『銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

『銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1320

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

クチコミ投稿数:384件

モネの庭のなかの とある景色

安達功太さんから始まったこのスレッドも、15回目のスタートとなりました。
私は その14から途中参加の身ですが、その15のスレ主に立候補される方が
見受けられず、返信197と残り少なくなりましたので、
急遽 このスレを立ち上げることとしました。

まっちゃん1号さんの方針につづき、フィルムでもデジタルでも皆様の参加を
お待ちにしております。

仕事の合間をぬって参加をしております為、また未熟者のために
スレ主として十分な役割を果たせないとおもいますが、
みんなのための掲示板というスタンスで歩んでゆければと考えております。

このスレッドは、「楽しく!」が一番です。
ご自身が良いと思うことでも相手方や関係される方にとっては不快な思いを
される場合がありますので、楽しい中にも相手を思いやり、ちゃんと認めて
あげることをお願いします m(__)m

過去スレは下記をご参照ください。
ながく続く掲示板! すばらしいですね^^


初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ〜)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの 「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの 「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんさんの 銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

書込番号:13477478

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:384件

2011/09/09 12:07(1年以上前)

すこし記載ミスをしてしまいました。
次のスレ主さんがコピペで手間取ると思いますので、
この場で訂正させていただきました。

今日は熱っぽくて調子が悪い^^;
失礼しました m(__)m


過去スレは下記をご参照ください。

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ〜)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの 「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの 「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの 「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

書込番号:13477770

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/09 15:41(1年以上前)

何時も読ませて頂いております。スレ主は大変だと思いますが頑張って下さい。p(^^)q

書込番号:13478386

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/09 16:00(1年以上前)

既出ですみません

季節は春が好きさん

第15代目襲名、ありがとうございます。
こちらのスレが、今まで以上に楽しいスレになることを祈ります。

今後とも、よろしくお願いいたします。

書込番号:13478435

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件

2011/09/09 16:42(1年以上前)

みなさま、こんにちは♪

早速の ご挨拶をいただき、有難うございます。m(__)m
私にとってスレ主は未知の世界ですが、この板には素敵な皆様がおられますので、
皆様のお力をお借りしながら、皆様と共に それぞれのペースで楽しく、
盛り上がってゆければと思っています。

■マイアミバイス007さん
お久しぶりです。
いつも ご覧いただいているとのこと、
お時間など許しましたら、また遊びにきてくださいね^^。

■まっちゃん1号さん
> 第15代目襲名
そう聞くと なんか スゴそうに感じますw

私の写真もかなり前に他所の板で既出してます^^;
スレを立てている時に画像がない!ってことに気付き、仕方なく前のを
調べて貼った次第です。(汗)

私のスペックでは歴史のあるスレを引き継ぐのは大変な作業に感じました。
まっちゃん1号さんがスレ主の際は男気があふれ、大変良く感じましたよ。
この機会にお伝えしますね。ホントにお疲れさまでした。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。

特に気負うことなく、今まで同様に 楽しく、時には有意義に交流してゆければ幸いです。

書込番号:13478546

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件

2011/09/09 20:12(1年以上前)

プリンターとプリントと物置き場w

毎週 木曜日をプリントの日にしています。
一枚でもプリントするように決めています。

プリントしている最中、プリントし終わった瞬間、
以前 プリントしたものをアルコールを交えて
たのしむのが私にとって至福のときです^^

プリンターの上は、良い物置場ですw

書込番号:13479249

ナイスクチコミ!7


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2011/09/09 22:53(1年以上前)

青空写真^^

季節は春が好き さま

15代スレ 開設おめでとうございます〜
ぼちぼち楽しく、が一番ですよね^^

まっちゃん、(幽霊)スレ主お疲れ様でした〜 (笑)

既出かも知れませんが
1枚貼りますぅ

HASSELBLAD 501C+C Planar 2.8/80 N+REALA

書込番号:13479943

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/09/10 01:23(1年以上前)

マイクロニッコールのラストショット

季節は春が好きさん 
新スレ、ありがとうございます。もうこのシリーズも15の大台ですね!

まっちゃん1号さん 
その14、お疲れ様でした。あちらもあっという間に終わってしまいましたね。驚きのスピードです。
F3もですが、鞄の中のレンズも問題でした。地下鉄と歩きで朝の6時か夜の10時までだったので…軟弱なのかもしれません(^^;)

ところで…愛機写真を並べる企画、そろそろやりますか?
自分もまだ準備してないんですけどね(ブツ撮りはむずかしい!)

書込番号:13480557

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:384件

2011/09/10 05:59(1年以上前)

ただいま お借りしているライカR8 (愛用しています)

ただいま お借りしているライカR8 (愛用しています) 既出かも?

みなさん おはようございます♪
朝焼けがムッチャ綺麗です。

■hr31gtsrさん

開設祝いのお言葉ありがとうございます!

> ぼちぼち楽しく、が一番ですよね^^
そう言っていただけると、大変心やすらかになりますw

■モリトラさん

>もうこのシリーズも15の大台ですね!

15回も続くなんて、ただただスゴイ事に思えます。
みなさんの努力の賜物ですね^^

> ところで…愛機写真を並べる企画、そろそろやりますか?
> 自分もまだ準備してないんですけどね(ブツ撮りはむずかしい!)

特に これと言ったネタもないので、勢いに任せていっちゃいましょう!

ブツ撮りは普通にも仕上げるのも難しく、根気がいる撮影だと感じています。
また、フィルムはリアルタイムにアップするのが難しいと思うので、
既出や仕上がり具合をあまり気にしないでアップするっていう方針はいかがでしょうか?

引き続き、皆様のお写真アップや投稿をお待ちしております。m(__)m

書込番号:13480897

ナイスクチコミ!8


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2011/09/10 12:23(1年以上前)

季節は春が好きさん、みなさまこんにちは♪

早咲きコスモスなんか撮りにいきたいな〜って思う
今日この頃です。

モリトラさん、ご無沙汰しています^^
この間、F3/T(シロ)で比較的きれいなものがあったので
ついポチっとしてしまいました。
シロチタンって、使い込まれたボディーは
汚れた感じが真鍮製のノーマルボディーと比べて
目立つんですよね。
このボディー、ちょこちょこ角にスレはあるのですが、
ほどほどでいい感じなんですよ。
これまで3〜4台F3を使ってきましたがチタンは初めてで
昔から手にしてみたい気持ちありました。

ファインダー覗くとシックリくるな〜って思いました。
MakroPlanarを付けるとカッコいいんだけど
重い・・・ (笑)

モノ撮りなんて、センスのかけらもない私ですが・・・(^^;

今日は、いつものお店でお願いしてた
借り物のVfのOHが終わったということで
受け取りに行ってこようと思います♪

書込番号:13481984

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/09/10 14:19(1年以上前)

参号機 ニコンF3/T

弐号機 ライカM2

おまけ・壱号機 GF1

季節は春が好きさん
>特に これと言ったネタもないので、勢いに任せていっちゃいましょう!
ありがとうございます!とりあえず、既出ですがまずは載せてみました。

出た!ドラマのような流れで借りてらっしゃるライカR8!
物撮りは難しいといいながら、カメラ屋のディスプレイにあるような綺麗な撮り方をなさってますね。うまい^^

hr31gtsrさん
おひさしぶりです^^

>シロチタンって、使い込まれたボディーは
>汚れた感じが真鍮製のノーマルボディーと比べて
>目立つ
これ、ほんとですよね。僕もこれがあってチタンのブラックにしたんです。マクロプラナー、いいですねえ。
やっぱり、かっこいいけど重いんですよねΣ(゚д゚lll)
僕も参号機の写真についてるプラナー85mmが形も写りも大好きなんですけど、やっぱり重い^^;

書込番号:13482356

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:384件

2011/09/10 16:40(1年以上前)

お借りしている機材(ELMARIT-R 1:2.8/28)

お借りしている機材(ELMARIT-R 1:2.8/28)

みなさん こんにちわ♪

hr31gtsrさん、モリトラさんの愛機のお写真を拝見すると、
私が機材に明るくないので、機材のスゴさはよく解らないのですが、
機材に対する思いは よく伝わってくるように感じます。
(もちろん腕前があってのことです。)

私のは、そこにあるものを撮っただけというような記録的なもの・・・。
拝見して大変 良い刺激とさせていただいております^^

明日は月に一度の丸一日の休日!
夜通し車を走らせて、普段は行けない場所に撮影にいこうかと計画中ですw

■hr31gtsrさん

コスモス いいですね^^
ストックはあるのですが、お借りしている機材で撮影したコスモスの写真も
是非欲しいなぁ〜と感じています。

Vfが頻繁に出てくるドラマがありました。
それを見てVfのスタイルと機種名のゴロの良さから気になっているカメラです。
もしよろしければ、お写真をアップしていただいたり、Vfのお話を聞かせてください。
R8と比べて更に撮影者自身の技量が問われる機材なんでしょうね^^

■モリトラさん

M2もいいな〜^^

この写真シリーズは機材をお借りしている記録として、自身・先方のために
かなり気合を入れて撮影をしたものです。

この撮影データ原本をCD-Rに焼いて先方に宅急便で送ったのですが、
お礼の電話があり大変よろこんでいらっしゃる様でした。
そのデーターで大きくプリント(全倍かも?)された様ですので、
なんか とても恥ずかしい気がしていますw


皆様からの更なる投稿を 心待ちにしております。m(__)m

書込番号:13482772

ナイスクチコミ!10


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2011/09/10 19:42(1年以上前)

皆様こんにちは♪

OHをお願いしてたVf、受け取ってきました〜
ハーフミラー交換してくれているから
視界がすんごくクリアです。

早速モノクロ入れて1本撮影しながら
家に帰ってきました。
先ほどダークレス現像も完了し、
いい感じで現像することができました。
いま、乾燥中(^^)

このバルナック、以前のスレでお話したことが
ありますが、4年くらい前に盛り上がったスレ、こっそりとF3・・・で
お知り合いになって以来、仲良くしてもらってる方から
託された借り物なんです〜
エルマーとMヘキサノンの50mm2本といっしょに♪

まっちゃん1号さんもそれ以来のお付き合いです。

テレフォンカードを使わないフィルムの入れ方も
教えてもらって梅田界隈をスナップ♪
ファインダーが綺麗になったといっても
M型に比べると、撮影にもう一手間掛かっちゃうので
M型Leica以上にスナップ撮影に特化したカメラかも知れませんね。

フィルムカットしてスキャンした後、
また来ますね〜


書込番号:13483449

ナイスクチコミ!8


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵(両肩痛) 

2011/09/10 22:06(1年以上前)

スタバの

グランベリーモールの

ドトールの

ケンタッキーの

季節は春が好きさん、新スレ建立おめでとうございます。
そしてまっちゃん1号さん、たいへんお疲れ様でした。

「まったりと」ということで、コーヒーを少々。
(現在所有のブツ撮りは、追い追いやって行きたいと思います。)

ちなみに私は夏でもコーヒーはホットです。

書込番号:13484024

ナイスクチコミ!10


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2011/09/11 00:00(1年以上前)

露出間違ってますね^^;

ちょっと現像村が^^;

お〜い、ピント?? (笑)

物撮りは根気が要ります^^; 

再びこんにちは♪

両肩痛さん
コーヒーは私も年中ホット派です(^^)
写真拝見してたら飲みたくなってきました^^
いまから沸かそうかな〜 (笑)

OH後のVfで撮った試し撮り+即現像でお送りします(^^)

LeicaVf+KONICA HEXANON 2.4/50(L)+NEOPAN SS 100
4枚目のみ(PENTAX K-7+DA35 Macro Limited)

Leicaなんて、高嶺の花だし扱いにくそうだし
絶対手にすることはない(できない)、ってずっと思っていました。
Vfを私に託してくれた仲間と
この人に整備してもらったカメラを手にして(ずっと)使ってみたい、って
いうお店の店主の存在・・・・

キーポイントはやっぱり『人』の縁、繋がり、だと感じます。

この2台のLeica、
私はコレクターではないので奥深いLeicaの世界は
全く詳しくありませんが、手にして良かったと思います。
この『人』の繋がりがなければ50年以上前の、決して安くはない
カメラには手が出せなかったと思います。




書込番号:13484596

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2011/09/11 00:42(1年以上前)

新スレ主季節は春が好きさんの船出を祝して

室外機のある風景をば

これは既出か...

ならば、屋根上の室外機曳きなんぞを imihumei =^_^;=

季節は春が好きさん

新スレ立ち上げ、ありがとうございます。
どんどん新しい方が増えてきて、うれしい限りです。
のんびり楽しませていただきます。=^_^=


hr31gtsrさん

ダークレス自家現像、いい感じですね。
現像村を過疎化から共に守りましょう。=^_^;=

つぅことで、とーとつですが


フィルム生存〜戦略ぅ〜〜

きっと何者にもなれないお前たちに告げる

現像タンクを手に入れるのだ

=^_^;= ハマッテマス

書込番号:13484767

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/09/11 05:18(1年以上前)


季節は春が好きさん


遅ればせながら15代スレ主ご襲名オメデトウございます&ありがとうございます!
皆さんもお元気そうで何よりです。


私は相変わらずのモノを撮ってます。
では♪



追記:モリトラさんの写真をスライドショーにしました。

http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rd

書込番号:13485198

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:384件

2011/09/11 09:34(1年以上前)

縁あり お借りしている機材です。(SUMMILUX-R 1:1.4/50)

縁あり お借りしている機材です。(SUMMILUX-R 1:1.4/50)

縁あり お借りしている機材です。(SUMMICRON-R 1:2/90)

縁あり お借りしている機材です。(SUMMICRON-R 1:2/90)

みなさん おはようございます♪

日曜日の天気が芳しくなさそうに感じましたので、遠出はやめて
アルコールをたくさん摂取して、思う存分寝床にいました(汗)
おかげさまで疲れがズイブン取れましたw

■hr31gtsrさん

ライカについてお話しやお写真を有難う御座います。
とても興味深かったです。

OHでVfが絶好調になったようですね^^

hr31gtsrさんも運命的な出会いにより、高級機材をお借りしていたとは・・・
世の中、そういう話がけっこうあるものなんですかね?(笑)
高嶺の花は きっかけがないと 私にも縁がなかったような気がしています。

それにしても、年配者の愛機が青年に引き継がれ、現役でつかえるとは・・・。
おそるべきことだと感じております。

Vfでの撮影に苦闘されておられるようですが、第三者からしてみると
味わい深くて よい感じがしてますよ^^

物撮りのお写真は根気を要した感じが伝わってきていますw。
GOODなお写真に仕上がりましたね^^

上達の近道は「慣れ」でしょうか?
思う存分 ご使用され、またの お話しや写真のアップを楽しみにしています。

私において写真全般に明るくありませんが、ライカの虜になりつつあります^^;

■両肩痛さん

お祝いのお言葉をありがとうございます。

見た感じでそれぞれ違った味に感じられるような・・・。
コーヒーのお写真たち、とても良く感じております。

私も夏でもホットコーヒーです^^

両肩痛さんの機材も たのしみにしております。
お時間がゆるすときになど、よろしくお願いしますm(__)m。

■猫の魚屋さん

船出のお写真まで ご用意していただき、ありがとうございます。
その15でも、あたらしい参加者が増えることを期待しています^^
猫の魚屋さんのマイペースで おたのしみ下さいね♪

■安達功太さん

気軽な気持ちでスレ主を引き受けてしまったのですが、
できる範囲ということで、楽しみながら参加をさせていただいております。

安達功太さんワールドが おありのようで。
これからも その世界を 見させてくださいね^^

スライドショーを拝見しました。
お写真の順番、音楽とで すばらしい表現に感じられました。
さすがですね!

まだ参加をされていない常連さまや、もし参加をしてみようと思われている方など
お気軽に投稿してみてくださいね^^

書込番号:13485714

ナイスクチコミ!10


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2011/09/11 10:21(1年以上前)

青空に向かって立つ室外機

みなさんこんにちは♪

Vf 試写&即現像 懲りずに第二弾を^^

明暗差のある場面は難しいですね。
iphoneの露出計アプリで大体測ってはいるんですけど。

ところで、ダークレス現像では
NEOPAN SS以外の銘柄、ACROS100や400は
現像できるんですかね?

Leica Vf+HEXANON 2.4/50(L)+NEOPAN SS100

季節は春が好きさん、
はい、絶好調になりました。
M2をOHの時も言っていましたが、店主曰く、
巻上げ、シャッターの滑らかさ、
ファインダー視界、コレが本当のLeicaの感触だ、って^^

Vfは次会った時に持ち主に返すつもりですので
もう少し使ってみようかと^^
でも〜基本的に使い易くないんですよぉ〜 (笑)
使うカメラ、ってよりは見て触って楽しむカメラかな?
ただ、PENのようにピント目測で露出はテキトー(笑)
構図は外付けファインダーで、って割り切ると、
いい感じのスナップカメラになるかも知れませんね。

でっかくて重たくなるけど、
使い易くて撮り易いのは一眼レフだろうな〜って思います。
Fヒトケタ機のファインダーはすばらしいですもんね。
F6は特に。でも覗き込んで落ち着くのはF3だったりします(^^)

あっ、でも撮れる写真はRFだろうがFヒトケタだろうが
どっちもヘタクソで一緒ですけどね!!


書込番号:13485893

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/11 16:04(1年以上前)

皆様、何時も楽しまさせて頂いております。自家現像良いですね。(^^)私は高校生の時、写真同好会に入っていて白黒フィルムの処理を自分でやってましたが、楽しかったです。今はもう出来ませんが。ところで某写真家が使用する水は水道水より天然水の方が美しく仕上がると写真誌に書いてましたが、そうなんでしょうか?

書込番号:13486975

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/09/11 19:15(1年以上前)


>マイアミバイス007さん

水道水よりも蒸留水の方が仕上げは美しくなります。
私は手軽に行える方法として、水道水を煮沸して、適温になってから使用していました。

自然水を使われる場合は、中に含まれる含有物の量が安定していない場合があるため、
水洗をしっかりすると大丈夫ですよ。^^


ご参考まで。

書込番号:13487699

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/11 19:27(1年以上前)

蒸留水ですか!成る程!高校生の時に知っていれば…。顧問の先生も知らなかった情報です。勉強に成りました。(^^;

書込番号:13487740

ナイスクチコミ!8


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2011/09/11 20:03(1年以上前)

街歩きスナップは楽しいですね♪

へぇ〜 そうなんですね(^^)
確かに水道水には塩素も入ってますもんね。

今度現像するときには浄水器を通したお水で
洗浄してみよう。

Nikon EM+Makro Planar 2/50 ZF

書込番号:13487932

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/11 20:34(1年以上前)

海に行かないのにダイバー

季節は春が好きさん、皆さんこんばんは。


季節は春が好きさん
>この機会にお伝えしますね。ホントにお疲れさまでした。
ありがとうございます。
ホントに何にもしない14代目でありましたので、恐縮です。


モリトラさん
>その14、お疲れ様でした。あちらもあっという間に終わってしまいましたね。驚きのスピードです。
ありがとうございます。

>ところで…愛機写真を並べる企画、そろそろやりますか?
ブツ撮りは難しいですね、ちょっと考えます。


両肩痛さん
>たいへんお疲れ様でした。
ありがとうございます。
コーヒー飲みながら、機材写真を考えます(笑)


書込番号:13488051

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:384件

2011/09/11 21:54(1年以上前)

縁あってお借りしている機材 (ヨンニッパw)

縁あってお借りしている機材 (LEITZ EXTENDER-R 2X)

縁あってお借りしている機材 (LEITZ EXTENDER-R 2X)

みなさん こんばんわ♪

夕方から撮影に出ていて精魂つかいはたしました^^;
ただいまアルコールが入って いい気分になっておりますw

■hr31gtsrさん

第2弾ありがとうございます。
街歩きスナップも拝見しましたが、瞬間をキチッととめられており、
とても素晴らしく感じます。

> iphoneの露出計アプリで

ヌヌヌ!
iphoneで露出計とは・・・
爆撃くらった気分ですw
時代の進歩についていけてない私^^;

R8もOHしたらどうなるんだろう?
ご主人はハッセルがメイン機材らしく、お借りしているライカ機材は
ほとんど使っていなかったようです。

つい最近から、私が引きずりまわしているのですがw
シャッター音が日に日に快調になってきている感じがしています!
油がまわってきたのかな?(謎)

> Vfは次会った時に持ち主に返すつもり

なんと寂しいこと!
お返しする際になるべく後悔しないように、沢山使ってあげてくださいね。

> でも〜基本的に使い易くないんですよぉ〜 (笑)

めんどうっちぃ機材は私は好物です^^

> どっちもヘタクソで一緒ですけどね!!

hr31gtsrさんの事をいっているのではありませんが、
ヘタクソ万歳w
だって、改善余地がたくさんあるんだもん!
改善すべきことが目の前に沢山あるなんて、楽しくて幸せで仕方ありません^^

■マイアミバイス007さん

良い情報が仕入れられたようで良かったですね^^

■安達功太さん

ナイスです^^

■まっちゃん1号さん

そのお写真!
私をノックアウトさせましたw

さりげなく後ろに飾られたハイヒールらしき靴・・・
販促ですw

いまだに のた打ち回っておりますがw
私のハートを完全に打ち抜きました。

カエル大魔神の水浴びといい、たまに爆撃写真がやってくる。
対策を講じないと^^


引き続き、皆様からの投稿を心待ちにしております。m(__)m

書込番号:13488440

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/11 23:33(1年以上前)

>季節は春が好きさん、お世話になります。

 Vol.14の書き込みで、うっかり”トリを捕って”しまったかと、
不安になりましたが、15号が出てきて安心しました。

 日夜、PCメンテに追われて、撮影過小ですが、ヨロシクお願いします。


>モリトラさん、お久しぶりです。

 主観的感想ですが、マイクロニッコール最後の1コマに目が釘付けです。
なぜそうなのかを真剣に、思索しています。

書込番号:13488937

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:384件

2011/09/12 15:03(1年以上前)

ダム公園から見える景色(ELMARIT-R 1:2.8/28 velvia50)

みなさん こんにちは♪

今日は雨が強烈に降ったり、晴れたり・・・。
変な天気です。

■リナ太郎さん

PCメンテでお忙しいようですが、お越しいただき有難う御座います^^
リナ太郎さんのペースで都合が良いときなどに 参加をお願いできればと
思っております。お時間の許すときになど また書き込んでくださいね m(__)m

書込番号:13490879

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/09/12 15:08(1年以上前)

季節は春が好きさん
スレ立て乙です。なんか土日用事でバタバタしてるあいだにあっちもこっちもドドッと流れててスゴイ〜

土曜日にCONTAX N1で撮ってきたNewポートラ400、3通りか4通りのスキャンでどう違ってくるか
いたぶってみようと思ってます。プリントのスキャン、フラットベッド、フィルムスキャナ、デジカメキャプチャ...


そういえば放ったらかしでしたね。機材スレ...そろそろ立てますか。

書込番号:13490894

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件

2011/09/12 15:18(1年以上前)

みるとす21さんも お忙しい中、参加をありがとうございます^^

機材スレは このスレの当初で社会化実験みたいな感じで見切りスタートしましたが、
いろいろな画像と混じりましたね(笑)

次のスレ主さんが、別館として機材スレを別立てしていただき、
銀塩ユーザー皆さまへの歴史の記録に残るような形にしていただくか、
どなたかの縁側で炸裂させてみては?と考えております。

みるとす21さんや関係する皆様からの ご意見をお待ちしております。m(__)m

書込番号:13490928

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/09/12 17:18(1年以上前)

どうも、忙しいと言いながらも気休めに書きこんでたりしてますので大丈夫(?)


そうですね、ただの持ち物自慢ではなくて、これから手にしようとしている人の参考になれば
価格.comの趣旨にも合うのでよろしいのではないかと思います...
このスレ内でやると紛れるのでやっぱり専用スレ立てましょう。

私も機材関係は縁側で少し書いてますけど、例えばあくまでブツ撮りしたものを1枚目に持ってきて、
2〜4枚目は補足あるいは作例。あくまで1コメント1台までということにする。
書きこむフォーマットを決めておいて、機種名と発売年ぐらいはもちろん、『長所』『短所』『セールスポイント』など
項目を決めて書くようにすれば読む方もわかりやすいかと。

書込番号:13491262

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件

2011/09/12 18:08(1年以上前)

みるとす21さん

私も仕事や用事の合間に 息抜きの様な感じで参加をさせて
いただいておりますので、お気楽モードで楽しんでくださいね^^

とても参考になるご意見をありがとうございます。
私も専用スレが良いのでは?と考えております。

機材スレとなり、目的が定められておりますので、
説明や管理の お上手な方 ならびに機材に明るい方に
機材のスレ立てをお願いした方がよいのでしょうか?
(私には とても勤まる気がしませんw)

楽しくて有意義なスレになればいいですね^^
引き続き、機材スレに関しての ご意見などを お待ちしております。m(__)m

書込番号:13491411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/13 00:00(1年以上前)

>季節は春が好きさん、こんばんは。

 あたたかいお言葉有り難うございます。

 このコーナーは、いろいろ脇道にそれるので面白い
のだと考えます。エイリアン(ダーク星人)の報告とか
『New FM/2』が一生モノだとか、銀塩を中心に据えた
総合誌となっています。
 そのことが、マンネリ化を防ぎ継続のエネルギーと
なっているわけです。
 よって、この場で、使用機材報告とかやれば盛り上
がると思います。
 チョートク先生のおっしゃる様に『他社のカメラを
差別しない』精神を尊重しすれば良いと思います。

書込番号:13492989

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:237件

2011/09/13 04:50(1年以上前)

フォーマパン100で。

臨時収入が入ったので買ってみた。

ぽて子になりに、た◯た◯抜きに行くか…

モロッコは、遠いな〜

 お久し振りです。

 季節は春が好きさん

 第15代目スレ主、襲名おめでとうございます!


 まっちゃん1号さん

 前スレは、お疲れ様?です(笑)
 凄い賑わいで、私は過去スレを読むだけでしたが、
 全盛期の賑わいを取り戻したようでしたね。
 人徳によるものですかね。

 
 猫の魚屋さんさん

 あちらでお世話になってます、ぽて子ですよ〜。
 って合言葉長すぎっ!(無視ですよ〜)
 ………………………………………………………………
 イカン!なんか猫の魚屋さんさんが期待しとる〜!
 美容整形にモロッコへ○ま抜きに行っても
 はるな愛レベルは、とてつもなく無理!
 和田アキ子なら…

 
 リナ太郎さん

 関東方面でしたら、東北本線のEF57見てみたかったですわ。
 あのパンタグラフが車体のギリギリ端まで寄った
 サイドビューがかっこいいですね。

 F2のパンタグラフ機構?
 ネットで調べてみたのですが、よく分からなかったです。
 フォトミックの露出計連動ピンの構造ですか?

