


インターネットニュースで、
リコー、「ペンタックス」事業買収!?
という記事を見ました。
今後のデジタルカメラ全般で、
商品構成_バリエーションは、
どのように換わっていくのでしょうかねえ。
書込番号:13201073
0点

外資よりは良かった気がしますが、ペンタックスとい名称は残してほしいと思います。
書込番号:13201129
1点


もともとHOYAはペンタのカメラ事業に興味はなかったわけですから、
当然の帰結でしょうね。買収元がリコーというのもおさまるべくして
おさまったという感じです。
記事によればリコーが100%出資の新会社を設立し、そこにペンタックスの
カメラ事業を引き継がせるとのことなので、ペンタックスブランドは
存続する雰囲気です。もしかすると、リコーのカメラ事業も新会社に
合流して、リコー本体は事務機器に特化する方針なのかもしれません。
そのほうが効率的でしょうから、そんな気がします。
どちらにしても、ペンタックスとしてはHOYAの下で肩身の狭い思いをするより、
リコーと一緒になってカメラ専業メーカーとして再出発したほうが
いいと思います。
書込番号:13201167
4点

会議終了、自席に戻ってYahoo News見てビックラ。
いい話じゃないですか。
書込番号:13201235
5点

イメージング事業部以外の技術を吸い取りきったので、もう用無しになったのですかね。
しかしリコーとは少し衝撃です。
QマウントやKマウントのGXR用マウントユニットとか出ないですかね?
書込番号:13201284
1点

皆様、こんにちは。
リコー・ペンタックス、カメラシステムのラインアップも、
(きっと)大きく、換わるんでしょうね。
消費者(コンシューマ)からすれば、楽しみな面がありますが、
消えていく商品(カメラシステム)もあるんでしょうね。
さびしい面もあるのかな。
書込番号:13201399
1点

リコーがカメラ部門でのし上がろうとするなら、
ペンタのデジイチの画質の良さが表現できる、
キャノンやエプソンのようにプロの写真家を唸らせるような、
高画質インクジェットプリンターを出して欲しいな
書込番号:13201464
4点

ペンタックスは何とか生き延びてほしいですね。ユーザーも気が気じゃないでしょう。
でもほんと、外資じゃなくて良かったと思います。
書込番号:13208884
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/05 0:21:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 23:25:16 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/05 0:22:06 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/04 22:49:01 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/04 20:45:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 20:21:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 5:08:54 |
![]() ![]() |
35 | 2025/10/04 22:25:13 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/03 21:54:14 |
![]() ![]() |
24 | 2025/10/04 12:38:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





