1.2.1 で IE7 と IE8 に対応です。
http://cweb.canon.jp/pixus/software/ewpex/index.html
IE9 にも 新シリーズの「EX」版の方で対応してくるのではないでしょうか?
もしも、古いOS環境(Win2000や9X系)で Easy-WebPrint を使いたい人は、
旧シリーズのみの対応になるので、ダウンロードを急いだ方がよいでしょうね。
スレ主様 スレ違い & よこレス 失礼しました。 m(__)m
書込番号:13178642
0点

yaeshin さん
正確な情報ありがとうございます。
スレ主様 へ
解決済みのところ,大変失礼いたしました。
書込番号:13179459
0点

もう、議論は終わっているようですが、失礼致します。
IE7以降、8も9もダメなところは、IE6との操作性が極端に変わってしまったところだと、私は思います。
若者は良いかもしれませんが、年配の場合WinXPからWin7のパソコンに買い換えた時点で、またデジタルデバイドに陥ってしまう方も多いのではないでしょうか。せめて、IE6互換のような操作性を継承できるモードが用意されていれば、抵抗無く最新バージョンに移行できるのではないでしょうか。
極端に異なる操作の場合、企業内のマニュアル更新とか面倒なんですよ。マイクロソフトさん。
OFFICE2010にしても、EXCELで置換を行いたくても、メニューを探してしまいます。私の記憶ではOffice95〜2003までは良かったのですが、OfficeXPあたりから、おかしくなったと思います。
全然、XP(エクスペリエンス)では無いのです。帰って古いバージョンをできるだけ、延命することを考えてしまいます。
また、愚痴ってしまった。すみません。
では、お休みなさい。
書込番号:13182665
1点

IE9では検索バーとアドレスバーがついに統合されてしまいまして、
なんとなーく使い勝手が悪い気がしています。
ブラウザからLAN内のデバイスにアクセスする時とか、
ホスト名を入れたつもりが検索されます(笑)
まぁ、使い方次第ですね。
表示が速くなったのは気持ち体感できますし、IE9にメリット有ですね。
書込番号:13195284
1点

Internet Exploere9正規版は環境によっては起動しませんInternet Exploere9BETA版までは全く問題なかったのですが・・・XP3台、VISTA1台、WIN71台で起動しなかったのでIE8に戻してます(メインはFIREFOX、CHROMEを使用中)
書込番号:13206844
0点

解決積みなのに、投稿してすいません@@;
よく話題になるのが、お気に入りがIE8は左側なのにIE9は右側になったこと。
わたしも、これは非常に使いずらいです。
無駄なものは無効にするのが私なので、お気に入りバーなどは無効にしております。
一般的にWebサイトの作りは、メニューなど左側にあり右側は広告が多いです。
サイト内で重要視される個所が右側より左側なため、お気に入りの表示部分をIE9は右側に
もっていったとされています。
でも慣れるまでは使いずらいのは間違いないです。
お勧めブラウザは FireFox
VerUPが頻繁で、VerUpは頻繁ですがインタフェースは昔から変わりません。
なので、IEのようにコロコロとかわる操作性に悩まされることもありません。
また、現在FireFoxはVer5ですが年内にはVer9になるとかw
また、Google Chromeは速いと評判ですが、FireFoxはVer4からChromeなみの速度になったと
ニュースやレビューで取り上げられるてるほどです。
ただw3c(Webサイトを作成する人がよくみるサイトで技術の標準化をすすめている団体)では、
HTML5(次世代のWebサイト作成のための言語)は他のどのブラウザよりもIE9が一番評価が高いようです。Web製作者のHTML5の使用が標準化になった場合は、IE9が有利ということになります。
が
その時は、他のブラウザの評価も上がってるでしょうね。。。
なので、IE9は持っておく。
メインブラウザはFireFoxがおすすめです。
書込番号:13220240
1点

すいませんwあかゆりさんの
>よく話題になるのが、お気に入りがIE8は左側なのにIE9は右側になったこと。
で初めて気がつきましたw
☆マークアイコンがブックマークリスト(お気に入り)だったんですね^^;
これは・・・判ってても使わないかもです><
もうメニューバー出して使うのに慣れちゃいましたよ
私の最初のレスでIE9で初めてタブブラウザになったと思った経緯ですが
8ですとブラウザ内でリンクを踏むとほぼ確実にブラウザが一つ余計に立ち上がっていく仕様
でしたので(デフォルト仕様のまま故かもしれませんが)
9ではちゃんと同じ一つのブラウザの別タブで開いてくれるのが良いなぁと思った次第です。
書込番号:13222992
0点

>よく話題になるのが、お気に入りがIE8は左側なのにIE9は右側になったこと。
これってCtrl+Shift+iで左に表示出来るんじゃなかったかな。
クリックで出せない分、一手間増える格好にはなりますけど。
書込番号:13224526
0点

>Yone−g@♪さん
>8ですとブラウザ内でリンクを踏むとほぼ確実にブラウザが一つ余計に立ち上がっていく仕様
あーなるほど。確かに、デフォルトだとなりますねw
タブ設定のポップアップを常にタブで表示に変えると大丈夫ですが^^;
★ は使いにくいですよね。私も使ってないです。
写真のように、メニューバーのお気に入りを仕方なく使っています。
>RX-78GP03さん
そうですね、左側にでますね。
でも、確か常時出ますよね。私の場合、常時でてほしくなく、
もちろん消せば良いのですが、その手間も嫌で(汗
書込番号:13225157
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/10/01 18:22:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 22:33:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 21:56:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:33:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:02:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 12:50:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 7:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 5:48:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