 国鉄機の技術屋さんのデザインには、萌えます。
 JR機のスマートなデザインは、最近の街の背景には、
 似合ってるんでしょうけどね。
 そういえば、女性の鉄道模型コレクターも出てきているようですね。
 JR機の中でも、EF500のエアフィルターがズラリと並んだ姿は、
 重量感があってとても気に入っていたので、
 是非、量産化して欲しかったです。

 台車構造も随分と簡素化?されたので、すっきりしてしまい、
 もう一つ足回りが寂しいですね。
 動力車用フリーゲージ台車や操舵台車など素晴らしい技術が開発されてますが、
 外見上は、結構あっさりした感じですね。


 モリトラさん

 20km以上歩いた時は、1週間ぐらい肩が痛かったですわ。
 昔は、モノクロ用、ネガ用、ポジ用とかき集めてきた、
 三社三台の一眼レフかばんに詰めて
 鉄道旅行していたのですが(国内ですが)、もう無理なようです…
 デジカメでもミラーレスが売れるのがよく分かります。
 レンズシャッター機のミラーショックが無いのもいいですね。

 
 でぢおぢさん

 昔、ベルビアが登場して間もない頃ですが、
 鉄道雑誌にプロが、
 ベルビアの初代は、実効感度が確かISO40だったのを、
 ISO80で撮ると良い結果が出る様なことを書いてました。
 (詳しいことは、忘れましたが。)
 今のベルビアは、薬品が変わっているそうなので
 同じ結果が、出るのかわかりませんが…

書込番号:13493518

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件

2011/09/13 06:19(1年以上前)

購入記念に窓際(自然光)で撮影 (SUMMILUX-R 1:1.4/50 velvia50)

みなさん おはようございます♪

アップした写真は単体露出計(入射光)で露出値を決定したものです。
デタ目+1段補正を予定していたのですが+0.5段補正に折れてしまって
暗くなってしまいました(汗)

パーツの購入記念に、窓際からの自然光のみで撮影した写真です。


■リナ太郎さん

ご意見ありがとうございます。
そうですね。私も普段行っていることとは違ったことを拝見し、
刺激を受け、写真ライフに活力が沸く場となれば幸いと考えております。

ですが、あまり専門的な事が続くと窮屈になる方がおられると
おもいますので、そういったお話は専用スレ もしくは 縁側で
展開してゆけばよいのでは?と考えております。

> この場で、使用機材報告とかやれば盛り上がると思います。

皆が頃合を見計らって、話題が偏らないように随時 実施してゆくと
いうのはいかがでしょうか?

> 『他社のカメラを差別しない』

広い心を持つこと。忘れないようにしたいものです^^


■ぽてぽて歩こうさん

お久しぶりです。

お祝いのお言葉ありがとうございます。
未熟者ながら、皆様が楽しめる場となることだけは実現したく
微力ながら奮闘しております^^;

至らぬ点が多々目立っているとは思いますが、
どうぞ よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:13493593

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/09/13 08:55(1年以上前)

『銀塩ユーザー皆様へ』板のみなさん、おはようございます

季節は春が好きさん、『その15』のスレを立ち上げて戴き、ご苦労様です (^^)

それにしても、この『銀塩ユーザー皆様へ』板は、スレを重ねても依然としてその勢いは衰えず、改めて銀塩ユーザー皆さんの写真に対する思いの強さを感じさせて戴いてます (^^)


ぽてぽて歩こうさん、
確かに風景写真を撮る方には、ベルビア(今はベルビア50)を『常に1段増感で撮る』方が、結構沢山いらっしゃる様です
私の所属している日本大判冩眞家協会でも、ベルビア50を使う時には『常にISO100で撮って1段増感』で使っている方が殆どです

これは家のクラブの先生の受け売りですが、大昔のリバーサルフィルムは増感すると色かぶりしてた様ですが、ある時点からフジのベルビアを増感で使っても色かぶりしなくなった様で、その辺りから『増感仕上げでコントラストを強める』と云うのが使われる様になった様です

先日、私の鳥取 浦富海岸での撮影でも、光の状態が順光気味でしたので、専ら『アンダーで撮って増感で仕上げる』方法で撮ってきましたが、ナカナカ『適正にアンダーで撮る』と云うのは『云う程には優しくない!』と、上がってきたテスト現像のポジを見ながら反省しきり...... (^^;;


今日、本番現像分が堀内カラーに東京から戻ってきますので、上手くいってましたら撮影時のポラのテスト画像と一緒に参考になれば......と云うことで、こちらへアップさせて戴きます (^^;;


書込番号:13493894

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/09/13 22:23(1年以上前)

CONTAX N1, VS24-85N、New Portra400

季節は春が好きさん
>ですが、あまり専門的な事が続くと窮屈になる方がおられると
おもいますので、そういったお話は専用スレ もしくは 縁側で
展開してゆけばよいのでは?と考えております。

そうですね、ソコです。銀塩好きだからと言って誰しも機材フェチじゃないですから、
まったりスレ(そーゆー名前だっけ^^;)ではあまり深く掘り下げないでおいた方がいいかなと。

もちろん「この作例は何で撮ったの?」という話になれば使用機材に触れる必要もあるでしょうから、
まあそこは話の流れでやっていけばいいんじゃないですか、というかもう「その15」なんだし(汗)

縁側なら私のところでスレ立てしてもらってもいいですし、ここなら機材専門の別スレ立てたほうがいいでしょう。


でぢおぢさん
大判やってらっしゃるんですね。楽しみにお待ちしております〜
蛇腹の値段見てふらふらっと逝きそうになったことがありますが、大判フィルムの値段見て
現実に引き戻されてしまったクチだったりします(汗)

いつもうちのカメラクラブの隣の会議室で関西支部の会合やってますね。

書込番号:13496571

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:237件

2011/09/14 06:36(1年以上前)

 でぢおぢさん

 大きいサイズのカメラで撮られた写真は、
 縮小したデータでも見ごたえがありますね。
 ベルビアの増感は、今でも有効なのですね。
 
 私は、保存性の高さから、ポジを使うのですが、
 ラチュードの狭さを忘れて、
 綺麗な青空を見るとついつい露出を下げて、
 濃いい青空を出そうとしてよく失敗します(笑)

 
 みるとす21さん

 あまり素晴らしい機材が出てくると
 私のような気の弱く、テキトーな機材でやってるものは、
 萎縮してしまいます(爆)
 ボケでもついでにかましていただけると…(笑)

書込番号:13497701

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件

2011/09/14 07:33(1年以上前)

母が昔に買って使っていたpenの記録写真です。 (SUMMILUX-R 1:1.4/50 velvia50)

みなさん おはようございます♪

昨夜はR8+800mmで名月を撮ってみようと目論んで準備をしていたのですが、
ほとんど姿をみせることなく雲に隠れちゃいました^^;

■でぢおぢさん

丁寧なご挨拶をありがとうございます。

> 銀塩ユーザー皆さんの写真に対する思いの強さを感じさせて戴いてます (^^)

私も同感です。こちらに参加をすることで、フィルム機が普段機になっちゃって
積極活動ができるようになり、大変感謝をしているところです。

> 今日、本番現像分が堀内カラーに東京から戻ってきますので、上手くいってましたら
> 撮影時のポラのテスト画像と一緒に参考になれば......と云うことで、こちらへアップさせて戴きます (^^;;

私を含め みなさんが 心待ちにしておられると思いますので、
支障がなければ拝見させてください。m(__)m

■ みるとす21さん

> 銀塩好きだからと言って誰しも機材フェチじゃないですから
> もちろん「この作例は何で撮ったの?」という話になれば使用機材に触れる必要もあるでしょうから

おっしゃる通り これまで通り臨機応変に 展開してゆけば良いのでは?と考えております。
普段はたのしく!時には有意義に!

> 縁側なら私のところでスレ立てしてもらってもいいですし、ここなら機材専門の別スレ立てたほうがいいでしょう。

縁側=秩序は保ちやすいが、繁盛する可能性が限られる?
別スレ=繁盛する可能性は高いが、秩序が保ち難く 意図しない書き込みなどで管理が大変?

といったところでしょうか?
皆さんの参加があって成就する内容のスレでしょうから、興味がある方同士で
よく話し合われて発進されては?と思っています。
(私は物事ををあまり追及しない人間なので、機材スレには参加が難しく思われます^^;)

お忙しいようですが、 みるとす21さんの縁側で試験運転をされて、
別スレで本番活動っていうのがスムーズに物事を動かせるのでは?なんて
考えたりしております^^;

縁側で展開されるとしても、時折 このスレで宣伝活動をさせていただきたく
考えておりますw

■ぽてぽて歩こうさん

毛むくじゃらの電柱に、ストーリー仕立ての画像、ネジネジの木など
たのしく興味深く拝見させていただいております^^

書込番号:13497812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/09/14 13:35(1年以上前)

ま、細かいことは気にしないヽ(●´ε`●)ノ (N1)

>おっしゃる通り これまで通り臨機応変に 展開してゆけば良いのでは?と考えております。
普段はたのしく!時には有意義に!


御意! ...ということで今まで通りまったり行きましょう(笑)



ぽてぽて歩こうさん
>あまり素晴らしい機材が出てくると

んー、素晴らしくってもいまや安物というのが...哀しい。
ま、ボケはお任せあれ〜 って関西人ネイティブではないのですが(爆)

書込番号:13498769

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/09/14 15:38(1年以上前)

オーロラ撮影用New FM2モリトラスペシャル

初めて買った一眼レフ。今は友人の元へ。

機材スレをどうするか、みなさん盛り上がっておいでですね。提案者がほったらかしですいません^^;

私が機材ネタを提案したのは、その7とか8でいろいろ私も購入するときに皆さんからのご説明で大変勉強になったため、各自が持っている機材でこんなカメラ・レンズがありますよという話をちらほらすれば、新しい方がここを見た時に参考になるんじゃないかなと思った為です。
良いカメラ・レンズは見るだけでも目の保養になりますし、より以上に、カメラとレンズの組み合わせが目で分かるというのは、近くにカメラ屋がない人には役に立つと思います。見た目は、スタイルだけでなく持ちやすさなどの点からも重要だと思いますので。

気持ちとしては、時々みなさんが所有しているレンズやカメラをちょっぴり紹介してもらう、くらいでいいんじゃないかと考えています。しかし、やはり機材スレが専用にあった方が、記念にもなっていい気もしますね^^;
とはいえ、自分でスレを立ち上げるほどの時間的・精神的な余裕もないので、無責任で申し訳ないとも思いますが…

いずれにしても、ここでは「思い出した時にでも」「他社を尊重し」「楽しくご紹介」していただければよろしいのではないか、と思いました。とはいえ、そんなに堅く考えず、楽しくやれればと思います。
言い出しっぺなので本当は率先して機材スレ作るべきなのかもしれないんですが、…お許し下さいΣ(゚д゚lll)

季節は春が好きさん
スレ主でもないのにいろいろとすいません^^;
自慢の機材のオンパレード、いいですね!今度は28mmやテレコンが出てきましたか。
記録用の写真として、十分な写りなのではないでしょうか。持ち主の方もさぞお喜びかと思います。
う?ん、かっこいい!

M2は35、50、90だけで余計なフレームが出てこないのが気に入っています。とはいえ、メガネを掛けているので35でもけっこうきついのですが^^;

ぽてぽて歩こうさん
>昔は、モノクロ用、ネガ用、ポジ用とかき集めてきた、
>三社三台の一眼レフかばんに詰めて
おっそろしい状態ですねΣ(゚д゚lll)
軽いトレーニングでもして、たくさんのレンズと共に楽々旅行を楽しめるようになりたいです。
休暇で旅行の時などに、なんかもう苦行みたいに感じたりする瞬間がいやなんですよね…車持ってないし…ていうかぽてぽて歩こうさんはそれだけ担いでしかも鉄道ですか、すごい!!

1枚目はオーロラを撮りに行った時の装備です。安達さんから譲って貰ったNew FM2にツァイスディスタゴン2.8/25です。
2枚目は中古でAi-s 50mmF1.8付きで2万円だった、New FM2です。このレンズ、薄かったけどなかなかいい写りをするんですよね。色乗りがすごく良かった覚えがあります。

リナ太郎さんへ
壱号機・GF1は、2枚目に写ってるAi-s50mm/F1.8で撮りました。ポートラVCと合わせて、印象に残る画になるんですよね。
今から思うと、レンズだけでも残しておいてもよかったかなと思います。

書込番号:13499037

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件

2011/09/14 19:25(1年以上前)

私が住んでいる所から近くの太平洋です。(ELMARIT-R 1:2.8/28 velvia50)

みなさん こんばんわ♪

長くなりそうなので、連投気味ですが レスをさせていただきます。

■みるとす21さん

> 御意! ...ということで今まで通りまったり行きましょう(笑)

それがよろしいようですね(笑)

■モリトラさん

> その7とか8でいろいろ私も購入するときに皆さんからのご説明で大変勉強になったため

なるほど〜。
今後の参考にさせていただきますね。

> 気持ちとしては、時々みなさんが所有しているレンズやカメラをちょっぴり紹介してもらう、
> くらいでいいんじゃないかと考えています。

これが落ち着くところでしょうかね(笑)

> やはり機材スレが専用にあった方が、記念にもなっていい気もしますね^^;

この掲示板には長くなるので書かないことでも、書きたいことが結構あるので、
私は縁側を開設(自分専用ブログ状態w)しました。

ここだったら思う存分に書けますし、仕事をすべき時間を割いてまで
無理してスキャンの研究をしていたりするので記録・公開をしないと
もったいないな!って感じたのも縁側を開設することに至った要因です。

この掲示板で問題浮上した際なのに、スッとリンクで説明ができますしね^^
そんな役立つ時ってくるのかな?w

記録していくと次の課題が見えてきたり、見直すことで誤った方向にゆくことを
防げたりと大変ですが役立っています。

> 自分でスレを立ち上げるほどの時間的・精神的な余裕もないので、無責任で申し訳ないとも思いますが…

皆さん、これがネックですよね〜

> 言い出しっぺなので本当は率先して機材スレ作るべきなのかもしれないんですが、…お許し下さいΣ(゚д゚lll)

みなさんのなるべく負担がかからない方向で、ベストなところをついてゆきましょう!

> スレ主でもないのにいろいろとすいません^^;

場所提供限定のような頼りないスレ主ですから、ドシドシサポートを(笑)

> 記録用の写真として、十分な写りなのではないでしょうか。持ち主の方もさぞお喜びかと思います。

ポジでライカで記録写真なんて贅沢ですよねw
持ち主とは下記のような奇妙な関係で落ち着いています。

持ち主⇒機材とフィルム(先方こだわりのベルビア50)を提供。
借り手⇒撮影と現像とポジ原版のおすそわけ。

基本的に2枚 同じ写真を撮り、一部は持ち主へ郵送、一部は私が所有といった感じです。
「もちつもたれつ」っていった感じでしょうかね?(謎)

今度、R8にレンズをつけた写真もアップしたいと企画しています。
まずはR8+428+テレコン+大型三脚(これも借り物w)のイカツイ写真を^^

駄文に長文になり、失礼しました。m(__)m

書込番号:13499673

ナイスクチコミ!8


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2011/09/14 21:40(1年以上前)

手放した事をちょっと後悔してるNシステム^^

画角にどうもなじめなくってサヨナラした35ミリ

全自動のF6、コイツも大事な相棒♪

完全に自己満足の世界?? (笑)

みなさまこんにちは〜

機材ネタのコトですが、
マイペースで今までどおりにやっていけば良い様に思います^^
1〜15まで、今までのスレにお集まりの皆様であれば
気の赴くまま、楽しくやれば大丈夫かな〜って思います。

いろんな機材を使ってきましたが、
4年ほど前、デジタルから銀塩メインに逆行して
一番お世話になったのはF3かな〜って思います。

こっそりとF3を・・・スレに始まって、
私が使っていたF3を譲り受けてくれて
銀塩写真の楽しさにどっぷり浸かった友人2人・・・(^^)
単身赴任の寂しさとストレスのせいにして
再び手にしてしまったF3/T   (笑)

思い入れのあるボディーやレンズの事を
振り返るのは楽しいです♪

デジタルで写真趣味を始められた方が
情報集めでふとこのスレに立ち寄られたとき、
楽しく読んで頂いて、
『フィルムで撮ってみようかな〜』 なぁ〜んて思ってくれるような
雰囲気のスレであれば
銀塩写真ネタでも機材ネタでも何でも! って私は勝手に思ってます(^^)

書込番号:13500258

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/14 21:57(1年以上前)

hr31gtsrさん、N1を手放されてしまったのですか?残念。私のN1様は休眠中です。フィルムを買うお金がなくて(^^;けど来月2日のキヤノン大撮影会で眠りから覚めます。去年は腰が痛くて寝ていましたが、今年は這ってでも行きます。(^^)

ところでP50mm(N)の描写力はどうでしたでしょうか?標準レンズの帝王P50mmF1.4(Y/C)と比べたらどうなのか?物凄く興味が有ります

書込番号:13500339

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/09/14 22:31(1年以上前)

いや〜ホント、もったいないことを...最近いたく気に入っておりますよ、N1。

フィルムスキャナがイマイチで、TWAINドライバではうまくノイズとか色かぶりを補正してくれないのが残念なんですけど
AF・AEの癖に慣れてくるに従っておおっ、と思わせる絵が出てくる時があります。
いよいよNマウントレンズが気になってしょうがない今日この頃です...

今朝はそんな思いを払拭するためにばけぺん持って走ってきましたけど〜 これから現像でっす。

書込番号:13500495

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/14 22:35(1年以上前)

みるとす21さん、怒涛の勢いで撮られてますね。パワーを感じます。其のパワー私にも下さい(^^)

書込番号:13500517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:384件

2011/09/15 10:23(1年以上前)

私が住んでいる所から近くの太平洋です。(その2・ELMARIT-R 1:2.8/28 velvia50)

みなさん おはようございます♪

気になることができて、昨日から仕事を放置して
スキャンの研究をしてます^^;
これを書き込んだら、気合を入れて取り戻します!

■hr31gtsrさん

興味深い書き込みをありがとうございます。
歴史がある掲示板だと、過去のことを振り返ることができますね。
また新たなフィルム愛好の参加者が増えるとよいですね^^

4枚目のお写真、試合前に気合をいれるかけ声のため、
人が集まり肩を組んでいる様な姿に見えました。
なんか新鮮でした〜

■マイアミバイス007さん

フィルム代をご苦労されているようですが、そのハングリー精神で
さらにすばらしいお写真を撮影されることを期待しております!

■みるとす21さん

あいかわらず、フィルムスキャンに悪戦苦闘中です^^;
かなりの高性能なフィルムスキャナーでもあったら買ってやろうかな?なんて
考えたりもしております。その前にラクせず、技術をみがけってかw

それではまた。

書込番号:13502057

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/15 18:10(1年以上前)

はい、相変わらず貧乏です。(^^)早く月給取りに戻りたいです。
皆様の機材を見せて頂くのも、楽しいです。私は携帯サイトから見ているので画像アップ出来ません。もっとも、私の機材はプロフィールに書いて有るとおり大した物は持ってないので紹介する程では御座いませんが…。という訳で皆様の機材紹介を楽しみにしております。(^^)

書込番号:13503365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/15 19:49(1年以上前)

書き忘れた(^^;
機材の使用感の他に思い出等何かエピソードが御座いましたら併せて御紹介頂きたいです。えっ?長くなる!?良いではありませんか。楽しければ(^^)

書込番号:13503685

ナイスクチコミ!7


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2011/09/15 21:08(1年以上前)

Nのプラナーです

これもNのプラナー

ヤシコンのプラナーです

Makro Planar 2/50ZF(ボディーはD700ですが)

みなさまこんにちは〜

マイアミバイス007 さん
過去のスレで触れたこともあったかとも思いますが

ヤシコンの50/1.4とNの1.4/50、
同じプラナーでも写りは全くの別物だ、という印象です。

NマウントのPlanarは(Makro Sonnarもですが)
反則的な写りです。えげつないほど・・・(笑)
すばらしい解像感と質感、立体感は35mmフォーマット
のものとは思えない程です。

写りのインパクトは最新のCOSINA Zeissの1.4/50を超える!というのが個人的な感想です。

拙い作例、ご参考になればうれしいです。

なかなか手に入らないレンズですが、ご縁があったら
是非GETされてみてくださいね。

Nマウントを思い切って手放して
HASSELやLeicaになったので
大きな後悔にはなっていませんよ(^^)

書込番号:13504009

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/16 00:25(1年以上前)

hr31gtsrさん、参考に成りました。有り難う御座いました。
既出でしたでしょうか?思い出せないのでDHA飲むようにします。近頃簡単な漢字さえ思い出せない時が有るので(^^;

書込番号:13505037

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:384件

2011/09/16 06:33(1年以上前)

私が住んでいる所から近くの太平洋です。(その3・ELMARIT-R 1:2.8/28 velvia50)

みなさん おはようございます♪

このスキャンはしっくりいかず、1回 30分ほどかかるスキャンを
昨夜 6回ほど やりなおしていましたw

撮影は もろ逆光、台風接近による強風 & 潮風できびしかったです^^;
(生レンズで保護フィルターなし・・・。帰宅後に念入りに拭きました^^;)

近頃は広角が気に入っていて、何かといえば使いたくなる28mmです。

■マイアミバイス007さん

ライカ機材の記念写真的なものでよければ、機会をみつけ撮影してアップしますね^^
私は借り物以外でフィルム機は1VHSにEOS7だけですよw
これから もっと努力します^^

楽しくなることでしたら、もうちょっと長くしますね(笑)
私も近頃 なにかと健康を気にするようになりました。
特に何もしていないのですが、水分補給と睡眠、生活リズムは心掛けています。

■hr31gtsrさん

数種類の機材を持って使い込んでゆくことで解ることもある・・・。
刺激になりました〜

名機というものは独特の世界があるのですかね?
作例でなんか伝わってきました。

活気?がある時代に作られたレンズと活気?が失われやすい時代に作られたレンズ・・・。
このこともレンズの描写に影響しているのでは?と考えたりしています。

それではまた!

書込番号:13505494

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/09/16 06:34(1年以上前)

ベルビア50です^^

ポジはきっちりしてますねー

季節は春が好きさん
返信、ありがとうございました。ほんとならスレ主もやってみたい気がするんですが、僕も幽霊化しているときがあるので…
ベルビア50、いいですね!なくならないことを祈ります。
惜しむらくは値段が上がりつつある事…ですが、こっちだとロモの直営店で期限切れが6本まとめ買いの場合一本4ドルくらいで買えたかな?

>持ち主とは下記のような奇妙な関係で落ち着いています。
縁側のタイトルに使えそうな感じですね。


みなさんにちょっと伺いたいんですが…
hr31gtsrさんがその14で眼鏡をつけてるので35mmは難しそうとおっしゃってましたが、実は僕も眼鏡でして、M2の35mm枠を使うのはけっこうきついんですよね。
これって、M4とか他の0.72倍のファインダーを装備しているライカだとみんな同じですよね?(なんで0.72倍なのに、M6あたりから28mm枠が出るのか不思議^^;)
35mmのレンズが欲しい!と思っても、これが為に躊躇してしまって。M2なのに35mm用外付けファインダーを付けるのもアレですし、それだと他の広角レンズが使いたいときにいちいち外さないといけないので。まあ、ツァイス432/5っていう昔ファインダーとかは縮緬塗装でかっこいいんですが…

こういう経験された方、いらっしゃいますか?やっぱり眼鏡をお使いのみなさんは0.58倍モデルを買うか、不便を耐え忍んで0.72倍を使ってらっしゃるんでしょうか。0.85倍のマグニファイヤーも売ってますけど、歪曲するそうです。
なんとかならないでしょうかねえ…

F3/T+Distagon25mm/2.8+Velvia50

書込番号:13505497

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/09/16 09:24(1年以上前)

Fuji FP-100C45, 400 mm, F32 1/2, 1/8s, 偏光使用で撮影

1段増感で仕上げたポジ

1/2段増感で仕上げたポジ

銀塩ユーザーの皆さん、おはようございます (^^)

先日、台風一過の鳥取 浦富海岸で撮りました写真、現像から上がって来ましたので、お約束(?)通りにスキャンした画像をアップさせて戴きます (^^;;

先日も書きました通り、この日の順光気味の光線状態から『アンダー目に撮って増感処理で仕上げる』と決めて、予定では『一段アンダー露出』にして撮った予定なんですが......ご覧の通り、狙いとは違って1/2段程度のアンダーになってた様です (^^;;


少しばかり撮影時に何を考えながら露出を決めてたのか?を書かせて戴きます (^^;;
で、宜しければ、このコントラストを上げる為に『アンダーで撮って増感で仕上げる』やり方についての、皆様のご意見もお聞かせ下さい (^^)


ココでの撮影では偏光フィルターを使ったので、露出計を使ってフィルター無しでF32、1/30秒が適正露出と決定
それに対して、偏光フィルター使用分で2段分減光で、F32、1/8秒で適正露出と考え、それを1段アンダーの1/15秒で300mmと210 mmのレンズでは撮影してました

で、このカット撮影時にレンズを400 mmに替えたんですが、被写界深度をもう少し稼ぐ目的で絞り込むことを考えたんですが、本来なら『F45、1/8秒』にすべきなのを、少し偏光を強めに掛けた関係で絞りを1/2段開けたんですが、どうやらこの読みが外れてた様で、1段増感だと少し明るすぎる仕上がりになり、本番では1/2段の増感で仕上げてみました

後から見直してみると、確かに撮影前に撮ったインスタントフィルムの上がりは、その前に撮った『F32, 1/15秒』の上がりと比べると『やや明るめ』の仕上がりだったんですが..... ナカナカ、この辺りの微妙な(1/2段の)露出差をインスタントフィルムの上がりで見極めるのは難しい..... (^^;;


みるとす21さん,
はい、毎月、大阪写真会館5階の会議室で月例の研究会を開いてます
若しかして、みるとす21さんの所属されてるクラブは、例のカメラを手作りされるクラブでしょうか?間違ってたら、ごめんなさい


ぽてぽて歩こうさん、
>綺麗な青空を見るとついつい露出を下げて、
>濃いい青空を出そうとしてよく失敗します(笑)

確かに、私もよくやってしまいます (^^;;
ですが、やはり『濃いい青空』を出すには偏光フィルターを上手に使うのが一番のようです

それと、未だ青空ではやったことは無いんですが、ハーフNDを使って『空の露出だけ2段落とす』って云うのも、使えそうな気がしますが.....どうなんでしょう?

