『リモコン無しで設定できる地デジチューナーは?』 の クチコミ掲示板

『リモコン無しで設定できる地デジチューナーは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:29件

パナソニックのテレビデオ、TH-14EV50(白黄端子のみ)を地デジ化したいです。

ただ、一つ問題があり、テレビ側のリモコン受光部が故障しているようで、リモコンでの操作ができません。
そのため本体のチャンネルで番組や音量を変えています。

また既に地デジ化したソニーのアナログテレビがあり、それ(バッファローDTV-S110)のリモコンも試してみましたが、操作できませんでした。
やはりリモコンではなく、テレビ側の受光部が悪いようです。

そこで質問なのですが、このテレビデオを地デジ化する良い方法はありませんか?
DTV-S110で一度地デジ化を試みましたが、リモコン操作が出来なかったためお手上げ状態でした。

なお、ビデオ録画も使っておらず、画質等への拘りも一切無くテレビは見れればいいだけと考えており、また出来るだけ安く済ませたいので新規にテレビを購入することは控えたいです。

書込番号:13248788

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/07/13 12:50(1年以上前)

タイトルとしては「壊れたテレビを地デジ化したい」のほうが良いのでは?

ビデオ入力に合わせたあとのチャンネル変更はDTV-S110のリモコンが働くわけだから、“電源と音量だけテレビのボタンで変更する”ことで我慢するしかない。

書込番号:13248840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/13 15:05(1年以上前)

ソニーのアナログテレビは、地デジ化出来ている様ですので、テレビデオに関しては、手順を間違えているだけでは?

1.テレビ本体の、入力切換えボタンで、ビデオ入力画面にする。
2.チューナー本体の、電源を入れて、初期設定をする。
3.音声出力設定を、モノラルにする。

で、地デジ化出来るはずです。手順2と3は、チューナー本体と付属リモコンの間での、電波のやりとりですので、付属リモコンで操作できるはずです。

地デジ化出来ましたら、音量はテレビ本体で、チャンネル操作はチューナー本体のチャンネル切換えボタンか、付属リモコンで操作できます。

書込番号:13249119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/07/14 15:25(1年以上前)

at_freedさん、永遠の20代さん、ありがとうございます。

お二人のご指摘、アドバイスのおかげで、私が誤解していた点がわかりました。
もう一度ソニーのテレビからチューナーを取り外し、テレビデオに繋いでみたところ、
設定出来るのがわかりました。

ただ、アンテナレベルが40台〜50台ぐらいの局がほとんどで見れず、NHKだけが映るという状況でした。
となりの部屋のソニーの方では70〜80ぐらいでどの局も見れるのですが…。

そこで別メーカーのチューナーにすれば映るのでは?と考えています。
マスプロのDT630だとどうでしょうか?
民放があと数局映るだけでも十分なので、大丈夫ならこれを試してみたいなと思っております。

書込番号:13252979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/14 23:05(1年以上前)

私は丁度、マスプロのDT630を使っています。

近くの電器店で、5000円以下のチューナーを探しましたら、マスプロのDT630と、バッファローのDTV-S110の、2つしか販売していませんでしたので、店員にどっちが良いか聞いたところ、「マスプロは、アンテナを製造しているメーカーなので、こちらの方が受信感度が良い。」との事でしたので、こちらを購入しました。現在、全局映り、画質も良好です。

チューナー製品のユーザーレビューを見る限り、どうやら、安いチューナーは、製品によって受信感度に差がある様です。レビューでは、ピクセラのPRODIA PRO-BT105-P00の方が、バッファローのDTV-S110より、受信感度が良い様な事も書かれていました。

結局、出来るだけ安く済ませる為には、

1.情報を集め、安くて、受信感度が良さそうなチューナーを買う。
2.それでもダメなら、ブースターを購入し、取り付ける。

以外の方法は、なさそうです。運が良ければ、チューナー代だけで済み、悪ければ、ブースター代(5000円ぐらい)も、掛ってしまいます。

書込番号:13254605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/07/16 20:36(1年以上前)

永遠の20代さんこんばんわ。
アドバイスありがとうございます。

ここを見て、プロディアのレビューに一通り目を通し、これにしようと決めました。
決め手は感度が良さそうなのと、総務省の貸し出し機器になっている事です。

早速イオンで買ってきました。
PIX-RM022-PA1という型番で、3980円でした。
イオン向けなのでしょうか、ホームページのリモコンとは形状が異なります。
音量ボタンが無いのですが、それが私の用途にはピッタリでした(笑)。

そして肝心のアンテナ感度の方は、全局映りました!
ビックリです。
アンテナレベルは70前後はあります。
リモコンの反応がイマイチで少し押し難いのもあるのですが、許容範囲です。

教えてもらうまではピクセラというメーカーを全く考えたことがありませんでしたので、
ここで質問して良かったです。感謝しています。

少し返事が遅れてしまいましたが、ありがとうございました。

書込番号:13261169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/07/19 22:15(1年以上前)

PIX-RM022-PA1というのはリモコンの型番で、PRD-BT102-PA1の間違いでした。

書込番号:13272989

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「地デジ・デジタルテレビチューナー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)