


現在の掃除機が半故障状態の為、早急に新しい掃除機の購入を考えています。
情報を教えて頂けると助かります。
希望は以下の通りです(優先項目順です)
@サイクロン・紙パックにはこだわらない
A予算は3万円代まで
B軽い(現在の機種:日立CV-SG9が付属品合わせて4.8kgなので、同等以下)
C排気ができるだけきれい
Dサイズが小さい
Eお手入れが簡単
部屋はすべてフローリングで、広さも39uと小さいので、絨毯を前提としたようなパワーヘッド的なものは、かえって不要かと思っています。
音はうるさくても問題ないです。
以上の希望から、
(1)三菱Be-k TC-FK5J-A
(2)日立CV-PR200
を考えていますが、(1)は排気性がよく分からないこと、
(2)は自走性の使いづらさ、ヘッドの壊れやすさフィルターが掃除できないことなどを読み、迷っています。
これらの情報をお持ちの方、また他に候補になりそうな機種をご存じの方、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願します。
書込番号:13317765
0点

こんにちは
アドバイスではありませんので、申し訳ないのですが、
価格.com での比較表を作ってみました。
ちなみに、TC-FXA5J-A は、TC-FK5J-A の後継機で、少し安いのでいっしょに記載してみました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000134879.K0000134880.K0000126775.K0000241643
日立の性能・仕様は上記には記載がありませんので、下記でご確認ください。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/cvpr200/spec/index.html
ほんの少しですが、参考になさってください。
書込番号:13318004
0点

見やすい表をありがとうございます。
TC-FXA5J-Aは後継機種とのことですが、前機種より若干満足度が低いのですね。
書込番号:13319999
0点

chi-kiさん おはようございます。
検証したわけではないので、確かではないですが、排気を気にする掃除機選びで三菱の紙パック機は私ならパスします。
同様にパナも選べません。
ただし、現状、排気が綺麗なものを求めると、他の満足度を多く犠牲にしなければなりません。
それを考慮しても排気は妥協出来ませんか?
あと、お手入れが簡単と言うのとサイクロンは相反するので、検討は紙パックに絞られます。
結果、排気を考慮して導き出されたのは、
2〜3年おきに分解掃除するか、買い替えで対応する日立CV-PR200という事になります。
この辺りは割り切りで、排気が売りのミーレやエレクトロラックスを10年で買い換えるサイクルで考えると、
CV-PR200の方が若干高いコストですが、あまり気にならないレベルです。
狭い範囲の掃除機がけで、粉ゴミが少ないのでしたら、排気を妥協出来れば、
若干手入れの手間は要りますが、スタンド形でも良いような気がします。
お勧めのスタンド型は、MC-U10C-Aです。
http://kakaku.com/item/K0000171612/
書込番号:13321441
0点

情報をありがとうございます。
日立CV-PR200は良さそうですね。
教えて頂きたいのですが、買い替えも2〜3年後で考えたほうが良いのでしょうか。
また、三菱の紙パックを選択肢に入れない理由はありますか?
宜しくお願いします。
書込番号:13328452
0点

私が三菱のサポートに聞いた感触では、
三菱の排気に対する考えが、いまいち重要ではないような答えをいただいたのが印象的でした。
それを裏付けるように、日系トレンディーのテストでは、
三菱のアンダー1マイクロメートルの除去率はダントツに悪い数字を叩き出しておりました。
私が排気で選ぶなら、これは選ぶなと提唱するパナ製の紙パック機をも上回る悪さだったのです。
逆に良い材料は見つけることが出来なかったので、
こと、排気で選ぶなら、私なら三菱は避けるかなぁ?と思った事を記しました。
CV-PR200に関しては、掃除機の吸引力なんて、例え半分に下がっても、あまり気が付かないんですね。
紙パック機が良い例で、紙パックを変えて初めて、吸引力が下がっていた事に気が付くのと一緒です。
ですから、自分が不満に達する吸引力がいつになるかと言うのは、
人それぞれ感覚が違うので一様には言えませんが、確実に数値的には下がるでしょう。
もう一つのリスクは、紙パックの取り付けを失敗すれば、
当然、塵は大量にフィルターに到達するので、早期にフィルターが目詰まりを起こす危険性があるでしょう。
その時、掃除が出来ないというほうが、私は重大なリスクと捉えております。
ですから、私が思うCV-PR200を買う条件の中に「自分で分解掃除が出来ること」が入っているのです。
書込番号:13328609
0点

ご回答、ありがとうございました。
大変参考になりました。
分解掃除か買い替えを想定して、CV-PR200にしようかなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13335881
0点

chi-kiさん 初めまして
すでに解決されたようですが、一点だけ気になったので失礼します。
「分解掃除」は、忘れてください。必要な場合はメーカで交換(修理扱いになりますが)
してくれます。
私は、母が喘息だったので昔から掃除機には関心があり、臭いが気になってきた古い
紙パック機を分解消毒して、今でも一部屋で使っていますが、それは構造がシンプル
だったからです。
最近の掃除機は、静音や小型化のためにモーターや最終フィルターをユニット化して
いたり、マウント方法も各社工夫しているので、もし分解できても、元通り組み立てる
ことは、素人では難しいと思います。それゆえどのマニュアルにも、「分解しない事」
との注意が記されていますね。
まったく不可能とは言いませんが、同じくユーザーによる分解に優しくないノートパソコン
並みの分解並みの注意と準備が必要でしょう。部品の落下や紛失に注意し、構造確認の
ため分解工程ごとにデジカメで写真を撮ってモニターしながら作業すれば可能かもしれません。
ぼーーんさんは経験があって言っておられるのでしょうが、マニュアルに交換用フィルター
が別売り品として乗っていない機種は、素直に販売店かメーカーに依頼されるのが無難だと思います。
また、国産の場合はマニュアルがよくできていますから、読みさえすれば、紙パック装着に失敗する心配はあまり要らないでしょう。
もし、chi-kiさんか身近の方が「腕に覚えあり、大丈夫だ」であれば、読み捨てて下さい。
書込番号:13340982
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「掃除機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 3:57:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 18:51:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 20:28:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 15:08:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 10:18:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 19:39:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 18:22:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 18:12:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/14 10:56:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 12:22:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