その他の撮影データ:
フィルム:RVP100、レンズ:Fujinon T 400 mm F8、スキャナ:Epson GT-X970


以上、長文レスをお許し下さい (^^)

書込番号:13505831

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/16 10:27(1年以上前)

若い頃、日本の写真界の礎を築いた大御所の写真家の写真教室に通った事が有ります。
先生曰く「作品を見れば撮った時の其の人の健康状態が解る」。
本当に生徒の健康状態を当ててました(^^)

書込番号:13505965

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/09/16 11:13(1年以上前)

『孤独なベンチ』シリーズ最新作

上りに見えないorz

季節は春が好きさん

おー、いいですね〜
わたし、「風景は海が好き」といったところでしょうか...実家が山手なので海には憧れるんですよね。
日本海ってなかなか晴れないし、今住んでる大阪ってこういう景色ないし〜


モリトラさん
私もメガネっ子ですけど、どうにもレンジファインダー機は使う気になれないのです。
スーパーイコンタとかも買おうか迷って、あのちっちゃい覗き窓で諦めた次第で...中判一眼レフいいですよ〜


でぢおぢさん

あれ、おとなりさんでしたか!その通り、手づくりです。たまに会のブログ書いてますよ。
今月は日を間違えて休んでしまったのですが、来月は出席予定です。

F32でこの風景...ポジを見てみたいです...が、大判欲しくなったらどうしよう(^6^;


マイアミバイス007さん

んげ、健康状態が...ということは精神状態も...
ならば人けのない孤独なベンチを好き好んで撮る私はいったい...??


Asahi Pentax 6x7, SMC-Pentax 165mm F2.8, Kodak T-MAX100
デジイチによるフィルムキャプチャ(SONY α900+CONTAX S-Planar2.8/60使用)

書込番号:13506077

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件

2011/09/16 14:30(1年以上前)

みなさん こんにちわ♪

スキャンした画像の在庫切れのため、今回は文字のみで失礼します。

台風がちかづいてきているせいか、昨日あたりから激しく振ったり、止んだり・・・。
特有の降り方をしています。みなさんも気をつけてくださいね。

■モリトラさん

次期のスレ主の有力候補として 一票を入れておきます(笑)

> ベルビア50、いいですね!なくならないことを祈ります。

まだまだ 手探り状態なので、よく解らないのですが、
銘柄毎に特色があり、よく写るようにチューニングされている様なので
有難く使っております。なくらならにように、一生懸命 消費しなきゃ^^
1本4ドルとはうれしい価格ですね。

私もメガネを常用しています。
仕事用と撮影用は使い分けています。(仕事用のメガネはなるべく傷つけたくないため。)
撮影用のメガネは度を強めにしているので、かけかえた後は しばらくクラクラします・・・。

R8のファインダーはマニュアル機という為でしょうか?
ファインダーを覗くと視界が広く感じられ、1D4と比べ 大変 見やすい感じがします。
(窮屈ではないし、スッと撮影対象が眼に入ってくる感じ)

1D4ばかり使っていて R8を最初に使ったときは、
ファインダーに写っている景色がとても あっさりでしたので、
はたして綺麗にうつるのか? なんて思っちゃったこともありますw
風景をファインダーで覗いているときの感動は1D4が良いように思えます。

■でぢおぢさん

おっしゃっておられた画像をアップしていただき、ありがとうございます。
記念写真を撮っているレベルなので 増感についてなど よく解らないのですが、
「1/2段増感で仕上げたポジ」がバランス良い様に感じます。
詳しい方からの ご意見があればよいですね^^

■マイアミバイス007さん

写した写真で健康状態が解られた日には、恐ろしくて写真が撮れなくなりそうw
筆跡、人相、手相などで状態がわかられることもあるかもしれないので、
常日頃から気をつけたいものです。

■みるとす21さん

日常は 特に変化の無い せまっ苦しい 事業所にこもっているので、
ついつい だだっぴろい 海へと行きたくなるのかもしれません。

みるとす21さんがベンチを多く撮られるのは、お疲れで癒しを
求めておいですのでしょうか?(謎)

それではまた^^

書込番号:13506575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/09/16 16:07(1年以上前)

>日常は 特に変化の無い せまっ苦しい 事業所にこもっているので、
ついつい だだっぴろい 海へと行きたくなるのかもしれません。


え...見られた? って時々書いてたっけかw


>みるとす21さんがベンチを多く撮られるのは、お疲れで癒しを
求めておいですのでしょうか?(謎)


お〜そうだったのか! Leave me alone〜てなもんかもですね。

書込番号:13506840

ナイスクチコミ!5


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/16 17:23(1年以上前)

MINOLTA α7000+35-70mm

皆さん こんばんは。

先日、950円で購入したMINOLTA α7000に35-70mmのレンズを付けて撮ったものです。
シャッタータイムラグがあり過ぎで、ややピンボケの写真になっています。

書込番号:13507083

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/16 18:29(1年以上前)

誰も居ないベンチ、私は癒されてます。(^^)

α7000が950円ですか。安いですね。今日コンビニの前で擦れ違った若い女の子がミノルタのXD(銀)をぶら下げていました。レンズはズームのようでしたが、「若い女の子」がフィルムで写真を楽しんでくれているのが嬉しくて…。あっ、男でも勿論少しは嬉しいです(^^)

書込番号:13507304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件

2011/09/16 21:52(1年以上前)

観音岩(SUMMILUX-R 1:1.4/50 velvia50)

みなさん こんばんわ ♪

私が癒されにいく場所の写真を貼ります^^
時折、無性に会いたくなるときがありますw

■みるとす21さん

文字は人間性がでやすいので気をつけておりましたが、
写真も これから気をつけるようにします(笑)

■MOXLさん

いらっしゃい!
撮影できるカメラが1000円以下とは・・・。

あまりにも安いと 私もつい買っちゃいそうです^^;

■マイアミバイス007さん

ちゃんとカメラ女子の機材をチェックされており、さすがですね^^

書込番号:13508211

ナイスクチコミ!6


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/17 06:19(1年以上前)

α7000+35-70mm

季節は春が好きさん おはようございます。

観音岩素晴らしいところですね。

遠征先の広島市内で、遊覧船が通ったので、思わず撮りました。
どっちが主役か解りません (^ ^);

書込番号:13509437

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/17 06:32(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
昨日、富士フィルムの情報誌「フィルム&イメージVOL.25」が届きました。良かった記事は飯田 鉄先生の「街撮りの流儀」。プロビア100Fで35mmや50mmレンズで撮った古い建物が実に良い味を出してます。けど私が撮ると「撮りました。写りました」で終わってしまい、作品に昇華する事が出来ません。だから素人なのですが…(^^;。

其れから赤城耕一先生の「フィルムカメラ パラダイス」はニコンのF3が取り上げられてます。今号は読み応えが有ります。(^^)v

書込番号:13509461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件

2011/09/17 22:11(1年以上前)

観音岩 近くの夕景(SUMMILUX-R 1:1.4/50 velvia50)

みなさん こんばんわ!

なんか 雨風が強くなってきました。
ちょっと時化だしたような・・・。

■MOXLさん

> 観音岩素晴らしいところですね

田舎在住なので、大好きな自然が豊富にあります^^

> どっちが主役か解りません (^ ^);

まっ、むづかしい 話は抜きにして、見所がよりどりみどりなので、
良いお写真だと思います(^_^)

■マイアミバイス007さん

お写真に対する勉強熱心なお姿、いつも尊敬しています。


さて、今日は寝て また明日から がんばるぞ〜っと!

書込番号:13512713

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/09/18 04:14(1年以上前)


こんばんは。
凄いスレの進み方ですねー☆

これも皆さんの熱い「銀塩カメラ愛」の賜ですね。^^



今日はちょっとだけフィルムカメラの歴史を振り返ってみました。(苦笑)

http://www.youtube.com/watch?v=gJIXV5os8O8

書込番号:13513868

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/09/18 15:58(1年以上前)

みるとす21さん
>私もメガネっ子ですけど、どうにもレンジファインダー機は使う気になれない
>あのちっちゃい覗き窓で諦めた次第で...中判一眼レフいいですよ〜

いやー、やっぱり眼鏡着用者には厳しいですよね(^^;)
やはり、僕もF3/Tが手放せません。M2はお散歩用になりそうですね。ライカをメインにしようかと思いましたが、諦めます!

書込番号:13515754

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/18 19:58(1年以上前)

SP

SPその2

季節は春が好きさん、皆さん、こんばんは。
連休ですが、なかなか撮影に行く時間がとれません。

さて・・・
今日は、なんの捻りもなくSPを載せさせていただきます。

ライカを買うならM3が欲しいです。
等倍ではないけれど、明るくクッキリしているファインダーは、RF機随一だと思っています。
確かに、メガネをつけての撮影はRF機には不利ではありますが、それはそんなものと諦めています(笑)
視野率も大事ですが、倍率を下げてピントが合わせにくくなるより、倍率を上げてピントをしっかり合わせたいです。

ちなみに、SPのファインダーは等倍で、広角側は小さな専用ファインダーがあります。
ピントは標準ファインダーで合わせるので、とっさには使えません。
なので、ボクは50mm専用として使っています。

書込番号:13516589

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/19 07:31(1年以上前)

季節は春が好きさん、勉強をしていても実力が伴わない私です。才能が無い事は自覚しているので、好きな機材でのんびり楽しんでいきます。(^^;
ところで「フィルム&イメージ」ですが、年間購読料は1500円です。是非どうぞ(^^)
フィルム&イメージ事務局03ー5610ー9081又はオンラインショップhttp://fujifilmmall.jp/

書込番号:13518627

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:384件

2011/09/19 15:28(1年以上前)

観音岩(ハイキー調)(SUMMILUX-R 1:1.4/50 velvia50)

みなさん こんにちわ♪

最近、雨ばかり・・・。
撮りたくてウズウズしていますが、撮影枚数が進んでいません^^;

撮影していた写真も とうとう底をついてしまったので、
ハイキー調の観音岩をアップさせていただきます。

今日はトーンカーブを主体にスキャンの研究をしていたのですが、
明るい部分を調整しすぎたようです・・・。
アハハw


■ 安達功太さん

あいかわらず、手の込んだ すばらしい お作品を制作されておりますね^^

■ まっちゃん1号さん

まだまだ お忙しいようで・・・。
世の中連休ですが、私は毎日 仕事(笑)

ファインダー ひとつ とっても、いろいろな種類があり、
自分に合った機材を見つける作業は、とても楽しいように感じます。

私も とことん こだわった機材を そのうちにゲットしたいです^^

■ マイアミバイス007さん

> 好きな機材でのんびり楽しんでいきます。(^^;

私は 長くやっている事は苦痛を覚えやすいです(汗)
趣味が苦痛になっては面白くありませんね。
のんびり楽しく! いいですね^^

> 「フィルム&イメージ」ですが、年間購読料は1500円です。是非どうぞ(^^)

年間1500円ならば、負担は ほとんどありませんね。
良い情報をありがとうございます^^

書込番号:13520311

ナイスクチコミ!6


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵(両肩痛) 

2011/09/21 20:49(1年以上前)

いつものブレンドコーヒー

わかりにくいですけどベンチ

いい味出してるもつ屋

訪店するたび閉まってる

皆様こんばんは。

安達功太さんによる”フィルムカメラの歴史”を拝見いたしました。
たいへん勉強になりますとともに、ひざが抜けるようなラストに感動いたしました。
モリトラさんの写真を集めた動画とともに、見ごたえがあります。。。

3本目のモノクロを撮ってみました。
横浜のはしっこの風景であります。
マニュアルカメラは露出が難しいですね。
修行を積んでいきたいと思います。

NIKON NEW FM2 + Ai28mmF2.8S + 400TX 

書込番号:13530282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/09/23 02:12(1年以上前)

まっちゃん1号さん
めっちゃ遅いレスですいません…
やっぱ眼鏡だとみにくいですよね。ただ、一昨日新事実が判明しました。
「革ケース着けてるせいで見にくかった!!!」
フィルム交換で外したときに気がつきました。外すと、縦位置だとはっきりと見えます。横位置はなお片方のフレームが見にくいですが…

しかし、装着レンズでファインダーが変わる一眼レフの方が、やはりシステムとしては優れているなと感じます。RFも気軽に使えていいんですけどね。フレーミングでは50mmを着けたときに周りも写るので、構図に入れるものと入れないものの選別がやりやすいです。
SP、ライカに対するアドバンテージが広角専用窓と聞きました。ニコンもやりますね。僕もRFは50mm専用にするつもりです。

ところで、ニコンからミラーレスが1ニッコールシリーズが出ましたね。予想通り、形があんまりかっこ良くない気がするのは自分だけでしょうか。
せっかくS型を作ってた歴史があるんだから、それを彷彿とさせるデザインのが出る事を望みます(^^;)

M2+Summicron50/2+Ektar100

書込番号:13535889

ナイスクチコミ!8


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/23 06:56(1年以上前)

皆さん おはようございます。

昨日、モノクロフィルムは、これ1本しか在庫がないと言われて購入した「コダック プロフェッショナル BW400CN フィルム」ですが、現像は普通のDPEショップでも処理出来るのか、心もとなく思っています。

データを読むと、「カラーネガティブフィルム現像」とか説明しているのですが…。まあ、あたって砕けろですか。

書込番号:13536171

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2011/09/23 14:14(1年以上前)

あおぞら、というだけでシャッター切ってしまった^^

みなさまこんにちは♪

ここ1週間は台風の影響か、ずっと曇り雨でしたが
今日はこれでもか!くらいの青空、秋分の日です。

マイアミバイス007さん
 楽しそうな冊子の情報、ありがとうございます〜
 さっそく私も購読してみようかな〜

季節は春が好き さん

 ポジでキレイな風景をたくさん撮られていますね。
 スポットまで出かけて行って
 写真とって現像してスキャンして・・・
 どの行程も楽しい限りですね♪

両肩痛さん
 
 モノクロ写真、楽しく撮られているのが
 伝わってくるような作品ですね^^
 色がないのに伝わってくる雰囲気はカラー写真以上の
 ような気がします。
 もっとどんどん消費しましょう! (笑)

モリトラさん
 
 こんにちは♪
 ズミクロンの柔らかい雰囲気が何ともいえませんね〜
 私もたまたま出会ったズミクロン 5cm/2、固定の1st前期タイプ(1957年)を
 使い始めたところですが、60年代前半の後期型をずっと探しています。
 自分的に一番しっくりくるものを残そうかなって思ってます。
 といいつつ、Elmar 5cm/2.8も柔らかいいい雰囲気なんですよねぇ〜
 これは借り物なんですけど^^;
 
MOXL さん

 初めまして、でしょうか?
 ようこそ銀塩板へ! (^^)
 楽しんでいってください。

 コダックのBW400CNとイルフォードのXP2 Super400は
 カラーネガ現像できるモノクロフィルムなので、
 気軽に使えると思いますよ。
 最近はモノクロ現像は割高だったり、現像サービスそのものを
 受け付けていない所もあったりしますもんね。


Nikon F3/T(シロ)+Auto Nikkor 28/3.5(Ai改)+SG400

書込番号:13537408

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件

2011/09/23 17:45(1年以上前)

お借りしているライカ機材をデジで撮影。

みなさん こんばんわ♪

お借りしている機材:ライカR8+ヨンニッパ+テレコン(2倍)+三脚を
景色を入れて撮影してみました。 なんか、意味がよく解らない写真に
なってしまいました(汗)。
また今度 気力がわけばチャレンジします^^

単体露出計の入射光モードで露出を決めたのですが、むずかしい・・・
ただいま露出決定の勉強中です^^;
(カメラ内臓露出計は優秀だな〜って度々感じておりますw)

写真はデジ(1D4)で撮影したものです。
(現場で仕上がりをチェックせず、帰宅後に確認しました。)

■ 両肩痛さん

コーヒー、おいしそうに写っていますね。
ビターな感じでしょうか?(謎)
カメラ屋さんも いい雰囲気がでてますね^^

■ モリトラさん

色と描写を特に堪能させていただきました^^

■ MOXLさん

モノクロの大先輩方が集う掲示板ですので、是非 自家現像を(笑)

■hr31gtsrさん

建物群と青空のバランス良いですね^^
気になったモノを撮影するのって楽しいですよね!
私の場合は、2枚セットの片割れを借主に送らないといけないので、
ついつい撮るものを選んでおります。
それに基本 三脚使用なので、面倒さに負けて 後ろ髪は引かれつつ、
撮らずに素通りすることも多々あります^^;

> ポジでキレイな風景をたくさん撮られていますね。

私の写真は、ほぼ全て マグレといっても過言ではありませんw
そのうちに、実力で撮れたと思うようになりたいです。

> 写真とって現像してスキャンして・・・
>  どの行程も楽しい限りですね

楽しすぎて、仕事がおろそかになりがち・・・。
可能な範囲で楽したいですね。


それでは、また!

書込番号:13538046

ナイスクチコミ!6


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/23 19:49(1年以上前)

季節は春が好きさん  こんばんは。

「モノクロの大先輩方が集う掲示板ですので、是非 自家現像を(笑)」

それは、無理 !!! ですよ(笑)。

今日、近郊のDPEショップのお母さんに預けました。どうなりますやら。

書込番号:13538542

ナイスクチコミ!7


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/24 06:22(1年以上前)

hr31gtsrさん おはようございます。

「イルフォードのXP2 Super40」というのは、私は初耳ですし、多分、取り扱っていないのだろうと思っています。
「コダックのBW400CN」もあの1箱しか在庫がないと言うし、

「最近はモノクロ現像は割高だったり、現像サービスそのものを受け付けていない所もあったりしますもんね。」

ということなので、これから先が思いやられます。

フィルムが入手出来れば、これからも続けますので、よろしくご指導下さい。

書込番号:13540278

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/09/24 10:31(1年以上前)

モノクロはBW400CN

BW400CNですけど、前に街のDPE店で断られたって話があったような...
何かの勘違いではないかと思うんですけど、現像液が痛むからと言われたとかコメントがついてたようにも思います。
C-41プロセスではあるものの、なんかありそうな気がしないでもなかったり。(どっちなんだ)


MOXLさん、現像だけだったらキッチンの流しでも案外簡単にできちゃいますよ〜
お店に頼んで何を撮ったか忘れた頃に上がってくるより、精神衛生的にもぜんぜんいいと思いまする。


写真はドイツの駅の売店にあるDPEコーナー、少ないながらポジからモノクロまで置いているのは立派というか。
探したけどブローニーはなかったですね...持って行かなかったけど。

書込番号:13540909

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/24 13:38(1年以上前)

秋ですねぇ

どこかに羽化したトンボが居ます

キイロかオオか・・・大きさ的にはオオスズメバチか?

季節は春が好きさん、皆様、こんにちは。

午前中、近所の公園に行ってきました。
日中の暑さはありますが、もう秋の匂いになってますね。


季節は春が好きさん
>まだまだ お忙しいようで・・・。
9月中に終了を厳命された特命も、どうにか目途がたちましたが、かといって撮影に出かける時間は作れません(笑)
休日は家族サービスがありますし。

モリトラさん 
>やっぱ眼鏡だとみにくいですよね。ただ、一昨日新事実が判明しました。
ほう、革ケース一つで変わりましたか!!
でも、横位置で見にくいのは困りものですねぇ・・・
一眼レフは機能としては優れています。でも、なぜかRF機が好きなんです。
ポジのあがりを見ながら、「こんなはずじゃない」と思う時もしばしばですが(笑)

書込番号:13541535

ナイスクチコミ!8


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/24 19:37(1年以上前)

α-7、フィルムはコダックのBW400CN

こんばんは。

現像済みのフィルムを引き取り、スキャンしました。
隣のコマが混在していましたので、トリミングしました。
アップした画像はましですが、他のコマには、なんだか、埃のようなものが、写っていました。フィルム面にはないのに。
レンズは、ソニーの「Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM」です。AF出来ました。

書込番号:13542700

ナイスクチコミ!9


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2011/09/25 02:07(1年以上前)

望遠じゃないとさまになりませんね。

日の出〜

どうもお久しぶりです。
久しぶりすぎて皆さんの書き込みを全部読むのにずいぶんとかかりました(´∀`笑)
えっと…はじめまして。の方もいるのかな?たまにしか現れませんがよろしくです♪

遅くなりましたがまっちゃん1号さんさん前スレ主お疲れ様でした。
そして季節は春が好きさん15代目スレ主おめでとうございます。
すでにずいぶんと繁盛しているようでよかったです♪


私は二週間のインターンシップやら旅行やら小旅行やら(ぉぃw)でなかなか銀塩に触れる機会がなく、
撮ってもカラーばっかりでしたので白黒の感覚を半分忘れてしまいました^^;
前はどうやって白黒写真撮っていたのでしょうね?笑
カラーと白黒はやっぱり違った景色の見方をしているんだと身にしみて感じています...

書込番号:13544318

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:384件

2011/09/25 06:19(1年以上前)

みなさん おはようございます♪

最近、モノクロの世界 および 自家現像の世界にお熱が出つつあります^^;
非常に気になってしかたありませんw

始めるのは 大変そうですが、でも とても幸せになれそう^^
焦らないようにして、じっくりと調べております!

現像できているフィルムがないので、文字だけで失礼します(泣)

■MOXLさん

自家現像は、がんばってみれば 出来そうですよ^^
ランニングコストは、ものすごく抑えられそうですね?(謎)
現像に対する手間と時間は、良とするか悪とするかで変わって来そうです。

モノクロ写真、味わいを感じさせていただきました。
初めて撮影されたようですが、ご立派だと感じました。

■みるとす21さん

ドイツの駅売店DPEコーナーを見る機会を与えてくださって有難う御座います。
とっても新鮮な気分になりました^^

■まっちゃん1号さん

大事なミッションに目途がたったとのことで、一安心ですね。
写真ライフは あせらずにゆきましょう!
そのうちに、また思う存分 撮影できる機会があるでしょう^^

羽化したトンボらしきもの、なんとか見つけました。
スズメバチって、そこは巣じゃありませんか???
見ただけで寒気がしますw

2011/09/23 17:45 [13538046]で貼った機材を抱えて、蜂から逃走するのは
大変でした(汗)

■にら茶さん

お久しぶりです。丁寧な挨拶もありがとうございます。
そろそろ、お帰りになるのでは?と心待ちにしておりました。

お写真いいですね〜
ラチュードがすごい!
やっぱり お写真にセンスが感じられました^^

ただいま、白黒写真お熱病に感染しつつありましてヤバイですw


それではまた。

書込番号:13544557

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2011/09/25 10:19(1年以上前)

ブラック&ホワイトに興味を覚えた貴方

白きものに心奪われ

黒きものに血をたぎらす

いざ、共に歩まん、現像村への坂道を! =^_^;=

MOXLさん、季節は春が好きさん

 そちらのお方も、こちらのお方も、
 さぁさ、まいりましょう、現像村へ。=^_^;=

 自家現像に踏み出そうか思案してたのが、去年の私です。
 やってみると意外に簡単でした。
 ハードルがあるとすれば、フィルム巻きでしょうかね。
 パターソンの自動巻き込みが簡単かと思いますが、
 たまに噛むこともあるとか。
 私はキングの片溝式です。
 片溝ってなんか頼りなさそうですが、練習もせずに
 いきなり巻けて、その後巻き自体では一度も失敗したこと
 ありませんので(というか、失敗したら巻けないし、
 片側が開いているので、巻けてるかどうか触ってわかりますから。)
 お薦めですね。
 日本プリンター協会のHPに紹介されているワークショップでも
 この現像タンクが使われています。

 http://www.printer-jp.org/workshop/index.html

 難点は、薬液が多くいるのと、高温などで現像時間が短くなると
 ムラが出ることがある点でしょうか。
 私は希釈現像オンリーなので、高温で現像しなければなんとか...
 といいながら、今夏、ムラを連発しましたが。oioi =^_^;=
 今後もこのタンクを愛用しつつ、来年ぐらいからはステンレスタンク
 にも挑戦しようかと思っています。

 では皆様、現像村へ向けて、いざ出発! =^_^=


P.S.最初からタンク現像でもいいと思いますが、
  思い出作りにはダークレス現像から始めるのがよろしいかと。

書込番号:13545161

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:384件

2011/09/25 17:28(1年以上前)

いろんな色の実をつけた植物もモノクロでは・・・

道路端で日向ボッコ&風まかせダンシンぐぅ〜

撮ってないで座りなさいよねって聞こえました^^;

みなさん こんにちわ♪

手っ取り早く、モノクロはどんな感じ?って掴みに
デジを持ち出して撮ってきました。

現場チェックをしても、なかなかサマになる写真がとれませんね〜。
撮っては消しを繰り返しちゃいましたw
難しいことは間違いありませんが、おもしろそうです^^

■猫の魚屋さん

現像村への お誘いありがとうございます^^

私の場合は、フィルム巻きよりも、手順を頭に叩き込むほうが
難関のような気がします。
時間に迫られた作業は得意じゃないもので(汗)

もうしばらく、モノクロってどんなもの?
ってデジで体感しようとおもっています。

書込番号:13546496

ナイスクチコミ!7


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2011/09/25 22:40(1年以上前)

季節は春が好きさん
ありがとうございます。やっぱりネガは凄いです。
ちなみに日の出がきれいに染まってくれたおかげで午後は大雨になりましたとさ。笑

デジイチのモノクロ綺麗に撮れていますね。
これならすぐに銀塩白黒で撮っても大丈夫です!!さあさあ♪
デジはノイズが少ないのでたぶん感度100のフィルムを使ったら似た雰囲気が出るのではないでしょうか?


