


平成9年春に購入した380Lの日立の冷蔵庫を使用中です。
昨年くらいから、モーター音が気になるようになり、またドアポケットにペットボトルなど重いものを入れるとドアが片側下へすこしゆがんで(傾いて)いるようです。
買い替えたほうがいいのか・・・それともまだ大丈夫なのか・・・と、迷っています。
過去ログなどからですと、冷蔵庫は10年以上もつものだから壊れるまで大丈夫とのことですが、実際に壊れるとはまったく冷えなくなる状態のことなのでしょうか?それとも冷えにくくなるのでしょうか?
また、冷えにくくなる場合、徐々に冷えにくくなっていると気がつかないような気もします。
冷蔵庫って壊れたらかなり困ります・・・この時期だったら中のものダメになっちゃいますし。
簡単に買って持って帰れるものじゃないし・・・。
しかも、長く使うものなのでどれでもいいってわけにもいかないし。
ある程度のところで見切りをつけて自分の希望のものを吟味して買ったほうがいいのかとも思いうのですが、そのタイミングがわかりません・・・。
迷います・・・。
一概には言えないと思うのですが・・・みなさんは一体どのタイミングで買い替えされてるのでしょう・・・?
書込番号:13200668
0点

我が家では、一昨年、結婚以来約20年使った同じ日立の製品を、エコポイントもあったので代替しました。
別に不具合は幸いありませんでしたが、自動製氷機能が欲しかったのと、省エネの観点からでした。
冷蔵庫の壊れ方は一概には言えませんが、実家の冷蔵庫(三菱製 約23年使用)は気が付いたらまったく冷えていなかったという症状でした。
みかんジャムさんも心配であれば、早急に検討されることをお勧めします。
この季節、急に壊れたらアウトです。また、電気代も千円、二千円位は違ってくるでしょう。
我が家は、ざっと三千円近くは毎月の電気料金が安くなりました。
節電の昨今、是非、ご検討を。
購入したお店で、日立の冷蔵庫のドアは他社に比べて、重いものでも頑丈ですよ、と言っていましたが、歪んでますか ?
書込番号:13200773
1点

突然冷えなくなることもありますし、徐々に冷えなくなることもあります。冷えてはいるけれど電気代が増えていくこともあります。
まあ、一般的には10年程度が一つの目安ですし、もう、いつ買い換えてもかまわないでしょう。
14年以上前の機種であれば、当然、電気代はかなりかかっているはずです。まだ使えるからもったいない、というのは一つの考え方ですが、冷蔵庫の廃棄(再資源化)に必要なエネルギーはそれほど多くありません。むしろ効率の悪い冷蔵庫を使い続ける方がエネルギー(電気)を浪費します。数年ごとに次々と買い換えるのでなければ、新しい機種を購入してそれを長く使った方がよいですよ。
書込番号:13200895
2点

スレ主さん
こんにちは。
冷蔵庫の症状で困ることはアイスが溶けるなどの冷凍室が冷えない又は冷蔵室が冷えない
の2つです。霜がついていることが多いのですが、冷蔵庫の食材を取りだし、半日ドアを
解放し、蒸発皿に水がたくさんあれば復帰します。
ドアの傾きは長期間重量のある冷蔵庫を動かしていないので床の材質にも依りますが
床が痛んでいる場合もあります。
冷えない、音が大きくなったと感じたら買換が必要になると判断されては如何でしょうか。
ご参考にして下さい。
書込番号:13200899
3点

みなさま、ありがとうございます。
>YS-2さん
なるほど・・・「気づいたら・・・」ってやっぱりあるのですね。
もう14年ですし、そろそrかなとは思うのですが、なかなか踏ん切りつかなかったんです・・・。
電気代そんなに違いますか?!
となると、がぜん買い替え意欲がわいてきますw
うちは冷蔵庫横の壁にちょっと出っ張りがあって、そこにドアがぎりぎりぶつからないよう配置してるのですが、最近ちょっと引っかかるようになりまして、ためしにドアポケットを軽くして2.3日おいたら戻ってました・・・。
ドアの作り自体はすごくしっかりしているので(買ったときもそこがポイントのひとつでした)14年たってますから十分がんばってくれてると思います(^^
ご意見、ありがとうございました。
>P577Ph2mさん
10年が目安とのことだと・・・うちの冷蔵庫はもう十分活躍してくれたんですね(^^
そうですよね、電気代が違うとなるとこのご時世ですしもう買い替え時ですよね。
ご意見、ありがとうございました。
>typeR 570Jさん
冷えないとは感じたことないのですが、音は気になりますね・・・。
冷凍室は霜は見たことはないのですが、最近お肉などを冷凍したときに周りに氷の膜が出来てるときがあるので、もしかしたら凍らせるのに時間がかかるようになってきたのかもしれません・・・。
ご意見、ありがとうございました。
みなさんのご意見に背中を押していただいた気がします。
夏のボーナスも入ることですし、これから機種選び始めようと思います!
機種選びで迷ったときはまたよろしくお願いしますねm(_ _)m
書込番号:13201268
1点

是非頑張って良い機種をお選び下さい。
その際、接地場所の寸法と本体の寸法はきっちりと押さえて下さい。
私が一昨年、また日立にした理由は、20年間近くノントラブルだった信頼性と、設置場所の奥行きでした。やはりモーターを使う家電品は電気機関車も作っている 日立 東芝 三菱が私は好きです。
また、設置場所の関係で、奥行き62cmはその当時、確か主要メーカーの中でこの機種だけだったと思います。
早速、明日辺りにお店に出撃ですか ?
書込番号:13201418
2点

>YS-2さん
今、いろいろネットで見ていたのですが、今は400L以上が主流なんですね。
洗濯機も乾燥機も日立ですが14年故障なしで今だに元気なので(笑)私も日立製品は信頼してますw
今の冷蔵庫が真ん中野菜室の先駆けでそれで購入したのですが、真ん中野菜室は今は東芝だけなんですねぇ・・・あんなにはやったのに・・・(+_+
実際に見てみないとわからないとは思うのですが、今のところ日立か東芝かって感じでしょうか。
あと、空気清浄機がプラズマクラスターですごく重宝してるのでシャープも気にはなってますが、シャープの大型家電は使ったことがないのでちょっと不安もあります。
早速見にいきたいなぁ・・・池袋近くだし(笑)
書込番号:13201512
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 17:43:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 17:40:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:08:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 15:02:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 11:14:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 14:29:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 15:03:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 22:30:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 0:23:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 9:05:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





