こんにちは、月友3と申します。
リビング用にAVアンプを購入しようと考えています。そこで疑問がわいたのですがWMPのリモート再生はどのような原理なのでしょうか?
1.WMPは再生するファイルを送るか指定するだけ。
この場合、再生できるファイルの形式は再生する機器による
2.WMPが対象のファイルをデコードし、WAVやWMA等に変換して送る。
この場合はWMPがデコードできればなんでも再生できる(はず)?
何が違うかといえば、最近見られる192kHzのFLACを再生する場合、1だと96kHzまでしか再生できない機器では再生できないが、2ならば再生できるわけです(100%ではなくても)。
AirPlayはアップルロスレスに変換してストリーミングすると言われています。
現在販売されているAVアンプのほとんどは96kHzまでしか対応していません。とりあえずでも192kHz FLACが再生できれば面白いかと思いました。
書込番号:13374696
1点
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/25 11:58:34 | |
| 6 | 2025/11/22 16:31:12 | |
| 4 | 2025/11/25 14:29:57 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