猫の魚屋さんさん
白黒写真のよさがよく伝わる写真ですね♪
私のサークルではステンレスタンクを使っていますが、
慣れるまではリールに巻くのを失敗してしまう人が多いです。それ以外の現像の失敗はあまりないみたいです。
慣れると失敗しても手の感覚でわかるのですが^^;


今日は学際の作品を撮ろうと思って
阿蘇で夜中にセルフポートレイトを撮ってみました。
ということで9月25日夜中、俵山付近で怪しい人を見かけていたらそれは多分私だと思います(・∀・)

書込番号:13548002

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/09/26 00:46(1年以上前)

近所の

公園

水面キラ☆キラ

まさかの自作ピンホール

季節は春が好きさん
1D4のモノクロ、なかなかシャープでキレイですね。私もα900でたまーにモノクロ撮りますけど、
フィルムと比べると黒つぶれしやすい感じでイマイチ好きになれず、それでモノクロフィルムを使う機会が増えました。


これはCONTAX N1にバリゾナ24-85N。同じレンズをα900で使い始めましたが、どうもこのレンズはカラー向きですね。
4枚目はナント、N1で撮ったピンホール写真です♪

書込番号:13548683

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/09/26 04:25(1年以上前)

自家干し柿


皆さんのコメントを見ていたら、また自家現像を再開したくなってきました。^^;


モノクロ自家現像でカラー現像液を混ぜると、何とも言えない味がでますの
で、皆さんもよろしければ試してみてください♪

「黄金の調合」がきっと見つかると思いますよ。^^



ところで、変な人がPENTAX K2のレビューをこの時代にYouTubeでUPしている
のを発見しました!!

http://www.youtube.com/watch?v=0tRibEl6Xso

(苦笑)

書込番号:13548981

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/26 06:10(1年以上前)

K2(黒)精悍ですね。買いたく成りました。使い方が解らないと言いながら馴れた感じで操作してましたが…(^^)。
山手線某駅近くのカメラ屋さんに型番を忘れましたがKシリーズの新品が売ってました。昔、仕入れた時に問屋さんにお金を払ったから安く売る気は無いそうです。廃業してなければまだ売っていると思います。
OM10の新品を売っていたカメラ屋さんは去年廃業しました。彼のOM10はどうなったのかなぁ…。デジタル時代、街の小さなカメラ屋さんは経営維持が困難ですね(^^;

書込番号:13549032

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/09/26 06:20(1年以上前)

マイアミバイス007さん、ありがとうございます。^^;

「使い方が分からない」と言うのは、直前の「人には人の乳酸菌」のコトですヨ。w
彼には、この日本語が難しいようです。


デッド品は、ある所にはありますよね。
ショップではなく、修理店にビックリするようなカメラが未使用であるので困ります。

書込番号:13549042

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/26 06:59(1年以上前)

乳酸菌?済みません、半分寝ている状態で携帯電話で見たので記憶に有りません(^^;
外人さんがK2に興味を持っているのが面白く感じました。(^^)

書込番号:13549095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:384件

2011/09/26 11:53(1年以上前)

河童のあたまじゃありませんYo〜、雑草に覆われた電球デスYo〜。

整列した正球はサマにならNe〜。

Rと直線と白と黒であそんでみましたw(マンホールの雑草もみてね^^)

みなさん こんにちわ♪

猫の魚屋さん ご紹介のキングの片溝式は、いつも利用しているネットショップで
見つからなかったし、薬液が多くいるとのことなので、
とりあえずステンレスタンク(リール1個)タイプを物色後に仕入れて練習を開始し、
銀塩白黒(撮影&自家現像)の道をスタートさせてみようかと予定しております。
いろいろと ご質問させていただくかも知れませんが、ご教授くださいますと幸いです。

■にら茶さん

お写真の色彩の多さ!
気持ちがよいです^^
砂浜にいるお二人は何をしているのでしょうかね?(笑)

銀塩白黒をすぐに開始しないのは、ライカ機材の持ち主への貢物(現像済みフィルム)が
激減してしまう可能性があるからですw

自分自身としては銀塩白黒をスタートさせると、とても幸せになれそうな
気がしています。

とっても悩ましいところです^^;

リール巻きでの失敗は多いが、それ以外の失敗はあまり無いとの事。
現像時の手順の煩雑さに困惑しておりますが、すこしホッとした感じがしております。

人間が怪しい感じは、私の方が決して負けていないと思いますよ(爆笑)

■みるとす21さん

1D4の写真に評価をありがとうございます。
じっくり見入っても疲れないように、少し控えめに仕上げておりますが、
みるとす21さんのお写真と比べると存在感や表現力が全く違うように感じます。
実際に自分でやってみないと見えてこないことが多々あるようです。

ピンホールを自作するとは・・・。
好奇心、行動力、開拓力など、いつも感服しております^^

■安達功太さん

カラー現像液を隠し味にする方法・・・。
いただきました!
慣れたころに行ってみたいと考えております。

「ボクです」が出てくるの動画。
今回も楽しく拝見させていただきました^^

■マイアミバイス007さん

情報をいろいろとお持ちですね^^


それでは、また!

書込番号:13549695

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:237件

2011/09/26 20:56(1年以上前)

カラーネガ読込モードでそのまま

 お久し振りです。

 季節は春が好きさん

 おぉモノクロられましたか!
 是非是非、フィルムの世界へ来て下さい。
 (ちょっと、めんどくさいですが、ハマれば、デジカメがホコリを被ります(爆))


 でぢおぢさん

 『アンダーで撮って増感で仕上げる』のことなんですが、
 実際のところ私は、カメラの感度設定を上げるだけです。
 (モノクロで、自家現像なので…)

 >確かに、私もよくやってしまいます (^^;;
  ですが、やはり『濃いい青空』を出すには
  偏光フィルターを上手に使うのが一番のようです

  
  偏光フィルターは、高校生の頃は物珍しさから親父のを使ったりしてましたが、
  最近は、使わなくなりました。
  手持ち撮影ばかりですし、動きものを撮ることが多いので、
  シャッタースピードを少しでも稼ぎたいので。
  
 
 >それと、未だ青空ではやったことは無いんですが、
  ハーフNDを使って『空の露出だけ2段落とす』って云うのも、
  使えそうな気がしますが.....どうなんでしょう?

  中判以上のサイズで撮るようになったら、
  やってみたいです(笑)
  (フジの軽そうな中判カメラでもその内手に入れたいものです。)
  そう言えば、角形フィルターにハーフのカラーフィルターで青がありましたね。

 
 みるとす21さん

 先日、MCロッコール 58mmF1.4をいいなと、ネットを調べていたら、
 Jさんの記事に当たりました(笑)
 絞り羽根が多いので、開放の写りが綺麗との書込みと、
 マウント改造して、α900で撮られた作例を見て、
 Auto Rokkor 58mmF1.4買ってしまいました。
 メチャ満足してます。
 (それにしても貴重なSRマウントレンズが〜)

 
 シャッターチャンス!
 ピントどこに合わそう…
 ファインダーに収まらんぞ…
 等々汗汗オロオロしてたら、
 傾いてしまった…

 Legacy pro 400 SPD(1:1)  

書込番号:13551374

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2011/09/26 22:16(1年以上前)

フォマパンでバナァーナァーー =^_^;=

にら茶さん

>慣れると失敗しても手の感覚でわかるのですが^^;

 来年に向けて、今から巻き巻き練習しようかな。
 先日、地面に落して分解して露光しちゃった長巻の切り出しが
 あるもので...=^_^;=


安達功太さん

>皆さんのコメントを見ていたら、また自家現像を再開したくなってきました。^^;

 ???今は、自家現像をされていないのでしょうか?
 それは現像村の危機です。=^_^;=
 最近、やけに現像ムラが多いと思ったら、それが原因だったか...
 イヤ チガウッテ...=^_^;=


季節は春が好きさん

 片溝式でちょっとだけ補足。
 薬液が多くいるのが欠点といえば欠点なのですが、
 私の場合、希釈現像中心なので、薬液の使用量からいくと、
 今より少ない薬液の方が経済的かと言うと、使用期限があるので、
 そうとも言えないなと思ってます。
 特にミクロファインは、すぐ変色してきて、さっさと使わないと
 いけないので、今の使用量ぐらいがちょうどいいです。
 まぁ、T-MAX Devとかの液体型を使えばいいのでしょうが、
 なんせ大阪人なもので、粉もん好きでして...=^_^;=


ぽてぽて歩こうさん

>Auto Rokkor 58mmF1.4買ってしまいました。
 メチャ満足してます。

 こりゃ、例のブツもすぐになくなりそうですね...=^_^=
 つうことで、貼っておきました。


#UP-DATA
AE1P主力戦車 + NewFD85mmライフル砲 + FOMAPAN100対戦車榴弾
imihumei...=^_^;=

書込番号:13551822

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/09/26 22:24(1年以上前)

オートロッコール58mmF1.4 on α900

α900とα-7で使います

誰やねん、このX-700!

にら茶さん

> メチャ満足してます。
 (それにしても貴重なSRマウントレンズが〜)

いいでしょ?アレ。私の縁側にも書いてませんでしたっけ。(書いてなかった?)
大阪駅前とかジャンクワゴンにキャップもしてもらえないでハダカでゴロゴロしてたやつですよ〜
チリだらけの程度のいいやつでせいぜい千円。鏡筒のスレたやつとか五百円。MOTTAINAI!かわいそう!と救出。


んで、ひと通りロッコールレンズの良さを見たらSRマウントボディが増えたという...
ま、SR-T101とかSR-7なんて露出計が死んでる奴ばっかりなんで、もっぱらX-700ばっかり使ってますけど。
あ、ウソです、ごく最近はCONTAXばっかり(汗)

開放では絞り羽根の枚数は関係ないんで、ちょっと絞った時のボケ具合がニコンの5角形とかMDの6角形より
柔らかくてキレイなんですよ。今のソニーが円形絞りにこだわるのは納得できます。欲を言えば13枚とかもっと...

書込番号:13551878

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/09/26 22:26(1年以上前)

アカン、見間違えた! にら茶さんじゃなくってぼてぼて歩こうさんでしたね〜

書込番号:13551893

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:237件

2011/09/26 23:11(1年以上前)

FOMAPAN 100 D-23(1:1)

MINOLTA X-700+Auto Rokkor 58mmF1.4

 猫の魚屋さんさん

 ふぉまぱん、うま〜!
 例のブツは、色々試して遊びまくります。
 個人的には、柔らかい明るいレンズがniko・mino共に揃ったので、
 微粒子軟調現像液で減感して、コントラストが高いといわれるフィルムを
 どこまで柔らかく出来るのかな〜とか安いSPDを極めてみようとか…とか…
 頭の中に妄想が…


 みるとす21さん

 そうでしたね。ちょい絞りの時ですね(汗)
 縁側読んだ時は、未だロッコールに興味が無かった頃だったので、
 マウント改造のところばかり気になってました。(すげぇー!)
 最近になって、MC58mmをネットで探っていたら、
 Jackさん(別人?(笑))の昔の記事に…
 そこで、その紅葉の写真やナンテン?等々の写真と文を読んで、
 洗脳されました(爆)

 そう言えばαマウント改造したら、一応、フィルムAF機でも使えるんですね。
 (それもいいかも…)

 X-7のファインダー(腐食で横線が…)が我慢ならなくなったので、
 オクのX-500を落とそうとしたら、
 竸ってしまって、X-700と値段が変わらなくなってしまったので、
 X-700を買ってしまいました。(大正解!)

 もう〜ウキウキルンルンですわ〜

書込番号:13552114

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2011/09/27 02:10(1年以上前)

フォマパンでシルエットぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

フォマパンで、どらーむかぁぁ〜ん〜

フォマパンで、すなっぷぅしょぉっとぉ!

フォマパンで、たぐぅ ぼぅぉおうとぉ 安達さんの外人もどきビデオの影響が...=^_^;=

ぽてぽて歩こうさん

今、FOMAPANのスキャンの順番が回ってきてますが、
いやぁ、確かにおいしいパンですねぇ。
猫がヨダレ垂らして夢見ながら寝てるのもわかります。
って、違うか。=^_^;=

これだけ個性的だと、いじり倒したくなりますね。
って、期限切れ激安長巻ってのが、さらにプアマンズ魂を
たぎらせるのですが...=^_^;=

増感、減感、NAROFINEP、D-23、ミクロファイン、SPDと
とことんいじってみようかな。
となると、手持ちの長巻では足りなくなったりして...oioi =^_^;=

いかんいかん、もうちっと試してみてから考えよう...

書込番号:13552834

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/09/27 03:51(1年以上前)


>猫の魚屋さん

>今は、自家現像をされていないのでしょうか?

ええ、もう十分楽しみましたから、現在はプロラボに任せております。
プロラボも私好みの段調を覚えてくれましたし、いつも非の打ちどころ
の無い仕上がりにしてくれるので助かっています。^^

書込番号:13552917

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/27 07:13(1年以上前)

皆様、お久しぶりです


現像の秋の到来です。
液温管理の楽なこの時期、現像に興味ある方はスタートのチャンスです。


季節は春が好きさん 

タンクは、手間が一緒なので二本用がお勧めです。
巻きの失敗は、リールを指でなぞると失敗してると指に引っかかるので分かります。
時々、なぞって確認しながら巻けば失敗しません。
薬は、水で薄めるタイプのが楽です。


機材   minolta X-700+MD.rokkor85mmF2
フィルム 100Tmax microdol-X(1:3) 

書込番号:13553061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件

2011/09/27 09:30(1年以上前)

抽象的な表現をした

写真作りも

わたしの心を躍動させます^^

みなさん おはよう御座います♪

現像タンクは1本用を考えていたのですが、ロッコル85さんから
2本用がおすすめとのアドバイスをいただきました。

気になっているのは、フィルムを1本 現像する際、
1本用タンクと2本用タンクを比較すると、同じ分量の薬剤で済むのか、
2本用だとタンクが大きくなるので、1本用の2倍の薬剤が必要になるのか?

現像の手間を省くには、2本撮影した時点で現像作業っていうのもありと思うので
その場合には2本用が便利ですよね。

(物を粗末にしているとバチがあたりそうなので、なるべく無駄を出さない
買い方と使い方をしたいな〜なんて考えています。)

機材(タンク以外)は猫の魚屋さん ご紹介のサイトに記載されている
下記で揃えてみようかと考えています。
http://www.printer-jp.org/workshop/kouza/01/index.html

コダックD-76現像液の場合、私の利用しているネットショップでは、
下記がみつかりました。

コダック D-76 [デベロッパー 1ガロン] ¥820 (税込)
コダック D-76 [デベロッパー 1L] ¥470 (税込)

コスト的にはガロンが優れているようです。
が、撮影本数が月に1〜3本程度になるのでは?と算用しています。
ちなみに現在使用しているポジは月に1本いくかいかない程度です。

ほぼ、セルフで出来るようになると、好きなものを撮りやすくなるので、
平日にも何気なく撮影したりすると思うので、撮影本数は増えるのでは?と
考えています。(その時になってみないとわかりませんが・・・)

現在、ポジ1本の現像代が1530円!(スリーブ仕上げ・送料込・フィルム代含まず)
薬剤等のコストなんて、すぐに充当できそうですね。
(本始動ができれば長尺フィルム使用も考えています。)

現像液はガロンを選ぶべきか、リットルを選ぶべきか?
使おうと思おうフィルムも まだ特に決まっておりません・・・(大汗)

現像液がコダックならば、フィルムはとりあえずコダック???
程度の考えでおります。

上記を踏まえて、アドバイスがございましたら、お願いします。


■ぽてぽて歩こうさん

お久し振りです。
すでに、銀塩モノクロに高熱が出つつありますw

カラーネガ読込モードって、カラーネガ現像対応のモノクロフィルムを
お使いですか?

> 傾いてしまった…
細かいことは気にせずに、次につなげましょう^^

■猫の魚屋さんさん

D-76のデータシート(PDF)を見ると、
密栓したビンの中に充満している=6ヶ月。
密栓したビンの中に半分しか入っていない=2ヶ月。
使用液(タンク)=1ヶ月。

う〜〜ん。どんな状況での数字やら???。頭がこんがらがってくるw
実際につかってみないと実感がわきませんね。

使用期限があるので、賢い使い方をしないと勿体無いことに
なってしまいそうです^^;

現像液って基本的に1度 現像したら廃棄なんでしょうかね?


バナナを美の表現に用いるような撮り方・・・
好きです!(^−^)


■みるとす21さん

3枚目のお写真て、まさか流行?の撮り方をやったりました???(謎)

■安達功太さん

「ボクです」が出てくる動画で拝見したような記憶がありますが、
格安でクォリティを高く仕上げてくれるラボを見つけられておられるようですね。
人とのつながりや、「餅は餅屋」とかんがえるならば、良い方法だと思います。

私の場合は、現像に出す手間と受取る手間がネック(ほぼ身動きがとれない状態)なので
自家現像にチャレンジしてみたいと思っています^^

■ロッコル85さん

おひさしぶりです。

なるほど、秋は現像にも最適な季節のようですね。
それと時折チェックをしながらの巻き。
これからも、いろいろとアドバイスをお願いしますm(__)m

それにしても、モノクロでありながら やさしいトーンのお写真。
癒されました^^

かなりの長文になり失礼しました^^;
それでは また!

書込番号:13553341

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/27 16:33(1年以上前)

季節は春が好きさん

二本用は薬液は倍で500ミリリットルになります。
メリットは他に、液量が倍なので温度変化しにくいこと。
リールを買えばブローニーも現像できます。

希釈液は原則使い捨て、原液は現像時間を延ばしてゆく方法があります。

現像液とフイルムの組み合わせはメーカー関係なく自由です。
フジのフイルムのデーターシートにはコダックやイルフォードのものも載っています。

用品で、暗室タイマーは要りません。
1000円くらいのデジのストップウォッチか腕時計、百均のキッチンタイマーなどで良い。
ロートは百均にあります。
ダークバッグは大きい方が良いです。

現像手順で、自分はドライウエルは使いません。
気泡跡を残したことがあり、ごみが付くと余計に取れないし、乾きにくいので。

現像液と定着液を粉ではなく液を薄めるタイプなら2リットルのメスカップは無くても良いです。
1リットルのメスカップ1個に500ミリリットルのカップ(百均)3個でも良いです。


機材    F4s+50mmF1.4D
フィルム  100Tmax Microdol-X(1:3)

書込番号:13554408

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/09/27 17:48(1年以上前)

季節は春が好きさん

3枚目ですか?単に池の表面のキラキラが天井に反射してキレイだったので...
なんか星が入ってたりはしますが(笑)

実は梁の影の部分にもちゃんと像が出てますが、こういうのはデジカメのモノクロでは出にくいですよね。


現像液の賞味期限(飲みませんが^^;)は、要するに空気に触れさせなければ長持ちするってことです。
リンク先の蛇腹式ポリビンてのは縮めることで常に満杯状態にしてやるわけですね。持ってないけど...

タンクってのは写真屋さんみたいに、大型のタンクに一度に作っておいてチャッポンチャッポン次から次へと
現像していくイメージだと思うんですが。(違う?)

もう一つ遮光性ってのも重要なポイントだと思うので、茶色より黒がいいって話を聞きますね。
密閉できれば写真用である必要はないと思うので、私はMonotaROで薬品用のを買ってます。
http://www.monotaro.com/g/00246403/

あとリンク先に栓抜きってありますけど、最初ダークレスについてたのを使ってましたがゴミになるので、
今はベロ出しツールを使っています。後で再利用したりできますしね...
ちょっと試し撮り、で36枚は使い切れないので、2本に分けたりとか(笑)



書込番号:13554594

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件

2011/09/27 19:25(1年以上前)

みなさん こんにちわ♪

ロッコル85さん、みるとす21さん
お忙しいことと思いますが、大変 丁寧に 解りやすく教えてくださり
有難う御座います。

いつもヨドバシのネット通販を利用しておりますので、なるべく こちらで
購入できるものをと考えています。

現像タンクは、LPL L40211 ステンレス現像タンク120 [リールなし]
http://www.yodobashi.com/LPL-L40211-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E7%8F%BE%E5%83%8F%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF120-%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AA%E3%81%97/pd/100000001001058696/

リールは、LPL L411A [タンクリール 35mm用] ×2個 ← なんか高け〜〜〜〜〜感じがする!
http://www.yodobashi.com/LPL-L411A-%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB-35mm%E7%94%A8/pd/000000110393001067/

現像液は・・・。
液のタイプを探していたのですが、なかなか見つけることができず(泣)
なんかおすすめのありますでしょうか?

停止液は、富士フイルム(FUJIFILM) 富士酢酸(50%) 1L [1リットル]
なんていかがでしょうか?
http://www.yodobashi.com/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0-FUJIFILM-%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%85%A2%E9%85%B8%EF%BC%8850%EF%BC%85%EF%BC%89-1L-1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AB/pd/100000001000485902/

定着剤は、イルフォード(ILFORD) RAPID FIXER
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89-ILFORD-RAPID-FIXER-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E5%8D%B0%E7%94%BB%E7%B4%99%E5%85%BC%E7%94%A8%E5%AE%9A%E7%9D%80%E5%89%A4-5L%E7%94%A8/pd/100000001001012464/
なんかを。

水洗促進剤は、
富士フイルム(FUJIFILM) 富士QW 水洗促進剤 2L
http://www.yodobashi.com/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0-FUJIFILM-%E5%AF%8C%E5%A3%ABQW-%E6%B0%B4%E6%B4%97%E4%BF%83%E9%80%B2%E5%89%A4-2L/pd/100000001000485903/
なんかを。

ダークバックは大きいのが良いとの事なので、
エツミ E-545 [チェンジングバッグ 大]
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-E-545-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E5%A4%A7/pd/000000110399900191/
なんかを。

みるとす21さんから試し撮りのコメントがあり、将来買う積りでしたが、
試し取りに使うにも便利かもしれませんので、
LPL L11711 デイロール135
http://www.yodobashi.com/LPL-%EF%BC%AC%EF%BC%91%EF%BC%91%EF%BC%97%EF%BC%91%EF%BC%91-%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%91%EF%BC%93%EF%BC%95/pd/000000110394000458/

付属のパトローネの評判がよくないようにネットで見ましたが、
まぁ、使ってみようかとw

と、フィルムは
ケントメア KMP100 135X100F
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A1%E3%82%A2-KMP400-135X100F-KentmerePAN400-%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-ISO%E6%84%9F%E5%BA%A6400-%E9%95%B7%E5%B7%BB%E3%81%8D30.5m-100%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%88/pd/100000001001218765/
ケントメア KMP400 135X100F
を取扱っているので、とりあえず、KMP100を買ってみようかと。。。

物入りだ・・・(ぼそっ)。
これはいいよ〜っていうような品物がありましたら、ご教授くださいますと
幸いです。


■ロッコル85さん

二本用には、使う上でのメリットもあるとの事で、良い情報を有難う御座います。
2本用で検討してみようかと思います。

> 希釈液は原則使い捨て、原液は現像時間を延ばしてゆく方法があります。

ふむふむ、なるほど〜。
勉強になります。

ド素人の私には、粉ではなくて液のタイプの現像液が管理し易く、扱いやすそうですね。

ネットでいろいろ調べていると、コダックのフィルムの中には、他のメーカーの現像液は
受け付けないと言うような情報を見たような気がしています。
これが気になっております。

タイマーは手持ちのキッチンタイマーを使おうかと考えております。

ドライウエルを使わなかったら、大体 自然乾燥で どのくらいの時間が経てば
大丈夫でしょうか?

> 現像液と定着液を粉ではなく液を薄めるタイプなら2リットルのメスカップは無くても良いです。
> 1リットルのメスカップ1個に500ミリリットルのカップ(百均)3個でも良いです。

上記を参考にさせていただきます。
そもそも、粉タイプの現像液は専用の液化剤なんかついているのでしょうか?
粉を原液にする段階から理解できていないもので・・・(大汗)


■みるとす21さん

3枚目のお写真の件は、2011/09/26 22:24 [13551878] 誰やねん、このX-700!
の事でした・・・。
言葉足らずで誤解させちゃったようです^^;

デジのほうが暗部に強いというイメージがありましたが、
銀塩モノクロの方が得意な面もあるようですね。

タンクの件、なるほど〜と読ませていただきました。

遮光性には茶色より黒色が良い。
なるほど〜。

ベロ出しツールも買います^^

いろいろと勉強になりました。
ありがとうございます。

買うべき品の一部をチェックしていたら、非常に気疲れしました・・・。
残りの仕事を片付けなくっちゃ^^;
それでは、また!

書込番号:13554882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件

2011/09/27 20:14(1年以上前)

 季節は春が好きさん

 あの写真は、普通のモノクロフィルムを
 スキャナーのカラーネガモードで読み込んだものです。
 どこかのブログで、モノクロもカラーネガモードで読んだほうが、
 階調が良いと読んだので、ずっとそうしてます。
 (暗部とかを見てると若干良いような気がします。)
 変な色が出て面白いです。

 温度計は、液温測定用のデジタル温度計でなければ、
 通販で買わないほうが良いと思います。
 (同じ温度計でも2℃位違う場合がありますし、
  先日、科学実験の用品が置いてある店で棒温度計を見ていたら、
  メーカー間でそれぞれの平均を比べたら、2℃位違っていました。
  (微妙な置き場所の差や包装の違いによって起こるのかもしれないですが。)
  2℃も違うと全然違う結果になる場合があります。)

 デイロールは、今、ヤフオクを見ていると、

 オークション > 家電、AV、カメラ > カメラ、光学機器 > アクセサリー > 暗室関連用品

 『白黒フィルム 現像セット一式』

 が3000円で出ています。この中にデイロールも入っています。
 
 (アドレスが載せられない〜。出品者の評価を見た限りですと悪くなさそうです。)
 私が持っているのと同じタイプのようですので、
 説明書がついていなくても、私、持ってますので、
 写真でここにあげられると思います。
 (もし今回のが、不良品でも今の新品の値段でしたら、
  2〜3回ぐらい落としてもお得かも…(2,3回落とせば当たりは来るでしょう(爆)))
 ちなみに私は、ヤフオクで買いました。(昔は、新品でも5000円もしなかったのに…)

 現像液は、とりあえずは、kodakのD-76でいいと思います。
 (別メーカーで同等品が、1Lでしたら若干安くありますが…)
 標準現像液なので、一般的なフィルムでしたら、
 現像データが公表されているので、使い回し易いです。

 あと、定着液は最初は、フジのスーパーフジフィックスが良いかもしれません。
 (フジの方は、硬膜剤が入っているのですが、防カビにも有効らしいので。)

書込番号:13555116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件

2011/09/27 20:17(1年以上前)

連投になりすみません^^;

上の投稿をした後に気付いたのですが、わたくしの機材選びでお騒がせしますし、
リンクも目障りになるかとおもいますので、もしよろしければ
機材選びなどに関しまして、私の縁側でご指導くださいましたらと
考えております。

銀塩モノクロデビューへのスレ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/827/#827-24

現像に関して右も左も解らぬ者ゆえ、
アドバイスやご参加をいただけましたら幸いです。

書込番号:13555125

ナイスクチコミ!4


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2011/09/29 20:48(1年以上前)

みなさんこんにちは♪

今日は仕事で姫路の向こうまで行ってきたので
大阪へ戻る途中、元町で下車して
商店街にある有名なカメラ屋さんに寄ってみました。

置いてあるカメラやレンズはたっくさんありましたが
元町って物価高いんですかね? (笑)
ってな感じでした(^^;

皆さん、自家現像の秋になりつつあるんですか?
私はダークレス現像以上の事は手を出せずにいる
ヘタレ者であります。
そのダークレス現像ネタで、マップカメラさんのコラムに
面白い記事を見つけました。
基本的には現像できないとされているKODAKのフィルム(T-MAX)の
ダークレス現像にも果敢に挑戦されていました。
仕上がりは見事でした。
ご興味ある方はHP覗いてみてくださいね。

今日の写真は通勤道スナップです。

Nikon F3/T(シロ)+Auto Nikkor 28/3.5(Ai改)+SG400

Auto Nikkor 28/3.5 というレンズ、非Ai時代の古いレンズで、
被写界深度もすごく深くて、ちょっと絞れば
ほとんどパンフォーカス状態になります。
古いレンズでもとてもシャープな描写をして面白いです(^^)

今週末はコスモス撮りに万博公園へでも出かけようと
思っています。
晴天下で撮るのと曇天下で撮るのと、どっちがいいかな〜と
思いながら週末の天気予報を見ているところです。


書込番号:13563164

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/09/29 22:01(1年以上前)

いつのまにこんな記事がっ!

ちょっと読んでみましたが、昔ダークレスではじめて現像にトライしたときの浮き沈みを思い出してしまいました...
わたし、2本めにして36枚撮り失敗してコリャいかん、無理〜と思ったのでした。

確かに少量でできますけど、ムラになりやすいし、実用なのはやはり24枚撮り。せっかく撮ったのに
リスクしょってまで現像したくないなーとタンク現像に踏み切ったんですよね。
タンク現像ももちろん気を抜けば失敗しますし、ダークレス以上に仕上がりの幅があるので
なんべんやってもあの時こうしておれば、とか悩ましくもあり、またそれが楽しくもあり...

T-MAXはT-MAXディベロッパーでもD-76でも、ミクロファインでも何度かやってますけど定着は長めなんかな...
現像自体は指定時間を守ってやる限りそんなに特別って感じはないと思いますけど。
逆にイルフォードはまったく手付かずなので、どんなんやろ?と興味がありますね〜

あー、また現像したくなってきた...もとい、モノクロで撮りたくなってきた!(^^;

書込番号:13563541

ナイスクチコミ!7


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/01 11:10(1年以上前)

おはようございます。

何年か前に、フィルムデビューして以来、主に
家族ポートレート(日常、旅行)を撮っています。

最初はネガでしたが、一年ほどして、露出の難度が高いといわれる
ポジに挑戦。圧倒的な鮮やかさに心奪われました。

それ以来、まだ多分100本にも至っていないライトユーザーですが、
日々の撮影の80%はポジで撮っています。
デジ一はまだ持っていません。たまーに借りる程度です。


昨日はちょっといいアルバムを買ってきて、今までの作品を
2Lサイズで貼ってみました。黒い台紙の上で鑑賞すると、
やはり映えますね。感動度はライトボックス並みでしょうか。

この写真はポジで撮ったんだ!というのが、
なんだか自信につながったように思います。


アスティアが相棒でしたが、でも残すところあと20本。
期限は来年くらいまでです。

使い切ったら、プロビアでがんばります!


このスレッドを読むと、元気が出ますね!

書込番号:13569276

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件

2011/10/01 13:40(1年以上前)

私のフィルム機(1Vは中古)と 本日到着したモノクロフィルム♪

みなさん こんにちわ♪

■hr31gtsrさん

お写真 みな 潤って見えます。
ヒアルロン酸注射をしましたか?(笑)
あいかわらず よい腕前ですね!

頭に血がのぼってしまって、ダークレス現像を飛び越えて
タンク現像に 突っ走ってしましました^^;

まだまだ準備をするものがありますが、モノクロフィルムが
届いたのでスタートできそうです^^

> 今週末はコスモス撮りに万博公園へでも出かけようと
> 思っています。

いいですね〜。
リフレッシュもしてきてください。


■みるとす21さん

> いつのまにこんな記事がっ!

油断していると エライこっちゃでしょうか?(笑)

> あー、また現像したくなってきた...もとい、モノクロで撮りたくなってきた!(^^;

モノクロ撮影、モノクロ現像、引き伸ばし印刷などをドンドンやっていただき、
いろいろと拝見させてください^^

■FOVさん

> 日々の撮影の80%はポジで撮っています。

尊敬します^^
(何事も続けることは大変です。)

> このスレッドを読むと、元気が出ますね!

銀塩を続けるには、モチベーションを保つのが大変だと思いますが、
仲間がいると刺激されあいますね。

私は とうとう モノクロ撮影と現像への道へ突っ走ってしまいました(汗)

おなじく元気をいただいております^^

書込番号:13569772

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/10/05 10:35(1年以上前)

この1枚、思った通りに撮れました

これなんて予想以上に…だから銀塩は面白い

これは…まあまあ

でも、まともに12枚も撮れれば三割打者だ(笑)

みなさん、ご無沙汰です^^;

すっかり浦島状態で、機材の写真もあげず…すいません…
今日はM2で撮ったのをアップロードしたいと思います。
普通のネガを入れたつもりが、ロモのレッドスケールでしたwww

でも、これはこれでいいかな、と思います。
まだまだ三割打者にもなれませんが、ときどき入っている渾身の一枚。これだから銀塩はやめられませんね。

書込番号:13585303

ナイスクチコミ!7


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵(両肩痛) 

2011/10/05 21:58(1年以上前)

600dpi

4800dpi+リサイズ

600dpi

4800dpi+リサイズ

皆様こんばんは。

しばらく書き込みがないなぁ、と思っていましたら、モリトラさん。
すっごいですね。赤色のパンチ力!!!
光と影から来る表情が異様でたまりません。


どなたかが何シリーズか前に書かれていましたが、
「低い画素数でスキャンするより、ハイクオリティーでスキャンしてリサイズしたほうがきれい」
というのを体験したいと思い、試してみました。
私はキヤノンMG8130(複合プリンター)でスキャンしていますが、ここのところ「600dpi」でスキャンしていましたところ、最高の「4800dpi」に設定してみました。
結果はやはり「ハイクオリティースキャン+リサイズ」が圧倒的にきれいでした。

フィルム6コマスキャンするのに25分ほどかかりますが、面倒くさがらず、この方法で行こうと思います。

NEW FM2 + ULTRON40mmSLU + SG400

書込番号:13587638

ナイスクチコミ!7


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2011/10/06 01:17(1年以上前)

満開(?)はもう少し先のようでした。

ウハウハw

風景写真は難しいですね。

モリトラさん
レッドスケール凄い色ですね!
二枚目は夕方でしょうか?
狙ったとおりに撮れるって難しいですから成功したときの喜びはもう・・・♪ですね。



両肩痛さん
スキャンの仕方一つで全然違いますね。
滑らかになっているのが一目瞭然で驚きました!
ん〜フィルムスキャンできる環境を整えたくなります。


阿蘇に行ったときの写真あがってきました〜。
ススキがとても綺麗で、テンションあがりすぎて写真は二の次になってました。
ちなみにでっかいカメラにでっかい三脚もった方もいて
少し離れたところから見てるだけでウハウハしました←
ハッセルかな〜?
家族連れのようで中判で記念写真を撮っていました!←なんて粋なことをっ!!!
そんな家族憧れます♪

書込番号:13588589

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2011/10/06 03:19(1年以上前)

ここんところ、心は海に向かってます

大阪にも七つの渡船場があります

ベイエリアを行き交う船を見てると

瀬戸内に行きたいなぁ....なので =^_^;=

写真好きの女子高生のハートフル系アニメ「たまゆら」が
放送開始されましたね。
って、私も、直前に教えてもらったので、さっき見たばっかりですが、
アニメ自体はほんわか系ですが、写真好きは結構楽しめそうな感じです。

ちなみに、主人公の女子高生のカメラは、父親の形見のローライ35Sです。
>にら茶さん =^_^;=
独特の使い方がちらっとストーリーに組み込んであったり、
なかなかニクイですな。

あと、彼女の撮る写真は、素直で大胆です。
最初の撮影シーン、引っ越しでお別れする友達を、階段坂道の
下から寝っ転がって撮ってて、思わず、
「いきなり大胆なローアングルかよっ!」ってツッこんでました。=^_^;=
作品中にさりげなく、彼女の撮った写真(ってアニメなので絵ですが)が
見えますが、きっちり彼女の性格を垣間見せていて好感が持てます。

舞台は、瀬戸内の竹原。
ああ、行ってみたいなぁ。
瀬戸内行きたい熱、上昇中です。=^_^=

「たまゆら」公式サイト
http://www.tamayura.info/

書込番号:13588792

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/10/07 00:13(1年以上前)

にら茶さん
>家族連れのようで中判で記念写真を撮っていました!←なんて粋なことをっ!!!
>そんな家族憧れます♪


(みるとす妄想劇場)

娘「おとーさん、まだぁ?お腹すいた〜」
妻「一枚撮るのにどれだけかかってんのよぉ!早く次行きたいのにっ」
息子「家族で並んでんのうぜー、いつまでも表情作ってんのめんどくせー」

父「うるさいっ、太陽黒点が大爆発して電磁波の嵐がすべてのデジタルデータを破壊したってこの一枚は残るんだっ、
いまゾーンシステムの露出測ってるところだからもうちょっとガマンしなさ〜い!」

...ある日の我が家の情景だったり。おそまつ(汗)

書込番号:13592353

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件

2011/10/07 06:16(1年以上前)

彼岸花と その周りの景色 (EF24-70mm F2.8L TRI-X 400)

切り株と彼岸花 (EF24-70mm F2.8L TRI-X 400)

その近くの川から見える景色 (EF24-70mm F2.8L TRI-X 400)

みなさん おはようございます♪

銀塩モノクロを始めるにあたり、この掲示板で展開をすると、
すぐに200オーバーになりそうでしたし、お騒がせいたしますので、
別館を開設し、ぽてぽて歩こうさん、にら茶さん、猫の魚屋さん、
ロッコル85さん、18R-Gさんに とても親身にアドバイスをいただいておりました。

そのお陰あり、機材揃え、現像ができ、一段落つきましたので、
当初の こちらをメインに また参加を再開させていただきたく考えております。

私が生まれてはじめて、銀塩モノクロを撮影・現像・スキャンした
最初の3コマを貼りました。難しいのですが面白い^^。


■モリトラさん

4枚のレッドスケール!
インパクトがものすごいですね(笑)

赤い雰囲気ということで、仰々しくなりがちと思いますが、
味わい深く鑑賞することができる。さすがですね^^
また忘れたころになど、度肝を抜かれるものをよろしくお願いします(笑)


■両肩痛さん

キヤノンMG8130(複合プリンター)でスキャンされているのですね〜

> フィルム6コマスキャンするのに25分ほどかかりますが、面倒くさがらず、この方法で行こうと思います。

わたくしも、手間隙かけても ついつい 高画質をもとめてしまいます。
スキャンの世界も奥深いと思います。
自分なりのチューニングや、高画質ではあるが効率的なスキャンなど
研究ができるので大変ですが面白いと思います^^

お写真を拝見して、高解像度でスキャンすることにより、キメが細やかになっておりますね♪


■にら茶さん

> ススキがとても綺麗で、テンションあがりすぎて写真は二の次になってました。

やっぱり もう 秋ですね〜。
ウハウハの旅・・・。久しくしてないな〜^^;
私において、腕・知識が未熟なもので、風景写真は絞らないと
格好もつかないな〜 なんて思っていたりします(汗)

お写真を拝見することにより、良好気分をじっくり 味わうことができました(^−^)

> 家族連れのようで中判で記念写真を撮っていました!←なんて粋なことをっ!!!
> そんな家族憧れます♪

将来、きっと実現させてくださいね♪


■猫の魚屋さんさん

太平洋は近くにありますが、瀬戸内海は遠いな〜。
私も行きたいw

近いうちに、銀塩モノクロフィルムを仕込んで、
私も海にむかってみようと計画中です♪

海の景色も、いろいろな表情をみせるのでしょうね〜


それでは、また!

書込番号:13592783

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/07 23:36(1年以上前)

ネガゲンの世界へようこそ。

そして奈落の底へ・・・

ウソです、パラダイスです。

皆さん、こんばんは。


季節は春が好きさん

ネガ現像の世界にようこそ。
ちゃんと現像出来てますね。(突っ込みどころ無いジャン)
突っ込むとしたら、モノクロで彼岸花はつらいかな。
赤は黒っぽく写るので、背景の緑に溶け込みます。
色をトーンに変換して見ていかなければならないのが難しくて面白いです。


ぽてぽて歩こうさん

冷蔵庫にフィルムが増殖しているのですね。
自分は、単薬が増殖しています。
別の処方を試そうと、ホウ酸を買いに新宿のヨドに行き
重亜硫酸ソーダ(亜硫酸水素ナトリウム)を発見
50グラム1470円は高すぎだけど、とりあえずD-25処方を試したくて買いました。
自家調合は、現像のデータも無いので面倒です。


機材   minolta X-700+MD50mmF1.7
フィルム Kentmere100 D-25(1:3)

書込番号:13596052

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件

2011/10/08 07:41(1年以上前)

捨てられた木の枝と雑草たち(EF24-70mm F2.8L TRI-X 400)

捨てられた木の幹と雑草たち(EF24-70mm F2.8L TRI-X 400)

彼岸花のアップ(EF24-70mm F2.8L TRI-X 400)

みなさん おはようございます♪

■ロッコル85さん

お写真、さすが モノクロの世界で お上手に表現されておりますね♪

> ちゃんと現像出来てますね。(突っ込みどころ無いジャン)

初めての現像なので、細かい所などは よく解りませんが、
なんか うまく 出来たようですね^^

ド素人には困難であろうことが うまく出来?、とりあえずのゴールが
出来たことに 達成感と 久々の自信を味わうことが出来ております。
何かにチャレンジしていくという事は忘れずに続けてゆきたいものです。

> 赤は黒っぽく写るので、背景の緑に溶け込みます。
> 色をトーンに変換して見ていかなければならないのが難しくて面白いです。

カラーの常識で ついつい撮影したのですが、彼岸花なのか よく解らない写真に仕上がりました^^;
2枚目(2011/10/07 06:16 [13592783])は存在すら消えかかっている(笑)
慣れるまではスポットメータで計りながら被写体を探してみようと思っています(勉強の為)。

難しくて面白い。
これから このことを どんどんと 味わって行きたいです^^

今後とも ご指導のほどを よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:13596854

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/08 11:20(1年以上前)

この組み合わせで撮影することはありません

この組み合わせも滅多にないかも

季節は春が好きさん、皆さんこんにちは。

自家現像に挑戦されている方がドンドン増えておられるのですね。
残念ながら、ボクはでき(やれ)ませんが・・・

久々に機材をアップさせていただきます。
ニコンF4s、ファインダーの見易さはニコン一桁随一ですが、すでにメーカーでのO/Hは不可能。
ニコンOBによるキートスでさえ、清掃・調整のみの対応との事。
良いカメラですが、そろそろ引退を検討中です。

書込番号:13597486

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:384件

2011/10/09 06:47(1年以上前)

割れた窓ガラスを一番 表現したかったのですが・・・。

ケーブルに巻きついた雑草(後ろでボケているのは空き缶です・・・)

桜の木に紙コップ(毎度 彼岸花は存在うす〜w)

みなさん おはようございます♪

■まっちゃん1号さん

しばらくの間、登場をなされませんでしたので心配しておりましたが、
一安心いたしました。お仕事は落ち着きましたか?

魅力的な方をみつけ、アップされた機材を片手に、
「あなたを 一枚だけ フィルムにおさめさせていただいてもよろしいですか?」
なんて声をかけると、ドン引きされ 走って逃げられそうです^^;
(声をかける勇気なんで もともとありませんがw)
イカツイ機材ですね〜。ご立派!

気に入っている機材が、修理不能で使えなくなるという事は残念ですね。

> 自家現像に挑戦されている方がドンドン増えておられるのですね。
> 残念ながら、ボクはでき(やれ)ませんが・・・

私の場合、仕事オンリーの生活なので、写真だけが 生きがいって感じです ^^;
なので、がんばって 皆様のアドバイスをいただきながら、銀塩モノクロの道を歩みだしました。

最近は 身近にフィルムカメラにレンズとフィルムをセットして置いています。
目に付くので、なんか撮ってみようって気になりますね。
それにセルフで現像できるようになると、尚更 撮ってみようと自然に行動できるようになりました。

ネット通販で機材を一通り揃えるのが 一番 大変だったように感じます。
(知識のないものに、機材の種類が いろいろあるのは 混乱しますのでw)

でも、機材が揃うと落ち着きましたね〜。
それに、一回 現像すると尚更。

最初は大変ですが、場数をこなせばこなすほどラクになると思います。
でも、途中でスランプは待ち構えているでしょうが(笑)

これから、銀塩モノクロ現像をはじめてみようかと思われている方がいたらと思い、
私の経験談を書かせていただきました。

今日は、午後からコスモスを追いかけようかな?って予定しております。
それでは また!

書込番号:13601063

ナイスクチコミ!7


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2011/10/09 23:46(1年以上前)

久々に供養写真〜

猫の魚屋さんさん
もちろんたまゆらみましたよ♪OVAから(・∀・)
彼女の自由な発想で撮った写真をみると
露出、構図が・・・という固定観念に縛られた自分の写真の堅苦しさを思い知らされます^^;


みるとす21さん
なんと!それは大変ですね。
それじゃスマートに素早く撮るテクが必要ですね^^;
でも同じく学校の卒業アルバムも撮るときはめんどくさくても
後々見返してみると懐かしかったり楽しかったりと良いこと尽くしですので
ぜひぜひ素敵な家族写真残していってください♪


季節は春が好きさん
自家現像きれいにできていますね!
初めてでこれは100点満点じゃないでしょうか?
今後の課題は現像よりもロッコル85さんの言うとおり白黒の眼ですね。
カラーを単純にグレーに変換するのではなく白と黒のコントラストを意識した目線でっていうのは慣れるまで難しいでしょうけど;;;



夜、横からの強い光(=車のヘッドライド)があたっている写真で
なにか撮れないかと思案中なのですがなかなか難しいです。
彼岸花を撮ってみましたが手持ち&低感度フィルムの中、風が吹くということで惨敗。
アイディア浮かばないというよりも深夜に変な事してケーサツ来ないかと
ひやひやしてなかなか撮影できません。笑

書込番号:13604692

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:384件

2011/10/10 18:12(1年以上前)

石のテーブルと椅子

ミスショット(誤ってシャッターボタンを押下 ^^;)

草の屋根

DATA:EOS-1V EF24-70mm F2.8L TRI-X 400

みなさん こんばんわ♪

昨日は36枚を一日で撮りきり、その日の夜に現像を行いました。
本日の朝にはスキャンできる状態に・・・。

ポジの世界では、この迅速さは あり得ず、
この素晴らしいことが なんか いまいち実感できておりません ^^:

なんかフィルム消費が早すぎるような・・・。
スキャンが追いつかない ^^;
なんか やばいかも ww

あいかわらず、仕上がりはスキャンしてみないと わかりません(笑)


■にら茶さん

> 初めてでこれは100点満点じゃないでしょうか?

ありがとうございます^^
皆様からのアドバイスが よく効いたようです♪

> 白と黒のコントラストを意識した目線

考えては撮りますが、実践あるのみ!
楽しみながら勉強します。

> 彼岸花を撮ってみましたが手持ち&低感度フィルムの中、風が吹くということで惨敗。

屋外の花撮影も工夫や根気がいりますね。
ずっと以前に花マクロをよく撮影しておりました。
春の陽気の中、ひたすら風のやまるのを待ったりと
贅沢な時間をすごしていたな〜。

> 深夜に変な事してケーサツ来ないかと ひやひやしてなかなか撮影できません。笑

昨日、普段 人が立ち寄らないような所で撮影していたら、ちゃっかり巡回中の
おまわりさんから職務質問を受けましたw
ここの池に、綺麗な花がたくさん咲いているでしょう!って説明すると
納得してくれましたが・・・。
不審者扱いに要注意ですね!

それでは、また。

書込番号:13607822

ナイスクチコミ!7


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/12 01:13(1年以上前)

>猫の魚屋さんさん
たまゆら、猫の魚屋さんさんのおかげで録画が間に合い、見ることができました!
なんだかほんわかする雰囲気のアニメでしたね〜。
カメラ女子が題材とは、なかなか現代っぽい設定ですね。

銀塩EOSを操るカメラ男子と恋に落ちたりしてくれないかなぁ(笑)
今週もバッチリ録画予約しています!


ところで、
みなさん、素敵なお写真をたくさんアップされていますね!
私もお見せできるようなものがあるといいんですが・・・

書込番号:13614309

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2011/10/12 03:09(1年以上前)

祝!「たまゆら」TVシリーズ化

なので =^_^;=

こちらはコンデジスナップ

なので =^_^;=

季節は春が好きさん

 遅ればせながら、自家現像成功、おめでとうございます。
 ささ、現像用フィルム作成(撮影と呼ぶ人もいる=^_^;=)に励みましょう。


にら茶さん

>露出、構図が・・・という固定観念に縛られた自分の写真の堅苦しさを思い知らされます^^;

 私は、ここ数日コンデジスナップにハマってます。
 もう、ぶんぶんコンデジを振り回して、ファインダーもろくに
 みないで(って、外だと見にくいし)、ノーファインダーも
 ばんばんかまして撮ってます。
 それをもって、自らの銀塩スナップの刺激剤としてます。
 って、構えたらこんなの撮れんぞってのが当然出てきて、
 すこーし焦りますが...=^_^;=


FOVさん

 たまゆら、間に合いましたか。

>カメラ女子が題材とは、なかなか現代っぽい設定ですね。

 これからは、デジタル全盛の世界の中心で、
 「フィルムが好きっ!」と言ってシャッターを切る
 カメラ女子の時代です。=^_^=

>銀塩EOSを操るカメラ男子と恋に落ちたりしてくれないかなぁ(笑)

 OVA版が無料配信されていたので見てみましたが、
 出てきた男と言えば、カメラ屋のちょいエロおやじと
 女性写真家の師匠のおエライ先生ぐらいだったかと...=^_^;=
 主人公の亡き父の存在が、どのような位置づけになるのか
 よくわかりませんでしたが、「カードキャプターさくら」のような
 父親疑似体験アニメでもなさそうでしたので、ちと気になります。
 雰囲気としては「かみちゅ」に近いので、恋愛ネタを織り込んでも
 おかしくはないですね。

 そうそう、主人公の女の子のあだ名、「ぽって」というそうです。
 しかも、あだ名の由来が、ぽってぽってと歩くからとか...
 まんまですよ>ぽてぽて歩こうさん =^_^;=

書込番号:13614501

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:384件

2011/10/12 06:23(1年以上前)

ススキ(背景は川)

Rのブロック

急な坂道なのですが・・・

飼い犬

DATA EOS-1V EF24-70mm F2.8L TRI-X 400


みなさん おはようございます♪

つい、最近からCANON F-1とFDレンズが気になって仕方がないw
けっこう値段がするので、EFレンズの単焦点が買えるのでは?とか
CS5が買えるのでは?とか、まだ 先にモノクロを入念にするべきとか
迷走しております(汗)
頑張っていっぱい仕事をしてモノクロ現像をして、
そのご褒美として、いつかは手にしたい機材です。


■ FOVさん

> みなさん、素敵なお写真をたくさんアップされていますね!
> 私もお見せできるようなものがあるといいんですが・・・

私は、恥じらいも無く 素人丸出しの写真をアップしておりますよ(爆笑)
勢いで ドンドン アップしちゃいましょう (^_^)


■ 猫の魚屋さんさん

> 自家現像成功、おめでとうございます。

丁寧に ありがとうございます^^

> 現像用フィルム作成(撮影と呼ぶ人もいる=^_^;=)に励みましょう。

励まなくても勝手に出来てる感じがしますw
逆に抑えるのが大変かも ^^;
モノクロ写真の世界をもっとみたいと爆走気味・・・。
いつまでお熱がつづくのでしょうか?(謎)
失速しないように、励みたいと思います^^

猫の魚屋さんさんや皆さんの お写真は、私の遥か先の世界を
歩まれている感じがします。
感電して気絶しないように拝見しますね(笑)

それでは、また。

書込番号:13614626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/12 18:20(1年以上前)

季節は春が好きさん、嬉しい事を書いて下さいますね。
私はNewF-1AEと新旧FDレンズを使ってます。私としては測光精度が上がったNewの方をお勧めします。新同品は7、8万円位、程度の良い並品なら4万円位で売ってますので早くF-1仲間に成って下さい。(^^)
愛用しているFD55mmF1.2は9千8百円で手に入れたのですが、NewFDのようにユニット化されていないのでレンズを1枚ずつばらばらに出来るそうで、キヤノンのサービスセンターで分解掃除と距離環の調整をして貰いました。
開放値F1.2の段ボール紙のような厚さの被写界深度を楽しんでます。(^^)v

書込番号:13616621

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:384件

2011/10/12 20:48(1年以上前)

マイアミバイス007さん

お久しぶりです^^
馴染みの深いCANON機で なるべく電子部品を使っていない一眼レフを探しているとF-1に たどり着きました。
私は露出に関して、単体露出計を使って決めるのが好きなので、1Vや1Dなどでも ほとんど内臓露出計を使いません。
塗装に関してF-1の前期タイプが抜群のようですが、かなり希少の様ですし、機械が年数を多く経ているようですね。
NewF-1は機械と電子のハイブリッドタイプでしたっけ?
なるべくメカニカルタイプと塗装のよいものをと考えて、中間?のF-1後期型と考えています。
信頼できそうなネットショップの中古良品が48,000円程度(モルト交換済み)。
候補にあげているレンズ(FD 50mm F1.4 S.S.C)が13,000円程度ですね。
稼動しない機材は持たない主義なので、よく調べて考えて購入したいと考えています。
今回いただいた情報は、今後の参考資料にさせていただきますが、また何かありましたらご指導ください^^

書込番号:13617292

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:237件

2011/10/13 00:55(1年以上前)

Tri-X 400→3200 ロジナール(1:100)

Legacypro 400→1600 ロジナール(1:100)

ILFORDΔ3200→1600減感 T-MAXdev(1:4)

Legacypro400→1600 SPD(1:1)

 季節は春が好きさん

 とうとうMFの方にも触手を伸ばされるのですね(笑)
 今後の修理等を考えると電子シャッターでない機種がいいのかもしれません。
 旧F1は、良いですよ〜。(頑丈で。重いですが…)
 FDレンズもモノクロにも合うらしいですね。

 ロッコル85さん

 ブレること無くまっすぐ進まれているのですね。
 そういえば、いつもT-MAX100は、減感して撮られているのでしょうか。
 
 あの写真は、初夏の頃だったと思うのですが、
 あれから、店で色んなパッケージのデザインやらを見て、
 或いは、訪れた街の写真屋さんの店頭にぽつりぽつりと置かれている、
 モノクロフィルムを見ては、ちょいちょい買っていたら増殖して、
 上の段もフィルムに占められてしまいました(笑)
 (先月末頃から、け◯ばで負け続けてるので、
 今月は、大人しく写真を撮って在庫を減らそう…(泣))

 
 フリッカーの海外の方の次の書込みを見て、
 
 http://www.flickr.com/groups/rodinal/discuss/72157608203774894/

 丁度、ロジナールを手に入れたので、
 秋の日は、つるべ落とし…
 すっかり暮れるのが早くなった街に出ては、撮影して、
 半停止現像で2時間かかる増感現像を秋の夜長に楽しんでます(笑)
 (3枚目,4枚目は、露出が足らなかったようで若干コントラストを調整してます。)
 時間がかかりますが、荒れませんし、
 コントラストも上がらなくて良い感じだと思います。
 (本日は、思い切ってISO12800にチャレンジしたのですが、
  流石に被りが出たり、現像不足でノックダウン…)

 ではでは〜

書込番号:13618768

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:237件

2011/10/13 01:01(1年以上前)

 猫のちゃかなやちゃん

 え〜あちきが誰と恋に落ちるって…
 それより、猫のちゃかなやちゃんがあちきと援◯交際するということで、
 F6買って下され。(ついでに弾薬の補給もお・ね・が・い(はーと))

 うっかりスルーするところでした…

書込番号:13618787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/13 02:30(1年以上前)

ぽてぽて歩こうさん

フイルムは感度100そのままで使っています。
D-25(1:3)でLPLの二本用タンクでkentmere100とTMAX100一緒のタンクで現像してみました。 
ネガがかなり薄めになったので現像時間を延ばしてデーターを取らねばなりません。

コダックは値上がりしたのでイルフォードも試そうかと思います。
フィルム銘柄も現像液も一つに絞りたいのですが、しばらくデータ取りに苦労しそうです。


機材   minolta X-700+MD50mmF1.7
フィルム Tmax100 D-25(1:3)

書込番号:13618951

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/13 07:29(1年以上前)

季節は春が好きさん、旧F-1ですか。粋な選択ですね。私はカタログだけ持ってます。
F-1といえば「池中玄太80キロ」。DVDを集めてます。笑い有り涙有りの人情物語り。何度見ても飽きません。思えば昔は皆MFでピント合わせしていたんですよね。私はAFでもピンぼけが有ります。(^^;
愛用しているFD55mmF1.2は9千8百円で手に入れたのですが、NewFDのようにユニット化されていないのでレンズを1枚ずつばらばらに出来るそうで、キヤノンのサービスセンターで分解掃除と距離環の調整をして貰いました。
開放値F1.2の段ボール紙のような厚さの被写界深度を楽しんでます。(^^)v

書込番号:13619269

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/13 10:09(1年以上前)

下段は削除忘れです。御免なさい(^^;

書込番号:13619719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件

2011/10/13 12:10(1年以上前)

DATA:EOS-1V EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM TRI-X 400


みなさん こんにちは♪

最近、生活リズムが崩れちゃって、とてもネムいです^^;

旧F1を自分が使っている姿を想像しているのですが、イメージが沸きません。。。
実物を見たことないからかな???
イメージが沸いたら、たぶん ポチッっとすると思いますwww

記念すべき自家現像1本目のスキャンが終わりました。
ポジの現像が本日できたので、次はポジの写真をアップしてゆき、
それが終わったら2本目の自家現像の写真をアップする予定です。


■ぽてぽて歩こうさん 

> とうとうMFの方にも触手を伸ばされるのですね(笑)

最近の私において、時代の進化への逆行は 甚だしく感じますw。
でも新しい機械には、ついていけておりません(汗)

> FDレンズもモノクロにも合うらしいですね。

エィ!ポチっっとしてしまえ!と気持ちがグラつきましたが、
なんとか持ちこたえました(笑)

増感もあれば、減感もある・・・。
当たり前の現像を続けていると、私も増感や減感なんてことを
やってみたくなっちゃうのかな?(謎)
ISO400が3200になるとは!(すごっ)

男ばかりのアイコンの中に、紅一点のアイコンは目立ちすぎますゼェ〜(笑)


■マイアミバイス007さん

私は、ドクターコトーをたまに見返して心を温めていますよ^^
ライカのVfがでてきますね。

私は、こまったものでピントには あまり 拘らない人間なんです・・・。
だからMFでも 大OKかも???

以前、EF100mmマクロが買ってから年数が経ってしまったので、メーカーに
清掃に出しました。綺麗になって帰ってきましたね〜。
その感動がやっぱし、味わえるのでしょうか?
お金が続いていたら考えたいと思います(爆)

書込番号:13620062

ナイスクチコミ!5


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2011/10/13 22:25(1年以上前)

秋の空も青い

もみじはまだ緑です

街中スナップもだいぶ楽になりました^^

ご無沙汰しています。
皆様こんにちは〜

だいぶ秋らしくなりましたね〜

この板に参加させてもらっていると
ちょっと旧めの銀塩機材が増えたり
自家現像の為のフィルムを増産したり、と・・・・(^^)

どんどん嵌りましょう〜 (笑)

1枚目と3枚目
FE2+NOKTON 58/1.4+SG400
2枚目と4枚目
HASSEL 501C+Planar 2.8/80+REALA ACE100

NOKTONの58ミリって青の出方にすごく特徴があるように
感じますね。


書込番号:13622382

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/14 00:27(1年以上前)

季節は春が好きさん、私の場合、今までに3本のレンズが部品が無くてあの世に旅立ちました。(T-T)。
レンズなんか1枚ずつばらばらに出来るんだろうから分解掃除だけなら引き受けて貰えると思っていたので、キヤノンのサービスセンターで清掃を断わられた時には驚きました。そして無謀にも「ばらばらにして研磨後、再コーティングして下さい」と頼んでしまいました。そしたら「ユニット化しているので部品が無い物はどうにも成りません」と言われ、その時初めてユニットで組んである事を知りました。
ところで、日研テクノと言う大嫌いな修理業者が以前、バルサム切れや再研磨をやっていると広告に書いていたので、問い合わせた事が有ります。そしたらキヤノンのレンズは断っていると言われました。だったら広告に其の旨書いておけ!と思いました。因みに他の修理業者さんに因ると再研磨やバルサム切れに対応出来るのはライカだけだそうです。
ライカについては無い部品は自作してでもボディを治す業者が有る位ですから、ライカはカメラもレンズも特別。写真界の帝王かも!?

書込番号:13623077

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2011/10/14 01:48(1年以上前)

銀塩カメラ2台、コンデジ1台、レンズ3本、フィルム20本

これだけの機材をヒップバックに詰め込み

湾岸地帯をひたすら走るも、

ひとたび撮影ポイントで降車すれば、一心不乱にシャッターを切る也

今週の「たまゆら」、なかなか見所がありました。

学校で仲良し4人組が写真を見ていると、
他のクラスメートがやってきて、
「他にも画像あるの?」
「いや、これはここにフィルムを入れて撮るカメラ、なので」
と、さりげなく銀塩をアピール。=^_^=

そして、今回の一枚は、主人公ぽってが撮った被写体ブレ写真。
前半に手ブレシーンの伏線を張ってのシーン展開です。グー =^_^=
(思わず巻き戻してブレ具合を確認しました。)

最後には、月の光でプリントを見るシーンをさりげな〜く。

いやぁ、堪能しました。


季節は春が好きさん

>つい、最近からCANON F-1とFDレンズが気になって仕方がないw

 私のメイン機材がCANON AE-1PとFDレンズですが、
 もう完全に道具としての扱いとなっております。=^_^;=
 過不足なく写って、自転車乗りの邪魔にならない携行性を
 備えているので、いつももって出るのはこの機材。
 とにかく、今は撮影の方が忙しくて、カメラやレンズに入れ込むだけの
 時間的余裕がありません。
 って、いつになったら、じっくりレンズとかいじくりまわせるのかなぁ。
 =^_^;=
 ま、問題のない写りをしてくれることだけは確かです。

>今後の修理等を考えると電子シャッターでない機種がいいのかもしれません。

 安価な電子シャッター機を大量に用意して、七人の侍の突き立てた刀
 よろしく、撮っては換え撮っては換え...=^_^;=
 Aシリーズは、電子部分の劣化はまだあまりないような感じです。
 ほとんどはシャッター鳴きに泣くという状態かと。

>丁度、ロジナールを手に入れたので、

 ロジナール、冷蔵庫に入れておいたけど、これって日持ちするのだろうか...
 そろそろ使わないと行けないかなぁ。
 って、そんなに少量だったら、いっこうに無くならないような気が...

>猫のちゃかなやちゃん

 あう”?
 あんちゃん、チャカいるんか?
 肉球6発付けて、安ぅしといたるで、どやっ?


ロッコル85さん

>コダックは値上がりしたのでイルフォードも試そうかと思います。

 コダック社、経営が傾いているようですね。
 まぁ、再生法申請しても、フィルム事業はどっかがテコ入れして
 くれるのではないかと思いますが、ただ、コダックがこけると、
 その衝撃度はライカの銀塩撤退の比ではないでしょうね。

 英FT紙「破壊的技術の犠牲となった米コダック」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/24466

あと、ついでですが、写真甲子園2011の特番TV番組が
北海道以外でも放映されるようです。
とっても楽しみです。

写真甲子園2011公式サイト
http://town.higashikawa.hokkaido.jp/phototown/koshienofficial/2011/topics20110912.html

書込番号:13623340

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/14 07:35(1年以上前)

猫の魚屋さんさん、AE-1P良いですね。AE-1と言えば「連写一眼」。もっとも私は手巻きの方が好きです。ファインダーを覗きながらレバーで巻き上げるあの感触、醍醐味です。
七人の侍とは言い得て妙。けど私は弁慶が刀ではなくレンズを沢山背負っている絵(ヤシカのFRシリーズの広告に使われていたイラスト)を思い出しました。
ところで「たまゆら」観たく成りました。原作の漫画本は有るのでしょうか?もしかしてOVA?。写真関係の漫画は望月あきらの「ズームアップ」しか知らないもので。えっ!古すぎる。御免なさいm(__)m

書込番号:13623703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件

2011/10/14 09:52(1年以上前)

ヨンニッパで撮影♪

ヨンニッパで+1段仕上げ♪

ヨンニッパでブレ・ピンが・・・

所有している万年筆を記念撮り♪

ライカ R8 APO-TELYT-R 1:2.8/400 velvia50 F5.6 1/180 9月4日 14:34 管理No.51
ライカ R8 APO-TELYT-R 1:2.8/400 velvia50 F8 1/60 9月4日 15:10 管理No.52
ライカ R8 APO-TELYT-R 1:2.8/400 velvia50 F4 1/350 9月4日 15:50 管理No.53
ライカ R8 SUMMICRON-R 1:2/90 velvia50 F2.8 1/10 3月11日 15:40 管理No.54


みなさん おはようございます♪

ヨンニッパを稼動させる目的で撮影したものですが、
仕上がったものをみると、なんか独特の味わいがあるような・・・。

こんなんを数撮るのは、このヘビー級のレンズは しんどすぎます(笑)
構図、ブレとピンなど特に酷いですね(汗) ご容赦を〜〜〜。


■hr31gtsrさん

う〜〜〜ん。さわやかな お写真!
拝見していると 心も あかるくなる感じがします^^

> どんどん嵌りましょう〜 (笑)

私は衝動買いで散財を沢山してきましたので、現在はとっても慎重に
なっておりますwww
(でも 気持ちが一定期間 キープできたら買います^^)


■マイアミバイス007さん

ライカは修理面から考えると安心かもしれませんね。
でも庶民には所有・維持・管理が大変かも???
定期メンテに出すなんて、とてもじゃないが資金が・・・、

器用な人?なんかはジャンク品を買ってパーツを取得して
修理すると当面の間は古い機材を使えそうですね。


■猫の魚屋さんさん

テレビがあると娯楽番組をついつい見てしまい、見ているときには楽しいのですが、
見終わったときに費やした時間はなんだったのか?と考えることが多かったので、
地デジをきっかけにテレビが見られない環境においています^^;
なので、「たまゆら」の話題に ついていけずにおります。スンマセン(泣)

> 完全に道具としての扱いとなっております。=^_^;=

なるほど〜。使い込んでらっしゃる訳ですね^^
人それぞれの使い方や考え方があるので、おもしろいですね♪

私は重い機材を普段使っているので、EOS-7を稼動させる為に
使ったときは、なんか落ち着きませんでした。
なので、F-1クラスを狙っております。

自転車で写真とは!
心身ともに健やかになれるかも知れませんね♪
身体を鍛える目的のときには、是非 重量機材を(爆笑)

書込番号:13624034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:237件

2011/10/16 00:47(1年以上前)

しょやろ、浮いてるやろ、春好きさん。
こうやって沼で浮きながら、
あっちこっちで沼の底に沈んでいく人、
眺めてマンネン。

書込番号:13633022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件

2011/10/16 01:14(1年以上前)

電車を撮ろうとしたら、あうっ…

ロッコル85さん

田端の辺りですか?
この機関車も代換機が開発されているところなので、
近い将来消えると思います。

イルフォードの長巻、サイバーグラフィックスでは、
試験販売との事なので、次があるのか心配です。
私の一番気に入っているHP5PLUSの長巻は、
品切れのままのようで。


猫のちゃかなやちゃんじゃなくて、猫の魚屋さんさん

取っ替え引っ替えって、足利義輝みたいで
カッコイイですネ。
まぁ私の鍛え抜かれた太刀(F3のこと)には、
勝てんでしょうがね(わっはっは)
はぁ…しかし、こいつも液晶の劣化という弱点が…
(このF3壊れたら、フィルムやめ!(><))

ロジナールね。
酸化するとすごい色になりますね。
極端に少なくならない限りそこそこもつと思うんですが。
(ギリギリ一杯入れておきました。)
Rollei400S保管に気をつけて下さい。
擬似赤外効果もあるようで、
感光しやすいようです。
パトローネの入り口は、照明などに向けないほうが良さそう。
カメラのカウントが始まって、最初の2〜3枚目まで捨てたほうが良さそうです。
プラパトローネ気に入らなければ、軸とフィルムを引きぬいて、
お手持ちの金属パトローネに詰め替えられては…
(詰める時に巻き込んだおケケは…?知りませ〜ん)

チャカは、あるんじゃけんど、
400のタマが安くてエーのないんじゃ(泣)
Tri-Xの長巻買うか…

書込番号:13633129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/10/16 01:33(1年以上前)

いまいち夕日の感じがでない…

ここ、もっとうまく撮りたいスポット。

ぽてぽて歩こうさん
>(このF3壊れたら、フィルムやめ!(><))
うーん、僕もF3壊れて修理もできなくったら、ニコンはデジタルに行くかも^^;
でも、これだけ数が中古で出回ってますから大丈夫だとは思います。

M2はそのまま使うと思いますが…

モノクロは苦手です…
F3/T+Planar1.4/85+NeopanSS

書込番号:13633255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件

2011/10/16 08:34(1年以上前)

この花はヒメボタン?

1/250だろうっていう瞬間を狙ってシャッターボタン 押下

花をアップで

日没間際。私も影で写真に写ってみましたw 身長が伸びてる?(謎)

みなさん おはようございます♪

貼った写真は、お日様が雲に隠れたり出たりでマニュアル露出で撮影したものです。
目視の感でシャッターを切りました!
こんな日は、内臓露出計が便利ですね^^
それでもマニュアル露出で撮影する変わり者です(笑)

ライカ R8 SUMMICRON-R 1:2/90 velvia50 F4 1/180 9月11日 16:35 管理No.55
ライカ R8 SUMMICRON-R 1:2/90 velvia50 F4 1/250 9月11日 16:35 管理No.56
ライカ R8 SUMMICRON-R 1:2/90 velvia50 F3.4 1/250 9月11日 16:44 管理No.57
ライカ R8 ELMARIT-R 1:2.8/28 velvia50 F5.6 1/180 9月11日 17:05 管理No.58


とうとう やっちゃいました!
下記をぽちって・・・www

1、中古 キャノン F-1 ボディ 後期 Canon
2、中古 キャノン FD 50mm F1.4 S.S.C. (○) Canon
3、中古 キャノン FD 24mm F2.8 S.S.C.(A) Canon
4、中古 キャノン New FD 100-300mm F5.6 Canon

お金の使いすぎの様な気がしますが、なんとかなっるっしょ(楽観的♪)
フィルム および 現像薬品の存続を切に祈ります!
じゃないと、投資が水の泡に・・・ ボソッ


■ぽてぽて歩こうさん

> こうやって沼で浮きながら、
> あっちこっちで沼の底に沈んでいく人、
> 眺めてマンネン。

アップする順番が回ってきたら、浮き草 ぽて草と命名して
写真を貼ってあげます(笑)

わたしの沈み具合・・・
ちゃんと見てますか?(爆笑)


■モリトラさん

> モノクロは苦手です…

確かに難しいと思いますが、私からみれば チャンと撮れていると思いますが・・・
夕日の感じもよく解りますよ〜。
ハイライトも よく粘ってますね。

4枚目は構図に入れる部分と はずす部分との選択が酷そう^^;
とっても良い感じに仕上がっていると思いますが、違うバージョンが
できたら また見せてくださいね^^


さてと、天気が回復したので、ポジと白黒ネガを仕込んで
放浪してきます♪

書込番号:13634074

ナイスクチコミ!4


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵(両肩痛) 

2011/10/16 23:08(1年以上前)

大倉山記念館

岸根公園の池

京王橋本駅

マックと万年筆

皆様こんばんは。

モリトラさん
夕方の感じが出ないとおっしゃっていますが、ものすごい空ですね。
思わずシャッターを切りたくなる荒れ方です。。。
それといい配管ですね。管の中には一体何が流れているのやら???

猫の魚屋さん さん
海の際を自転車で走るシーン、かっこいいですね。
人が入ったナイスタイミングな写真に憧れます。

ぽてぽて歩こうさん
まさにナイスタイミングな写真です!?
電車が欠けてしまっても、インパクトがありますね。

季節は春が好きさん
ライカまみれですね。
ここのところライカM3がちょっと(かなり)気になり始め、中古屋サイトを見てみましたところ、おおむね15万円!!!
あっさり引き下がることができました。


今回、どなたかがやられていました「モノクロフィルムをカラースキャン」をやってみました。
微妙に赤みがかった感じがレトロ調のようにも見え、面白いできになりました。


NIKON NEW FM2 + NEOPAN100ACROS
1枚目:ULTRON40mmSLU
2〜4枚目:Ai24mmF2.8S

書込番号:13637608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/16 23:18(1年以上前)

季節は春が好きさん、御目出とう御座います。一気に機材が増えましたね。FD55mmF1.2S.S.Cも是非加えて下さい。(^^)

書込番号:13637684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/17 13:02(1年以上前)

ぽてぽて歩こうさん

田端で正解です。
鉄道にはあんまり興味は無いのですが、近所なのでたまに撮ります。
春には、桜並木が綺麗です。
小さな子供を連れたお父さんが、子供そっちのけで写真撮っていたりする光景がみられます。
この道を通って王子に行くと、都電荒川線を撮ることができます。

ロジナール1:100って攪拌するのですか?
しかし、1:100だと何本現像出来るのだろう?


季節は春が好きさん

ポチッと沼に沈まれたのですね。ナァームゥー。
ライカはニコンともキャノンとも違う雰囲気が有りそうですね。


機材   minolta X-700+MD50mmF1.7
フィルム Tmax100 D-25(1:3)

書込番号:13639426

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件

2011/10/17 14:10(1年以上前)

山に太陽が沈む間際です。

芝生の斜面と青空が気になり撮影

ダム放流のため、F22まで絞っちゃいましたw

紫色の毒々しい実・・・

みなさん こんにちは♪

DATA:
ライカ R8 SUMMILUX-R 1:1.4/50 velvia50 F5.6 1/30 9月11日 17:30 管理No.59
ライカ R8 SUMMILUX-R 1:1.4/50 velvia50 F5.6 1/360 9月23日 13:50 管理No.60
ライカ R8 ELMARIT-R 1:2.8/28 velvia50 F22 1/8 9月23日 管理No.61
ライカ R8 SUMMICRON-R 1:2/90 velvia50 F5.6 1/125 9月23日 15:13 管理No.62


■両肩痛さん

モノクロ写真、サマになってますね〜
素敵♪

> ここのところライカM3がちょっと(かなり)気になり始め、中古屋サイトを見てみましたところ、おおむね15万円!!!
> あっさり引き下がることができました。

ライカは中古でも値が高いので、BODYをゲットしたとしても、
レンズも一通り揃えるのは大変な感じがします。
定期メンテをちゃんとして使用するのは庶民にとってしんどいかな???

これほど、ライカが使える環境は この先 当面考えれないので、
お借りしているうちに、出来る限りメイン機材として使うようにしています^^


■マイアミバイス007さん

オクはしたことないので、FD55mmF1.2S.S.Cの良品がネットショップで見つかれば
懐具合と保管場所を考慮のうえ、また ぽちっとしたいと思います。
FD TS 35mm F2.8 S.S.Cが6万円位で売られていますので、これが とても気になっています!
もうちょっと安ければ(ぼそっ)


■ロッコル85さん 

> ポチッと沼に沈まれたのですね。ナァームゥー。

稼動しない機材は所有しない主義でありましたが、どうやら沼に
片足をつっこんでしまったようです(汗)

> ライカはニコンともキャノンとも違う雰囲気が有りそうですね。

いろいろな使い方をして検証をしているわけではありませんが、
これまで使ってきて、なんか油絵チックに仕上がるな〜なんて
感じることがよくあります。

お写真を拝見して、乗り物撮りは まだやったことないけど、
やってみたら、はまりそうな感じを受けました。

書込番号:13639584

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/18 07:34(1年以上前)

季節は春が好きさん、「映像の完全把握」の為のF-1は届きましたでしょうか?私も負けずにNewF-1の稼働率を高めます。(^^)
TSレンズは元々買う人が少ないので中古市場でも滅多に見ないので6万円でも有るだけ良いかも?EFマウントのTS-Eレンズは結構売られていますがFDマウントとは互換性が無いですし…。
何れにせよ私は貧乏なので買えませんが(^^;

書込番号:13642739

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件

2011/10/18 07:53(1年以上前)

マイアミバイス007さん

>「映像の完全把握」の為のF-1

そんな大それたものではなく、物好きの取得ってことで(笑)

6万円程度ってことはFDマウントのTSレンズはEFマウントの新品と比べて半額位の価格になりますかね?
買うとなれば、現在のTSレンズと遜色ないアオリ機能などがあるのかを調べてみないと。
中古で経過年数からみると半値は割高に感じますね。

> 何れにせよ私は貧乏なので買えませんが(^^;

私は現在、メーカーからの仕打ちにより商材仕入ができなくなるかもしれない
急展開の場面を迎えておりまして、近いうちに雇われの身になるかも???

まぁ、できることはやって、それでも駄目ならば あきらめます^^:
なるようにしかできませんので(汗)

悪いこともあれば、よいこともあるでしょう!
買った機材は、本日のお昼頃に届きそうです^^

さてと、ジリ貧ですが仕事も がんばろっとw

書込番号:13642793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/10/18 10:12(1年以上前)

なるようにしかできなかった人です...(滝汗)

この時期微妙ですね...日本経済はどうなってしまうのか。うちは仕入先がドイツにあるのですが、
ユーロ安のおかげで国内向けの売り上げが少なくなってきてもまあなんとかなっているものの
このまま輸出メインの日本企業がバタバタ逝ってしまうと...カメラなんて言ってられません。


ま、とりあえず見本市も終わって一段落ついたので気を取り直してフィルムで撮りに行こうかと思ってます。
ここしばらくデジタル一眼ばっかりで現像もしてませんでしたし...禁断症状で手が震えて(爆)


どうぞよい一日を。

書込番号:13643182

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:384件

2011/10/18 10:43(1年以上前)

みるとす21さん

大企業が小売業界に参入してきて、小魚を根こそぎ持っていく姿を
私の業界で近頃 よく目にします。

競合、うまくいかなかったり、面倒になったりすれば、
理由をつけて供給停止にされ、実質的な兵糧攻め・・・。

こういったパターンを2度ほど受けていますので、いい加減うんざりしています。
短絡的でギスギスした世の中になっているのですかね〜・・・。

まぁ、こういったことも運命と捉えて、焦らず腐らず 出来ることを探して
頑張ることは忘れずにいたいと思います!

つらくなったら銀塩世界にに癒してもらいますwww
(仕事がなくなったら、同じくカメラどころではなくなりますが)

みるとす21さんも大変な状況の様ですが、ご配慮をいただき有難う御座います。
こちらこそ、よい一日を(^_^)

書込番号:13643260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/10/18 14:18(1年以上前)

あー...以前は高級魚しか売らない大企業の一員でしたけど、景気が悪くなり丁稚奉公?に出されて10年、
思い切って新しく立ち上がった小魚専門(しかもしらす級^^;)の零細商社に移ってもう5年になります。

会社を始めた当初は提携している某大手の後ろ盾があって安泰でしたが、最近その大手が
直接小魚の販売を始めたりしてちょっとびみょーな状況です。吹けば飛びますよ、確実に...


やだ、なんて世知辛い話してんだろ〜

書込番号:13643909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件

2011/10/18 19:27(1年以上前)

みるとす21さん

> 吹けば飛びますよ、確実に...

ご謙遜が多く含まれている ご発言と思いますが、安泰といった
状況ではないようですね。

みるとす21さんほどのお方でも、大変なんだ〜と感じました。

> やだ、なんて世知辛い話してんだろ〜

皆が幸せに暮らせる世の中・・・。
早くやってこないかな〜。


話は変わり、F-1とレンズ3本がやってきました。

カメラおよびレンズの外観と内部は想像していたよりも
はるかに綺麗^^ (細かい部分をみれば気になるところはありますが、
全体的に大満足です。)

カメラは想像していたよりも2回りくらい小さく感じましたが、
スタイリッシュで中身がギュッっと詰まっているように感じます。
塗装もネットで書かれていた通り素敵!

EFレンズとは構造がまったく違うらしく、レンズ後部のキャップを
外すのに頭を悩ませ、またカメラにレンズを装着するのに頭を悩ませ・・・。
説明書はありませんが、20分ほど あ〜でもない こ〜でもないと
いじっていると装着・脱着方法が理解できました。
巻き上げレバーを操作して、機械式のシャッターを切るフィーリングも
いっぱつで気に入りました。(ギコチナイデスガ・・・)

まだ、手元にやってきたばかりですが、とっても大事にしたい存在です。

F-1に三角リングも付いていて、すぐにストラップが付けられる状態で大助かり!
是非このカメラにはキヤノンのレザーストラップをつけてあげたいです。

高かったけど良い買い物ができたと思います。
なんか見ていると活力が沸いてくる感じがします。
もっといろいろなレンズも装着して鑑賞したいし、
フィルムを装填して撮影をし、現像をしてみたいです。

さてと、もう一仕事がんばります!
それではまた。

書込番号:13644911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/18 20:03(1年以上前)

「映像の完全把握」はF-1の開発テーマでした。FDマウントの締め付けリングに悩まれましたか。(^^)私は最初から此の方式だったので次にNewFDレンズを買った時、ワンタッチ式って何て便利なんだろうと思いました。何はともあれF-1仲間が増えて嬉しいです。(^^)

書込番号:13645076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/10/18 22:40(1年以上前)

N1仲間もお忘れなくぅ〜 (^^;;;

書込番号:13645984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/19 07:17(1年以上前)

みるとす21さん、来月レンズが戻って来たら撮りまくります(^^)v

季節は春が好きさん、エツミが販売しているリングカバーを吊り環と一緒に付けると塗装を傷めません。F-1のお肌はデリケートなので。えっ、知ってましたか。余計な御世話でした。m(__)m

書込番号:13646852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件

2011/10/19 07:39(1年以上前)

★ みるとす21さん

> N1仲間もお忘れなくぅ〜 (^^;;;

私には資金的・保管スペース的に ただいま お仲間入りはできませんが、
マイアミバイス007さんが おられましたね。 よかった〜。


★ マイアミバイス007さん

> F-1のお肌はデリケートなので。

リングカバーの存在はネットで調べているときに偶然知っておりましたが、
リングカバーなしで三角リングが装着された状態でやってきましたので、
つけない積りでおりました。

いつも利用しているネットショップで取扱っていますので、
ストラップを購入する際に一緒に注文する予定にしました。
アドバイス とっても ありがとう御座います。m(__)m

書込番号:13646898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件

2011/10/19 08:03(1年以上前)

あっ、それからレンズ保護フィルターも用意する予定にしておりますが、
口径さえあえば、現在販売されているものでも 問題なく装着が行えますでしょうか?
ご教授くださいますと幸いです。

書込番号:13646965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/19 08:07(1年以上前)

全く問題有りません。私はケンコーのゼーターL41を全部のレンズに付けっぱなしです(^^)

書込番号:13646981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件

2011/10/19 08:49(1年以上前)

早速の ご返答 ありがとうございます。m(__)m

ケンコーのゼーターL41をネットショップのお気に入りに登録しましたが、
お値段が・・・(お金が羽をつけて飛んでゆく〜)。

今 気が付いたのですが、そ〜いえば レンズフードが1個も付属されていない(泣)

書込番号:13647089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/19 09:11(1年以上前)

季節は春が好きさん、皆さん、おはようございます。

秋らしい天気になりましたが、撮影に行く時間がありません。
撮らないと、ついついこちらにも顔を出さなくなってしまいます・・・


季節は春が好きさん
>F-1とレンズ3本がやってきました。
おめでとうございます。
実は、ボクもNewF1を使っていたんです。ニコンをメインでキヤノンとコンタックスに浮気していた時ですから、もう何年も前になりますが。
これの良さは、アイレベルファインダーであってもAEオートが使えた事でした。
ただ、モータードライブとの相性はよくなかったなぁ・・・使わなくなった最大の理由がこれでした(笑)

マイアミバイス007さん
と、いう訳で元はつきますが、F1仲間に入れてください(大笑)

ぽてぽて歩こうさん
>はぁ…しかし、こいつも液晶の劣化という弱点が…
いくらかかるかは判りませんが、関東カメラサービスで、液晶の修理をやっていたような気がしますよ。
部品交換なしなら、キートス等で対応してくれますから、F3の寿命は永いですよ。

書込番号:13647140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件

2011/10/19 10:24(1年以上前)

まっちゃん1号さん

> 撮らないと、ついついこちらにも顔を出さなくなってしまいます・・・

あいかわらず、お忙しい様ですね。

私においては、人件費を捻出できないので、2〜3人でする仕事を
1人でこなしているので激務(貧乏暇なし)ですが、撮影、モノクロ現像開始、
F-1・FDレンズ使用開始などで更に追い討ちをかけてしまっております(汗)
無理をしすぎで いつも 頭がガンガンしております・・・。(気合を常に注入状態)

お祝いのお言葉ありがとうございます。
NewF1をご使用なされていたのですね。
アイレベルとか古い機材を調べているときに見かけましたが、詳しく調べなかったので
理解できておりません(汗)
古い機材をさわっていると、今の機種ではあたりまえに行っていることでも
手間を要したり・・・。でも機械式のしくみを少しでも理解できると
よく工夫されているな〜と感動したりしております。

何事も続けるのは大変ですが、1歩を踏み出してみると
比較的できちゃったりするような感じがしています。
まずは1歩ってのは、いかがでしょうか?

それでは、また

書込番号:13647360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/19 12:17(1年以上前)

FD50mmF1.4SSC用のフードは最近カメラのキタムラに無料で引き取って貰いました。もっと早くF-1仲間に成っていたならプレゼントしたのですが…(^^;

書込番号:13647677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件

2011/10/19 13:58(1年以上前)

フードの件でお気遣いをありがとうございます。
とりあえず、下記をポチっとしてきました。
リングカバー、三角リング、レザーストラップ、UV L41×3ケ、レリーズ、白黒フィルム予備、現像液予備

フードは装着できるであろう型番のものがオクで売られているのを
ざっと調べて見つけました。

もう少し念入りにしらべて、財力と気力に余裕があるときに、
またいつかポチっとしたいと思います。

これでとりあえずF-1を屋外に持ち出して、撮影ができる状態になったかな?(謎)

書込番号:13648035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/19 22:22(1年以上前)

季節は春が好きさん、カタログによると専用フードの番号は
FD 50mm F1.4 S.S.C BS-55

FD 24mm F2.8 S.S.C BW-55B

New FD 100-300mm F5.6 BT-58と成ってます。(^^)

まっちゃん1号さんもNewF-1を使われていたんですね。仲間入り有り難う御座います。
モータードライブの件は個体の問題だと思います。(^^)

F-1を手入れした後、暫く眺めている事が有ります。カッコいいなぁと思いながら…(^^;

書込番号:13650078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件

2011/10/20 06:25(1年以上前)

no.63

no.64

no.65

no.66

みなさん おはようございます。

季節外れ・拙い写真ではありますが、アップさせていただきます。

機材:ライカ R8+velvia50
1と2枚目:SUMMICRON-R 1:2/90
3枚目:ELMARIT-R 1:2.8/28
4枚目:記録・記憶なし。(泣)


マイアミバイス007さん

わざわざ 専用フードの型番を調べてくださり多謝です。
キタムラの中古サイトで調べてみましたが見つけられませんでした。

ついでに55mm F1.2も調べてみましたが 品物がでてこない・・・。
F1.4はウジャウジャでてくるんですがね〜。
希少なんでしょうか?

アスフェリカルとかいうのが並品でも 私にとってはギョッとするような値で
売られていたのは見たような気がしますが、見なかったことにします(笑)
(先立つものが・・・ピンチ!)

レンズフードはボチボチ仕入れたいと思います。


それでは また。

書込番号:13651383

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/20 06:34(1年以上前)

ヤフオク ストアーの携帯サイトやヤフー オークションに時々出てます。カメラのキタムラはフードは店頭に沢山有りますがホームページには載せないですね。他の中古店も同じような傾向です。面倒くさいんでしょうね(-_-)

書込番号:13651398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/20 07:32(1年以上前)

書き忘れましたが、私はアサヒカメラに広告を出している店にFAXで問い合わせたら、在庫の有無や値段を知らせて下さいました。只、フジヤカメラとマップカメラは店頭に探しに来いという主旨の回答を送って来ました。面倒くさいんでしょうね(-_-)

書込番号:13651504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件

2011/10/20 07:54(1年以上前)

F-1の角ばった感じと、レンズの丸みによる柔らかい感じ、
大きさバランスで50mm F1.4をつけた状態が ただいまの一番のお気に入りです。
振り向けば見えるところに飾っているのですが、幾度とみても見飽きない感じがしております。
(塗装やデザインも もちろん 気に入っております。)
また、ネットでの商品写真と手元に置いてみるものとは別物に感じます。

触ったら手跡が目立つので、フキフキしております(笑)

オクも この先 必要になってくるかもしれませんので、時間をみつけて
会員登録をしてみようかな?って思っています。

お店によって やっぱり 対応の仕方が違いますよね。
仕事場に張り付いておらなければいけず、身動きがとれないので
実店舗は利用せずネットショップオンリーって感じですね。

でも、キタムラ実店舗でのフード探し、必要があれば やってみます。
いろいろと情報をありがとうございます。m(__)m

現代は最少人数でショップ運営をするのが主流かもしれませんので、
なかなか手間隙をかけた仕事っていうのは、コスト面により
省いていかざえるを得ないのかも知れませんね。

今回利用したショップは割高かもしれませんが、信用できそうな
機材を送ってくれましたので、極力 また 利用したいなって思っています。

それでは また。

書込番号:13651546

ナイスクチコミ!4


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2011/10/20 23:54(1年以上前)

黒く見える雲もすき

どうもお久しぶりです。
うちの学科はなんで毎週毎週実験レポート20枚前後書かないといけないんだ!
写真やってる時間が全然ないです(´Д`)


季節は春が好きさん
職質は受けたことないのですがカメラ持っていると怪しまれちゃうのでしょうかね。

新しいカメラとレンズが増えてますます撮影が楽しくなりますね!おめでとうございます♪
私も最近6*7がほしくてほしくて・・・←
阿蘇に行くとちょくちょく中判使われている方をみかけるのですが、
シャッターの「バコンッ」って音を聞く度におぉ〜!!ってなってます。
まだノクトンも全然使い倒してないのですけどね^^;



猫の魚屋さんさん
>私は、ここ数日コンデジスナップにハマってます。
私もたまゆらの影響もあってRollei35を使おうと思っているのですがなかなか時間がないです。
ポートラ800が入れっぱなしになっているので適当スナップに最適だと思うのですが・・・



へたくそスナップ投下!!
NikonNewFM2+NOKTON58mmF1.4 ポートラ160NCだったかな?

書込番号:13655196

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2011/10/21 03:24(1年以上前)

どんどん遠ざかる夏の日

祭の夜

ラテンのリズム

やがて、いつもの日常へ

季節は春が好きさん

>地デジをきっかけにテレビが見られない環境においています^^;

 「たまゆら」、最新話はネットで無料で見られるようです。
 動画サイトに違法投稿されるならいっそのこと、という訳でしょうかね。
 見逃した時に救済手段があるのはうれしいです。

>オクはしたことないので、FD55mmF1.2S.S.Cの良品がネットショップで見つかれば
懐具合と保管場所を考慮のうえ、また ぽちっとしたいと思います。

 FDレンズは、最近オークションでは値が上がってきているように
 感じるのですが、ショップの方はどうなんでしょ。
 ミラーレスが普及してきて、マウントアダプターで使えるから
 物色されているのでしょうねぇ。


にら茶さん

>私もたまゆらの影響もあってRollei35を使おうと思っているのですがなかなか時間がないです。

 たまゆらっぽいフレアが見てみたい...=^_^=
 今週のたまゆらでは、ぽってが食べ物撮りに挑戦してましたね。
 毎回、さりげなーくシャシンなネタが盛り込まれてるのがグッドです。

 きれいな光芒、いいですねぇ。
 雲が上に広がってるのは好みです。
 今年の紅葉はポジで撮ろうと思っているので、
 今からちと楽しみ&露出気をつけなくちゃ、です。=^_^;=




ぽてぽて歩こうさん

>私の一番気に入っているHP5PLUSの長巻は、
品切れのままのようで。

 ほんとだ。
 商品リストからも消えている...
 あちゃぁー

>Rollei400S保管に気をつけて下さい。
 擬似赤外効果もあるようで、

 ほぉぅ、面白そうですね。
 何に使おうかなぁ...って、なかなか使えない予感が...=^_^;=


書込番号:13655741

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件

2011/10/21 17:24(1年以上前)

沼の番人 浮き草 ぽて草???(謎) NO.68

沼の番人 浮き草 ぽて草・大繁殖中???(謎) NO.67

みなさん こんにちは。

Plustek OpticFilm 7600iのフィルムスキャナーでスキャンする際、
1本目のTRI-X 400のプロファイルは元々有って、2本目のNEOPAN 400 PRESTOを
スキャンしようとするとあるはずのPRESTOのプロファイルがない・・・。

スキャナー付属のSILVER FASTというスキャンソフトでは制限があるのかと思い、
149.5ドルだったと思いますが、クレジットしてアップグレード(日本語版)しても駄目、

で、いろいろ更に追求していると299,00ドルを支払い英語版の製品を購入すれば
解決するかも知れませんが、高いし確実でもないので、とりあえず これ以上の
追求は打ち止めにすることにしました。

何回 インストール、アンインストール、再起動を繰り返したやら・・・。
結局 まる一日くらい このことをやっていました(泣)

最初に英語サイトのNegaFix Profilesを調べていて うまくいかず、
追求をしていると日本語サイトがあることを再発見して、みていると
利用可能なプロファイルが違うんじゃない?って事に気が付いた・・・。

英語サイトのNegaFix Profiles
http://www.silverfast.com/show/negafixprofiles/en.html

日本語サイトのNegaFix プロファイル一覧
http://www.silverfast.com/show/negafixprofiles/jp.html


う〜〜〜〜ん。
英語版と日本語版は違うのか????(激なぞ)

プロファイルを使ってスキャンすると良い感じになると思われるので、
とても惜しいが、先立つものと時間がが ついていけません・・・。
(コダックならば現状でもプロファイルが使えるので、コダックのフィルムを優先的に使うかも・・・)


■ にら茶さん

お写真・いい味だしてますね〜
お忙しいようで・・・。
写真撮れないと、禁断症状がでますよね(笑)

> 新しいカメラとレンズが増えてますます撮影が楽しくなりますね!おめでとうございます♪
> まだノクトンも全然使い倒してないのですけどね^^;

ありがとうございます!
とても気に入った機材を持つと もっと欲しくなっちゃう・・・。
私も使い倒せてないのですが、もっと増えそうです(汗)
6*7購入するように背中押しますよ〜w


■猫の魚屋さんさん

あいかわらず、モノクロ写真 冴えてますね♪

「たまゆら」 ネットで調べて見ますね。
って著作権のことを考えるとびみょ〜ですが・・・。

> FDレンズは、最近オークションでは値が上がってきているように
>  感じるのですが、ショップの方はどうなんでしょ。
>  ミラーレスが普及してきて、マウントアダプターで使えるから
>  物色されているのでしょうねぇ。

値上がりに関してはどうなんでしょうかね?
最近 調べだしたもので解りません。

割高だったのは、ショップの目利き料やメンテ料などが加算されているように
思います。素人にとっては 粗悪品をつかまない可能性をさげるために
このような信頼できそうなショップが必要な感じがします。

レンズやボディを買ったとしても、レンズフィルターやストラップ、フードなどを
揃えていくと、結構なお値段になっちゃうかもしれませんね。


最近、泥沼状態のような・・・
なんとかしなきゃ(苦笑)

それでは、また。

書込番号:13657856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/22 18:20(1年以上前)

季節は春が好きさん、ほてい草のように見えますが、携帯電話で見ているので断定は出来ません。(^^;
先週日光で撮影したフィルムをプロラボのクリエイト東京に送って同時プリントを頼んでいたのですが、戻って来ました。機械焼きでも近所の写真屋とは仕上がりが全く違います。高いだけあります。只、デジタルプリントなので硬調です。ピントと構図のチェックが目的なので別に良いんですけどね。作品に仕上げる駒を選んだら手焼きを頼むのでリアラエースの調子が出るので楽しみです(^^)

書込番号:13663021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件

2011/10/22 19:15(1年以上前)

犬用のおもちゃです。no68

自家コーヒー(インスタントww)とPRESTO。no.69

愛用している単体露出計を記念撮影。no.71

モノクロバージョンのほてい草。no.73

みなさん こんばんは。

モノクロ撮影 および 自家現像の2本目の写真の一部をアップします。

DATA:EOS-7+EF 28〜105+NEOPAN400 PRESTO+OpticFilm 7600 I AI


■マイアミバイス007さん

「ほてい草」との情報をありがとうございます。

以前のぽてぽて歩こうさんの ご発言

> こうやって沼で浮きながら、
> あっちこっちで沼の底に沈んでいく人、
> 眺めてマンネン。

上記よりジョークの積りで勝手に「沼の番人 浮き草 ぽて草」と命名してアップしたのですが、
実際の植物の名称に似ていたようで・・・。恐ろしい偶然でしたね^^

マイアミバイス007さんは写真に対して ひとつひとつ きっりとコストもかけておられて尊敬しています。
おかげさまで、私のレンズに高級保護フィルターが付きました(笑)
とどいた商品を持ったらズッシリと重たかったので、その時点で高級品と実感できました。

私も それほど 印刷コストを掛けたいと思えるような写真を撮れるようになればいいのですが・・・。
まずは、やりがいと楽しくを。

よいお作品に仕上がると良いですね^^

それでは、また。

書込番号:13663244

ナイスクチコミ!5


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2011/10/23 06:06(1年以上前)

Rollei35T

阿蘇牛

宮崎馬

今日(←まだ寝てないので。正確には昨日w)は
学際に向けて作品を大きくプリントしてきました。

私のところでは36*54cmのサイズにプリントして展示します。
普段の2L程度のサイズだと10〜数十秒で光の照射が終わるのですが、
大きくプリントするとでかくなるのに二乗して時間が延びますので、
一回焼く毎に5分くらい暗室の中で待ち時間があります。
多い焼き・焼きこみをするとそれはそれで大変なのですが、
することもなく暗室でぼーっとしているのも寂しいです。笑


猫の魚屋さんさん
>たまゆらっぽいフレアが見てみたい...=^_^=
私にはまだたまゆらとれたことないです。
まだまだRolleiをたの〜しく撮れていないのでしょうか?(´・ω・`)
とりあえずRollei35の光芒写真もってきてみました。
絞り羽が6枚なので六本の線が出てます。この光芒の形大好きです♪


季節は春が好きさん
>6*7購入するように背中押しますよ〜w
おすなよっ!ぜったいにおすなよっ!!笑
阿蘇の壮大な風景をみるとやっぱりブローニーで綺麗に撮りたいなと思ってしまいます。


一枚目:Rollei35T+コダック ゴールドだっけ??
二枚目:NikonNewFM2+ポートラ160NC+NOKTON58mmF1.4
三枚目:NikonNewFM2+ケントメアPAN100だったかな?

書込番号:13665735

ナイスクチコミ!5


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵(両肩痛) 

2011/10/23 23:09(1年以上前)

黒い葉に黒と赤の実

新横浜の鶴見川上空

小山内裏公園のコスモス

小山内裏公園のひょうたん

皆様こんばんは。

季節は春が好きさん
ライカはレンタルだったのですね。
幸せなひと時だったことでしょう。
ところで、東京のカメラの有名店「三宝カメラ」でライカM3が7万6千円台!!!
雲の上の存在から、雲のちょっと下まで降りてきたようです。

にら茶さん
阿蘇で6*7!!!
大迫力の写真が出来上がりそうですね。いいですね。夢が広がりますね。
(プッシュ、プッシュ)


最近いろいろなフィルムを試していますが、今回は「EKTAR100」にしてみました。
私好みの鮮やかフィルムでした。
まとめ買いしてしまうかもしれません。

NIKON NEW FM2 + ULTRON40mmF2

書込番号:13669823

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/23 23:17(1年以上前)

エクター100は私も使ってました。粒子が凄い細かいですよね。けど今春からリアラに戻りました。やっぱり第4の感光層が有る事が私を惹き付けるようです(^^;

書込番号:13669851

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:384件

2011/10/24 06:20(1年以上前)

ロクなカットがなかったので今回は一枚だけ ^^;(ほてい草)

みなさま おはようございます。

DATA:EOS-7+EF 100〜400+NEOPAN400 PRESTO+OpticFilm 7600 I Ai (D-76 1:1)


■にら茶さん

見比べてみましたが、牛・・・。
名前が書かれていないと 見分けがつきません(汗)

お写真に没頭されているようですね。(スバラシイ)

> 私のところでは36*54cmのサイズにプリントして展示します。

みんなの目のとまるところに、大きなサイズで展示とは・・・。
私だったら冷や汗ものだ〜(笑)

> >6*7購入するように背中押しますよ〜w
> おすなよっ!ぜったいにおすなよっ!!笑
> 阿蘇の壮大な風景をみるとやっぱりブローニーで綺麗に撮りたいなと思ってしまいます。

そういわれると、片手から両手に変えて 背中を強く押したくなっちゃう!(爆笑)
まぁ、機が熟せば ブローニーの世界に飛び込んでくださいな^^


■両肩痛さん

お写真、なんか独特の味わいを感じるようです。いいな〜。
私も もっと いろいろなものを撮らねばと思いますが、オツムがお疲れのためか
想像力が乏しくてなりません。。。

> ライカはレンタルだったのですね。
> 幸せなひと時だったことでしょう。

期間未定でレンタル中です。
借りている ご恩として、基本的に2枚同じ写真を撮影して、片割れを先方に
お送りするという形に落ち着きました。

そうすると、自分の好きなものが撮りづらくなっちゃっています。
取り分けする手間と写真ひとつひとつの説明書きなど、
面倒で時間を要します。(今回は実質的に24時間ほど要したような・・・)

所詮、借り物。
私のような小者には、ライカよりも F-1のほうが 愛着が沸きそうだなんて
最近は感じています。(自分の所有物ならば 考え方は変わるかもしれませんが)

> 東京のカメラの有名店「三宝カメラ」でライカM3が7万6千円台!!!
> 雲の上の存在から、雲のちょっと下まで降りてきたようです。

夢を抱き続けられることは、すばらしいことですね。
良い相棒が見つかりますこと。私からもお祈りしております♪


■マイアミバイス007さん

カラーネガの世界にも興味深々なのですが、なにぶん手一杯(あふれ気味)・・・。
ひとつひとつ ちゃんと 片付けながら、世界をひろめてゆきたいです。


それでは、また。

書込番号:13670724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/10/28 12:24(1年以上前)

F3/T+Ai-s 35mm/1.4+Provia100F

F3/T+Zeiss 85mm/1.4ZF+Provia100F

F3/T+Zeiss 85mm/1.4ZF+Provia100F

F3/T+Ai-s 35mm/1.4+Provia100F

みなさん、ご無沙汰してます。

ちょっと相棒のF3/Tと旅に出てきたので、久しぶりにアップロードさせていただきます。
現像するときにスキャンのパフォーマンスをローでお願いしたため、なんかぱっとしないデータがきました(^^;)
印刷するときは良さそうなのだけ何枚か取り出してもう一度出さないとダメですね。

季節は春が好きさん
F-1購入、おめでとうございます!
ライカがすばらしいのはもちろんですが、やはり「我が愛機」ですよね。

あ、写真撮ってるときに変わったでかい一眼レフが女性がいました。ペンタ部のロゴを黒テープで隠しているので、どこのメーカーかも分からず。
「どこのカメラですか」「ライカS2です」(ええええええっっ、しかも小雨なのに!)
家に帰って値段調べてぶったまげましたΣ(゚д゚lll)
中判デジタル一眼だったんですね(^^;)

書込番号:13689099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:384件

2011/10/28 22:45(1年以上前)

海にいってみた〜

相変わらずワケノワカラナイ

写真をトッテイルヨウダ・・・

みなさん こんばんは。

これまで色空間に対応していないWEBブラウザを使用していたのですが、
今日は、対応したブラウザに一新しておりました。
カスタマイズも終わり一段落です。

■モリトラさん

相棒カメラとご旅行・・・。うらやましすぎる!! いいな〜。

> パフォーマンスをローで

ローとかのオーダーが出来るんですね。
解像感が若干 控えめな感じでしょうか?
マルチ露光をしていスキャン方法なのかな???(謎)

う〜〜ん。それにしても
すごいところに、行ってらっしゃったのですね♪
お写真素敵です。

> F-1購入、おめでとうございます!

ありがとうございます^^

> ライカがすばらしいのはもちろんですが、やはり「我が愛機」ですよね。

おっしゃるとおり、ライカはすばらしいのですが、
F-1も とっても いい線を いっていると感じております。
他のカメラに2本フィルムが装填されていますので、順番待ち状態なのですが
撮影をするのが とっても楽しみです。

> ライカS2です
> 家に帰って値段調べてぶったまげましたΣ(゚д゚lll)

私も値段を調べて、同じくぶったまげましたw
レンズも一通り揃えているとすごい高級車が買えそうですね!

電話番号はチャンと 交換しましたか?(爆笑)


それではまた。

書込番号:13691414

ナイスクチコミ!6


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2011/10/29 05:14(1年以上前)

持ち主は何処へ・・・?

ウマー(  ゚д゚ )

両肩痛さん
今は学際の準備やら山積みのレポートやらであまり余裕ないですが、
時間ができたら6*7調べてみたいです。
でも調べたら益々ほしくなっちゃうんでしょうね(^^;
いや、もうすでに十分欲しいのですけど←

私も夏にエクター使ってみたのですが、普段彩度の低いフィルムばかり使っていたので
あの鮮やかさにびっくりしました。
鶴見川上空の色合い好きです♪
コスモスの大胆な前ボケも良いですね!


季節は春が好きさん
写真展準備期間はほとんど写真撮ってないのですけど、
今度は今まで撮った写真を見返して反省したり、人の写真を見ていろいろ考えたりと
この期間は普段と違った写真活動になっています。
大体この期間を過ぎると撮る写真の雰囲気が変化しています♪


モリトラさん
うお!すごい景色!
一体どちらにいかれてたのですか??

>ペンタ部のロゴを黒テープで隠しているので
隠していたのですか。ん〜ライカだと構えられて自然なのが撮れないとかでしょうか?
その女性の正体気になります。
私もS2調べてびびりました。チキンの私だったらいくら防水でも雨の中使えません><


新作の写真がないのでまた夏の残りです。
実は前回からの馬はカラーフィルムと間違えて白黒で撮ってしまったのでした〜w

書込番号:13692414

ナイスクチコミ!7


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/29 19:20(1年以上前)

「ウマー(  ゚д゚ )」は好きですよ。

書込番号:13694948

ナイスクチコミ!5


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2011/10/29 20:51(1年以上前)

明日30日は大阪マラソンが開催されるそうです

季節は春が好きさん、みなさん
こんにちは〜ちょっとご無沙汰していましたです〜

もう10月もおしまいですね。
うっかりしていると今年もお世話になりました〜なんて
挨拶をする時期にすぐなっちゃいますよ(^^;

明日は大阪マラソンがあるみたいなのですが
よりによって雨模様のようですね〜

HASSEL 501C+Planar 2.8/80+REALA 100

書込番号:13695334

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/10/29 22:38(1年以上前)

六甲の神戸市森林植物園にて

ちょっとご無沙汰してしまいました。忙しいとどうしてもデジイチばっかりになっちゃう。

久しぶりに中判のばけぺんと買い置きのアスティアを引っぱり出して撮ってきました。
現像上がったのに取りにいけなくて、結局一週間がかり...ああ。


私が行ったところはまだ青々してましたがホントもうすぐ11月、紅葉シーズンいよいよって感じですね。

書込番号:13695892

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件

2011/10/30 14:11(1年以上前)

それぞれの想いをのせ

一歩を踏み出し

海原へ向かってゆく

DATA:EOS-7+EF28-105mm+NEOPAN400 PRESTO+OpticFilm 7600 I Ai (D-76 1:1)


みなさん こんにちは。

役立たずのスレ主をダラダラとやっておりますが、皆様のおかげで
返信180となり、九合目まで登ってくることができました。

ゴールまで もうひと頑張り。
この機会に「その16」のスレ主さんのことを ご一考くださいますと幸いです。

「私がやってみる」 とか 「この方がいい!」なんてのがありましたら、
是非 お聞かせください。


■にら茶さん

靴と馬のお写真いいですね〜
想像をかきたてます。
構図もお見事!


以前の写真を振り返ること、大切ですよね。
一週間に一枚はプリントして写真の歩みを記録するようにしておりますが、
他にも良い方法はないかと別の方法も模索中です。


■hr31gtsrさん

気が付けば、2日後には11月・・・。
なにをしていたともなく、時間は着実に進んでゆきます。
時間も無駄遣いしないようにしなくっちゃ!

こちらは午前中は雨が降っていて、午後からは弱雨。
大阪のほうは大丈夫だったでしょうか?
最近、ぱっとした天気を見ていないような気がします。


■みるとす21さん

あいかわらず、お忙しいようですね。

最近、なんかテンションがあがらなくて、写真をとる気力がありません。
パッとした写真がとれないからかな?(謎)
積りに積もった疲れを抜く為に、暇をみつけては居眠りをしておりますw

紅葉は休日と天候の兼ね合いで、今年は撮りにいけなそうです。

それにしても、みるとす21さんの写真を拝見すると、なんか「ほっ」とします。
いつも やすらぎを有難う御座います^^


それでは また。

書込番号:13698495

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件

2011/10/30 16:59(1年以上前)

キャノン FD 55mm F1.2 S.S.C. (A) Canon(中古良品・フード付)を
この前買ったネットショップで見つけました。

FD50mm F1.4 SSCを持っているではないか! 買いすぎじゃない??と
頭をかかえながら、細かいことを気にするな!と誤魔化し
「エィッ」て気合を入れ、速攻 ポチッとしてみました(ボソっ)

> 段ボール紙のような厚さの被写界深度

使いこなせるか キッパリ 自信はありませんが、
とても楽しみです^^

書込番号:13699165

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2011/10/30 17:00(1年以上前)

Bessa R2+color skoper 35mm F2.5

minolta SR-T101+mc28mm

Bessa R2+color skoper 35mm F2.5

スレ主さま 皆様 初めまして
suepenと言います。

Zeiss Ikon ボディ のクチコミ掲示板では、皆様方に色々なアドバイスを頂いたのにも関わらず、チョット寄り道をしています。(笑)
アドバイスして頂いた方々、ありがとうございました。 
お陰さまで、ボチボチですが楽しんでいます!

今年5月に何を思ったかフィルムカメラに興味を持ち、昔使っていたフィルムカメラをゴソゴソと探し出してから1ヶ月後、Bessa R2を手に入れのんびりと楽しんでいます。 月に1本(24枚撮り)位の割合でのんびり・まったりと!
今は、家の事情で旅行等外出が出来ないので、近場で楽しんでいます。
土日祭日は、家の前をSLが走るので、週末を楽しみにしています。
フィルムカメラ・・・良いですね。 出来上がって来るまでの時間が何ともね!
皆様方のUPされた写真を拝見させて頂き、日々精進しないとと感じています。
フィルムメーカーや銘柄によって特徴が違うと思うのですが、その辺りを教えて頂けると助かります。
現在は、@\100のkodak gold で練習中です!
当分、リバーサルフィルムは使えない(金額的に)と思いますので、通常の
フィルムに関して、教えて頂けると助かります。

あまりPCには詳しく無いので、投稿したりするのが大変なのですが、
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:13699175

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:384件

2011/10/30 18:37(1年以上前)

suepenさん


初めまして。
ようこそ いらっしゃいました。

お写真 拝見しました。
すばらしいですね〜。

ネガの広さ と SP-2000のキリリ感? と 機材 と 腕前が合わさって、
どれも大変 気持ちの良い お写真と感じました。

> フィルムカメラ・・・良いですね。 出来上がって来るまでの時間が何ともね!

痛く同感しております(笑)


私は、最近から モノクロフィルムの自家現像を始めました。
初期投資はある程度要しますが、ランニングコストは抜群で
自分好みに仕上げられることが多々ありますので、
気軽に銀塩写真を楽しむことができると思います。

※デジタルとは また違った自己満足の世界を、誰にも気兼ねなく
思う存分 追求できるかと・・・。
(パソコンを使ってスキャン・プリントをする作業を要するかも知れませんが)
気になりましたら、是非 チャレンジしてみてください。

私を除き、技術・知識・センスとすばらしい お方ばかりなので、
のんびり・ぼちぼち?と 楽しんで ご参加くださいね。

いろんな方の いろんな種類の お写真が拝見でき、お話も伺えて
すばらしい掲示板だと感じております。

また お手すきのお時間などに、いつでも 遊びにきてくださいね。

書込番号:13699594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/30 21:30(1年以上前)

季節は春が好きさん、FD55mmF1.2SSCを買っちゃいましたか。御目出当御座います\(^^)/
開放で撮る時は背景に気を付けて下さい。私は初めて使った時に木や落葉を背景にモデルさんを撮ったらバックがうるさすぎて没にしました(^^;
絞れば画が変わるので面白いです。黒バックでF4だったかな?絞ってモデルさんを撮ったら立体感の良さにプリントを見ながらオーと唸った事が有ります(^^;
あっ!またフィルター代が掛かりますね。私は以前書いたとおりケンコーのゼーターL41を付けてあげてますが。お気に入りのレンズ様なので(^^)
古いレンズなのでヘリコイドが重く成っているかも知れませんがキヤノンのサービスセンターで調整してくれますから大丈夫です。(^^)v
余談ですが、「段ボール紙のような厚さの被写界深度」とは以前、EF50mmF1.0Lの解説文で「紙のような薄さの被写界深度」という表現がよく使われていたので、F1.2なら段ボール紙だろうと…。お粗末な理由で済みませんm(__)m

suepenさん、御自宅の傍を蒸気機関車が走るなんて良いですねぇ。羨ましいです。今後も宜しく御願い致します。

書込番号:13700366

ナイスクチコミ!7


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2011/10/30 23:01(1年以上前)

季節は春が好きさん

こんにちは♪
FD軍団が増殖しているんですね^^
55mmかぁ〜
NOKTON58もそうですけど、標準よりちょっとだけ望遠寄りの
焦点距離が魅力的に感じる今日この頃です。

私は、あるネットショップでCONTAX NマウントのPlanar1.4/50を
見つけてしまい、思わずポチっちゃいました^^;
以前、N1とMakro Sonnarと合わせて使っていましたが
Leicaの軍資金にする為に一度は全部手放したので
今はボディーすら持っていません (笑)

探してもなかなか見つからない貴重なレンズです。
しかも今回のはレアな純正メタルフード付きだったので
余計にそそられちゃいました〜

どうしよう、ボディー。。。。。 (笑)

suepenさん

初めまして(^^) ようこそおいでくださいました。
よろしくお願い申し上げますm(__)m
デジタルにはないフィルムの魅力を
ご一緒に楽しみましょう♪
Bessa R2をお使いなんですね。
私も初めて手にしたRF機は同じBessaのR3Aでした。
一眼レフも是非!
何気にNikon F3なんて如何です? (笑)

書込番号:13700894

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/30 23:17(1年以上前)

hr31gtsrさん、P50mm(N)を買われましたか。御目出当御座います\(^^)/。今日はなんか嬉しいです。私のN1は元気です。レンズはズームしか持ってませんが。お金があれば単焦点も欲しいのですが…。ところでN1の中古は約3万円で中古屋に結構有りますから大丈夫です。お金さえ有れば(^^;
マップカメラやコンタックス専門店の極楽堂のホームページをチェックしてみて下さい。
ヤフーオークションにも時々出品されます。早くN1仲間に成って下さいね。(^^)

書込番号:13700995

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:384件

2011/10/31 08:32(1年以上前)

みなさん おはようございます。

昨日は雨でしたが今日は晴れ・・・。
撮影に出かけたくてウズウズしております。


■マイアミバイス007さん

FD55mmF1.2SSC、勢いで買っちゃいました。
良品・フード付きが またいつ出品されるやら解らないので。

あんまり開放付近で撮らないのですが、開放での撮影にも
チャレンジしてみたいと思います。

F1.2だと手持ち撮影が楽になるかも知れませんね。
そこにも期待しております。

保護フィルターは、出来れば流用なんてことを考えていたります^^;
品物が届いてから口径を調べて検討します。
(でも たぶん また 無理をしてでも買うと思います。 爆笑)

この先、しばらく使ってみたり、鑑賞したりして
F-1Nへのゾッコン惚れが変わらないようでしたら、オーバーホール等を
してみたいなぁって考えております。(お金の目処がついたらですが)

ヘリコイドは お借りしているライカのMFレンズと比べると
結構重たく感じます。(調整要かもしれませんね。)


「段ボール紙のような厚さの被写界深度」とは
マイアミバイス007さんのオリジナルでしたか(笑)
うまい表現だと感じました^^


昨日、レンズの前後キャップを外した状態で、絞りリングを回して
遊んでいると、絞り羽が動かない(泣)
こわしちゃったかな?と不安になり24mmで試しても動かない・・・。
二つ壊したっちゃかな?と一瞬思いつつ、おかしいと思い、
後部キャップやカメラに装着すると絞り羽根が動く構造だということに
気がつき 一安心しました(笑)
(レンズに もて遊ばれているような・・・ 笑)


■hr31gtsrさん


> FD軍団が増殖しているんですね^^

そろそろ打ち止めにしたいのですが、それとは裏腹にw
明日の米がなくても買っちゃているような感じがしております。

> 標準よりちょっとだけ望遠寄りの
> 焦点距離が魅力的に感じる今日この頃です。

益々、到着するのが楽しみになりました^^


> どうしよう、ボディー。。。。。 (笑)

勢オイde… イッチャまsyou!! ww
っと背中押しております♪


それでは また。

書込番号:13702100

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/10/31 09:34(1年以上前)

hr31gtsrさん

え、ボディ持ってないのにプラナー50mm逝ったんですかぁぁぁ!
こないだオクで見かけたものの出張の直後でお金が入ってなかったので見送りました...
4万前後って高くはないのですが、毎回買っとくんだったと思いつつマクロゾナーが気になっています。

この勢いでそこは一気にN1ボディも(笑)

書込番号:13702218

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/10/31 13:39(1年以上前)

Ekta100+Ai-s35mm/F1.4

Superia Premium400+Ai-s 35mm/F1.4

2枚目と同じ場所、フィルムですがPlanar1.4/85

Superia Premium400+Ai-s 35mm/F1.4

季節は春が好きさん

>レンズも一通り揃えているとすごい高級車が買えそうですね!
>電話番号はチャンと 交換しましたか?
しまった、聞くの忘れてた!!
とりあえず2本くらいレンズそろえて300万オーバー余裕ですからね…軽自動車やカローラどころか、プリウスですら買えます。
その女性、S2をさして「私の子供です」って言ってましたよ。義務教育あがる前の養育費並にかかりそうですね(^^;)
維持費も半端じゃないでしょうから、ならハッセルのフィルムで十分な気がしますが…
モノクロの船の写真、昭和な感じでノスタルジックさがでてます!

にら茶さん
僕も馬と牛の違いが分かりません…Σ(゚д゚lll)

>チキンの私だったらいくら防水でも雨の中使えません><
僕もですよ…ちなみに僕もF3/Tで撮ってたんですが、急に撮れなくなって「え!?雨のせいで壊れた(゚Д゚)!?」と青ざめましたが、電池変えたら動きましたwww
購入してから半年たちましたが、電池の心配が全然いらなくて楽ですね^^;
逆に突然とまるとビビりますが。あ、ちなみにそのとき撮ってた写真はフィルムがちゃんと装填されてなくて全部パーでした。あははのは。あーあ。
↑もうね、銀塩カメラやめようかと思うほどの衝撃でした(´;ω;`)ぶわっ

みなさんの影響でというわけではないのですが、僕もエクター100を使ってみたんです。これ、いいですね。鮮やかさとアンダーの部分の塩梅が気に入りました。常用フィルムになりそうです。こっちではリアラエースとかあんまり売ってないんですよ。Premium400は販売してないし…Pro400Hとかもありますけど、あんまり好きになれなくて。

このスレも残り11ですね…

書込番号:13702946

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/10/31 13:44(1年以上前)

NeopanSS+Planar1.4/50zf

hr31gtsrさん
ボディないのにコンタックス・プラナー買っちゃったんですかあ!!!

でも、早くM2にもレンズを付けてあげませんと…プラナーはプラナーでも、ZMプラナー50mm/F2とかの方が良かった気が(^^;)

と良いつつ、ZFプラナーで撮ったのをあげてみました。

書込番号:13702959

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/31 19:00(1年以上前)

季節は春が好きさん、FD55mmF1.2SSCのフィルター径は58mmです。此れでF-1システムの購入は終わりですね。いよいよコンタックスN1システムの導入ですか?えっ、そんな気は無い?!失礼しました。仲間に成って貰いたかったのでm(__)m

書込番号:13703779

ナイスクチコミ!8


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2011/10/31 19:44(1年以上前)

みなさんこんにちは〜

Nマウントのplanar、私の中ですごく印象に残ってるレンズなんですよー
以前こちらへも作例をUPしたことがあったかと思います。
メタルフードも入手困難アイテムでしたしね。

みるとす21さん
ボディーはあとからどうにでもなるやんーって思って
とりあえず押さえとかんといけん!(広島弁)と思った次第でして(笑)
ボディーはNXでもいいかーなんて思ったりもします。
みるとす21さんは、標準域はバリオゾナーをお使いだと思いますので
やっぱ、マクロゾナー、ぜひGETしてください。
AFは遅くて、でっかいし、重たいし、ですけど
得られる画はすさまじく素晴らしいです。

モリトラさん
そうなんええすよー 懲りない男です(笑)
35/1.4、とってもいい写りですねー
ライカにはズミクロン50/2があるからそれで十分なんです。
M2と同時代のあの写りをっ、ってずっと思って探していました。
1957年製の固定、前期型を見つけてGETしました。
50年以上前のレンズですから仕方ないと思いますが、
こないだ、内面の反射防止塗装がごそっと剥がれて中玉に
積もってしまったので、いまOHに出しているところです。

書込番号:13703962

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件

2011/10/31 21:21(1年以上前)

ヒェ〜〜〜! 傷がぁ〜〜〜!!

DATA:EOS-7+EF28-105mm+NEOPAN400 PRESTO+OpticFilm 7600 I Ai (D-76 1:1)

みなさん こんばんわ。

その15も いよいよ 残りわずかとなってきました。
賑やかに参加をいただき、とても嬉しく感じております^^


■モリトラさん

1枚目のお写真が特にインパクト ものすごかったです。
ネバリと諧調・・・ 抜群ですね。

構図に太陽を入れているのをチョコチョコみかけます。
余計なお世話でしょうが、オメメの安全を第一にしてくださいね〜。
一生 つれそう身体のパーツですので。

私も これから800mmで夕日を狙っていくシーズンなので気をつけないと!


> >電話番号はチャンと 交換しましたか?
> しまった、聞くの忘れてた!!

ご縁があれば、ひょっとすると お借りできたかも知れないのに ww

> 維持費も半端じゃないでしょうから、ならハッセルのフィルムで十分な気がしますが…

維持費が またネックですよね〜。
古い機材も改修・維持費が・・・ ボソっ

> モノクロの船の写真、昭和な感じでノスタルジックさがでてます!

CANON EF28-105mm F3.5-4.5U USMの味が出ているのだと思います。
スキャン時のレベル補正方法とアンシャープマスクをゆるくかけたことで際立ったのかも知れません。

モノクロフィルムはスキャナ自動補正でやっていたのですが、
手動で手間隙かけると、いろいろな味わいに変化をして、面白くなってきています。


■マイアミバイス007さん

フィルター径は58mmですか〜。
やっぱり ちょっと大きいのですね。。。
でも77mmとかでなくて良かった(笑)

> いよいよコンタックスN1システムの導入ですか?

なんとなく写真機材による写真の変化を感じてきているようです。
名機がたくさんあるのに打ち止めなんてw

機が熟したら、他のメーカーのカメラも所有したいと思っています。
またその際にはご指導くださいね^^

最近、金遣いが荒いせいか、クレジットカード会社から「後からリボ」加入案内が 郵送されてきました(爆笑)


それでは、また

書込番号:13704465

ナイスクチコミ!7


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2011/10/31 21:33(1年以上前)

みなさん こんばんは

季節の春が好きさんへ
いつもプリントはしないで、現像と同時にCDに焼いて貰っています。
皆さんの写真を見ていると、白黒が良いですね。 
とはいえ私のような初心者では色が付いていた方が、誤魔化せるかもしれませんね!
皆さんのセンスを盗みたいのですが、こればっかりはね。

マイアミバイス007さんへ 初めまして。
はい、SLだけでは無く、この私鉄はJRや地下鉄の車両を中古で購入?して走るので
見ているだけで楽しめますよ!(笑) 
ちなみに、ざっと見てもEL・SL・山の手・京浜東北・総武線・中央線・日比谷線等です。

hr31gtsrさんへ 初めまして。
一眼レフは、minolta SR-T101が有りまして、作動している内はこれを使おうかと!
>何気にNikon F3なんて如何です? (笑)
皆さんのように、ポチッと出来ないので、我慢です。(笑)
それにしてもボディよりもレンズを先に購入するなんて、素敵過ぎますね!

皆さんのコメントを見ていると、フィルムの事が結構掲載されているので参考にさせて頂きますね。

これからも、よろしくお願いいたします。

書込番号:13704539

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:237件

2011/10/31 22:52(1年以上前)

夜の街で、怪しい人間が、

1600、3200、6400、12800とブツブツ唱えながら、

カメラを持って徘徊してます…

Tri-Xを3200に増感(Rodinal 1:100)

 季節は春が好きさん

 誰が沼の番人、浮き草ぽて草やんねん(笑)
 (隅っこのほうでパチャパチャやりながら、指加えとるだけやがな(う〜))

 両肩痛さん
 
 あぁ良い感じですね。
 色も雰囲気にマッチして、お・と・なの落ち着いた感じですね(笑)
 スキャナーによっても色んな色が出るようで面白いですね。

 
 ロッコル85さん

 ロジナールでの、静止現像は、色々流派があるようですが、
 とりあえず、公称ISO通りの現像の時は、
 私は1:100希釈で、最初に空気抜き程度にトントンと撹拌をして、
 ほったらかしです。
 どんなフィルムでも1時間で良いと書いてる方もいるようですが、
 そういう訳では、なさそうです。
 国内で私が購入した店では、1万円未満ですと送料千円とられましたが、
 コストパフォーマンスは、悪く無いと思います。
 

 田端の近くに住んではるのですか。
 私が小学校の6年生の時に友人と二人、青春18切符で
 大垣駅からの夜行に乗り、早朝に東京に着き、
 山手線だったかな…に乗って、
 品川や田端で大阪では見られない車輌が薄明かりに浮かぶのを見て、
 ごっつい興奮したことを覚えてます(笑)

  
 モリトラさん

 アメリカ行ってみたいな〜!
 いいな。広大な国は。色んな所があって。
 
 いやいや〜。
 モノクロ再開した一番の理由は、
 今持ってるF3を成仏させてやる為だったのですが、
 あれれれれ…カメラ増えとるやん…orz
 (今少し冷めて、目の前のカメラちゃん達眺めて、頭抱えてます…)

 ライカですか。
 2,3台レンズ付きでぶっ壊してもガハハハと笑って済ませるなら、
 買っても良いのですが、
 今買うと、神棚にお供えして毎日眺めて暮らすか、
 ビビって、思わず落として壊して、涙の日々を送りそうです(泣)
 

書込番号:13705029

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件

2011/11/01 06:44(1年以上前)

冬の風物詩・水平線に沈む蜃気楼の夕日

DATA:EOS-7+EF100〜400 4.5〜5.6+FE2XU+フジのISO100のポジ(たぶん)


みなさん おはようございます。

とうとう・ゴールが目の前に見えてきました。
この場面に 私のとっておきの1枚を貼らさせていただきました。
H15年に撮影したもので、ド素人の状態により フィルムに こだわりを
持ってなかったので たぶんとなっております・・・。

■suepenさん

引き続きの書き込みをありがとうございます。

> いつもプリントはしないで、現像と同時にCDに焼いて貰っています。

私は、つい最近からプリントをするようになったのですが、写真の世界がガラリと
変わった気がしております。
でも、コストは右肩上がりになったような・・・。
プリントも可能な範囲で是非楽しんでいただきたいと思っております。

> 皆さんの写真を見ていると、白黒が良いですね。 
> とはいえ私のような初心者では色が付いていた方が、誤魔化せるかもしれませんね!

私はド素人のようなもので、右も左も解らないってのに等しい位ですが、やってみると
なんとかなるって感じでしょうか???(謎)
考えるより 足を突っ込んでみて、行けそうだったら ドップリ漬かって ひたすら慣れろ!
って感じでやっております(笑)

> 皆さんのセンスを盗みたいのですが、こればっかりはね。

盗めないかもしれませんが、刺激をいただき モチベーションのキープに
とっても役立つと思います。これからも ぜひ ご参加をお願いします。


■ぽてぽて歩こうさん

しばらく登場なされなかったので、心待ちにしておりました。
スレッドが終わるまでに再登場をしていただき 有難う御座います。

沼では隅っこのほうに おいでたのですね(汗)

お写真 やっぱり いいですね〜。
今の私には暖色系のが ズシリと心に響くようです。
いつかは、こういったものを 現像できるようになりたいです。

これから、益々 精進に励みたいと思います^^



振り返ると役立たずで逆に足を引っ張っていた感も多々ございますが、皆様の温かい参加により
こうしてゴールを迎えられること、大変 幸いに感じております。
この機会に多謝を申し上げます。

太陽は水平線に沈みますが、やがて朝日がでてきます。
残りは皆様で埋めていただき、是非 その16へ 次のスレ主さんにより
この素晴らしい歴史が引き継がれること、心より お祈りしております。

書込番号:13706113

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/02 18:54(1年以上前)

季節は春が好きさん、皆さん、こんばんは。

気がつけば、残りわずかになっていますね。
季節は春が好きさん、15代目スレ主お疲れ様でした。
また、ありがとうございました。

特命業務が一段落したらそのまま定例繁忙期へ突入するなど、この夏以降は、写真どころではない生活でした。
そのくせ、映画はこの3カ月7本ほど見ていますが・・・


hr31gtsrさん
>どうしよう、ボディー。。。。。 (笑)
またなんかやってるねぇ(笑)
Nデジに逝ったら良いのに。アタシも欲しいくらいだよ。


suepenさん
はじめまして。
ようこそおいでくださいました。
良いですね、Bessa R2。ようやくレンジファインダー機を使う方が増えてきましたね。


さて、次の襷はどなたの手に・・・

書込番号:13712351

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/11/03 06:17(1年以上前)

Superia Premium400

同←

Ektar100

hr31gtsrさん
あ、ズミクロンのリジッドをもう入手しておられてましたね。
いけね、忘れてたΣ(゚д゚lll)

眼鏡を付けていると、やっぱり0.72倍で35mmのフレームはぎりぎりかと…実際に使ってみないと分かりませんけどね。ゆる?い感じで写真を撮るスタンスならいいんでしょうが、性格的になかなか…
マクロゾナー、hr31gtsrさんの作例だったか、花の実か何かを撮ったのがすごく良かった覚えがあります。ZFではでないでしょうし(^^;)



季節は春が好きさん
目のことを心配していただき、ありがとうございます。
よく逆効果で撮るんですが、その時もなるべく雲とか木に太陽を隠した状態で狙うようにして、目にも写真にも有害光が影響を与えないように気をつけています。
マップカメラでFM2の使い方を教わっていたとき、太陽見たら失明しますからと言われたのを思い出しましたwww

しかし、旅にいくとズームレンズがあると便利だなと思ってしまいますね。特に足場が限られているところでは、どうしても単焦点の足で稼ぐということができませんので…コシナがバリオゾナーとかをZFで出してくれないかなあと旅を終えて思いました。
Vario-Sonnar・F4/35-100くらいのがあると、風景撮りに行くのにちょうどいいんですけどね。どうせ絞るから大口径じゃなくてもいいし。

波際の1枚目、自信作です。防波堤と海の質感が、フィルム独特の粒状性で出ている気がします。これだからやめられませんね?


ぽてぽて歩こうさん
お久しぶりです!

>ビビって、思わず落として壊して、涙の日々を送りそうです
まさにこれです。がんがん使おうと思ってそこまで高くないのを買ったんですが…きれいすぎて鞄の中にしまったままです。裏目にでてしまいました(苦笑)

あんまり機材が増えて、使わない機材も増えてくると、複雑な心境になってきますよね…よく分かります。僕も一眼レフはNEW FM2,FM3A,F3/Tと来ましたが、今はF3/Tだけです。
F3/Tも売って、M4あたりを購入してM2とあわせて銀塩はライカに統一しようかなと迷ったり…でも、ライカのレンズは高すぎるから結局ツァイスだけになるのもなんだかなあと思ったりして。

1・3番目 F3/T+Ai-s Nikkor 35/1.4
2番目 F3/T+Planar85mm/1.4

書込番号:13714480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:237件

2011/11/03 07:56(1年以上前)

季節は春が好きさん

とりあえず次、たてました…
お疲れ様です。
すっきりと、秋の穏やかな日々をお過ごし下さい(笑)
 
夕日の写真、素晴らしいですね。
こんなん撮れてしまったら、やめられませんね♪


モリトラさん

そうやねん。
ライカもツァイスもレンズが高いのですねん。
一線を超えないようにしてます…(笑)
(超えられないんですけど、本当は〜(泣))


hr31gtsrさん

あぁ結局、AF-S 60mmのフィルムでの撮影結果が出せないまま
次へ持ち越してしまいました(汗)
(鉄道写真撮る以外にカラーフィルム使うのがどうも苦手で…
 3ヶ月程、カメラに入れっぱなしに…汗汗)

そういえばダークレスで、カラーネガフィルムの現像を
上手くされていた方いましたよ。

書込番号:13714619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件

2011/11/03 13:21(1年以上前)

みなさん こんにちは。


■まっちゃん1号さん

丁寧にありがとうございます。
特命業務のあとは定例繁忙期・・・

> そのくせ、映画はこの3カ月7本ほど見ていますが・・・

無理をしすぎると、廃人になってしまうかも?(謎)
気軽に息抜きをするには、良い方法だと思います。


■モリトラさん

きちんと対処されて太陽を取り入れた お写真撮影をされていたとのこと。
私も撮影現場で よく 目が見えなくなるよ!って注意されています。
(超望遠レンズでの夕日撮影)

若いうちは症状がでなくても、年をとってから いってくるかも?(謎)
太陽ばかり撮影していたカメラマンが目が見えなくなったという話も
聞いたことがある気がします。ほどほどにして楽しみたいですね。

ライカのRレンズ28mm、50mm、90mmとR8を持っていくときに、このレンズは
とてもコンパクトなので小さなバッグ一つで済むので重宝しています。
その代わり鬼のように重い気がしますが・・・
コンパクトでもレンズ交換が面倒ですね。
やっぱり旅先ではズームが便利だと思います。

> 波際の1枚目、自信作です。

どうりで すばらしいお写真と感じたわけですね。


■ぽてぽて歩こうさん

新しいスレッドをたてていただき、有難う御座います。
一安心しました。 肩の荷がおりました(笑)

仕事をほったらかしにしてきているので、しばらくは仕事メインに
もどしてみようかと考えております。

夕日の写真は、私にとっては奇跡の一枚です。
ビギナーズラックで撮れた写真ですが、2年間のシーズンを通っても、
この写真の足元にも及ばないような写真ばかりです。

しとめるのが難しいとされる要因が少なくても5つ以上 含まれていると思います。
写真も運が大事な要素のうちの ひとつなんでしょうかね???


ぽてぽて歩こうさんが 次の掲示板を立てて下さったので、
皆様 あたらしい方へ レッツゴ〜です!

書込番号:13715701

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)